だべり2月

2月4日(日)
土曜はおでかけ。
遠方へ出かけて駅につき、さて土産を買うかと思って見回したら駅前にトイザラス。ん?
つい入ってしまう。
東京まで出かけなくてもけっこうあるわね、とSWコーナーを見て回るが、やっぱりここにもオビ=ワンはなし。
人気大絶頂ですよ、せつよ先輩(笑)
大人しくおりこうに予定通りのお土産を買って、友人に会いに行く。

しばらくぶりに前職場の元同僚たちに会いましたが、ここにも民間委託(日図協の見解PDF:公立図書館と指定管理者制度について)の波が。
以前話を聞いてからその後がよくわからなかったのですが留められなかったらしく、分室が委託に出されてしまうこと決定。私の出発地点が…。
館によって運営が違うということは人も蔵書も上手く連携できなくなるでしょう。嘱託とはいえせっかく長く働ける体制があって司書として育っていたのにそれをゼロに戻し、指揮系統がばらばら。新しく現場に入ってくる人たちがどんなスキルでどんな雇用体制なのかまだわかりませんが、今までのように経験をいかした長期的な運営ができるとは思えません。サービスの低下が心配です。元同僚たちも今回解雇になるわけではなく中央、分館に集められるらしいのですが、この先どうなるかわかりません。

真っ暗だよ、とブルーになって帰宅。

日曜は母が来ることになって部屋を片付けて待っていましたが、来て早々ケンカして母帰宅。片道2時間なのに。
超自己嫌悪。
歯に衣着せない思ったことを言い合える親子関係ならもっとうまくいくのかしらと自分たちの関係について考えたり、たまに会うときくらい優しくできないのかよと自己嫌悪に陥ったり、なんで弟のことで私たちがケンカして気まずくならないといけないんだよと弟に対する腹立たしさで煮えくり返ったり、立場が違う、意見が違う自分の気持ちを私に押しつけるなと母にも腹立たしかったり、これが家族でなく他人のことなら自分の気持ちは違っても母の話を聞いて頷いてあげることもできるのに、他に言える人がいないから私にただ話を聞いて欲しいだけの母にそれだけのこともしてあげられない自分が不甲斐なかったり、だからそれは私自身も当事者であるんだから黙って頷くなんてことはできないんだよ!とまた怒りがこみ上げたり。
どうしようもない。

最悪だね。

えーと、楽しい話。

先週は「どろろ」を見に行きました。
あまり期待していなかったのですが面白かった。妻夫木君の百鬼丸よかったねえ。ワイヤーアクションもとてもよく撮れていました。柴咲さんのどろろは原作があれなだけに、ちょっと無理があったな。
しかし始めと終わりはよかったのですが、中盤が手抜きに感じられたし、だれた。化け物造形もあのデザインは何ですか?最悪だったし、ここだけ音楽が南米調になったりと摩訶不思議。あのあたりはカットしてほしいね。
でも概ね楽しめました。

読了:鈴木海花、中山珊瑚「チェコ A to Z
写真いっぱい旅情報。自分が見た覚えのある景色もいっぱい、チェコのかわいい写真盛りだくさんです。
2月5日(月)
今日は元々有休とっていたのですが、ちょうどよかったかも。なんだかいっぱいいっぱい。

部屋を片付けたり勉強する予定だったのですがいらいらと落ち着かず、散々迷って午後母にメール打ったり。
久しぶりに自分で巫女修行ページを読み返したら、神職さんからいただいた「人には春風のように優しくあれ」という言葉を思い出して反省。まあ春風は杉花粉まで運んでいるんで私は大嫌いですけどね、てそんなことはどうでもいい。
大人になっても人付き合いは難しい。家族だからといってわかりあえるとも限らない。なんと難しいことよのう。

