だべり7月

7月1日(木)
今日は新しいCD-ROMサーバの搬入でした。
一応あれやこれや用意してましたが、なんやかやと結局4時くらいまでかかりましたね。特に操作性はかわらず、アクセス速度は格段に早くなり、でもファンの音が異様に大きい。普通は電算室とかにあるんでしょうがうちはそのままカウンター横にあるもんだから、閲覧室全体に響くような音です。うーん。これ静音仕様のファンとかに替えられないんですか、などと言ってみたんですが、今のところ対応策はないようです。どうにかなりませんかー、とごねごねしていたら、なんだかサーバの入っていたダンボール箱でファンカバーを自作してくれましたが、それ燃えるんじゃあ……。却下。

そんなことをしていても先週から引き続きカウンターは非常に忙しいです。
CD-ROMも要求がたくさんありましたが、もう少し待って、と夕方までストップ。みんなじゃんじゃんと資料要求を出してきます。他館へ所蔵調査、相互貸借、複写依頼など非常に作業多し。返却棚もいっぱいです。

夜は師匠と一緒に肉を食べに行った。
もしかしたら京フェスにひっぱって行けるかも……と虎視眈々。
7月2日(金)
今日は予備日。CD-ROMサーバの引き続いて動作確認や、各タイトルのインストールマニュアルなどを私のために作ってもらいました。
いろいろ動かしてみましたが、アクセス速度の速さにタメイキが出ますね。これまでは本体ドライブと、外部チェンジャーの2本立てだったのですが、チェンジャーが遅い遅い。今回はHDの容量が格段に上がったので、ドライブと内部キャッシュで動かしています。管理ソフトなども起動や表示の早いこと。これまではソフトを立ち上げてから表示されるまで他に一仕事できるくらいでしたが。感心感心。
ただやはりファンの音が気になりますねー。

学生たちは今日はみんな京都旅行ということで、利用者は職員・先生たちがぱらぱらで静か。たまった仕事がはかどりました。
あー、今週は忙しかったなー。

読書:森博嗣「臨機応答・変問自在」
古書購入:石川武志「ヒジュラ」、アダム・カバット「大江戸化物再見」

先日購入したDVD村田朋泰「朱の路」をようやく見ました。うーんやはり人形造形自体はあまり好みではないのですが、美しい映像でした。雨の描写などおもしろいところも多かったですね。音楽もすてき。
日曜日にはネットで買ったヤンの短編集も届きます。うれしいですね。

今月は月末の発表会にそなえ、週末は実家に帰ります(母がピアノ伴奏をするため合わせ練習)。
忙しいなあ。
7月5日(月)
古書購入:矢崎存美「ぶたぶたの休日」
これ読み忘れてましたね。ぶたぶたシリーズの装丁は、徳間のCG版より廣済堂の実物版の方が数段良いです。

週末は、橋本秀雄「男でも女でもない性・完全版」、パトリック・グライユ「両性具有」読了。
今日は森博嗣「ミニチュア庭園鉄道」を読んでいました。鉄道模型に興味はないけど、かわいいね。
明日からは黒田研二「今日を忘れた明日の僕へ」を読む予定。黒田さんはこれまで読んだことがありませんでしたが、この作品は前向性健忘症を扱ったものと聞いたのでお初です。

ヤンのDVD「シュヴァンクマイエルの不思議な世界」(「自然の歴史」「部屋」「地下室の怪」「落とし穴と振り子」「男のゲーム」「闇・光・闇」「対話の可能性」収録)が届いたので見ましたが、これまたすごいですね。のけぞります。どんな頭をしてらっさるのでしょう。(参考→ヤン・シュヴァンクマイエルの食卓
それにしても、ブラザーズ・クエイのDVD見てるときになんて不安をかき立てる音楽だと思ってたら、「部屋」の曲だったのか。
これで長編「ファウスト」以外ヤンのDVDはみな揃いました。ファウストはそんなに好きでもないし機会があったら。次はイジー・バルタとコ・ホードマンを買いたい。マイナーなDVDは高くて困りますね。

