だべり4月

4月13日(日)
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
イラク戦争がはじまって1週間が過ぎましたが、開戦当日の昼休み、ブッシュ大統領の演説を聞いてから憤慨やみません。賛成してもらえないから無視、て何のための国連…。それでよく民主主義を標榜できるな。
やられる前にやっちまえが正当化されるのなら、世界中が戦火にまみれるでしょう。
正義だ義務だて並べてますが、国を担うのはその国の人たちです。あんたが義務言うな。

そんな折りでも日本での日常生活は過ぎていっています。
芥川候補作だった島本理生「リトル・バイ・リトル」が気に入ったので「シルエット」も。
k.m.p.の「ポルトガル朝、昼、晩。」で旅行気分。
続けてクラフト・エヴィング商會も読み続けています。
購入は角川ホラー文庫新刊「アリス」「家に棲むもの」「ファントム・ケーブル」3冊。
マンガは小山ゆう「あずみ28」を買い、くらたま「だめんず・うぉーかー2」を借りて読んだ。
休日は図書館で「月刊ASCII4月号」を読み、「googleで検索することをググるとかググってみたと言う」という記述に驚き(そんなん言うの?)、タイ語キーボード写真に、おーなるほど日本語キーボードとかわらんなあと感心、「PCすちゃらか工房」でシリコンゴムとゲルコートの使い方に興味津々、CCDカメラって1万円きるんだ、「パソコン百景」では先日のROBO-ONEレポートを楽しく読む。

などと書きかけていたのが↑4月2日。
あっという間に4月も半分終わりそうです。
仕事も先週で一段落ついて、ようやく人間らしい生活に戻れそうです。
週末はでれでれとビデオ(「少林キッズ」に「忍者vs少林寺」)を見、バイオリンを練習し、洗濯掃除してベランダの植木に水をやり(いつの間にかチューリップが咲いていた)、ROBODEX公式ガイドブック付録DVDを鑑賞鑑賞(ROBODEX楽しかった…あ、そうだ、写真)、「月影のデスティニー」が欲しいけどそれなら他のやりかけゲームをいい加減終わらせなければ、と久しぶりに「トラウマン」をするがアケーナ3回目だというのに最後のバトルで倒せない…うう、あとアケーナと桃子でコンプリートなのにぃ。
4月14日(月)
と書いてる途中で↑「トラウマン」を本格的にやりだしてアケーナ攻略。ふー。
あと桃子かあ…嫌いだなあ、萌えないなあ…(おいおい)。

昨日は地元館でいろいろと借りてきました。
島本さんのあとがきに載っていた那須正幹「The End of the World」を読むために「だれかを好きになった日に読む本」(アンソロジー 偕成社)を借りてきましたが、この作品がこれに載ってるのを探すのに行きあたったざぼんさんとこのサイトにこんなふうに紹介が載っていたので、ちょっとどきどき。
前職場ではいつも書架に並んでいるのを見ていましたが、一体どんな内容だったんだろう!と今更ながら読むことに。ふふふ。
児童書では「黄色い目の魚」を返却し、読みかけで前回返したライラ3「琥珀の望遠鏡」も借りる。
ライラを気に入ったので同著者の「ぼく、ネズミだったの!」と「時計はとまらない」も一緒に。
週末は有栖川さんのエッセイ新刊とマンガ版「朱色の研究2」を読んでアリスデイ、今日はたらりと「東京の仕事場」(木内昇)というアーティストお部屋拝見本を眺め、今日本屋が届けてくれた恩田さんの「蛇行する川のほとり2」を明日は読もうかなあ、と精力的読書ウィーク。まだまだあります。

