だべり12月

12月2日(月)
新しい月が始まりました。早いですねえ。もう2002年も終わりです。
今月も元気いっぱいがんばりましょー!
週明けは新聞がどっさり。
広告を抜いて、連番を確認しながら新しいものと入れ替えていきます。
うちが購読しているのは、日本語・英語の他には中国語・朝鮮語・ベトナム語・ロシア語・イタリア語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語・アラビア語。
連番もアラビア数字なら問題ないですが、一番困るのは独自の数字を書く言語。
読めません(T_T)
お手製各国言語数字表などを作って、それを見ながら数字を確認します。
新聞だけでなく、入荷してきた本のページ数を確認するときにも必要。
ページ数が読めなくては、乱丁(ページの順番が乱れてること)落丁(ないページがあること)しててもわかんないんですもの(T_T)

同じくよく使うのは、最近はめっきりロシア語の日本語翻字表。
今ずっとちまちまロシア語蔵書の著者名抜き出し作業を目録作成のためにしているので、おかげでロシア語独特の読みはまだ慣れませんが、日本語が翻字された文字だと読めるようになってきました。
えーと、あ……べ……こう……ぼう……、ああ、安部公房か。
き……の……つら……ゆ……き、ああ、紀貫之ね。など。
こうなってくると暗号のようなものなので、読むのは楽しい。
公務員試験の判断推理でも、私は暗号問題や論理問題は大好きだったのです。
よーし、ロシア語読めるようになるぞう!(音読みだけ。文法などしてるわけではないので)
それにしても、大文字小文字の違いだけならまだしも、斜体形になったときの変化が許せない!
Tがなんでmになっちゃうんだよう!とかね(T_T) ぐす。
12月3日(火)
朝から歯医者。先週抜いた乳歯の治療跡消毒である。
上半分は取ったものの、歯根が顎の骨とくっついていたためにとれなくて残っている。
「落ちついてから1年後くらいにまた続きをすることもできるけどねー、このままでも問題ないでしょう」
ふさがった跡をまた切開しろってか?いやだー、いやだー、なんでそもそもとったんだよう!(>_<)
どうやらこのままになりそうですが、頭痛の元とかにならないだろうねえ、心配。
消毒してもらってしょんぼり帰る。

帰ると、友人からウイルス相談。
「ウイルスかかっちゃったみたいー(T_T)」
「あーあ……。まずモデムのジャック抜いて。メールソフト立ち上げなくてもPC起こしたら勝手にウイルスメール送っちゃうタイプも多いからね。電話と連結してるなら電話の方の接続しなおしてね、使えないから」
「ああ、ジャックか……」
「メール消しちゃった?」
「うん、消した」
「件名とか本文とか添付ファイル名覚えてる?添付を開けたの?」
「件名って何?」
「メールのタイトルだよ」
「覚えてない……ふたつあって、ひとつは"it's easy"だったかな。もうひとつは覚えてない」
「ふたつとも開けたの?!」なんでだよ!
「うん……」
「(T_T)本文あった?」
「なかった」
「添付ファイル名は覚えてる?」
「覚えてない……スクリーンセーバのファイルやった」
「件名が英語で本文なくて添付ファイル。そのものやん。何で開けたんだよ!」
「後から考えると私も何でそんなの開けたかと思うわ。ははは」乾いた笑い。
「君んところワクチンソフト入れてたやろ?何て言ってる?」
「実は更新してなかったんだ……」
「あほぅ!あんなに言ったやんかあ!!!」
「ごめん……。1回目はなんか削除できひん、て言われた。2回目以降はエラー出てる」
「1回目は何て言ってた?ウイルス名は?」
「控えてない」なんやと〜。
「ログが残ってるはずやからウイルスソフト立ち上げて調べて」
「ログ?そんなのあるの?どうすんの?」
「マカフィーやろ?うちのと違うソフトのことなんか知らん。絶対レポートってあるから」
「うん……」
「じゃあ私は件名で調べるから、またね」ガチャン。

ウイルスは「WORM_BUGBEAR.A」(バクベアー)だった。
今大流行してるやつだ。あーあ、ばらまいたな……。
駆除ツールあったからNちゃんに言っとくからね。そこでダウンロードしてもらい」
とご近所共通友人Nちゃんに連絡し、そこで対応してもらうことにする。
もう!最低限の予防は自分でしてよね!
12月4日(水)
ばたばたとしている内に午後。午後は図書館ガイダンス連発。
なんだか疲れたなあ、と思いつつその後カウンターでまたロシア語本の著者名書き出し作業をしていると、ロシア語圏の生徒が「何してるの?」とのぞき込んできた。
よっしゃ、げっと〜!(笑)
「この図書館にあるロシア語の本のね、著者のインデックスを作るの」
と説明し、「チェックして」と笑顔で差し出す(笑)