ボーナスセールに乗じて子機付きの電話に買い換えました。
一人暮らしで子機はいらんわー、と思ってましたが、不便ですね。寝室が暑いので、夏は居間やら他の場所で寝ているため電話がとれない。起きている間も寝室にいない。なぜ寝室に電話があるかというと、決定的な寝坊をしてしまった時のためです(幸いなことに今のところありませんが……)。
いつも留守電だ、風呂が長い、トイレ行き過ぎ、などと友人たちにいわれ無き非難を浴びてましたが、これでいつでも電話がとれます。どこで寝てても大丈夫。
ばんざーい。
無精をするために生き物は発達していくのですね。人間もしかり。
7月6日(火)
遅番。
買い物をしなくては、と思いつつ洗濯掃除などをしている内に時間切れ。
冷蔵庫からっぽです。でも明日は夏休をとっているので自由自在。

少し残っていた中国語本の書誌を作って登録。方丈記、徒然草、奥の細道、陰翳礼賛、北越雪譜など。これでようやく中国語アガリ。ふうー。
今年度新機種になって多言語入力が可能になったので、中国語やハングル図書から手始めに、できれば遡って書誌修正をしていきたいと思っています。
手があけば。
……あくのか?

最近夜の利用者が減っているので(今いる学生たちは日中とても熱心だがみな夜が早い。健康的だなあ)、7時以降は送られてきた寄贈図書のリストなどをじっくり見ている内に時間になり閉館。
雑用を片づけて9時にあがり、お腹が減ったので駅で食べて帰る。

VisiONくんが世界一になったそうで、よろしかったですね(^O^)
7月7日(水)
今年最初の夏休をとりました。
何してたかというと、ロボ見に行ってた。

大阪市立科学館のオムニマックスへ「ロボット」を見に行きました。
アトムの宣伝みたいでしたね。新アトムの絵はあまり好きでないのでいまひとつ。未来館のASIMOや家庭のQRIOの活躍予想図とか、そんな感じ。
なんだかアトムアニメ部分とのバランスの悪い1時間でした。

展示場にはロボビーUとロボビーMも来ていたので、覗く。
ロボビーはカエルの王子さまでものっぺり人工皮膚さんでもなく、なつかしい円柱黒い人でしたね。2体来ていて、1体はMくんと展示紹介のかけあい、1体は接客という役割分担をしていました。ちょっと調子が悪くて、「ロボビー、具合が悪いの……」などと言ったりしていたのがかわいかったです。外人客を見つけてすかさず英語モードに切り替わったりしていましたが、「彼女たちはロシア人」と通訳者に言われてがっかりしていた。ロボビー英語しゃべれるのね。

その後は映画「ハリー・ポッターとアズガバンの囚人」へゴー。ワンちゃんはクンクン言っててかわいかったですが、狼人間は巨大化したゴラムみたいでかわいくなかったです。

夜はヒンディー。
またしても存続の危機です。どんどん生徒が減っていきます……。

矢崎存美「ぶたぶたの休日」読了。やはり山崎さんはかわいいなあ。
7月8日(木)
黒田研二「今日を忘れた明日の僕へ」読了。
なんだかムっとしますね。女は美人でないだけでそんなに哀れまれなければならないんですかねえ。
それはさておき黒田さんは初めてでしたが、私にはいまひとつでした。間間に挟まれる小さなエピソードなんかもあまり自然でなくてぎくしゃくとした感じがあります。主人公は交通事故で脳に損傷を受けて前向性健忘症になるのですが、記憶のフラッシュバックなども都合良すぎてちょっとねえ。

さて、これで読んだ前向性健忘症ものは北川歩美「透明な一日」、「虚ろな感覚」、黒田晶「世界がはじまる朝」、安東能明「幻の少女」(←これ先日リストアップするの忘れてました)、小川洋子「博士の愛した数式」、黒田研二「今日を忘れた明日の僕へ」の6冊です。北川さんの「透明な一日」の切ない親子愛もすてきでしたが、小川さんの血縁を越えた愛情もすてきでした。
そういえば「博士の〜」にもお手伝いさんが図書館で数学の本を調べる様子が出てきましたが、今回の「今日を〜」にも図書館で新聞を調べるシーンが出てきました。
縮刷版て全国紙で2ヶ月遅れくらいの発行でしたっけ。8月20日の図書館に6月の、しかもローカル新聞の縮刷版があるかどうかにはちょっと疑問を感じました。
明日はミステリーランド、森博嗣「探偵伯爵と僕」を読む予定です。

今日の購入本は中公文庫、江馬務「日本妖怪変化史」の新版と、今野圓輔「日本怪談集 妖怪篇」上下巻の3冊です。装丁が美しいね。京極新刊もがんばって今週中に納品しますー、と出入り本屋さん談。よろしく。妖怪本ばかりだね。

