▲だべり9月▼
昨日行った「ヒンディー語劇第8回神戸公演」はとっても楽しかったです。
ああ早く字幕なしで理解できるようになりたいわ。
大阪外国語大学のヒンディー語劇団と、藤原真奈美さんのインド舞踏バラタナティアムの二本立て。
陳舜臣氏とサーカスのおふた方がゲストという、なんかちょっと不思議。
夜は友人宅にお泊まり。お迎えの友人は、
「ビデオ借りてきたよ(^O^)5本」
ぶーっ(>_<)そんな見られるかい!
テレビでちょうど放映していた「ウォーターボーイズ」を見、私がクリアできずに持ち込んだゲーム「タイタニック」でふたりさまよい、明け方ヤン・シュヴァンクマイエル「アリス」を見、マリリンの「紳士は金髪がお好き」を見る。ぐちゃぐちゃ。
でもみんな面白かったー。
冬ボーナスはやっぱりDVDドライブ買おう。で、チェコパペットもの買いあさるんだー。
そして今日はヒンディー先生んちでPC会。そろそろ卒業していただかなくては。
電車では佐藤友哉「フリッカー式」を読んでいたが、耐えきれずやめる。
出だしからして美少女ゲーム妹萌え?て感じなのですが、がんばって半分近くまできたけどだめだあ。
後続のものもタイトルが印象的で気になるのですが、シリーズだそうなのでだめだろう。
夕方帰宅してバイオリン練習し、ご飯食べてお風呂入ってだらだら。
ああもうインド行くまで2週間なんだよね。そろそろ準備しなくては。ぬー。
ああ、そしてメールもたまっています。ごめんなさい(T_T)
今日は大忙し。
実習生の様子を見つつ、書架移動の続きをし、合間に会計処理や届いたCD-ROM最新版の差し替えなど、くるくる動き回っていた。
留学生たちも今週からどっちゃり来る予定なので、時間があるのは今日までだ。
それでも6時にはあがり、病院へ行って薬をもらってきた。
インド旅行にはかかせない抗生物質と整腸剤。これで何食べても大丈夫(笑)
電車では行きに「合気神髄」、帰りに「進化する図書館へ」を読む。
明日からは「マーブル騒動記」でっす。
先週までの静かさはどこへ……留学生100人以上到着。
今日は6回も図書館オリエンテーションをやりました。ばたっ。
午前中は実習生に洋書のデータ作成についてレクチャー。
「何語だと思いますか?」とスタートした、ロシア語の俳句本、「私のアンネ=フランク」ブルガリア語版、ウクライナのロシア語日本外交史、ドイツ語の映画監督溝口健二本、などをもとに、AACR2(洋書の目録規則)とNACSIS-CAT(多数の図書館が参加しているオンライン分担目録システム)を見せながら、ちまちまっと書誌作成。
そして午後はひたすらオリエンテーション。
到着後でやたらハイな留学生たちは、どんどん要求を出してくる。
日本語の勉強の本は?「何の勉強?会話?ここに少しありますが、自習室の方がたくさんありますよ」、志賀直哉の研究本は?「はい、こちら。作品はこちら」、川端康成に似ている作家の本は?「に、似ている?(困惑)えっとね……有名な人でいいかな……」、安く買い物がしたい「近所に100円ショップがありますよ、地図はね……」←後で報告があって、なんと100円ショップで1万円も使ったらしい!買いすぎ(>_<)、映画「GO」が見たい「あー、ここにはないけどレンタルショップが近くにありますよ。え、窪塚ファン?この雑誌に特集があります。あと、「ピンポン」という映画を今しています」、大阪にあるらしいヨドバシカメラに行きたい「じゃあ乗り換えを書いてあげましょう、待ってね」、禅について英語で読みたい「はい、たくさんありますよ、こちらです」などなど。
職員フル回転。
7時近くなってようやく落ち着き、9時まで他の仕事をする。
あー、くたびれた。
朝から留学生はやってくる。
「私は日本のアニメーションを探しています」
ふんふん。