ようやく通常業務へと戻りましたが、今日は遅番な上に昼からネット検索オリエンテーション。
インターネットを使った雑誌記事検索などの授業をした後、新しく購入した「大宅壮一文庫創刊号コレクション:日本の雑誌 大正編2」や「江戸/東京芸能地図大鑑」などのCD-ROM資料を検収、装備、受入、試してみてから掲示用の所蔵リストを更新、新聞や雑誌などの新しい年度用の管理リストを作ったり、留学生たちが来月よそ様の図書館にお邪魔するための所蔵調査や紹介状作成などをしている内に、ああらもう8時。
さて閉館、と閉めたあとにも新刊の装備などをちょっとしていたら9時を過ぎてしまいました。
うー、先週と変わらんやん。
机横のブックトラックには、ロシア語と中国語とUMI米国博士論文などが50冊ほど受入待ち。
うー、まだしもロシア語と中国語書誌作る方が楽しいな。英語は苦手です。
新しく買った中国語版「源氏物語」。
しかしこの表紙はどう見ても上村松園の「草紙洗小町」。…違うやろう。
タイ語版「らせん」を寄贈でいただきました。
…「リング」から欲しかった。
ちなみにタイ語版「冷静と情熱のあいだ Rosso」ももらった。
…「Blu」もちょうだい。
4月15日(火)
今年はましかも、それとも体力低下して粘膜も鈍感になってるのかな、とちょっと油断していた春。
先日ちょっときて「遅いな」と思っていたらもしかしたら杉から檜花粉症にうつったのかも、というひどい有様となった今日一日。だめだめでした。
脳ミソも鼻から出てしまったかと思うほどの頭溶け具合。
ちょっと書き付けては席をたち鼻をかみ(あー進まねえ)、なった電話をとっては上を向いて応対し(早く切ってくれー)、キーをひとつふたつ押してはまた奥へいって鼻をかみ(だめだー)、こんなで書誌作れねえ、書類書けねえ、カウンターにも出られねえ、「顔洗ってきます」とトイレへ行くのにふらふら階段を上ったり降りたり(じっとしてるより体勢変える方がラク)、目も座り話しかける相手に視線があわせられない、頭は真っ白、机につっぷし、もうだめじゃー、「すみません、早退します」。
ああ、鼻水ごときに……。鼻ごとこそげおとしたい、とこのときばかりは思ってしまいます。
あんまりつらくて鼻の粘膜レーザーで焼いちゃった人の話もききましたが、奥の方までとりきれなくてやっぱりだめだったそうです。それもすごいなあ。
思春期に比べると格段にましになってますが、やっぱりひどい日にはひどい。
学生時代↑は毎日購買部のティッシュを買い占め、授業中はずっと上を向いてハンカチで顔おさえて耐え、鐘がなると教室飛び出してトイレにかけこみ顔を洗い、またチャイムがなったら耐え、地獄の毎日でした。
春のテストなんてみんなひどいもんでしたわよ。なんたって下向けない頭動かないですからね。
あー、6時前に家帰るなんて久しぶり。
すぐさま熱いお風呂をいれて潜る。ふぅー。
泳げない私も、春だけは水中で暮らしたい。

すっきりしたところで消耗した体力を取り戻すために肉料理をし、「おお、地上波でも始まったのね」とアニメ版「十二国記」を見ながら食べ、バイオリンをちょっとだけ練習し、昨日作れなかったリアルロボット今週号を作り(それにしてもロボット本体はともかく紙面は魅力少ないよねえ。情報が古いし、やっぱり国内のものじゃないから日本人のロボット興味ベクトルとは別のとこ向いてるような気がするわ。来週はいよいよ光センサーがつきます。ああ電池買いに行かなきゃ)、昨日の続き「東京の仕事場」を眺め(アーティスト仕事場拝見写真集のようなもの。ちょっと「TOKYO STYLE」に似た雰囲気)、これを書き出したらあらもう12時かあ。早いね。
レンタルしたビデオ見ながら今日は居間でごろ寝。
本日は「女と女と井戸の中」という青ーい映画。ちょっと気になってたんだあ。
4月16日(水)
早く終わればリー・リンチェイの「ブラック・ダイアモンド」を見て帰ろうかと思っていたのですが案の定仕事は終わらず、出たのは9時でした。
明日から図書館システムの入れ替えで1週間ほどデータ触れなくなるんで、たまっていた書誌作成をちまちまと仕上げました。
昨日はなんとかロシア語本(ロシア語日本紹介など)を作っていたので、今日は中国語本(芥川や井上靖など日本文学いろいろ)を。
タイトルいれてー、読みいれてー、ピンインいれてー。
今日の花粉はましのようです。ぐず。