留学生たちもせっせと勉強しています。
なんだか日本語が変な人がいる。腐りやすいものを「足が早い」などと言いますがあれと混同しているのか、まだ返却期限がきていない本をさして、「あれはまだ足が長いですから」などと言ってたりする。最初意味がわからなくて「んん?」と考えてて後でわかった。ちょっと足の使い方が違うんじゃあ……。

「ホッチキス」がなかなかみんな覚えられなくて、身振り手振りで貸してほしいことを毎日誰かに言われます。「何て言うの?」と聞かれて「ホチキスとかホッチキスとか」と答えると、「日本語は難しい……」などと言っている。うーん、日本語でもないと思うけど、何語かな。ステープラが英語かな。和名ってないのかしら……。

新しいメールソフトShurikenの設定をしたのですが、なぜかニフティメールが読めなくて困ってます。
どこを間違えてるんだろう……。
7月16日(金)
今週はそんなに残業などもせずにまあ8時9時には帰っていたのですが、なんだか疲れました。
というわけで、今日はスパイダーマン2を見ました!
きゃー、欲しいよ蜘蛛カレ!(笑)
ピーター・パーカーかわいいですな。
触手敵との列車上での戦い迫力満点でした。いやしかしあの動きどうなってるんでしょう。
1はすごい酔ったんですけど、今回そう酔わず楽しく見ることができました。
お楽しみ度満点。ハラハラ度満点。イタイの満点。いやはやヒーローでは食っていけませんな。
すんごく楽しかったです。

それにしてもこの夏は映画界が楽しいですね。
ハリーは見たし、次はスチームボーイとハウルも見なくてはいけないし、ロボものだからiROBOTも見ないと、それとこれはまだ先ですがヒノキオも注目です。
実写・CGデビルマンも映像をちらりと見ましたが、すごい完成度ですね。楽しみです。

芥川・直木賞も決まりましたね。
芥川はモブ・ノリオ「介護入門」(文学界6月号)、直木には奥田英朗「空中ブランコ」と熊谷達也「邂逅の森」です。
「空中ブランコ」は前作「イン・ザ・プール」が非常に楽しかったので、私も読むのを楽しみにしているものです。早く読まなくちゃ。

渡辺球「象の棲む街」読了。
ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作。戦後日本が舞台なのかと思いきや、ちょっと違う。時代的には近未来、エネルギー危機が起こって日本は壊滅状態。アメリカと中国が押し寄せ日本で睨み合い。ほとんど半数になった日本人たちは東京に囲い込まれ押し込まれ、スラム化した町でひしめきあって生活していた。屑物屋?地見屋をしているハルと、彼と行動を共にすることになった英二が中心となって話は進みますが、地を這うように生きる市井の人々を連作で書いた短編集という形になっています。不思議に生々しい世界を持つ作品でした。
週末は例によって少年少女世界SF文学全集の「恐竜世界の探検」「タイムマシン28000年」「惑星からきた少年」を読む予定(まだ5巻……進まない)と、「ダ・ヴィンチ」8月号で興味を持ったのでhanae「小学生日記」を借りてみました。
来週はいよいよ発表会なので、今週も実家に帰ってバイオリン練習です。
それと来週は英語利用案内もあるのでひとりシャドー利用案内とか(笑)慣れませんねえ。

メールソフトはあいかわらずうまくいかず、サポセンさんとやりとりしてます。
もううんざり。
でも試しにOutLookを立ち上げて設定してみたら、こっちでも受信できないでやんの。あれ?
7月20日(火)
暑い……。
でも今日は関東の方が暑かったのですね。40度を越えたところもあったとか……。
うちの留学生たちは明日から東京研修。ご愁傷さま……。
入れ替わりに新しい短期の人たちがやってきてニギヤカです。

西澤保彦「いつかふたりは二匹」読了。
うーん、いまひとつ。猫体験ものとしてはかわいかったけど。
寝てる間に子猫の体に憑依できる少年が、同級生を襲った連続通り魔を追うストーリーです。
連続誘拐殺人を扱った森さんと同回配本。あちらは探偵や秘書が出てきてセットとしては古風な探偵ものを思わせますが、こちらはファンタジー路線。両者とも少年らしからぬ、あああちらは思考、こちらは言葉使い、西澤さんの作品に出てくる男性はこんな感じの人が多いですね。姉弟とも標準的西澤作品登場人物、といった感じで、ちょっとどの作品でもこうなら飽きてきてしまうかも、と最近思うようになりました。