「日本語のタイトルがわかりません。私が訳したら、たぶん"たたかうむすめたち"だと思います」
うーん、「たたかうむすめたち」ねえ。聞き覚えないなあ。
一応そのものタイトルで総目(今現在流通している本を調べる「日本書籍総目録」。マンガも載っている)を軽くひいてみるが、それではヒットせず。
「描いた人を覚えていますか?」
「わかりません」
うーん。
「でも主人公の名前を日本語で書くことができます」
おお、じゃあ書いてみて。紙を差し出す。
「月野兎」
わかった(笑)
「それはね、"美少女戦士セーラームーン"というマンガです」
ホームページを表示してあげる。「あ、これです」
解決(^O^)
実習生は今日で終わり。まとめレファレンス練習などをしていた。
私はひたすら書誌データチェック。
5時で切り上げ、ヒンディーへ行く。
会話練習などをして、終わり。月末までお休み。
「スンバルケー ジャーナー」(気をつけて行ってらっしゃい)
「ダンニャワー ジャーイエ」(ありがとう、行ってきます)
14日からインド行きです。生かせるほどまだヒンディー話せないですが、がんばってきます(^O^)
JR西日本の冊子「アーバンネットワーク」9月号に、国立国会図書館関西館の記事が載っています。
写真では、私が見学したときにはまだ入ってなかった書架や閲覧席などの家具が入っている。
今搬入真っ最中でしょうが、大変だろうなあ。
今月は「ASAHIパソコン」も「iNTERNETmagazine」も興味深い記事が多く、面白かった。
そうですねえ、例えば後者では「文字コードから見えてくる途上国のデジタルデバイト問題」(会津泉)、クメール文字の文字コード標準化問題について、など。
あー、それにしてもうちの掲示板でも初めてキリル文字入力などしてみて、ネットでの多言語表示について勉強しなくっちゃ。先日「プロジェクトX」で日本語ワープロの始まりなども見たし。うん。
本話題。
明日から読む予定ですが、多和田葉子「球形時間」がドゥマゴ文学賞をとりました。ほー。
今日読了した「マーブル騒動記」もなかなかすてきな。ラスト泣いちゃったわ。
新聞を読んでいて面白そうだと思った新刊、擬音語についての「犬は『ぴよ』と鳴いていた」(山本沖美)と、法医昆虫学の「死体につく虫が犯人を告げる」(マディソン・リー・ゴフ)も、また読む予定にしましょう。
今日は休日でした。
旅行に必要な小物を買ったり、たまってきた読了マンガ本を古書店に持っていったり、図書館に行ったり、久しぶりにぶらぶら。
購入古マンガ。
「四ツ谷・渋谷・雑司ヶ谷!! 1」(あとり硅子)
「ブギーポップ・デュアル 2」(上遠野浩平・高野真之)
「低俗霊DAYDREAM 1」(奥瀬サキ・目黒三吉)
「Anne・Freaks 1」(小手川ゆあ)
「アガルタ 1」(松本嵩春)
5冊。「四ツ谷〜」は「Wings」連載のギャグで、「ブギー〜」は以前1だけ読んでいたので。この2で終わりですが、よいラストだった。他はちょっと気になっていたので1ずつ買ったのですが、ご存じの方はわかるでしょうがどれも暗いなあ……。面白かったのは「低俗霊〜」かな。SMクラブ勤めの女王様、兼口寄屋。つまり霊媒師である主人公が都庁生活対策課の依頼で霊障事件の解決をはかっていくもの。なぜに女王様……。
ほんと遅出の日は1日終わるのが早いなあ。
朝からバイクで銀行・郵便局めぐり。
軽く昼を食べて出勤、届いたCD−ROMを更新して、連絡事項を話している間に留学生たちのためのオリエンテーションが始まり、見学の公共図書館職員のお客様が来、カウンターを見ながらあわあわしている内にもう5時だ。
書誌チェックをしていればもう7時8時と過ぎ、希望図書の確認のため約束していた留学生を9時まで待つも来ず(-_-)あーあ、と思いつつ先に始まっていたお客様方とのお食事会に合流したが、当然お待たせしたあげくに河岸を変えての食後のお茶。夕飯食べ損ねる。がく。