見てもらいながら話をしていると、驚愕の事実発覚。
なんと、ロシア語は名前も語尾変化を起こす!!!なぬう!
しかも、編集であったり翻訳であったり内容によって違い、男か女かでも違う。なんと!
しかも、「なんだか同じミドルネームの人が多いわね」と写していたいくつかの文字は役割を表す語で、姓と名の間にそういう語が入ることもある!なんじゃとう!
しかもそれは、本に記載するのに決まった法則というわけでもない。まちまち。
ばったり。

そんなあ、と倒れる私を生徒は笑って見ている。
チェック終了、助かった〜。
日本語翻字は読めるようになったよ、と読んでみせると喜ぶ。
日本語にないこの文字の読み方を教えて、と言うと、すっごい巻き舌の発音のものがあった。
一生懸命私に言わそうとするが、どうもそんな語は発音できません(-_-)

やけに疲れたので早めに帰宅、おお、8時だ。
ビデオ「ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ 烈火風雲」と「修羅雪姫」を見る。
シリーズ中一番好きかも↑。リー、かっこよかったっす。でも鶏拳はどうかと思うっす。
「修羅雪姫」は絵的にはきれいだったけど、ストーリーがてんでだめ。このネーミングも寒いし。
12月5日(木)
風邪ひき。
今年の風邪はノドがやられるね。

長らくしていたロシア語本の著者名書き出しが終了しました。ばんざーい。
明日印刷屋さんにお手紙書いて、送ったら終わりだ(^O^)
まあ楽しかったね。読めるようになったし。

昨日は余裕の夜だったので、やっぱりたまにはこうでなくっちゃね、と今日も早めに帰る。
通勤途中で読んでいた大鋸一正「フレア」は全然私には共感するところもなく何を読みとればいいのかもわからず、苦痛のまま終了。
衝撃的な出来事だけ並べてこういう安易な(に思える)ラストを持ってきているだけに思える。
めくって著者紹介を見ると、おや、図書館員だよ。
ホームページも持ってらして、某女子大学の図書館で働いてらっしゃるらしい。ふうん。
それともきったはれた自体がもうだめかね、私も枯れたなあ、と思いつつビデオ「麗しのサブリナ」を見る(ご近所レンタルビデオ店は1本100円と安いので、古い名作などを見ていこう、とひとりキャンペーン中)と、なかなか楽しい。
らららん、と昨日の分も含めて返却へ。
12月6日(金)
今日はアルトさんがいらっしゃった。
あいかわらずの強行軍で、また腰をいわすんじゃないかと、私たちは心配である。
帰られた後、机にリンゴがあったのにびっくり。
「なに、毒リンゴ?(笑)」と口々に言う。お土産だったようだ。

抜歯跡のまわりに口内炎ができ、位置が悪く唾をのみこむのも困難なほど。
加えて風邪で咳がひどく、ノドがやられた。
口腔めちゃくちゃ。
咳も続くと体力消耗してかなりダウン気味。
楽しみにしていた関ミス連も明日は行けそうにないので諦める。ああ……。寝とこ。

以前「Kノどらんく」さんで知った「アイアン・ジャイアント」を借りて見る。
ほんまに良かった。だーっと泣いてしまった。
ストーリーとしては、珍しいものではない。
宇宙の彼方からやってきた巨大ロボット。
彼を見つけた少年ホーガースは彼に言葉を教え、名付け、ともに遊び、友情を育む。
やがて彼はその恐ろしい姿により軍隊に攻撃を受けることとなり……。
先日からロボットものを読んでいるので、ホーガースが彼に語りかける言葉がとても胸に響く。
ボクモシヌノ?と聞くジャイアントに、ホーガースは答える。

