▲だべり3月▼
さて昨日は「イノセンス」を見てきました。
映画版「攻殻機動隊」、素子ネット混入後数年たったところ、という設定ですな。
映像はすんばらしくきれいでした。ただ人語が聞き取りにくかった。くぐもっちゃって、みんな何話してるのかわかんないよう。引用べらべらはどうでもいいけど、捜査説明が聞こえないとストーリー展開がわかりづらいです。素子を失った荒巻がいやに老け込んで生気なくびっくりしました。
義体という器に入った自分というものに、自己存在の確信を揺らめかせていた素子。
同じように完全義体化されているバトーもまた、その苦しみを持っていた。
器に入った魂、魂をもたない人形、人間であることについて悩む彼らですが、いっそ体を離れて、と電脳の海へ流れ出てしまうような素子が体をぞんざいに扱うのに対し、義体であれ相手の魂が宿る体を慈しむバトーの行動が切ないです。ただあなたであるだけで愛しい、てね。
しかし原作ではバトーこんな人じゃないのが笑える。
人間定義と、なぜ人は自分の似姿を作るのか、というのは別個のテーマだと思うのですが、一緒に語ろうとするからややこしくなるんだよなあ。
ロボニュース多いですね。
産経でも10日のQRIO指揮者デビュー、12日でトヨタの人型ロボ、13日の産経抄でまでパートナーロボットについて書かれていました。
どうもテレビを見ないので、動画ニュースを見そこねる。
今日は児童書を数冊。アラン・アルバーグ「その猫がきた日から」は、猫を装った猫ではない生物を家にひきいれてしまったホラーでしたが、恐怖感はいまいち。お父さんが司書というのだけがポイントでした(笑)。後藤みわこ
「あした地球がおわる」は、隕石が引き金となった人類滅亡がテーマ。那須さんの「The
End of the World」をご紹介したこともありますが、こういった子どもが取り残される系にはひどく惹かれます。この設定でサバイバルものではないテーマだったのがいい味でした。緑川聖司「晴れた日は図書館へいこう」は図書館萌え作品。図書館を舞台に繰り広げられるミステリ連作で、主人公の少女のいとこが司書です。けっこう細かい仕事紹介や勤務ローテーション、利用マナーにまで言及したりしているのがおかしい。
明日からは機本伸司「メシアの処方箋」を読む予定です。
購入:「季刊エス 人形人間時代」、「のだめカンタービレ 8」
東京にチェコアートのお店が出来たことを知る。いいなあ、と思ってから現地に行くんだった、と思い出す。そうですよう、もうじきですよう、デッキもうひとつ買ってもいいくらいの覚悟でDVDもざくざくと買っちゃおうかしら、と悩ましい。
国土社の「海外SFミステリー傑作選」は10巻まで読んで終了。後半はミステリなので。
次はあかね書房の「少年少女世界SF文学全集」に行こうかしらねえ。
やっぱりどたばた週後半。文春騒ぎとかいろいろありますが、新聞ゆっくり読む暇もなし。連日残業、書類さばいて年度末予算で購入した本さばいて今日は休日出勤で司書イベント。今帰ってきて8時半ですが、これから実家帰って明日は京都で友人の結婚式です。
機本伸司「メシアの処方箋」は面白いですね。ヒマラヤ奥から木櫃が発見され、中にあった木簡に書かれた蓮模様から暗号読解、ミステリかと思いきや後半、いやいやネタばれになりますな。
もうあと1/4ほどです。
今から実家帰るのにこの分厚い本は荷物になるので中断、今夜は先日古本屋で買った文庫、種村希弘「怪物の解剖学」を読む予定です。
じゃ、出ます。みなさまよい週末を。
女友達の結婚式は楽しいですな。きれいな花嫁さんでした。
グリークラブ出身の旦那さんは仲間たちと歌を披露し、トロンボーンの彼女も仲間たちと管曲を披露、音溢れた家庭となるでしょう。お幸せに。
さて来週はもうチェコ行きです。30日発7日帰着、イスタンブールを経由するので、プラハにいるのは実質5日間です。
プラハの宿は決めていません。ま、初日は朝着くので時間があるから適当に。
劇場イメージの金曜日と、国立マリオネット劇場の土日公演はチケット押さえました。王の道のマリオネット劇場は予約方法がよくわからないので現地で、あとブラックライト・オールカラー・シアターも行こうかな。
基本的には日中はぶらぶら観光して、夜は劇場へ、ということになりそうです。
観光予定はもちろんプラハ城はゆっくり、あと城近くだとストラホフ修道院に、ヤン・シュヴァンクマイエルのギャラリーGAMBRA、旧市街広場周辺のティーン教会、旧市庁舎、中世拷問器具博物館、共和国広場周辺の市民会館やムハ美術館、ゴーレム伝説漂うユダヤ人街のシナゴーグへも行く予定です。あとはぶらぶら市内をマリオネット屋やらアニメーションDVDなど探して歩く、歩け歩けコース。一緒に行く母にとってはいい迷惑。拷問器具なんて見たくない!マリオネットよりクラシック聴きたい!と騒いでいますが、じゃあ別行動したらー、などと冷たい娘。
時間があれば足を伸ばしてコストニツェなどにも行ってみたいですが、ちょっとプラハから離れていますからねえ。
トルコも行ってみたかったので、イスタンブール経由はちょうど良い。
行きは寝るだけですが、帰りは5、6時間ありそうなので、トプカプ宮殿やブルーモスクあたりが少し見られそうです。
さて来月は帰国してからもお楽しみが多く、東京国際ブックフェア、それにあわせて東京国立近代美術館で行われる岡本忠成アニメーションの世界も見に行こう、とわくわくです。
去年は4月にあったROBODEXはどうなってるのかな。もしかしたらチェコと重なってしまうかもしれませんね。それだったら残念。ああそれとパルスプラザである京都大骨董祭も4月2〜4日だそうです。行けないや。
それと、うれしいことに5月22日からシネ・ヌーヴォーでヘルミーナ・ティールロヴァーが上映されます。まだ見たことがなく、チェコでDVDを入手できればと考えていましたが、劇場で見られるなんてとってもうれしいですね。バンザイ!
