だべり4月

4月1日(土)
ぐーすか寝ていたらペリカンさんの呼び鈴で目が覚めました。11時。
あれ?私は8時に目覚ましかけたはず…。ドアを閉めた途端に今度は郵便局さんの呼び鈴。
ペリカンさんは日本Amazonからのマイクロドロイド、郵便局さんはアメリカAmazonからの洋書絵本でした。
PS2「レゴスター・ウォーズ」にまみれた夜明け。 棚の上のSWスペース。はみ出てます。落ちそうです。 我らR2ユニットマイクロドロイド3兄弟。
やったー、マイクロドロイド。
アナキンのR2-D2の次モデルで、オビ=ワンの赤いR4-P17と、帝国の黒いR2-Q5です。ま、色が違うだけの同じ造形、ライトセーバー型のコントローラーも全く一緒で、赤外線バンドを変えて別々に操作できるようにしてあるだけ。動きや音も一緒です。ボタンが2つあって、目を光らせて鳴きながら前進、回転します。高さは7センチくらい。
黒い帝国のは発売予告では丸くなくてバケツのような円筒型の頭をしていましたが、旧作を私細かいところまで見てないので、造形が本当はどうなのかよく覚えていません。この黒いのは2体買いました。ひとつはPS2を貸してくださってる師匠へのお礼の献上物です。リボンをかけて、来週出勤したら師匠の机の上に置いておいてさしあげましょう(嫌がらせ?)。

アメリカから届いたのはパドメ絵本。Random Houseの「SW EP1 Queen in disguise」(ISBN:0375804293)。早かったなあ、先に頼んだけどまだ届いてないのもあるのに。エピ1と書いてありますけど映画の話ではなく、パドメが自分の侍女たちの戦闘訓練にお忍び参加するお話。
夕方にもう1冊届いた。同じシリーズの「SW EP1 Dangers of the core」(ISBN:0375800026)。これは映画話で、エピ1でナブーにクワイ=ガンとオビ=ワンが降り立ち、ジャー・ジャーを伴ってシード宮殿に到達するまでの行程。

先週はスティーヴン・バーンズ「SW セスタスの偽り」を読み終わりました。

物語はエピ2後1年、クローン大戦のさなかです。
惑星セスタスで恐ろしいドロイドが開発されていることが発覚した。ドロイドであるのにフォースを関知し、予知による行動をとるのだ。「ジェダイ・キラー」と呼ばれるそのドロイドはなんとしても大量生産を阻まねばならない。ましてや分離主義勢力、ドゥークー伯爵が手を伸ばそうとしているのならなおさら。評議会はふたりのジェダイの派遣を決定した。ジェダイナイトのオビ=ワン・ケノービと、ジェダイマスターのキット・フィストーである。
という出だし。
政治的にも惑星セスタスは共和国とは微妙な関係にあり、弁護士を伴って摂政女王と正面から交渉するオビ=ワンとは行動を別にし、キット・フィストーはクローン兵を連れて地元ゲリラ組織を再編成する。問題なく速やかに交渉が進めばなんら裏工作は必要なかったのだが、事態はそう簡単ではなかった…。

見えない敵に翻弄されるジェダイたちの間抜けぶりが痛々しい。いや、間抜けっていうか…。こうしてジェダイらしからぬことに手を染めざるをえないこの状況、戦争が彼らを内部から蝕んでいく様子が感じられます。
すべてがうまくいかず追いつめられていくジェダイたち。彼らを信じ裏切られた摂政も窮地に立たされ、セスタスが戦乱の渦に巻き込まれようとする中、クローン兵の存在こそがセスタスに救いをもたらす。

これはクローン兵の物語でもあります。
あるひとりの男から作り出され、共和国のために戦うだけの兵士として育成、教育されるクローン兵たち。彼らのホストであった男のかつての恋人が現れ、「A-98」と呼ばれていたひとりのクローン兵と出会い、彼の中に何かを見出そうとします。彼は「A-98」以外になれるのか。
アイデンティティの物語。