明日は荷物が重いので文庫で息継ぎして、木曜日は加納朋子「レインレイン・ボウ」を読むつもりです。加納さん久しぶり。
購入は、ネット古書店から加藤暁子「人形の国のガリバーさん」を取り寄せ。
中公新書ですがもう手に入らないようだったので。図書館で1度読みましたが、非常に気に入ったので購入です。チェコのみならず、人形劇に関心のある人必読。
今週は「ミトン」DVDも発売されるし、コ・ホードマンの新作「テディベアのルドヴィック」も公開されるので楽しいですね。楽しい楽しいと言ってる間に週末は発表会ですけど……時間のある時はサルのように練習してますが、時間がない……。実は金曜日夏休をとりました(笑)

困ったことにまだメールソフトが動きません。
メールをいただいてる方、お返事をお待たせしてしまっていて申し訳ございません。
7月21日(水)
今日は弟の誕生日です。おめでとうさん。

午後はオリエンテーション4連発。
英語が必要かなー、と思ってましたが日本語で全部いけたので安心。
概ね和やかに進行。途中返却棚に座った人がいたので、「お尻を乗せずに本を乗せるところです」と注意したくらいか(笑)

その後会議、6時前に仕事をあがってヒンディーへ。
今更ながら現在過去の文法チェック。ふー、基礎できてなくて問題ですね。
ひとつの文章で時制を替えて作文してくるのが今週の宿題です。がんばろ。

よたよたと帰って11時過ぎ。めんどうなのでお風呂入って終わり。ごはんなしです。
そういえば昨日ナンプラーを買いました。タイ産の魚醤です。
なんだか夏になると辛物苦手なくせにアジアご飯気分で、「究極アジアご飯 味わい料理編」(ロム・インターナショナル編 東京書籍)を買ってみました。
手書きイラストや写真が多くてお手軽な感じです。
楽しそうだけどあんまり特殊な素材はわざわざ買うのもなあ、と思っていたところでナンプラーは近所のスーパーにもあったので購入してみました。
本の中ではナンプラーはオイスターソースなどとあわせて味付けしていましたが、うちにあったカゴメのとんかつソースこぶりちゃんとケチャップを適当に合わせて、エビと小松菜としめじなどを炒めてみると、けっこうおいしく出来ました。ふーん。いいかも。

本日の購入は雑誌「ku:nel」9月号。
これ売れてるんですってね。最近類似雑誌をよく見ます。
ディック中短編集「ウォー・ベテラン」読了。
6編中宇宙規模での異文化接触、支配、戦争ものが多く、気が滅入りますね。急激な進化を辿る「造物主」は楽しかったです。

さて寝ますか、おやすみなさい。
7月22日(木)
午前中はハングル図書のデータ作り。日本映画史、日本絵画史、国際法など日本人著書の翻訳。
久しぶりにやるとまたハングル入力が……もたもたと数冊。
こう、キリル文字もそうですが、書体によって全然違う文字に見えたりするのも困りものですね。まあ日本語も海外では非常に困られているのでありましょう。寄贈された本の中には、草書体の書など、挿図が左右や上下逆になっているのをたまに見かけます。あーあ。
午後は英語図書発注データ作成と、ちょっと書庫の整理など。
学生の半分はおらず、半分は勉強にか暑さにかやられていて来館は少ない静かな1日でした。

5時で今日はさっくりとあがり、難波へ「テディベアのルドヴィック」を見に行く。
驚きました。
やられました。
期待をはるかに上回るかわいさです。
まだ買っていなかったコ・ホードマンDVDは近々買うこと決定。
カナダ人もやるなあ!
夏の企画盛りだくさんで、京橋では来週行われる「世界の短編映画祭」でパペットものも満載です。
そうそう、土曜日は発表会なので明日夏休みをとっていたのですが、そうだ、ロボイベントもあるんだったよ……と悩ましい。ううん、前日だよ、でもでも。
7月23日(金)
今日は夏休みをとりました。

昨日の興奮さめやらず、なんだか朝からそわそわ。
結局一番にヨドバシに電話してコ・ホードマンDVDを取り寄せてもらうことにしました(笑)
来週「ミトン」と一緒に受け取る予定です。
辛抱たらんようになってきたなあ……。