今日もせっせと仕事、事務系が中心でしたが、をこなす。
昨日はスペイン語図書がけっこう届いたので書誌データをがりがり作り、今日は加えて中国語。松浦理英子「親指Pの修行時代」が届いたのですが、けっこうすんごい表紙でびびる。まあ内容が内容だからね。「拇趾P紀事」が中国語タイトルでした。
綿矢りさ「蹴りたい背中」は韓国でもよく売れているようで、うちもハングル版、日本語版を合わせて手配してみました。評判はどうかしら。
芥川というと、おとといは金原ひとみ「蛇にピアス」も読んでみました。最初の詳細なスプリットタン生成法あたりはほんとに気持ち悪くなる、うわあ、単行本と雑誌掲載ではかなりラストが違うと聞きましたが私が読んだのはまだしも希望が持てると言われている単行本の方、それでもこの終わりかあ。雑誌掲載も比較してみましょう。まあ衝撃的ではあるね。でも綿矢さんのこの場合「インストール」と比べる方が対照的でわかりやすいけど、この年代の無気力当て所の無さ、何に興味を持てばいいかわからない、誰とどんな関係を持てばいいかわからない、そういったところから抜け出していこうとする綿矢さんに比べると、何にそんなに絶望してるのかは私には理解できませんが、ただ失敗が怖いだけのように思え、共感とかそういった感情は起きません。
うって変わって昨日今日は、去年ベストの声高い歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」を遅まきながら読みました。いやあ、楽しかった!バイタリティあふれる主人公、時をかえて次々に現れる謎、非情な悪の組織、恋、そして驚きのラスト。確かに評価高いでしょうとも。
明日は読みかけだったコードウェイナー・スミスの「ショイヨルという名の星」後半を読み、週末はシオドア・スタージョン「海を失った男」を読む予定。日曜日にバイオリンのレッスンが入ってる他は、旅の準備。
先日のトヨタのロボットは愛地球博に向けたものらしいですね。今日初めてニュースで動いてるのを見ましたが、吹くだけでなく体に動きをつけてあるのが面白い。先日読売新聞に載ってたZMPのNUVOというのは初めて知りました。でも遠隔操作できるとはあるけど、他に何ができるのかな。操縦だけじゃあつまんない。ああでもモバイルヒューマノイドと書いてあるわ。カメラ機能を持った自走ロボットですね。それにしても宮崎風ロボなのがかわいい。50万円で市販されるそうです。二足歩行だからお高いですね。
月末整理日。
午前中はせっせと書架整理。昼からCD-ROMサーバの相手。
年度末に買ったCD-ROMが、チェンジャーで使おうと思ったらROMから読まずHDにインストールして使えと書いてあった。えーそんなこと聞いてなかったぞー。しかも10台までならLAN利用もOKと聞いていたのに、マニュアル開いたらLAN利用には要問合せなどと書いてある。それこそ話が違うぞ。クレーム。マニュアルの誤記だと判明。んもう。
サーバのHDにはもう余裕がなかったので、余裕のあるチェンジャーに本体ドライブのROMを移動、HDにキャッシュとして入っているものを削除して本体ドライブにROMを置き、HDを空けてインストール、という手順。
しかしまあこれが言うこと聞かないこと聞かないこと。
止まるわ嫌がるわ原因不明のエラーは出すわ、お引っ越ししたくないとか、そんなファイルはないとか言いだすし、結局午後いっぱいかかってへとへと。ネットワークなんて嫌いだー。
それから来年度契約雑誌のデータをばりばりと作り、年度末の支払い進行のチェックをして9時過ぎにあわてて最終バスに飛び乗る。
疲れたあ。しかしあと1日しかないのだ。
なんだかやけに今日はしんどいと思えば、帰国する一部の学生たちを見送りに1時間早く出勤もしていたのだった。しかも学生に「お世話になりました。これプレゼント」と渡された1冊の本は、なんと「負け犬の遠吠え」だった。がーん。君、私のこと負け犬だと思ってたのかい!
しかし「これいい本ですか?ベストセラーだと書いてあったので、あなたのために選びました。小説ですか?」と言うところを見ると、内容をよく知らないようだ。「いや…ノンフィクションだよ、うん、今すごく話題の本だね、ありがとう」と愛想よくお礼を言ったが、目は笑っていなかったかもしれない(笑)
もうへとへと。寝ます、お休みなさい。
うわああ、月曜日だ。
土日何してたの?てくらいあっという間でした。
死にものぐるいで仕事にきりをつけてわかりやすい年度末進行表などを作り同僚たちに説明、机周りを片づけて帰宅。これから最後の荷物チェックをして12時には寝たいと思います。
明日は早朝6時に家を出る予定。
3/30 大阪→東京→イスタンブール
3/31 イスタンブール→プラハ
4/5 プラハ→イスタンブール
4/6-7 イスタンブール→東京→大阪
みなさま、よい年度末を(なんだそりゃ)。
メールなどもたくさんたまっており、申し訳ございません。
いろいろ置いたまま出発。行ってきまあす。
▲だべり3月▼