夕方になってお出かけ。
用事へ行く前に、途中下車して難波へ。移転したMIKEを見に行く。えーとえーと、あ、ここかあ。

それにしても東京ではゆっくりじっくり見られるのに大阪のアメトイショップは、というかMIKEはどうしてこんなにうるさいのか。店員がまとわりついて離れない。「あー、スター・ウォーズがお好きなんですかあ?」「女の方で珍しいですねえ!」「えー、どのキャラクターがお好きなんですかあ?」「何かお探しのものがおありですかあ?」「そのケース開けましょうかあ?」ウルサイ黙れ!集中させてくれ!と振り返って怒鳴りたい。

「あー」とか「えー」とか「ふーん」とか適当に声を出しながらも目は合わさなかったけれど、一向に離れてくれない。しゃがみこんで下段を見る私の横に立ったまま、それでも離れないで話しかけてくる。
「こんな時間にいらっしゃるなんてお休みなんですかあ?あ!もしかしてサービス業ですかあ?」こんな無愛想なサービス業がいると思うのかい!てサービス業だけど。てなんで見知らぬあなたにそんな個人的なことまで聞かれなくちゃいけないんだ。そもそも私はこういうこと言われるのが大嫌いなんだ。だから美容院も行きたくないんだ。今行ってるまるで八百屋のような「ヘイらっしゃい!」系の按摩屋も毎度毎度施術中話しかけれるのがめんどくさくてたまらないんだ、いっそ別のところに行こうかな、そうだそうしよう、明日遅番だから行こうと思ってたけど、他のところを開拓しよう。

などと明日の予定にまでつい思いをはせてしまったけれども、まずこの店員を撃退しなくては。
仕方ないなあ、どうせ探してるんだから聞くか。えーと。

「このサーガコレクションのジェダイ=スターファイターありますか?」とヴェイダーのタイ=ファイターを指さして聞く。店員はちょっと慌てて「探してきます!」と倉庫に消えた。しめしめ。その間にバトルパックのフィギュアセットなんかをじろじろ見る。ネットショップの写真じゃよく見えないからねー。アナキン変な顔…とか笑ってるとすぐに店員帰ってきてしまった。ち。
「すみません、それは30周年記念の特別版でスターファイターは」。ああ、ヴェイダーのはね。「同時発売じゃなくて、その前に出てるやつなんですよ」「あ、そうなんですね」「そう、オビ=ワンのジェダイ=スターファイターなんですけど」「エピソード何ですか?」「3」。店員はまた倉庫に駆けていく。しめしめ。あー、あの上に乗ってるやつは何かなー、あれもフィギュアセットだなー。これは何かなー…。店員が帰ってきてしまった。ち。
「すみません、完売だそうです」やっぱりそうか。「これはあったんですけど!」とキット=フィストーのファイターを出される。「ああ、それはいいんです」←ひどい。それは東京で見たなあ。アナキンのもこないだ明石で見たんだけど。

残念ですね、とまた棚を見出した私からまだ店員は離れない。「随分集めていらっしゃるんですか?」「もしかしてコレクタールームとかあったりするんですか?」とかなんとかかんとか。うるさーい!

仕方ない。
チタニウムのスノースピーダーを指さし、「このチタニウムの小さいサイズでスターファイターとかのシリーズがあると思うんですけど、それでジェダイ=スターファイターはありますか?」店員慌てる。「小さいサイズのスターファイターですか?」「そう、それでオビ=ワンのスターファイターがあると思うんですけど」←しつこい。「ええと、エピ2の」、と言ってる間に慌てた店員は倉庫に飛んでいった。しめしめ。

サイドショウのキット=フィストー人形があった。おー、初めて。アナキンメイスは散々見ていたのですが、キットくんは初めて。うーん、顔怖い。そしてこんなピンクのチュニック着てたっけキット…と劇中映像に思いをはせていたら店員なんと店長(?)連れて帰ってきた。え。
「申し訳有りませんお客様、それは切らしておりまして」とかなんとかいろいろ説明されてしまった。
私はただゆっくり見たかっただけなのに。話が終わってもふたりは私の前に並んだままで、どうにも居心地悪い。「…ありがとうございました。じゃあまた来ます」と帰らざるをえなかった。

くそ、苦手だよMIKE!