帰宅は11時半。
外食のつもりだったため家には食事の用意はなし、コンビニに寄るが食欲をそそられず唐揚げだけ購入。部屋に入ると昨日返却忘れていた本が1冊転がっているのに気付き、またバイク飛ばして地元館の返却ポストにぽとり。帰れば唐揚げも冷めてる。あーあと思いつつ、つまんで夕食終わり。
もう寝よかな。今日も旅行の用意をせず。まあ、大丈夫だろう……。
産経新聞の夕刊で国立国会図書館関西館に関する連載が始まったそうだ。
我が家は朝刊しかとってなくて……。
カウンターはやりだめききませんが、休暇をとるために事務仕事のやりだめ中。
今週はずっと9時まで仕事予定です。今日もぐったり。弁当で夕食です。旅行準備もせず。
明日は遅出ですが、午前は予約図書をとりにえっちら相互協力館まで受け取りに行きます。
ドル換えに銀行行きたいのですが行く暇もなし。途中で行けるかな。
昨日は9時過ぎまで仕事をしていて最終バスでした。
帰っても食事を作るのがめんどくさく、ちょっと買って帰って食べてはそのまま転がって寝てしまう、という不健康生活。フトンで寝なきゃあ……。
そして旅行の準備もまだ……。ああ……。
明日からインドです。今から準備です(笑)
なんだか全然そんな感じじゃないなあ。
予定としては、14日の昼に出発して、夜にデリーに着きます。
1泊して次の日の夕方列車に乗り、バラナシへ。15日朝到着。
それからだらだらして時間があればサールナートにも行き、数日過ごす。
20日か21日くらいにデリーに戻ってきて、お買い物など。
23日日付変更とともにデリーを出、その日の内に日本に帰国。
んでもう24日から仕事復帰でーす。だいじょぶか?
ではではみなさま、ごきげんよう(^O^)
---------------------------------------------------------
と言いつつまだ準備が終わらない早朝3時半。げ。
昨日出したはずの懐中電灯が見つかりません。うぬう、どこ行った。
はー。
書き忘れたイベント情報。
21日、大阪市立図書館の阿倍野図書館で、モンゴルの日本語通訳者、宝音氏による「モンゴルのおはなし」があります。
事前申込み不要、午後2時から3時です。
同じく21日、神戸は三宮の生田神社で、生田雅楽会定期演奏会「雅楽の夕べ」が行われます。
こちらは午後7時から。入場無料、撮影自由、雨天決行です。うう、行きたかった。
手短に。
ではほんとに、みなさん再来週までごきげんよう。
そんなわけで、帰ってまいりました。
今回は体の調子も上々で、変な病原菌は持ち帰ってない様子(^O^)
インドに関しては写真ができたらまた特設を作るとして、ひとまず日常生活に戻ります。
昨日は遅出にしてもらっていたので帰宅も遅く、今日も夜にバイオリンレッスンを入れてもらっていたので遅く、食後うたたね。今、深夜3時半です。明日も食事会なので遅い予定。うう。
軽く。
えーと、図書館ネタとしては、日経新聞夕刊で「図書館進化論」という連載が始まっています。
24日が仙台メディアワークスで、今日は高知こども図書館でした。
今週の土曜日に、大阪歴史博物館でJICA主催の「世界の博物館2002」というイベントがあります。
面白そうなんでもう少し早めにお知らせしたかったのですが、申込みは終わってます。
私は行きます、すんません。あー、そういえば、デリーで寺付属の図書館見ました。
10月4日に天王寺の一心寺シアター倶楽で歌・北インド古典音楽(タブラ・シタール)・南インド古典舞踊バラタナティアムの共演「Hikari・和」が19:00からあります。
前売りは2000円で直接倶楽(06-6774-4002)までどうぞ。