「君は金属製だ。でも感情がある。
 それに考えるから - 魂があるってことだ。
 魂は死なない。
 よいものに宿り、生き続けるって - ママが言ってた」

ホーガースを傷つけられ、彼の兵器としての力が目覚める。ホーガースは叫ぶ。
「自分のなりたい自分になれ!自分で決めろ!」

すてき。特別な1本になりそうです。

本日の通勤読書本は、「ねこは青、子ねこは黄緑」という、またしても共感覚本。
前回のように医者からの客観的な観察ではなく、共感覚者自らによる主観的な語り、ということで、更に興味深い。
私には持ち得ない感覚なので、カラー口絵が多く、想像をかきたてるのも楽しい。
12月7日(土)
関ミス連をあきらめて、今日は家で大人しくしておくことにする。
時間ができたので、「消毒してもらいに行っていいですか」と歯医者に電話。
たらたらと行くと、「まだ痛い?」と言われる。
「食事の後痛いです。でも口内炎もできて、何が痛いんだかわかんなくなってきました」
と言うと、先生中を見ながら「ああ、これが口内炎だね。……痛い?」ぎゅー。
あだだだだ!何すんだよう!
「痛いです」
「そうだね、でもここだけだね。こっちは傷。傷まだなおってないからね。食べ物入ると痛いなあ……」
「レントゲンとります」と言われる。え、またとるの?
先生うなってる。
見せられると、あれ?歯ないよ?
「他の歯はしっかり形が写ってるでしょ?でもこの歯は骨と一緒になってて写ってない」
え、くっついてるんじゃなくて、まざってんの??
今度は鏡を出される。「はい、ここ」
うん、たしかに左右の歯が邪魔で見にくい。でも奥底に歯があるのは見える。
しかもオイオイ、まだ出血してんですけど……。
「器具が入らないんだよね…残しててもいいけど取った方がいいなあ…これはほじくりかえして……」
ほじくりかえして!!!何て嫌な言葉使うんだ!
「歯茎が…でもこれは埋まらないな…このまま深くなったままか…」
えええええ!!!埋まらないの?!話が違うぞ!!!!!
泣きたくなっちゃう(T_T)
シュシュ、と消毒して、「また来週来てください」
またまたしょんぼり帰る。

午後だらだらとビデオを見る。古い恋愛映画「哀愁」。
名作見たいんだけど何がおすすめ?と母に聞いて教えてもらった作品。
泣く。だー。泣く。だー。

ビデオを返しに行きがてら、インク買いに電気屋に行く。
この間印刷していて大失敗。
出が悪かったので、「しばらく使ってなかったからなあ。インクかたまったかな」とインクタンクを見ていてなにげにうっかり振ってしまった。
あ。
壁に飛び散る赤インク。
「うわー、殺人現場みたいだ」
あわてて拭くも、不気味に薄く残ってしまった。
ポーのあれみたいだね。まるでにじみ出ているかの様。
パッケージに書いてあるような初歩的なミスを犯してしまった。あーあ。

歯医者のせいで気が滅入るので、久しぶりにゲームでも買うことにする(未クリアたくさんあるくせに)。
うーん、ここはゲーム少ないからなあ、と眺めていると、ちょっと気になっていた「Queen's Knights」を発見。あ、これにしよ。
女の子だけの騎士団を育てる育成&戦闘シミュレーションゲームである。
あんまりシミュレーションものは好きじゃないんだけどね、でも絵がきれいそうで気になってたの。
しかしこれは、またそんな美少女ものみたいなの買って、と友人に怒られそうだなあ、でも別にエロゲーなわけじゃないもん。
それにしても、これ難しいよ。戦闘に入ったとたん、秒殺。うげ。
資金がたりなくて練習もつめないし、装備もできない。困ったなあ。
12月10日(火)
最近ロボットニュース多いですね。(うちは産経)
ASIMO」機能追加ニュース(人のしぐさや姿勢を理解して行動できる、音声での質問を理解してネットに接続しニュースや天気を答える等)や、川田工業の二足歩行型ロボット「Promet」開発発表など。
そういえばこの間ヨドバシカメラで見てびっくりしたのは、Electroluxのロボットクリーナー「ECL−TR1」。
自分で部屋の広さから掃除時間を測定、高感度センサーによって障害物を避けながら掃除し、バッテリーが減ると自分で充電をしに行く、という高性能掃除機。
丸い円盤のような形で、ぐるぐる回りながら掃除するんだよ。かなり感心しました。
おおー、これぞ家庭のロボット。すてき〜、かわいい、欲しい。しかし高い(笑)
ついでに「AIBO」も動いてたので(実際に動いてるのを見るのは初めて)ひとしきり遊んだ。
うーむ、しかしこれは欲しいとは思わないなあ……。