長くなっちゃった。
今日は夜、久しぶりのヒンディー教室だったのでした。帰りに本屋で新刊が出ていたので緑川ゆき「夏目友人帳 3」を購入。
2月6日(火)
遅番。
午前中に按摩屋へ。昨日の決意通り、新しいところを開拓。

肩腰ふくらはぎを重点的にしていただいていますが、肩はやっぱり右肩が変な音してる。腰もだるいのですが、「腰の筋肉がこりかたまってますねえ」と言われた。「運動しないといけませんよ」。
「はあ、どんな運動したらいいでしょう」
「腰を使った運動してください」
うーん。

昼から出勤。
内外お客が多くて会議もあったので日中仕事はあまり進みませんでした。閉館後も残業してましたが8時を過ぎると効率悪くあまり残った意味なかったな。9時過ぎて帰宅。

なんだか疲れてしまったので、エピ3を見て心をなだめて(興奮するからなだまらないけど)就寝。
ああそうだ、アメリカからジェダイ・アプレンティス3「The hidden past」が届きました。1もまだ読み切れていないのですが…。
読書中「ず・ぼん」12号。
2月7日(水)
カウンターにいたら、どちゃー、と大量複写申込み。
「ばななさんがカウンター当番の時になぜか大量申込みが多い」などと同僚に言われながら、せっせと所蔵調査、他館手配。まあ一度に50件、60件出す人に比べれば今日の分はそんなに大変ではなかったな。
それにしてもNDL-OPACの雑誌所蔵表示。雑誌書誌から検索に行った場合と記事索引から検索に行った場合とで所蔵館表示が違ったりする場合があるのはいい加減どうにかならないものか…。あ、来年度の採用情報が出ましたね。

「敬語の本、ありますか?」
「はい、ありますよ」こっち。
「私は、日本人に、メールを書きます」
「ああ、それなら手紙やメールの書き方について英語と日本語で書かれた本がありますよ」
わーい、それ下さい、とか今日のレファ。

またCD-ROM端末が一台接続不良だよ、と先日から言われていて、時間がないのでとりあえず「故障中」と貼っていましたが今日ようやく着手。
ケーブルの問題かなと先日から差し直したり取り替えたりしていますが、その時は直っても他の日に止まったりしてるんだからケーブルの問題だけでもなさそう。うーん、ネットワーク設定を確かめてみても特に問題はない。つうか日によってつながったりつながらなかったりするんだから設定に問題はないんだろう。他の端末には問題は出てないからネットワーク側の問題でもない。デバイスマネージャでLANカードの様子を見るが特にエラーが出ているわけでもない。うーん、接触不良は接触不良でもケーブルでなくこっちなのかな、と今日は中を開けてLANカードを他の空バスに差し替えてみたりしたけど、現象変わらず。カードの問題でもないのか。
わからんぞー、困ったな。

今日は他に会計処理と、英語図書がたまってきたのでロシア語をちょっと横に置いて英語図書の受入を進める。朝鮮語と中国語は終わり。閉館してからブッカーかけなど装備をちょっとしてから9時前に帰る。

購入:「活字倶楽部 2007冬号」「ダ・ヴィンチ 3月号」「ROBOT LIFE 3月号」
今日は雑誌ばっかり。「かつくら」は毎号買ってるわけではなくて、この年間ベストが乗る冬号だけ毎年購入。「ダ」の「ダーリンの頭ン中」のエスペラント語ネタは面白かったな。最近電子ペットとかロボ系玩具を買っていませんでしたが、「ロボライフ」では久しぶりに気になるものを発見→ハコロボかわいい。
2月8日(木)
今日はあまり残業せず早く帰りました。
週末いないから今日の内に洗濯しとこうと思ってさ。でも夜の内に降ってくるかもと思って部屋の中に干しましたよ。

午前中はカウンター当番をしながら英語図書受入を更に進め、午後は事務室内だったので会計処理で大車輪。隙間を見て不調CD-ROM端末の様子を見ていました。ネットワークにもケーブルにも問題なくてもネット差込口に問題あることだってあるんじゃない?と隣の端末と差し替えてみましたが、やはり現象変わらず。やっぱりお手上げ。全然それとは関係なく図書館システム端末も一台調子が悪かったのでそっちも様子を見ながら、とかなんだか何をやっているのかわからなくなってきた。