そんなこんなで結局遅くなったのでご飯作るのがめんどうになり、弁当を買う。
豚天丼をぶらさげてレンタル屋でビデオを返し、今日は「RED SHADOW」と「ローラーボール」を借りる。
帰ってこの間借りた「エヴァンゲリオン1」を見ながら夕食。
ちょっとロボットものを順番に見ていこうかと。「ガンダム」すら私見たことないんだよね。
しっかし「ぼくはいらない子なんだ」テーマにしても、ずいぶん今時直截すぎるんやねえ。
これからお風呂入って、「じつはわたくしこういうものです」(クラフト・エヴィング商會)を読みながら寝る予定。「蛇行する川のほとり2」は昼休みに読了。3はまた先だなあ。
4月17日(木)
システムダウンしているとはいえ、仕事はいろいろとある。
特に来月連休明けからうちの留学生たちが全国に調査研究に出るにあたって、各館の所蔵調査、紹介状作成などが立て込んである。
「どこへ行くの?いつ行くの?どんな資料を探しているの?」
聞いて探して書類書き。

「とある文学作品をデジタルデータで入手したい」
ふうん、これくらいならあるやろう、と「青空文庫」(知らん間にずいぶんトップページが変わってた)を紹介すると、「そこは見た。ない」。
うそやろう、と思うほどの有名作。同じ著者の他の作品はいっぱいあるのになぜ代表作がないのだ。
ううん、と他の文学作品をデータベース化しているサイトを当たっていくが、やはりない。
「新潮文庫の100冊」や「新潮文庫 大正の文豪」CD-ROMに入ってるようだが、Webcatで見ても所蔵館は遠いし、近隣の公共図書館に電話で片っ端から問い合わせてみても未所蔵。そりゃあ名作はどこも本で持ってるしわざわざROM買わんわなあ、あったとしてもデータをダウンロードはできんのやないかなあ、うーん。
「有料でもいいの?」
うん、と答えるのに、じゃあ、とデジタルで扱うネット書店を当たっていく。
10daysbookの岩波文庫ラインナップでヒット。購入方法を紹介。
(ちなみに今これ書くために10daysbookに改めて行きましたが、ちょっと貸本コンテンツに惹かれる…。最近話題の韓国マンガもありますよー)

ま、なんとか6時頃一区切りついたので、「今日はこれで帰りまーす」とさっくりあがり「ブラック・ダイアモンド」を見に行く。
はりきって前に座りすぎ、焦点が合わない感じ(笑)
うーん、私はいまいちかなあ。
ハリウッドは画面動かし過ぎて動きが見えにくいのがだめねえ。それにリー・リンさんは笑うのがかわいいんで、ずぅっと無表情で鼻より上が動かない現代ものももうひとつ。でも「キス・オブ・ザ・ドラゴン」は好きだけど。反対にイーキンさまは真面目な顔してあほな役が良い(笑)「中華英雄」最高でした。

帰りに「米きらしてたんだった」と米かついで帰ったら、たかだか5キロで大変疲れてしまった。今日は体力仕事したわけでもないのになあ。
部屋で服脱いだら顔も洗わずコンタクトも外さず電気も消さずに朝まで沈没。
4月18日(金)
というわけで昨日のも今書いたのですが↑。
今日もたららんと出勤し、システム構築に励む業者さんたちと背中合わせで仕事仕事。
ときどき業者さんたちと相談、職員のレファ(本探し)、学生のレファ(本探し、他館紹介、紹介状作成、資料貸借、ときどきおしゃべりバナナもらった)、雑誌契約の問い合わせ、納品された購入図書の検収等。
今日こそ就業時間通りに帰ってヒンディー行くぞと思ったのに、ぎりぎりになっても他館所蔵調査が続く上に、新聞記事の調査依頼まで来た。ああ帰れない、3週連続お休みかあ、授業料が(T_T)
システム入れ替えでプリンタまで変わったので、CD-ROM端末からのそれの設定はよく考えりゃ私の仕事かい。うー。
ひとまず今使う単体利用CD-ROM端末からのプリンタ設定は完了。ぷりぷり印刷。
じゃあお次は、と始めたLAN利用CD-ROM端末の設定がどうもうまくいかない。
ドライバの入ったROMを入れてもインストール画面が立ち上がらない、ということはプラグアンドプレイが生きてないのかあ、仕方ない。今度はプリンタ設定からプリンタの追加をしようとするが、ROMドライブが認識されない。あれえ?仕方ないなあとエクスプローラを立ち上げて直接setup.exeを起動しようとするが、ドライブのアクセスエラーが起こる。あれれ?システムのデバイスマネージャを見るも正常。違う端末では使えたのでROMがおかしいこともないし…。再起動すりゃ新しいプリンタを認識してウイザードが開くかな、と思いきやそれもなし。ううん…。ROMが使えないならネットに接続すりゃ発売元からドライバがダウンロードできるだろうけども、インターネット接続してない端末なのでそれも無理。
どうすりゃいいんだ。ひとまず9時を過ぎてしまったので諦めて帰る。月曜日考えよう…。
4月20日(日)
昨日は昼まで寝ていて、それから洗濯掃除、コーナンまで歩いていって買い物。
100円均一でいろいろ、植木屋で気に入ったコリウスの鉢ひとつ、帰り道に新しいコーヒー屋ができていたので寄ったら輸入食材まで売っていて楽しい感じ、ケーキを食べて帰る。
ロボットに買ってきた電池をいれてやり、からくり人形は調整をしてくるくると回らせる。
バイオリンをしてだらだらと本を読んで1日終了。