DASACON6の申込みも済ませ、高速バスのチケットもとりました。へへ。
あと京フェスのお知らせも届いたのですが、まあこちらはもう少し考えて。
みかげぱぱに教えてもらって「本格ミステリファン度調査」というものに参加してみましたが、私は(数え間違ってなければ)91冊でした。1/3いってないねー。あ、これ読もうと思ってたんだった、と私が思い出すのに貢献。メモっとこ。
ちなみに「翻訳SFファン度調査」は0です>ぱぱ。えへ。ぶっちぎり。
昨日は「天使な小生意気 15」(西森博之)購入。
先々週はそういえば「インド夫婦茶碗」(流水りんこ)を買いました。
ご存じ?「輪廻男」が面白いのよ。てかなり読者を選びますが。旦那さんがインド人(参照)。
う、4時になっちゃった。メールも明日書こう。すみませんおやすみ。スブラートリ。
もう9月も来週で終わりですのよー。早いのね。
昨日は帰国後第1回目のヒンディーに行き何を使ったかと聞かれ、そうねえ、「はじめまして」から始まって自己紹介と「ありがとう」、それと「いらん」(物売りがうるさいので)が頻出。
ホテルとかレストランとか店ん中で定型分だけ使ってる分には楽しいけど、人んち行くと何もしゃべれることがないよ。
さあ勉強だ!
終わると大阪に戻って、紀伊国屋へレッツゴー。
数週間分の新刊をあさり、手帳にずらずらリストを作る。あれもこれもと書いていると閉店となり、放り出される。う、新書をまだ見てないのに。
しつこく大阪駅の本屋に移動し、ゲーム雑誌などちらちら見る。
「絶対絶命都市」とかひかれるねー。絶対死ぬ。
今日は朝から図書館に行こうと思っていたのに掃除洗濯をしていたら時間切れ。
来週返却期限の「ぬかるんでから」(佐藤哲也)と「エレガントな宇宙」(ブライアン・グリーン)しか手元になく、ちょっと物足りない。
「エレガ〜」は前から気になってた「超ひも理論」の本。
超ひも理論て何???すっごい気になるネーミング。でもなんだかよくわかんないで名前だけ妙に耳に残っていたので。たしか大学の友人から聞いたような気がするが……。
最新物理学だそうですよー(超ひも理論とは)さっぱり。
それにしても最近読書時間が足りなくて欲求不満気味。
というのも通勤時間が短くなった上に、同僚たちと同じ電車に乗りあうので読書時間にならないんだ。
家に帰れば眠たいし、つらいなー。読ませて。
昼から出ていき、大阪歴史博物館で「世界の博物館2002」に参加する。
JICAの「博物館技術研修コース」を受けている各国の博物館員による自国・館紹介。
エリトリアから国立博物館、ブルガリアから国立博物館センター、ジョルダンからマダバ考古学博物館、ネパールから国立博物館、それとモンゴルの近代美術について、スピーチを聞きました。
行ったことのない国ばかり。
室内に置かれていた景観(建築)模型も面白い。あー、中国の客家円楼なんて懐かしいな、授業で習った。このあいだ「アプルアプリケ」(末永直海)なども読んだばかりだったので、ちょっと模型に興味もあり。
なんだかとりとめないな……すんません、酒のんでるんで(笑)
明日はバイオリンを聞きに行く予定。ビバルディとバロック名曲集だって。
それは昼からなんでー、朝は図書館行ってー。
インド報告をするのに以前のインドコンテンツを復活させようか、それとも新しく作ろうか迷い中。あ、そういやお土産プレゼントキリ番58900さんのお申し出がなかったので、それこそきりよく60000番の方に変更しようかしら、て今書いてびっくり。は?60000?めでたいねー、ていつ行くかな。
えー、日曜日中に58900番さんのお申し出がなければ、変更いたします。
朝から図書館へレッツゴー。でも予約本は1冊だった。でも綾辻さん(^O^)いえーい。