夕食は、はりはり鍋。
順調に「ごちそうひとり鍋」メニューを消化して、来週すべて終わる予定であります。
たまに早く帰ると時間があるので何か食べたくなってしまい、ケーキを焼いてしまう。ああ、夜中にケーキ。
今夜のおやつ、レモンケーキ。 ふー、て皿に座るとはお行儀悪い。結構どこでも座れる。 む、敵か?切り刻んでやる!てもう切れてるからさ。
オビフィギュアは自立は難しいですが、腰と膝の関節は柔軟なので座るのは簡単です。

読書中:舞城王太郎「SPEEDBOY!」
最近話題作が多いですけどスポーツものはあまり読まない、ましてや陸上なんて自分が走るの嫌いだから余計に読まない。舞城さんの新作とはいえ短距離ランナーものかあ、とあらすじを読んでいてあまりそそられなかったのですが、読み始めて仰天。音速で走ってるし(笑)
相変わらずの舞城節。最近あまりにあまりすぎてついていけないと思っていましたが、久しぶりに大盛り上がりに楽しんでおります。今半分くらい。講談社BOX薄いですが中身がすんごい。舞城よ、私たちをどこに連れていきたいの?
2月10日(土)
週末東京へ行って来ました。
目的は中村宏回顧展「図画事件」。

金曜夜高速バスで出て9時頃着。朝食をとって、東京都現代美術館へ行く。
10時開館と同時に入り、結局4時頃までいました。館内にレストランもカフェも併設されているので、特別展チケットを握りしめて何度も出たり入ったり。午前中一巡して昼食、一巡してお茶、一巡して休憩、一巡して退館。

子どもの頃見た国土社の「創作子どもSF全集」で強烈に印象に残っていた挿画。今見てももの凄く、よくこんな絵を児童書につけたもんだと国土社に驚く。最近読み直して中村宏の名前を知り、画集などを見て画家としての作品にも驚く。いつか現物を見てみたいものだと思っていたところで今回の個展を知り、大阪には来ないだろうと東京まで見に行ったのでした。
初期の政治的意味合いも、後期の作者の意図も理解したかと言われると全くですが、なにしろ凄まじい。毒々しく、禍々しく、なんだかすごい音がしてそうな気がする、と触って中の世界を覗いてみたくなる絵だ。
最初が最初だったもので、装丁挿画の仕事についての展示もとても楽しかった。飛行少女あたりなんかはもう大笑いだったなあ。未使用に終わったという小川未明作品の挿画用の2枚の絵はとてもきれいで気に入ったのですが、図録に写真が載ってなくて残念。
ああ楽しかった…。

東京駅に戻ったら5時近かったので、午後は時間あったら久しぶりに神田巡りでもしようかなあなどと考えていたのは中止。駅前の丸善と八重洲ブックセンターを見て夕食食べて新幹線で帰宅。11時くらいでした。
ひらひら感がすてき。衣装の造形がよくできている。 再現ムスタファー、て感じに炎もセットできます。 微妙にチョキの構え。
このところしょんぼり気味だったのを心配して、Pさんがこのようなおすてきなマスターを送ってきてくれました。きゃあー。
Unleashed製のフィギュアです。ちょっと気になってたんだー。少し大きいのですが(土台から頭の先までで15センチくらい?ちなみに上の日記に出ているアクションフィギュアは全長9センチくらいです)、とても造形がいいのですよ。かっちょいーい。
これはアナキンも出ていて、セットを組み合わせることができます。背面で合わせれば「背中はまかせたぜ!」て感じになりますが、正面に向き合わせればムスタファーでの対決シーンになってしまいます(泣)

ありがとうぺにさん、元気になったよ!