オビ=ワン楽しめ度はいまひとつ。やけにおやじくさいのでかわい度がたりませんが、華麗に社交ダンスを舞い踊る上巻(踊りは戦いのリズムを養うからと、ジェダイ必須の課目らしい!)、キット・フィストーが楽器演奏をする下巻など、ジェダイの意外な面を見られます。
4月2日(日)
なにわ人形芝居フェスティバルへ行って来ました。
天王寺の南は一心寺から北は千日前筋までずらりと並ぶ寺々が開放されて人形劇、人形アニメ上映や他のパフォーマンスが行われる毎年恒例のイベントです。が、天気が悪く人出は少なく、路上イベントなども大変そうでしたね。中止になったものもありました。
なんといっても30分きざみにあちこちで並行して上映されているため、タイムチャートを見て効率よく回らなくてはならない。
10時過ぎに天王寺でみるさんと待ち合わせ一心寺へ。フリーパスバッチをつけ、いざ!

10:30 なんじゃもんじゃ「三匹のもぐら」
11:00 人形劇団クラルテ「おどれタムタム」
11:30 日本短編人形アニメーション特選集
12:30 人形劇トムテ「うさぎの角」「赤ずきんちゃんララバイ」+マジックエプロン
ここらでご飯休憩。買い食いなど。
14:30 こんぺいとう「まあだだよ」
15:00 人形劇団ティック・トック「ラ・フランス坊やとさくらんぼ娘」

日本の短編人形アニメーションラインナップは、細川晋「雨童子」「鬼」、オープン座セサミ「コマイヌ あ・うん」、小林正英「WORKU 第一話 BEHIND」、伴田良輔・斎藤典之「PECHIKA ヤンクルのレストランの巻」、船本恵太「rien村物語 第一話 トイレに行っときやー」、こぐまあつこ・片山憲哉・廣田丈自・hurricane films Inc.「雪渡り」。
技術はどれもすごいと思いましたけど、お話としてとても面白いと思えたのは「コマイヌ」かな。狛犬に視点を持ってこずあえて周辺の小さなものに視点を置いているのが秀逸ですね。子どもに受けていたのは繰り返しなど言葉使いが楽しい「トイレに行っときやー」でした。「雪渡り」はタイトルからもわかるとおり宮澤賢治原作の人形アニメ化ですけど、なんか「おこんじょうるり」を思い起こさせる造形ですね…。これは作中作の部分の方が楽しかった。それにしても歌の内容とか、汚い部分を最近は隠してしまうのですねえ。

帰りは天王寺の喜久屋書店MOE絵本スタジオで散財。
4月3日(月)
山本弘「まだ見ぬ冬の悲しみも」読了。
あの例の設定を持ち込んだ超人もの「奥歯のスイッチを入れろ」、生きた宇宙船の秘密を探る「バイオシップ・ハンター」、言葉もの「メドゥーサの呪文」、タイムトラベルもの「まだ見ぬ冬の悲しみも」、不確定性原理もの「シュレディンガーのチョコパフェ」、幻想怪奇もの「闇からの衝動」の6編を収録した短編集。
実際スイッチが入ったらどのような主観になるのか面白かった「奥歯の〜」、宇宙共通語として手話が用いられるのが「バイオシップ〜」では不思議で、「メドゥーサ〜」では読み進んでラストまで来たとき語られる内容にとまどわされ、オタク的要素が「シュレティンガ〜」は楽しかったです。
4月5日(水)
おはようございます、遅番の朝。
まだ年度末進行中。残業続きです。
忘れない内に上をざっと書きましたが、後から訂正を入れるかも。
読書中:藤原正範「少年事件に取り組む」
4月6日(木)
ちょっと…今週は…だめかも。
ふらふらになって帰ってきてお風呂入ってやれやれとまたいかなご出してご飯を食べていたら、部屋にレンタル屋の袋があることに気付いた。しまった、今日返却期限じゃないか。とっておきと思って結局見る時間がなくなっていた「ツインズ・エフェクト」を見る。イーキンさまの吸血鬼ハンターもの。ふふ。しかしジャッキーと共演て、同じ画面に入ってないじゃないですか…。ふらふらと深夜1時過ぎに返却に行く。疲れた…。一緒に借りてた「インディー・ジョーンズ」は先日見たのですが、うるさいヒロインが耐え難い…。