今日は朝起きて練習して、昼からバイオリンのレッスンへ行く。
帰ってだらだらとネット遊び。
昨日電気屋で見た「のほほん族ひだまりの民」(職場に置いたら和みそうだ…)や、おねいさまに教えてもらった「はことん」(やっぱりキキトンでしょう)など、電子おもちゃに惹かれるようになってきた今日この頃。キケンです(からくり人形買った時点でもう終わってるとも言う)。やっべえ。
金曜日行けなかった人力相互協力本を借りに図書館へ行くのに、たまには遠出もしてみよう、と夕方原付に乗って行くが、帰りに雨に降られた上に道に迷う。びしゃびしゃ。
帰って風呂。
だらだらと本。だらだらとネット。4月分の読書感想をつけて更新。
食事の後ビデオ「RED SHADOW(赤影)」を見て(つまんなかったー、お笑いだったとは知らなかった。フミヤや舞の海が出ててびっくり)、友人と電話。
「指輪物語」のあらすじを教えてもらう。映画いきなり見ると世界観とかよくわかんないんだよね。
電話を切ったら1時半。あれー。もう寝なきゃ。
--------------------------------------------------
と思いましたが、過去問題の更新をいたしました。休みにやらなくていつやるのだ私。
京都府と大阪府です。ご提供ありがとうございますm(_ _)m
京都府に関してましては不完のところもあり、「XXには数字、△△には人名、○○には単語が入ります。<>内は補足」とご連絡をいただいております。
私で補完できるところはしようと思っておりましたが、今日は時間がなかったのでそのまま入れさせていただきました。「わかるよ」という方、その他補足情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えいただけましたら幸いです。
ではでは。
4月21日(月)
わーい今週は早く帰るぞー、と思っていたのに、やっぱり職場を出たのは今日も9時。
なんでだ?
その割には仕事進んでないような……不思議。
システム止まってるから受入業務もできないし、貸返はうち量が少ないから手貸しで回るくらいだし、ああそうか、今日は金曜日の続きでプリンタドライバに時間かかってたんだなあ(結局システム構築をするときに業者さんがかけてくれていたアクセス制限にひっかかってたみたい。サーバ側から共有ファイルにコピーしてやってそこからインストールをして無事解決)、あとはカウンターにやってくる子たちのレファというより旅行相談に近いものの相手をしていて、なんやかやでやっぱり9時か……。
食事をすると疲れるので先に風呂入り、夕食はスーパーで買ったあんかけ焼きそばと、軽く大根と人参のみそ汁を作る。
さて、ビデオでも見ながら寝ましょう。
今日は「ローラーボール」です。スピード感あふれるのがちょっと見たかったので。
読書は「対話篇」(金城一紀)に入りました。「死神」と呼ばれる不幸少年が、ちょっと泰麒調(笑)
4月22日(火)
今日は6時前には帰って「十二国記」を見よう、と思ってたけどさすがにその時間には帰れず、6時半に帰りました。でもすごい!早いわ(T_T)感涙。
本日とうとう去年度末に仕上がった当館の目録を、発送作業まで終わらせることができました。
ああ、さっぱり!(笑)
でーきーたー。なんて清々しい。
全国の図書館に飛んでけー。
英語を始め、各国語で書かれた日本関連資料です。
よろしくお願いいたします。どうぞご利用下さいませ。