読了:舞城王太郎「SPEEDBOY!」
始めこそ短距離ランナー成雄がトラックで走り込みをしているシーンから始まりますが、あっという間に舞城節。100メートルが7秒をきり、6秒をきり、ついには1秒をきってしまったりするとんでもなさ。199ページという短い中でランナー成雄はパラレル世界を駆け抜けていきます。
舞城といい、西尾維新といい、ありきたりで悪い言い方をすればゲームのように大量に人が殺され死んでいくのですが、他人との関わり合いや、愛情をとても声高に叫ぶことのアンバランスさが魅力となる不思議。

読書中:米澤穂信「春季限定いちごタルト事件」
読み出してから、あれ、以前あわないと思って読み止めた気がする、と思い出しましたが、2回手に取ったのなら縁なので読み進める。主人公ふたりが嫌いなタイプなんだよなあ。
高校が舞台の日常謎もの連作短編。

購入:「SFが読みたい! 2007」
チェックチェック。
2月11日(日)
朝ちょっとバイオリンの練習をしてから地元図書館へ。
途中隣の公園を自転車で通ったら、50、60人くらい集まって太極拳をしていたので驚いた。いいなー。時間がなかったのでそのまま通過。今日は午後から実家に帰ります。

たまった今週の産経新聞を読む。
昨日の新聞に芥川賞を受賞した青山七恵さんのインタビューが載っていましたが、経歴を見たら筑波大の図書館情報をご卒業なのですね。今司書をされているわけではないようですが。図書館といえば一面に大阪市の市職員削減についての記事がありましたが、その中で去年度から約2900人削減とされた教育部門の中に図書館も入っていました。民間委託推進成果と。

さてそれではみなさま、よい休日を〜。
2月13日(火)
昨日は祝日でしたので、日・月と実家でした。
もうこれ以上はあんまりプライベートに過ぎるので書きはしませんが、なんだかもういっぱいいっぱい。あー、これはちょっと体でも動かした方がいいなあ。道場行きたいなあ。ただ広い畳の部屋で延々受身をとるだけでもいいから、なんかぐるぐる回りたい。あ、今日遅番だったんだから閉館後に閲覧室のスペースでちょっと暴れてても良かったかも(笑)。

残業せずあがって久しぶりにレイトショーにでも行こうかなあと思っていたら、閉館時間とともに入ってくる学生がいて帰れなかった。
閉館時間というのは受付終了時間ではなくて閉める時間だぞ!てんだ。ぷうぷう。

今日の事務は会計処理と複写物処理とロシア語図書数冊受入。カウンターでは最近学生たちの日本語言い間違いがなぜか多くて、「重くてすみません」と言われて?となったら「遅れてすみません」だったり、「お琴の人に聞きました」と言われて?となったら「男の人に聞きました」だったり、「手袋ありますか?」と聞かれて?となったら「コブクロありますか?」だったり、なんだか連想力の問われることよなあ、と思うことしきり。がんばれ日本語、留学生。

購入:二ノ宮知子「のだめカンタービレ 17」
読書中:森博嗣「カクレカラクリ」
2月14日(水)
昨日はまとめてロシア語書誌を作ったので、今日は後回しにしている内にたまってしまった英語論文集の内容細目をちまちまちまちまちまちまちまちま作る。んが!できた。

今日は不調な図書館システムの業務用端末の面倒も見る。
あー、なんだよこれは、とサポセン回し。毎度自席から業務用端末まで電話線をのばしてアクロバットな姿勢で電話をしている私に、「来年度は子機買ってもらいましょうよ」と同僚。あ、それはうれしい。

ちょっと今日は残っていた方がよさそうではあったのですが、空気抜きが必要だな、と思ったので残業せず5時で上がり。
そのまま道場へ、「たのもーう」。「あ、ばななさん久しぶり」。
ふー、だいぶすっきりしたぞ。足の裏からなんか嫌なものいろいろ出ていった気分。

読書中:森博嗣「カクレカラクリ」
あ、楽しい。タイトルそのまま、からくりのお話なんですね。

----------

あ、出たー!出た出たー!