来週から研究旅行に行く学生たちの調べ物、紹介状手配で今週はてんやわんやなのですが、同僚が今日言われていて笑えた日本語間違い。散々手間のかかった学生が申し訳ながることには。
学生「すみません、私はこちょこちょなので…」
同僚「は?」
学生「こちょこちょ…」
同僚「…」
学生「あ。おっちょこ…」
同僚「もしかして、おっちょこちょいですか?」
学生「それです」

えー、明日は実家に帰ります。土曜日は京都で飲み会。日曜日は母が送りがてら私んちに来るのであわてていろいろ隠蔽工作。増えてるR2はすべて押入奥へ。借りているPS2は天袋へ。ええと、あとなんだ?何が増えてるんだ?

大人なのに…。
4月7日(金)
たーだいま。
くたくたながらも今日は早く帰れましたよ。

年度末のまだ残務処理が今日どさっとくる予定だったのですが、私の手前の課で処理が遅れているため来週送りに。とりあえず今日はしなくて済みました。嵐の前の静けさ。
というわけで、たまってしまった古い移管洋書の処理を今日はひたすらこなす。英語にイタリア語にスペイン語にポルトガル語にフランス語にスウェーデン語、というところだったでしょうか。スウェーデン語は国内でも所蔵している図書館が少ないので、データが見つからない。おおまかな目録はとれますが、いかんせん内容がわからない。辞書をひいてみてもタイトルが抽象的だったりするとさっぱり。目次を眺めながら、うーん。こんな時は愛用させていただいている筑波大学附属図書館作成の「世界の図書館」リンク集を使ってその国の国立図書館サイトへ行き、検索。分類見てもわからないですが、件名を辞書でひけば内容がわかる。
目録をとるための多言語用語集を作りたいと思っていますが、図書館OPACを使うための用語集も作りたいな。

よたよた帰ってきてとりあえず軽食。これから実家へ帰ります。
みなさま、よい週末を。花見日和だといいですね。
4月10日(月)
おはようございます。
今日は遅番、朝からマッサージに行ってきました。これからご飯食べて出勤します。
土曜は京都に行って、午前中ひとり古本屋巡り&道ばたの花見、午後は友人たちとお茶会&呑みをしてきました。
行ったお店は、一乗寺の恵文社萩書房と、市役所近くのアスタルテ書房
えんどさん、まよらなねえさま、永井隊長、お疲れさまでした、ありがとうございます。役に立たない幹事ですみませんでした。
日曜はバイオリンレッスン&母とぶらぶら。

購入:「京都読書空間」(光村推古書院)。雑誌「htwi」バックナンバー2冊、プラハ特集とインド映画特集。「htwi」は以前チェコアニメ特集を数冊買ったことがある。雑誌「シネフェックス」バックナンバー、これは旧作SW特集の古いもの、1984年冬号だ。
読書中:恩田陸「エンドゲーム」。常野物語のシリーズです。まだ序盤ですが面白い。小野不由美「魔性の子」みたいに、シリーズ世界を知らずにいきなり読むのも異世界ホラーものぽくてどきどきしていいかもしれません。
4月13日(木)
そんなに今週残業はしていませんが、なんだかお疲れ気味。天気も悪いですね。
今週末はまた実家に帰ります。昨日家に帰ったら母番号で留守電が入ってて、再生したら無言でなんだかがさごそしてる音だけ聞こえて消えた。まさかまた倒れてるんじゃあ!と血相変えて電話したら、「あー、さっきFAX送ろうと思って失敗した」とのんきな声。私の寿命が縮んだよ。で、ちょっと心配になったので明日は実家に帰ります。