そんなわけで、今日は安らかに早いめに寝ましょう。
「対話篇」を読了し、今夜は例の「だれかを好きになった日に読む本」を読みながら就寝、明日からは「虚ろな感覚」(北川歩美)予定。北川さん久しぶり。医療系(て言うのかな?)ミステリを書かれる方です。好きなのは記憶喪失もの「僕を殺した女」と、前向性健忘症もの「透明な一日」。今回は短編集のようですな。
今日の夕食はハンバーグだったのですが、焼きが足りずかなり赤いまま食べちゃった。
あぶないなあ。
4月23日(水)
新しくなった図書館システムの利用者教育がはじまった。
インストラクターの先生に説明を受けながら、画面や帳票の要望を出していく。
終わると6時。ふうー、あと2日間続きます。
早く帰るつもりでしたが、機器類の片づけをし、生徒のレポートを読んでいる内に8時過ぎてしまった。
あーあ。
「虚ろな感覚」は明日読み終わりそうですが、北川さんは前の「嗅覚異常」「真実の絆」でも思ったけど、短編いまいちだなあ。もしかしたら途中でやめちゃうかも。
土日東京へ行く行程で持ち運ぶのは、「九十九十九」(舞城王太郎)予定。
「フロストハート」(桐生祐狩)も借りているので、早く読みたい(でも単行本なので持ち歩くには重い)。
デビュー作の「夏の滴」は読まれましたか?ホラー大賞。すごいよー。
子供のひどい話が読めないぺにやんとかは絶対だめだな。この場合ひどいのは子供自身なのですが。
4月25日(金)
図書館システムが全停止して新システムの利用者教育を受けているので、短縮開館で9時5時勤務のはずが、やっぱり昨日も9時過ぎまで仕事をしていてめんどうで食事もせずに寝てしまったのでした。
おかしいなあ。
結局みっちり5時まで授業を受けていて、その後から日常業務をちまちましてるから遅いんだよな。
でも今日は帰らねばなりません。
なぜなら夜行バスで東京へ行くからです。レッツ東京国際ブックフェア
一緒に行くはずだった友人が行けなくなったため、余ったチケットで東京お遊び希望の母を連れていきます。
会場でお会いできそうな方々には、どうぞよろしく。楽しみましょう。
ではでは、ごきげんよう(^O^)
4月26日(土)
ばたばたと夜用意して夜行バスに乗り、早朝新宿に着く。
すっかり常店となったサ店で朝食をとり、だらだらと時間をはかって東京国際ブックフェア会場へ。
朝からすごい人混みである。うひー。迷わないよう隅の列から順番にジグザグに回っていく。
多くは割引で買い物ができるため、あらかじめ目星をつけていた自分買い物や友人子供へのプレゼント購入などをこなしつつ、職場で使えそうな本物色やカタログ入手をしていると、あっという間に両手に荷物でふらふらとなる。
「岩井志摩子のしびれフグ〜」「原ゆたかさんだよ〜」とあちこちでサイン会などもしていたが(畳敷きの一角があって何かと思ったら藤子不二雄Aサイン会場とか)、セミナー類も今回1日しか行かないので時間とれず参加せず。
昼前に同僚に発見され、同行。
昼におなじみのネット図書館人たちと合流し、昼食。
あんさん、グレさん、たわしさん、Iさん、どうもありがとう。かなりハイでした。
会場に戻って午前の続き。荷物はどんどん重くなっていく。
今年はあまりデジタルパブリッシングの方は見なかった。去年の電子ペーパーとかは面白かったな。
荷物は宅急便にまかせ、会場を後にしホテルで母と合流、夕食。
母は青山とか行っていたらしい。
「九十九十九」を読みながら寝る。「なんでそんな厚い本持ってきてんのよ」と呆られる。
4月27日(日)
ご飯を食べて母と別れ、秋葉原へ。うわーい。朝からこちらも人いっぱいである。
まずはお目当てのツクモロボコンマガジン館
思ったより小さいワンフロアのお店で、学研の大人の科学(からくり、組立済みていうのも出てるのね)やLEGOマインドストームELEKITシリーズ週刊リアルロボットなど組立式キットが置いてあるほか、ロボット関連図書やさすがズラリと並んだロボットパーツに目を奪われる。しかし全然わかんねえ。
展示ものとしてはAIBOがごそごそ動いていておじさんたちが「けっこう動くなあ」と眺めていたり、話題の人工筋肉をつんだ熱帯魚floajetが水槽の中で泳いでいた。水槽がかわいくない…これって水中の電気で動くらしいけど、ということはこれ水に手入れたりしたらあぶないんかなあ。掃除ロボもあり。
ELEKITを眺めながら、それにしても赤外線センサに光センサ、線追跡など、これらひとつひとつが持っている機能は週刊リアルロボットくんはひととおり積んでるなあ、これは楽しめるぞ、とにんまり。
結局昼までいた。
昼食をとり、午後は適当に流す。
中古ゲーム屋で「もう出てるよ!」と「月影のデスティニー」を買い、電子ペットが見たいなあ、とラオックスで遊ぶ。メガハウスのはことんはキキトンのみ発売元品切れらしく断念(サル大人気だね)、トミーのマイクロペットベジタブルのポテを購入。
5時くらいまで遊び回り、三軒茶屋へ移動してチェブ・カフェへ(チェブラーシカ!!!)。
グッズを見るのは楽しかったが、カフェはどうかな……ぜんぜんロシアっぽくないし。
せっかくだからロシアンティーを頼んだけどシロップついて出てきただけでジャムじゃないしビールはコロナだし食べ物はカレーしかないし、BGMもジャズ?チェブだからロシア風っと勝手に期待してました……。
ポスター、ハガキなどグッズ購入。カップも欲しかったが黄色品切れ。残念。
母(今日は自由が丘コースだったらしい)と夕食を食べて、職場土産に東京ばななが売り切れていたので新宿メロンを買い夜行バスへ。
やっぱり安いやつは寝にくいなあ。疲れ。がく。
4月29日(火)
近くのガソスタでは灯油を売っているのですが、看板が「ほかほか灯油」。
「灯油でほかほか」とかならまだいいですが、「ほかほか灯油」はいかがなものか。危ねえ。
ま、なにしろストーブもいらない季節となりました。
桜もあっという間に終わり、ハナミズキも終わりかけ、ツツジがきれいです。
ツツジの花はよく子供の頃食べてました。蜜甘いんだよね。