予定は2月だったはず、とオークラ出版のちょっと恥ずかしいホームページを眺めること毎日毎日幾星霜。やっと情報が出ましたよ!
3月10日発売です、ラスト・オブ・ジェダイ3「アンダーワールド」、ジェダイ・クエスト3「危険なゲーム」。
いやーん、どうしよう!つうか、ラスト〜はもうオビ出ないの?出ないの?そしてクエストもなんかオビが出てないかも。アナキンのばか!オビに隠れて出歩いてるんじゃないわよ!むきー。
2月15日(木)
次々に壊れていくCD-ROM閲覧用端末…お前もか、と崩れ落ちる私。

もうこれ以上私の頭では壊れ要因がわからないよ…いっそまっさらにしてしまう?と思っても既にマニュアルやリカバリCD-ROMなど付属品も見つからない、私より古くからいる子たち…。もうこれって駄目なんじゃない?寿命じゃない?Windows98だし、しかもGatewayだよ?保証も切れてるよ、てことで買い換えの予算請求してみたら通ってしまった。お。
「じゃあばななさん、選定して見積もりとってね」
「え?あ、はい」
走り回る。ぜー。

ばななさーん、この間申し込んだ大量複写が届いてるよー、あ、はーい。
ばななさーん、アラビア語図書リスト届いてるよー、あ、はーい。…読めねえ。
ばななさーん、朝鮮語図書の新刊が届いてるよー、あ、はーい。うー、今日はハングル入力勘弁してほしい。

夕方利用者のいない時をみはからって英語図書の内容細目をカウンターで入力していたら、入ってきた同僚に「ばななさん、なんか乱れてる…」と言われた。すみません、今日はちょっと血走ってたかも。髪をなでつけて力無く笑ってみる。

早番だったけどそのまま閉館までいて、今日は図書館システムのリブートの日なんで落とそうとしたらサーバまでエラーを出す。ああ…。
「ばななさん、どうします?」
どうするもこうするもUNIXじゃあ打つ手ないよ…明日サポセン送ります。そのままにしといて下さい…。がっくり。

遅くなりついでに映画「マリー・アントワネット」を見に行く。
ロックとお菓子と靴の映画だと聞いていましたがそんなにお菓子ばかりでもなく、ちょうどよく楽しかったね。靴もかわいかったなあ。ロックもオープニング時にはちょっとなあと思いましたが途中ではそんなに変でもなく。でも木立を走るときの歌付きの曲は合わなかったね。

本当にヴェルサイユ宮殿を使ったというだけあって、室内も自然も、背景はどのシーンも美しくとても素晴らしかった。
前半丁寧に主人公の気持ちを追えていましたが、ラストに雪崩れる最後はちょっとあっさりしすぎかな。
それにしても。

フランス語しゃべれよ。
2月16日(金)
寝てる間に小人さんたちがサーバを直してくれるんじゃないかなー、と思ったんだけど、出勤しても壊れていました。
午前中はサポセンとばたばた。無事復旧。

学生たちは今日は外での行事が多かったようで、図書館は静か。
それにしては目録も会計もできなかったな…何してたんだっけ…ああ、今日はアラビア語リストと電子ジャーナルリストを見るだけで一日終わってしまったんでした。
なんだかぐったり今週は疲れたので、6時にあがって駅前でラーメン食べて帰る。
キリン堂寄ったら水筒が500円だったので買い。欲しかったんだよね、水筒。

島本理生「ナタラージュ」読書中。
島本さんは好きだったはずですが、細やかな内外の描写がとても読んでいて気恥ずかしく感じるのは、作者か自分かどちらに今原因があるのだろう。丁寧すぎるほどの周りの人物風景が、のんびりとした性格に描かれている主人公の主観と同等に読み手に見えているのがうまく自分の中でかみあわない。

さて、今日は早く寝てしまおう。

----------

寝る前にもう少し読み進めよう、と「ナタラージュ」を読んでいましたが、どうもだめ。ああ、今恋愛ものを読む精神状態じゃないなあ、と置く。どうしようかな…。

アクセスカウンターが150000を超えたようです。
ありがとうございます m(_ _)m
2月17日(土)
じゃあ何を読む?ということで、今日は一日武道書などだらだら。