読了:藤原正範「少年事件に取り組む」、恩田陸「エンドゲーム」
読書中:ジェニー・ニモ「チャーリー・ボーンは真夜中に」
4月17日(月)
母の様子をちょっと見て、昨日帰ってきてバイオリンレッスン。午後は師匠が助けに来てくださったので、レゴスター・ウォーズを進めたり。やっとエピ2をクリアしました。

師匠が銀河のレシピ「SW cook book」から作って下さった一品。
見えますか?その名も「R2-D2 treats」。
バナナを切ってチョコを塗り、砕いたナッツをまぶしたものが本体、
それをキットカットではさみこみます。
すんごい甘くて気持ち悪くなりそうなほど。ごちそうさまでした。

恩田陸「エンドゲーム」読了。
常野シリーズ。「裏返せる」者たち。
常野の一族は固まって血を守ることよりも、薄く在野に散ることを旨としていたが、それに逆らって同じ能力を持つものが家庭を持っていた。拝島家。しかし父親は数年前に行方不明となり、母親の暎子と娘の時子は二人で暮らしていたが、ある時母が倒れ、意識不明に。母親は「裏返された」のか?時子は何かあったときに連絡を取るよう言われていたある番号に電話をかける。紹介された「洗濯屋」は、人間を「洗濯」する能力を持った男だった。
人間を「洗って、叩いて、白くする」。
時子たち「裏返せる」者たちが向かい合わなければならない現実とは?

藤原正範「少年事件に取り組む」読了。
先日伊坂さんの「チルドレン」を読んだ後すぐ岩波新書の新刊で見つけたので、手に取りました。元家庭裁判所調査官の著。
少年司法は法の適用、正義の実現を目的とした成人の司法とは異なる、少年の健全な育成を目的に掲げたヒューマニズムの精神にのっとった手続きである、と語られています。近年特に、甘い、と厳罰化を世論も求め改正がなされた少年法ですが、その精神を知らずただ少年犯罪による事件だけを見て論じられるものではない、という著者の言葉がよく感じられる1冊でした。少年の定義、少年司法で扱われる少年事件、少年司法に携わる機関、そこで何が行われているのか、課題、など、丁寧に現場から一般向けに書かれています。

はー、ちょっと休憩。
と、SWノベル「ジェダイの試練」をスタート。エピ2後2年半、エピ3半年前。にしてはまだアナキンがぴちぴちパダワンです。
オビ=ワン出ないしー、とあまり期待せずに読み始めたら、これがなんと面白い。そうか、オビがいない方がかえって物語に集中できるのかも(笑)。それに私戦記もの、て合わないと思ってたけど、海軍じゃなく空軍ものなら合うのかな。「雪風」も面白かったしなー、と思っていたら、師匠に「SWノベルが面白いんなら、君はじゃあスペースオペラもいけるんじゃない?」と言われた。ああ、戦記ものというかスペオペなのか。うーん、スペオペというと「銀河英雄伝説」しか思い出せないけど、あれは1巻で挫折したなあ…登場人物が多すぎるのはいけません。それに階級名が全然わかんないよ。
そんなわけで上巻読了。
オビ=ワンは最初ホロで出てきてアナキンに「いい子で待ってなさい」とひとり任務に出かけていって出番終了。後はアナキンの物語です。他のマスター、ネジャー・ハルシオンと共に出撃。初めて指揮官として一軍を率いるどきどき任務です。並行して彼らがこれから行く先、分離主義勢力の侵略を受けている惑星プリシトリンで戦う兵士たちの物語が語られます。こちらがなかなか魅力的な人物が多く、面白い。
さあ、下巻突入です。