あと新聞ネタだと、6日の書籍へのICチップ導入検討記事。
万引き被害は売り上げの1〜2%にも及んでいると言う。ひどいねえ。
ICチップを出版社出荷の時点から導入することにより、コンビニのPOSシステムのように流通経路がわかる上に、図書館のBDSのような万引き防止システムのような働きも持たせられるというもの。
書籍といわず、これからこういったシステムがますます拡大していくんだろうなあ、と思いつつ、みかげさんが11月30日の日記に書いてらっしゃるような(日経早いね)、商品入れ替えにともなう危惧など、心配な点もありますね。
12月11日(水)
遅出なので歯医者。
出血は止まり、痛みもなくなってきた。
先生はもう残った歯根を取ることはあきらめたようだ。
「じゃあこれは落ちついたらブリッジ作りますね。次は虫歯治療しましょう」と次に行こうとする。
ちょっとまった!
「ブリッジってなんですか?」
抜いた乳歯の左右の歯は倒れてきていてもともとブリッジ状態になっているが、間に少し隙間がある。そこに左右の歯にかけるように器具をつけ、そこから間に歯をぶら下げるようにして間をふさぐつもりらしい。
先生の書いてくれた絵を見ながら、うーん?
「これは器具をつけるということは、左右の歯も削るということですね?」
「少しけずって取り付けるよ」
なんで健康な歯まで削らなあかんねん、と不審の顔になった私に、
「1我慢すれば5いいようになるものを嫌がるな」と先生は怒ったように言う。
でもさ、それにしてもこの今ある大穴はどうなるの。
ぶらさげる歯は小さくて、穴までふさぐようなものではないように見える。
「この穴はふさがってくるんですよね?」
「ふさがらないよ」
え!話が違う!
「ええ?!じゃあこの大穴あいて下の歯根見えたままですか?!」
「まあ見ようと思えば見えるけど」
私から見えるかどうかの問題じゃない!
しかも、そのぶらさげた歯と穴との間にもすきまがある。
「しかもここには隙間があるんですか?」
「そうだねえ、まあ食べかすが入ることもあるねえ」
そんなとこますます磨かれへんやん!抜いた意味なし!!!
ひどい!

「そうするしかない」などと言いきって、虫歯治療に移ろうとする先生を「今日は時間がないから」と押しとどめて、立ち上がる。もうここにはこない決心。
不審どころか反発。これ以上変にしてほしくない。
適当に来年の日を次の来院日として帰る。いずれ電話で話をして決別しよう。

仕事終わって夜。
マイノリティ・リポート」を見て帰る。
面白かったが、いくつか疑問点が残る。運命変えた言うても殺してるやん、とか、結局予知能力者たちは間違うことがあるのかどうか、とかいろいろ。
それにしても犯罪ゼロ社会はいいけれどもやっぱりどこか無理があるのね。未然に防がれても罰せられ……。そして予知能力者たちの人権が問題だけど、これがコンピュータという設定でもいけるのか、あ、それじゃあラスト違っちゃうね。
網膜認証もあんな常時いやだなあ。今現在認証用としてある程度使えるのって、指紋に声帯に網膜くらい?それやこれや事故でなくして困る男の話って星新一であったね。

2時間半もあるなんて知らなくて、終電を逃す。
せっかくレディースデイで1000円で映画見られたのに、タクシー代に3000円もかかってしまった。
がく。あほや。
12月14日(土)
国立国会図書館関西館で行われた開館記念シンポジウム「国際交流と図書館」に参加。
特別講演の山折先生はあいかわらずで(笑える……)、午後は米国図書館情報振興財団のマーカム氏、日図協の竹内氏、国際交流基金の洲崎氏、トヨタ財団の姫本氏、関西館の安江氏の講演がなされ、討議が行われ、閉会。
まったく、考えることが多いですね。
目を上げれば世界はいくらでも広く、情報を集めることも、情報を発信することも、守り伝えていくことも、果てしなくそして深く、加えて継続性が求められる大仕事だ。
12月15日(日)
朝からバイオリン。そしてレッスンへ。
しばらく練習できなかったので、全然だめ。ああ、なんで形からして安定できないんだ。
帰って図書館へ。予約用紙を出し予約本を受け取り、あとは児童書をだらだら読む。
地元館では絵本はタイトル順に並んでいて、非常に使いにくい。
前住んでいたところの地元館は、出版社名順だった。これも使いにくい。
他は著者名順なのに、どうして絵本だけそんなになっちゃうのかね。
シリーズもばらばらになるし、気に入ったのがあったら同じ著者の他の作品を見たいと思うだろうに。
私の前職場では、絵本は絵を描いた著者の著者名順だった。
絵本は知識絵本、昔話、世界の名作、日本の絵本、世界の絵本、と分かれ、昔話や名作はタイトル順(シンデレラはシンデレラで著者が違おうと出版社が違おうと並ぶわけだ)、普通の絵本は著者名順に並んでいた。
とても使いやすかったなあ。
文を書いた方の著者はどうなるねん、と言われると困るが……。
少なくとも私は絵本はまず絵を見て選びますが、みなさんどうですか。