新刊書架から「高校生が考える少年法」(アムネスティ・インターナショナル日本)と、「図書館広報実践ハンドブック」(私立大学図書館協会)も借りる。変なラインナップ。
予約用紙をどっちゃり出す。
書きながらどうしても思い出せない本があって泣く泣く諦めたが、帰ってみかげぱぱんとこで確認。
飛浩隆「グラン・ヴァカンス」だった。ああ、メモしときゃよかった。
買う予定本もいろいろあるが、来月は超金欠予定なので月末まで我慢しなければならない。くう。
友人の結婚式に東京行きに群馬出張。他の用事も数件。ぐ。
結婚式には先日インドで買ったパンジャビドレスを着ていくことにした。
着物もドレスもパーティー仕様のものを何も持ってないので、ちょうど良い。
最近の本ネタというと、鮎川哲也さん死去(T_T)や、柳美里「石に泳ぐ魚」出版差し止めや、「ハムスター倶楽部」(公共時代よく貸出したものよ……)んとこが脱税とか、そんな感じでしょうか。あ、あと角川の「Newtype」がアメリカで翻訳出版とか。
今日は堺市で行われた「ウェスティバロックコンサート」へ行っていました。
ロン・ティボー国際コンクールで初の日本人優勝者である小林美恵さんのバイオリンソロが聞けました。
曲目も好きなものばかりでしたし、楽しかった。
涙出ちゃうね。こんな素晴らしいものを作り出せる人間に生まれて良かった!と真剣に思います。
お申し出がなかったので、インド土産は60000番の方に。
今度はゆとりの告知。
病原菌はたぶんきっとついていませんので(笑)どうぞお狙いになって(^O^)
さあて、明日から仕事だ。
わー、今日で9月終わりです。明日から地獄の10月。
スケジュール帳を見てると、あまりにあまりなスケジュールに泣きそう。
特に今週から来週にかけては怒濤の図書館利用案内ウィークで、英語で利用案内1日に5回とか、同じ日に日本語のも入ってたり、短いのも長いのもあわせて週に何回やるんや?と数えるのも嫌な感じ。
ぷらす最初の日曜日には友人の結婚式、3週目にはDASACONで東京高速バス往復、そして月末には図書館大会のため2泊3日で群馬、健康診断もあるし、あとバイオリンコンサートひとつにフラメンコディナーショーとか、イベントも詰め込み過ぎて死にそうです。財布もすかすか。ちゅーより赤出てるし。
まいった。
山崎ぶたぶたさん、商品名「ショコラ」のキーホルダータイプ、小さいのをいただいた(^O^)
もうこれがすっごくすっごく愛くるしくて、抱きしめたいのに小さいから抱きしめられないのがもどかしいほどである。ああ、きゅうっとしたい。
みなさん、読まれましたか? →矢崎存美「ぶたぶた」シリーズ
カバンにぶら下げたいが、30も近い女がこんなものをぶらさげてよいものか……。うーん。
今日は午前中金曜日しきれなかった書架整理の続きをし、机の書類を片づけているだけで終わってしまった。
9類の棚をしていたので、吉本ばななを見ながら「そういえば何か新刊から名前全部ひらがなになるらしいよー」など。
朝バスの中でラジオを聞いていたら、国立国会図書館の明治期刊行物コレクションがネットで閲覧可になるらしいとも。ぐ。うちわざわざマイクロ買ったのに。しかも、マイクロそれだけなのに。更に、去年マイクロ専用に書架買ったのに。と苦しむ。嬉しいけど苦しい。
関西館もいよいよ開館でどきどきねー。
午後はとある大学図書館にご挨拶へ。
職員方々の雰囲気もよく、図書館は閉館中でしたが中をいろいろ見せていだたく。
大学もどこも最近は大変そうですが、短大から四大への移行や、学部再編成の大変さ、それにともなう図書館の資料収集方針の変更など、興味深く伺う。
図書館大会の話題や、共通の知人としてアルトさんの話とか(笑)
真面目にお仕事モードで行ったのに、とても楽しんでしまった。
▲だべり9月▼