えーと先週の買い物は、「プラハアート案内」(Luca)、有栖川有栖原作・鈴木有布子画の「月光ゲーム」、ずっと欲しかったのが割引されていたのでDVD「川本喜八郎作品集」、それと待ちに待った「こまねこ」、先日見たオープン座セサミの「あ・うん」「海のおとこライミ」、とDVDが増えました。来週の上映会をお楽しみに>みるさま
上映会というと来週はみるさま初顔合わせの職場の女の子がひとり増えますので、R2やライトセーバーを隠します(笑)よろしくどうぞ。まあDVD類、図書類はそのままですが。みるさまご推薦の例の方は呼ばれますか?と私信。
4月18日(火)
ただいまです。
帰って先にお風呂入って10時。さて、今日の夕食のおともは何にしようかな、と「こまねこ」をかけてみたら、あまりのかわいさに悶絶です。うわあ、もったいない!と止め。来週の上映会でみんなと一緒に見ましょう。すごーいすごーい!

購入:「週刊マイロボット 8」首回りのモーター作業が続いています。「大人の科学マガジン vol.11」反射望遠鏡の号。小宮義宏「メッセージ・フロム・チェコアート」わーい。
4月19日(水)
カウンターはのんびりムード。留学生たちはゆっくりと話します。
学「この辞書は…いいです」
ば「そうですか」
学「つ、つ、つか、つか…useful、なんですか?」
ば「使いやすい?」
学「そうです、つかいやすい。たんたん!」
ば「え?」
学「たんたん…」
タンタン?犬連れた?
学「たんたん…」
ば「あ、簡単?」
学「そうです。私はこの辞書をかいます」
ば「買いたいですか?じゃあデータをプリントしましょうね。売店に持って行ってください」

さて今月は去年分の新聞やらなにやら年間購読もののCD-ROMやらの購入手配を進めていますが、もー、値上げがとても痛いですよ。雑誌データが増えてることはわかりますが、大宅ROMのこの値上げはなんとしたこと…。洋CD-ROMもすごい値上げだ…(泣)。契約管理ファイルと取っ組み合い。見積書と取っ組み合い。

デイヴィッド・シャーマン、SW「ジェダイの試練」読了。
分離主義勢力の侵略を受けた惑星プリシトリン。共和国にとって軍事的に重要拠点であるこの惑星はなんとしても守らねばならない。共和国は援軍を送ることを決定し、ふたりのジェダイが指揮官として選ばれた。マスター、ネジャー・ハルシオンと、まだナイトにもなっていないパダワン、アナキン・スカイウォーカー。ほぼ壊滅した惑星防衛軍と、キャプテン・スレイク率いる援護にかけつけた私軍「自由の息子と娘たち」を助け、占拠された通信センターから人質を解放するのが任務である。

上巻では魅力的に思えた登場人物たちの個性も、下巻に入るとなんだかうっとうしいくらいに。それに共和国軍が到着して戦いが始まった下巻からは戦術ものとしてもなんだか感心できません。あれですね、SWノベルはそれぞれ著者が違うだけに、それぞれがジェダイに苦戦させようとするからジェダイはいつも作戦に大失敗してるように読者には見えるのが難です。そしてみんなジェダイに新しい設定をもたせてみたいから、その点でも盛り込むエピソードをやりすぎちゃう。ハルシオンの過去の失敗とか、ジェダイふたりの秘密暴露合戦とか、ちょっとねえ。

アナキンにとっては初の指揮官としての任務。作戦会議まではいいですが、実際に戦場に立つとどうですかね。マントを味方戦車のキャタピラにはさまれて慌てたりとか、あほですか?と言いたくなったよ。そんなもの着てくるな。それにしてもジェダイは単独任務やらせといた方がいいね。運んでいって空からぽとぽと敵陣に落としていったらいいと思います。