夕食はたらこスパと野菜いため。
先日読んだ「PCJapan」10月号のオンデマンド出版記事、11月号の翻訳サイト記事を参考にネットを回り、リンクページを手直し。
翻訳サイトの紹介を書いていたら、なんだか混乱してきた。ううう。
あ、それと、「サライ」12/5号の特集には「書架のある湯宿」がありました。
その中にあった長野の「岩の湯」というお宿のアシスタントマネージャーさんは司書資格を持ってらっしゃるそうで、その宿の書斎は彼が本を並べたのが始まりだそうですよ。
もひとつ、ドイツの総領事館にもらった冊子「Deutschland」10/11月号には、フランクフルトで開かれた書籍見本市についての記事や、多和田葉子さんのインタビュー記事がありました。面白かった。
あと日本におけるドイツ文学、ドイツにおける日本関係書籍記事なども興味深いね。
ああ、リンクはホームページにはってありますが、もちろん私の読んだのは日本語版ですよ(笑)

うーんと、図書館ネタはそんくらいか。
今日は「このミステリーがすごい!2003年版」を購入。うれしい。
読みたい本をチェックするのが、私の何よりの楽しみです(^O^)

明日は誕生日です。30代まであと1年……。
てもう4時やん、今日か。←早く寝ろ おめでとう、私。
12月16日(月)
ぱんぱかぱーん。お誕生日です。
週始めはばたばたと忙しく、なんだかあっという間に5時。あれれ。
今日は某図書館関係会の会合のため場所移動、そこでをぢさまにお会いする。
こっそりブツを受け取ったり、こっそりお宝見せたり。いや、仕事もした後でね。
移動途中で買った「2003本格ミステリベスト10」を読むため、普通電車でごとごと帰る。
うれしくてたまらない。
ああ、あれ読もう、これ読もう、ああこれ読み忘れてた、おっとこれ読むには前の読まなくちゃ、といろいろ考えてると、うれしくて楽しくて顔がゆるんできてしまう。電車ではヤバい人物。
家へ帰ると、ケーキを持って実家から母が遊びにきていた。
うーむ、1日に4回もケーキを食べてしまった。げっぷ。
12月17日(火)
「ばななさーん、届きましたよ」と朝から本屋さんが個人購入アイテムを届けてくださる。
うっひょー。
本:恩田陸「ロミオとロミオは永遠に」、牧野修「傀儡后」、西澤保彦「ファンタズム」
DVD:ヤン・シュヴァンクマイエル「アリス」「ジャヴァウォッキーその他の短編」
    ブジェチスラフ・ポヤル「ぼくらと遊ぼう1」
そういえば先月は東京では「チェコアニメ新世代」や「ラピュタアニメーションフェスティバル」があったらしい。いいなー。後者の方はアンコールがあるみたいだね。大阪でもやってくれたらいいのに。
扇町ミュージアムスクエアがなくなると(年内で閉鎖でしたっけ)、こういうのやってくれるとこなくて寂しい。