さて明日は発表会です。
午前中1時間ほど練習、ちょっと買い物と図書館へ出て、午後も数時間練習、しかしなにやら気もそぞろ。夕方になってこそこそロボ見てきました(笑)
RoboCupヒューマノイドリーグで優勝したVisiONくんが今日の主役ですかね。ROBOVIE-Vとして売りに出されると先日新聞で見たけど、ROBOVIEシリーズはもうどこからどこまで親戚なのやらわかんなくなってきました。ネオンくんとクロイノくんの実物を初めて見ましたが、かわいい。動きもスムーズでいいなあ。はい、こちらガレージです。
優勝カップをもって得意気 VisiONとクロイノでご挨拶
7月25日(日)
昨日はバイオリン発表会でした。
ザイツの学生協奏曲第二番第三楽章を弾きましたが、弾く前から灰でしたね(笑)
前の人が弾いてる内に頭の中でおさらいをしようと思ったら、全然楽譜が思い出せないのです(笑)。ああどうしようどうしようと思っている内に順番が来てしまい、構えている間にやっと最初の音だけ思いだし、あわあわ思ってる内に前奏スタート。1音弾いたら思い出して順々に弾けたのですが、もうどうしようかと思いました。
あんまり慌てたので始めも終わりも伴奏をしてくれた母ほったらかしでひとりでお辞儀をしてしまい、母が後で拗ねていました。ごめんよう。
出来はまあまあでしょうか。リハの時の方がまだしもましだったと思いますが(爆)
慌ててると、注意事項とかすぱーっと忘れますね。ああ……。

気を取り直して(笑)

今日は大工仕事。
押入に本棚をいれているのですが、足らなくなったので増設。
板を買ってきて長方体を作るだけなのに、ネジが太すぎて板を割ってしまったり、補強のために金具を買い足したり、測り間違えて切り直してもらったり、結局今日ホームセンターを3往復もしてしまいました。
板は厚さ1.5cmのシルクウッドで、縦50.5cm、横90cm、奥行30cm。余り木で縦23cmのものをふたつ作ってもらい、それに87cmの板を渡して2段です。奥に薄い板もはりました。
金具もいろいろあるのですね。
L字型のとテトラポッドの形をしたような隅金というそうですが、を使って角を固定しました。
ええと板3枚と金具とカット代でしめて6000円くらいでしたでしょうか。
元あった棚とあわせて押入ぴっちり、菊判が2段入る本棚が欲しかったので満足です。奥行きもあるので、前後2列並びます。

あと以前もらった揖保の糸が入っていた木箱がDVDをいれるのにぴったりで重宝していたので、あふれたのを期にそれを参考にした木箱も作りました。
こちらはファルカタという横6cm、厚さ0.5mmの薄い板を切り張りして、30.5×15.5cmの底面にのせてセメダインでつけただけ。板3枚にカット代入れても200円くらいでしたでしょうか。
PC机の下に置いているのですが、取り出しやすいように裏にフェルトをつけようかと思っています。

あー、働いた。
負傷2カ所(笑)たまにするとね。
7月26日(月)
今日もにわか雨。昨日は雷もなってすごかったですね。

今月末の整理日には書庫の大整理をするつもりなので、その準備をちょこちょことしながら、今日やたらに多かった業者とのやりとりをこなす。なんか間違い連絡とかも多かったなあ。
みんな暑いからね(笑)

今現代作家の小説を英語で読んでいる人が多くて、村上龍を気に入ったと言っている人には「映画が今公開されてますよ」と近隣の映画館を紹介したり、「リング」を評判知らずに借りようとした人には「怖いよ〜寝られないよ〜」と脅したりしています(笑)

今日は早めに6時に帰る。
帰りホームセンターへ寄って、棚の中で小物整理に使うちょうどいいサイズのアクリルの小箱はないかいな、と思って探していたら、アクリル加工て簡単そうなのね。いつのまにやらアクリルコーナーで専用カッターと接着剤を買っていました。ああ、すっかりDIYな人に(笑)
そんなたいしたことはしてませんが、好きな素材で好きな形を簡単に切ったり貼ったり打ち付けたりだけで作れるなら、楽しいものです。
カッターと接着剤で1000円ちょい。アクリル板が30×45cmで1200円くらいだったかな?
いろいろ必要な形を書き出して計算してみましょう。

今週は吉田篤弘「針がとぶ」、森博嗣「ナ・バ・テア」を読む予定です。
「ナ・バ・テア」は前作に引き続いて美しい装丁ですね。

だべり7月