さてこれでSWノベル「エピ2」→「破砕点」(メイス)→「セスタスの偽り」(オビ=ワンとキット)→「ジェダイの試練」(ハルシオンとアナキン)まで来ました。後は「暗黒の会合」(ヨーダ)→「悪の迷宮」(オビ=ワンとアナキン)→「エピ3」につながります。
4月21日(金)
カウンターを通り過ぎる留学生を捕まえる。
ば「待って、あなたの予約本がたくさん届いています」
学「はーい」
どーん。
ば「はい、届きたてほかほかですよ」
学「ほかほか(笑)。ほかほか、何ですか?」
ば「あー、ほかほかとかほやほやは温かい感じ、かな。お料理が出来たてのほかほかとか、赤ちゃんが生まれたてのほやほやとか。擬音語辞典、見ますか?」

ルイス・サッカー「顔をなくした少年」読了。児童書です。
いじめのお話なので、毎朝通勤時間に読んでいると憂鬱だった。でもすてきなラスト。ラストのラストはちょっとびっくりしましたが。
"クール"に見られたい、仲間からはずされたくない、そんな思いから老女へひどいことをしてしまった少年は、その自責の念にかられます。置いていかれないように仲間に合わせることが苦痛になり、いつしかいじめの対象にされていってしまう。本当の友情とは?自分が好きでいられる自分になるためには?そしてクラスメートへの淡い恋心。とても優しい気持ちになれる読了感でした。大人である自分にも言える。自分に恥ずかしくない言動を心がけよう、と思いました。

アメリカAmazonから「A Jedi's journal」(ISBN:0375815945)が届きました。
なんとアナキンが書いたという設定の絵日記です(笑)。ちょこちょこと日常や思い出などのスケッチがしてあり、そこに短いコメントが書き加えてある絵日記帳。コルサントや自室の様子、ジェダイの訓練、ママやクワイ=ガンの思い出はちょっとホロリとくるし、厳しいオビ=ワンをクリーチャー風に落書きしてたりするのには笑えます。早く自分のが欲しいなー、とマスターたちのライトセーバースケッチとかかわいらしいのから、パドメが自分を好きだと言う空想とか、覚えておくべき大事な言葉の書きとめ、などいろいろ楽しいです。最初のページに、いつかママにまた会えた時、この日記を見せれば僕がどんな毎日を送っていたかわかるから書きとめておこう、とか書いているのがいじらしくて、ちょっと泣けます。
4月22日(土)
ふー。なんか残業は少なかったのですが、先週はなぜか疲れた一週間でした。
今日は夕方実家へ帰りますが、朝から掃除洗濯に銀行など用事を済ませ、地元図書館へ行って、後は工作とバイオリン練習です。

「大人の科学」vol.11「ニュートンの反射望遠鏡」を作りました。ここのところ天気が悪いので、来週試せるといいな。「週刊マイロボット」は数号ためていたので、一気に進めました。下の写真では頭部内のケーブルがごちゃごちゃしていますが、これで目まわりと耳まわりと、頭部のタッチセンサーのケーブルのボードへの配線が終わったところ。更にバッテリーケースへ配線すれば頭部が完成し、タッチセンサーの動作実験が出来ます。その次は首のモーター。
望遠鏡とアストロメクドロイド。デススターまで見えますか? 週刊マイロボット。頭部内部。
4月24日(月)
週末にはコルヌス弦楽四重奏団の演奏会に行きました。
曲目はモーツァルトの弦楽四重奏第3番ト長調(K.156)、第4番ハ長調(K.157)、第17番変ロ長調「狩」(K.458)の3曲とアンコール2曲。聞き慣れない曲が多かったのですが、第4番が一番楽しかったです。