急ぎの仕事があったため、みっちり9時まで働いて終バスで帰る。
終バスがこの時間でよかったね。際限なく残ってしまいそうでオソロシイ。
児童書「黄金の羅針盤」を読了する。ライラシリーズ1。
これが非常に良かった!
地理的にはこの世界と同じ。ヨーロッパ大陸があり、人間が生活していて、という具合。
でもこの世界では、人間と動物を分ける決定的なものがある。
それは、人間は「ダイモン」を持っていること。
ダイモンは守護精霊。人間が生まれてから死ぬまでずっとそばにいて運命を共にする分身であり、かけがえのない友人であり、自分の魂の片割れでもある。
ふたりは寄り添い、守りあい、引き裂かれることには耐えられない。
本当に身を引き裂かれそうな苦しみも、愛しさも、自分にダイモンがいないことが不自然に感じられるほどの確かさでもって迫ってくる、すてきなファンタジーでした。
早速、2巻も3巻も手配。
12月18日(水)
仕事は8時できりあげ、映画「ハリー・ポッター」を見て帰る。
ヘビよりクモの方が怖かった。
眠い……疲れた……。
12月19日(木)
今日も9時まで仕事。終わらねえ……。
帰国する留学生グループがあいさつに来たり話したり、今週から始めた「お正月」展示を説明しながら羽子板合戦をしたり(カンカンカンビシッ、いえーい勝ったー、と大人げない。これはけん玉、ここが剣、ええと、ソード、こっちが玉、ボール、これをここに乗せる、そうそう、うまーい。こっちがだるま落とし、これがだるまさん、これを落とさないように、そうそう、とか横から見てると遊んでるみたい。いえいえ仕事です)、日本語初心者たちが会話練習に来るのに相手をしたり(最近毎日数を数えてる。クリップがひとつ、ふたつ、鉛筆が1本、2本、人間は?そう、ひとり、ふたり、じゃあこれは?)、その合間合間に会計処理をしたり、発注リストを作ったり、新しい本の受入をしたり、寄贈本を処理してお礼状を書いたり、業者さんと相談したり、新しいCD−ROMをセットしたり、それを貸出返却レファレンスとカウンター業務しながらやってんだからそりゃ無理だよ、てくらいフル回転でくたくただ。
がっくり帰ってめんどくさいのでコンビニで鍋焼きうどん買って作って食べてお風呂入ってメールチェック、これ書いたら布団へ直行です。
新聞も1週間たまってるし、電気がきれたのに買いに行く時間もないし、あーもー部屋片づけたい。
なにより眠い。おやすみ。
12月20日(金)
今日は組織全体の忘年会だったため、5時半であがり。
あと1時間半ほど残業したらすっきりきりよく終われたのに!と不完全燃焼。ああ、3日も休みはさんじゃうよ、キモチわるい〜。
忘年会会場は韓国料理屋。
私は辛いもの一切ダメなため(からしもわさびもみんなだめ。インドも行って何がつらいって食生活だな)、からくなさそうな一品料理をちまちま食べていたら、後半出てきたのはキムチ鍋だった。
……かんべんして。箸つけられませんでした。
終了9時。
やっぱり残ってる仕事が気になるが、今から戻るのも無理よなあ、と後ろ髪ひかれながら帰る。

今日は夜更かししよう〜、とふらふらShiretexさんとこ、Wirさんとこ、と回っていて、これを見つける。
図書館CD借りたくて延滞者に返却督促
うわあ、ひでえ。
要は自分が順番待ちをしているCDを早く借りたいがために他人の情報を勝手に調べてその人の妻を名乗り、職場である図書館に督促をするよう派遣社員が電話をかけた、という事件。
間が抜けたことにそのなりすまそうとした人物が図書館職員でその電話を直接受けたために発覚、という冗談のような話。
自分の利益のために個人データを覗き、更にそれを悪用した。
利用者の持つ自由、個人データを守るために、守秘義務を持つ公務員でないところに外注すべきでない、という論を自ら強化してしまったこの大失態を、TRCはどうするでしょうか(しかし「担当者がいないのでコメントできない」というコメントがまたふるってますねえ(笑))

読書は磐本野ばら「下妻物語」。
おもしろーい。今まで読んだ野ばらの中でも一番面白いかも。
12月21日(土)
今日は北欧にピアノ留学していた高校時代の友人が帰国してコンサートを開いたので、聞きに行く。
久しぶりに友人たちが集まって同窓会のようだった。
「あいかわらず天然だなあ」とか「ちゃんと食ってんのか」とか尊厳に関わるいじられよう……。
半数がもう既婚者だ。名字変わるとめんどくさい、覚えられん。
「旦那がいるから早く帰らないと。晩御飯作らなきゃ」などと皆言う。
出かけてる人が帰ってこなければひとりでご飯も作れないんかい、と内心呆れる。

明日はこれまた友人のいる楽団の「第九」を聞きに行く。
終わったら日本橋に移動して、DVDドライブを購入予定。さてさて(^O^)