だらだらデイ。
昼にバイオリンおけいこ、ビデオ屋寄ってベティーちゃん(私子供の頃これとマイティーマウスっていうのを続けて見てた。知ってる?)とエヴァンゲリオンを借り、先週できなかった週刊リアルロボットを組立、本を読みビデオを見てゲームをする。
「トラウマン」は一応5種類のラストを見たけどまだある感じ……。
「月影のデスティニー」は現在レベル9で、洞窟の中で盗賊たちに囲まれて瞬殺(T_T)
だらけた1日でした。
夕飯は煮物とふろふき大根ともずく。
4月30日(水)
4月も最終日です。早いなあ。
今日はまたロシア語本が数冊届く。
が、春樹なのに表紙が浮世絵調とか、ばなな「キッチン」がなぜか骸骨の人形を抱いた不気味な少女というどう見てもホラー本(ご丁寧に背表紙にまで恨めしそうに少女が!怖い!)になってたりして、ちゃんと内容わかってんのかねえ、とかなり笑える。
今年度の予算計画書作成中、新しい図書館システムをぼちぼち使いながら和雑誌の購読料金を計算。明日は洋雑誌をしよう。団体会費の計算はしたし、後は新聞と継続CD-ROMの計画をたてれば経常経費は一通り。
システムをさわりながら、追加カスタマイズ希望をまとめて業者さんに連絡。ふうー。
カウンターには入れ替わり立ち替わり留学生たちがやってくる。本探し、相互貸借申込み、OPAC利用説明、「古書のネット検索の仕方教えて」(ほいきた)とか、「日本で歌い続けられてきた歌を聞きたいんだけど、何聞けばいい?」(童謡、唱歌集などのCDがあったので提供)など、時には用事なくても話したそうにカウンター前に座ってくる子もいる。にこにこ向かいあってると、「楽しそうですねえ」と言われる。わかる?

今日は5時半にあがり、梅田でフラメンコを見る。去年に続いて2回目。
かっこいいなあ。演目は「タンゴ」「ブレリア」「ガロティン」「ソレア」「セビジャーナス」「アレグリアス」「ダンゴデマラガ」「ソレアポルブレリア」。帽子を使う「ガロティン」がとてもチャーミングで楽しかった。
しかしいい気分だったのが店内で派手に転ぶ。大人なのに激しく……。いたい。
お酒も呑んじゃったので、今日はもう寝ます。
あいかわらずメールのお返事が遅れております、申し訳ありませんm(_ _)m

だべり4月