久しぶりにレンタル屋へ寄り、「デイ・アフター・トゥモロー」を見る。
ちょうど同僚におすすめと薦められたのと、ラジオを聞いてる時に、環境倫理の番組だったかな、で紹介されていたので印象に残っていたのを棚の前で思い出して借りてみました。
温暖化が海流の変化を起こし、地球に急激な氷河期をもたらすストーリー。ワシントンにいる古代気象学者の父親と、ニューヨークにいる高校生の息子を軸に物語は進みます。司書にもおすすめ。息子たちの避難場所がニューヨークの公立図書館なのですが(アッシューっ)、図書館であることを最大限に利用された(ちょっと泣き)役割を果たすのであります。
おもしろかったです。怖いなあ。そしてこんな時、自分はどう行動すればいいのだろうか。

読書中:森博嗣「レタス・フライ」
4月26日(水)
ナルニアを見たという同僚と感想の言い合い。
末の女の子がいいと言うのに、「私はあんまり…」。あの子は好みではない。むしろ嫌い。じゃあ誰が好き?と聞かれるのに、「うーん、タムナスさんかなあ」と答えると、「え。…それはちょっと変態ぽい」と言われた。がーん。「裸マフラーだからですか?」と聞き返すと大笑いだった。

今日はほとんど一日中古い移管図書の受入にともなう書誌修正作業など。
残業せずきっかりあがり、待望の映画「トム・ヤム・クン」を見に行く。「マッハ!」のトニー・ジャー主役の、タイムエタイアクション映画です。

すっごい楽しみにしていたので期待して行ったのですが、「マッハ!」の方が良かった。
前回はまがりなりにも試合形式をとっていたけれども、今回は本当にただの乱闘。年齢制限あったかな、と思うほどの暴力シーン続きで、敵は悪役とはいえ皆殺しですか?てほどすさまじい暴力の嵐です。お寺の中の格闘シーンだけ互角に近い戦いが続いたのでそこらへんは楽しめたのですが、後半なんて骨の折れる音など、効果音だけで気持ち悪くなるほどでした。ジャーのセリフが全編でもほとんど「象はどこだ?」だけなので、余計に強調されてしまったのかもしれません。彼の出番以外では会話によるストーリー展開があるのですが。

ジャッキー・チェンもちらりと登場したりするのがお楽しみなのと、象が役者なのに驚きました。子象かわいかったなあ。異種格闘ではカポエイラも面白かったです。「SPIRIT」といい、異種格闘流行りですかね。

読了:森博嗣「レタス・フライ
「ラジオの似合う夜」「檻とプリズム」「証明可能な煙突掃除人」「皇帝の夢」「私を失望させて」「麗しき黒髪に種を」「コシジ君のこと」「砂の街」「刀之津診療所の怪」の短編9編。推理小説ではなく、ちょっと幻想小説ぽいショートショート集といった感じ。
この中では恐ろしくも美しい「麗しき黒髪に種を」と幻想ぽい「砂の街」が気に入りました。シリーズを読んでいないので背景がわかりませんが、S&Mシリーズ番外の「刀之津診療所の怪」ラストにはちょっと興味ひかれたな。
4月30日(日)
週末は人形アニメ上映会でした。
でも人形度弱めの人と強めの人が混在していたので、比較的かわい度を強めての上映でしたので物足りない方もいらっしゃったのでは…。また別立てで上映会をしてもよいかもしれませんね>主にみるさま(笑)

先週からネットの調子が悪く、でも帰りが遅くてなかなかプロバイダに連絡できないままに、週末には完全にダウンしてしまいました。
ようやく今日プロバイダに工事に来てもらったのですが、うちだけでなくマンション全体に起きているようだ、ということになり、とりあえずの応急措置、後日検査が入るようです。
全体?私が言うまで誰も連絡しなかったの?もうー。

今日は最近お料理教室に行きだした先生のお宅へ行ってうどん大会。思ったより簡単に作れてしかもつるつるとおいしかったので、自分でもまた作ってみようと思う。

だべり4月