---------------------------------------------------------------

夜。夜更かし中。
野ばら「下妻物語」を読了。大変おもしろうございました。
これまで読んだ中では一番好き。
ひとりで読みながらけらけら笑ってしまうほど、主人公ふたりのどこまでもすれちがう会話が楽しく、ロリータとヤンキー、まったく違うふたりの不思議に始まる友情の物語は、なかなか深く自分の信条にまで考えの及ばせるすてきなお話でした。
ただ、文中随所に出てくるロリータなお洋服の部分名称がさっぱりわからない。
ので、ネットにどこか図解でもないかしら、と探そうとするも、キーワード「ロリータ」じゃあ出るわ出るわなにやらいかがわしいサイトが(笑)
うーん、違う、とようやくロリな方々のサイトをうろうろし出すと「ゴシック&ロリータ万博」とかが出てきて、いやあいろいろ専門分野がありますねえ、と見つつ、学生時代の友人でいつも黒づくめの女の子がいるのですが、おやこれだったのか、と今頃嗜好を知る始末。勉強になるね。
はい、ひとまず主人公の好きなメゾン(←洋服屋とかメーカーとか言っちゃだめらしい)
12月22日(日)
夕方から日本橋。
いろいろリテール、バルク、と見て回るが、結局メルコのCRWD−48FBを購入。
CD−ROM読み込み48倍速、DVD読み込み16倍速、CD−R書き込み48倍速、CD−RW書き込み24倍速、の内蔵型ドライブである。じゃーん。
13980円也。
帰ってごそごそ取り付けを始めるが、本体前面のベイ・カバーがなかなかはずれず、つい力を入れすぎツメを割ってしまう。あ。でもまた塞ぐこともないだろうし、いっか。
取り付け完了。
メモリ増設とカード取り付けはやったことあったけど、IDEケーブルを扱うのは初めて。狭い…。
ジャンパースイッチも小さいねえ。壊しそう。爪でえいえい。
ソフト類もインストールし、再起動。無事動き出す。
えへへ、と早速先日購入したチェコDVDやインドVCDなど動くか確認し、にこにこする。

グラフィックカードも乗せたかったのですが、断念。
なんと空スロットがなかったよ……。
もひとつPCIがあると思ってたのに、2つしかPCIがなかった……少ない。
モデムとSCSIでいっぱいじゃん!
ISA2つもいらないよう、なくってもいいよう、PCI増やしてよう……。しく。
12月23日(月)
昼からバイオリン。ここんとこ練習していなかったので進まない。先生ごめんなさい。
帰ってから練習。
後はチェコDVD見ながら去年の年賀状引っぱり出し住所録記入。
たまっていた新聞を読んでいたらクローンパンダの記事「猫が大熊猫を産む日」というのがあって、先日生殖機能のなかった雄パンダが交換されたりして哀愁を誘っていましたが、もとより今のパンダは不妊症が多く(環境の変化に弱いため、とあったが、個体数が少ないため血も濃くなっているのか?)、その対策のひとつに「パンダ用アダルトビデオを見せて刺激」というのがあった。
パンダ用アダルトビデオ?!
何それ、何が写ってんの?人間とは違うわなあ、何してんの?
人間とは違って映像よりもたとえば匂いとかそんな方が効果的なような気がするんですが。
気になる……。
そうそう記事タイトルについては、クローンパンダ作戦が始まっているようですが、代理母が猫なんだそうだ。
12月26日(木)
24日は職場同僚とちゃんこ、25日も職場同僚違うメンツで沖縄料理、とお腹いっぱいな日々。
もずくの天ぷらが激ウマ>沖縄料理
もずくなんて揚げられちゃうのねえ。

年も押し迫り、出入りの本屋さんもカレンダーなどを持って年末の挨拶に来られる。
しかし顔をあわせても不景気な話ばかり。
「うちも再編再編で人は削られるわひとりあたりの担当は膨大になるわで……」
「大変ですねえ……」
「来年からは公用車もなくなるんです……」
「ええ!本屋さんなのに?!荷物多いでしょ?どうなさるんですか?」
「もう運ばず送ることに……。こうして足を運ぶこともできなくなってくるかもしれません(T_T)」
んまあ、天下の○○書店ですら!!

今日は作りためた発注データにようやく一部許可がおり(予算ないので小出し)、発注作業。
ええとスペイン語は○○、ロシア語は△△、中国語は、ハングルは、と各言語毎に専門書店さんに頼み、日本語と英語は出入りの本屋さんたちに分ける。ええと、ええと。
発注は楽しいね。
送るFAXにはお礼と来年もよろしくと挨拶もそえて。

今日は黒田晶「世界がはじまる朝」を読了。
デビュー作である前の「メイドインジャパン」で次を読む気は失せていましたが、前向性健忘症の女の子の話と知って読むことに。
読了感は「アルジャーノン〜」みたいな感じ。
記憶の連続性がなく不安に揺れる少女が、本当に覚えていたいものを持ってしまった時。
ちょっとこう、話の流れとしては都合よく進みますが、なかなかかわいい恋愛物語でした。
12月27日(金)
「先生、口から白い煙がでます」
と暑い国の生徒が言う。
ああ、それは息だよ。

イベント情報(^O^)
>あんさん
関西は京都、JR京都駅伊勢丹内美術館「えき」で、100冊記念ブルーナ展が。
ブルーナミュージアム展」1月29日(水)〜2月16日(日)
チラシ見てるだけでもかわええな。
>図書館者
学習会「委託問題を考える」 講師:山口源治郎氏
1月27日(月)13:30〜16:00 府立文化情報センターさいかくホール(谷町4丁目)
問い合わせ先:白井氏(TEL0724-43-1213)
行きたいけど月曜日かあ。私は月曜仕事なので休まないと行けない。

今日はお仕事最終日でした。
午前中は昨日の残り(発注作業)をして、昼から事務室のお掃除、5時から組織全体で仕事納めの会などして、ちょっと小腹を満たしてから年越したくない仕事(来年1月からの雑誌契約情報作成など)をちょろちょろと、としていたらあっという間にまた9時になっちゃった。
同じく残っていた同僚を誘って駅前の店に入ったら団体がうるさくていらつく。
まあ浮かれる気分はわかるけど他にも客いるんやからもすこし押さえろよ。そしてからむな。
しつこく話しかけてくるのを無視。
店主は気にしておまけに小鉢3皿もつけてくれて、ボールペンまでもらった。
お腹いっぱい。電車は爆睡。帰ってやっぱり年賀状を書かずに沈没。がく。
12月28日(土)
友人たちが集まってオールナイトで上映会。
今年はみないろんな国へ行ったので、なかなか上玉揃いである(笑)
ラインナップはこんな感じ。
香港ヤクザもの 「The Mission」
インド映画シャールク・カーン主演「Kuch Kuch Hota Hai」
長すぎるインド映画に疲れ(この時点で4時くらいになった)、ヤン・シュヴァンクマイエル「アリス」を見ながらだらだら転がり、それから3時間ほどうたた寝。9時に起きてまた続き。
けっこう笑える少林寺修行風景「少林真功夫」
リー・リンチェイの成長の様が見られる「中華武術」
周星馳1995年もの「ミラクルMASKマン」に、
イーキン・チェン主演「ストームライダー」これは出だしだけ。今度テレビでやるからね。
濃い一晩でした。
みんな購入地言語。日本語いっさいなしでもけっこう楽しめるなあ。
12月29日(日)
上映会を終わり、そのままオフ会へ。
みかげさんいたぞうさん小太郎さんザンスさん、紫野さんに混ぜていただいて、えんどさんと私。
ジャンルばらばら会となりましたが、その上で何を全員が読んでいるか当てっこがけっこう燃えた。
でもみんなが読んでいるからと言って、みんなが支持するわけではない、という結論に笑う。
だってようやく5本揃ったラインナップが「姑獲鳥の夏」(京極夏彦)、「スキップ」(北村薫)、「テロリストのパラソル」(藤原伊織)、「不夜城」(馳星周)、「ぼっけえきょうてえ」(岩井志麻子)。
一応話題だから読んだけど……て感じかな。
お腹いっぱい、本話題でもいっぱいとなって、満足解散。
みなさま、ありがとうございましたm(_ _)m
12月30日(月)
だらだら寝たり起きたり本読んだり映画見たり年賀状書いたりの1日。
どうしよう、年賀状終わらない。
明日から実家に帰るので、持って帰って書かなくちゃ。
昨日買った恩田陸「蛇行する川のほとり」読了。今度は4ヶ月毎刊行3部作らしい。
ラストどきどき。わー、そうかあ、そうするのかあ、ホラーかと思いきやミステリね。良い感じ。

明日から1月2日までお休みします。
みなさま、よいお年を。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

追記。
どうしてもパンダのアダルトビデオが気になって調べてみました。(23日参照)
パンダにも性教育」(人民網日文版 6月26日)
ううう、こんなんリンクしていいのかな……だって気になってたんだもん!

だべり12月