養老孟司・甲野善紀対談「古武術の発見 : 日本人にとって身体とは何か」、矢野龍彦・金田伸夫・織田淳太郎「ナンバ走り : 古武術の動きを実践する」、田中聡「不安定だから強い : 武術家甲野善紀の世界」。
みんな甲野善紀関係ですね。
1冊目は日本人論ともなっていて、ネタ満載で楽しかった。2冊目は甲野氏の古武術の理論を動きに取り入れた高校バスケットボールチームでの実践報告、3冊目は甲野氏の道場へ通った著者による理論解説。

昼食はご飯、肉じゃが、みそ汁。
台所にいる時にはラジオをかけていることが多いですが、NHKの「古典購読」を聞いていたら面白いのを読んでいた。僧が投げられた豆を箸で受け止める話で、ちょうど朝から武道書を読んでいたところだったので「お」と聞いていた。出典なんだろうと思うと、最後に「宇治拾遺物語」という。なーんだ、でも読んだ覚えがないなあ、と棚から出してくる。

「宇治拾遺物語巻第四」十七、「慈恵僧正戒壇築きたる事
比叡山の慈恵僧正が、料理を用意させていた郡司が箸ではつかみにくいからと炒った大豆に酢をかけている(そうすると豆に皺がよる)のを見て、そんなことしなくても挟める、たとえ投げられたとしても挟めるぞ、と言った。そんなことは不可能だという郡司に、では挟んでみせたら比叡山に戒壇をかけてくれと言い、郡司は請け負った。郡司が豆を投げると本当に僧正は箸で次々に挟んでみせ、郡司は約束を守った、という話。
今日のおやつ、崩れたチーズケーキ(と、マスター)。 まともに作れないのか!(怒) ジェダイともあろう者がみっともない! は、マスター。
今月こんな写真ばっかり…。

夕方からバイオリンの練習を始めながら、あ、今日バイオリンの弓でも張り替えに行けば良かった、と思い出す。
明日はレッスン日です。
2月18日(日)
午前中練習して、昼からレッスンへ。

ただいま篠崎教本3巻の半ばです。カイザーは19を終え20番。曲は「ホームスイートホーム」をしております。ようやく第三ポジションにも慣れてきたところ。
バイオリンばかりも疲れる(と言うほど練習してませんが)ので、夕方にはアコーディオンを弾いて遊びました。
ハウルの「人生のメリーゴーランド」と、チェブラーシカのゲーナが弾く誕生日と列車の歌など。一オクターブしかない小さなアコですが、けっこう遊べます。伴奏用のベースボタンが少ないのが難ですけどね。

積ん読図書消化強化中ですので、日中は部屋の本を片付けながら吉川弘之・立花隆対談「ロボットが街を歩く日」を読了、次に立川昭二「甦るからくり」を読み出しました。こちらも今夜中に読み終わるでしょう。

「ロボット〜」は1987年出版と古く当時から状況も変わっていますが、十分に面白かった。今でもロボ系講演会に行くと必ず聞く、ロボットの研究は総合学だということがここでも強調されているし、ミンスキーのフレーム問題や、それに関わる言語学ソシュールや心理学ピアジェの理論、機械のメタボリズムについてはとても興味をひかれる。コンピュータは物質性を人間から忘れさせていくが、ロボットは反対に人間に物質性を思い出させる、という言葉も印象深かった。

村上祥子「ごちそうひとり鍋」を全て消化。
1週目 深川鍋
カレー鍋
エビチリ鍋 辛ものは苦手だけど自分で作るなら調節できるのが良いね
豚ちり鍋
ブイヤベース鍋
2週目 四川辛々芝麻鍋
ねぎま鍋 マグロはやはり刺身で食べるのが良いや
明太子鍋 あまり明太子が活きなかった
鮭の石狩鍋
ギョーザ鍋
3週目 レバニラ鍋 × レバー嫌いなのでパス
鶏の水炊き
キムチ鍋 × キムチ食べられないのでパス
カキの土手鍋 カキは苦手
牛乳鍋
4週目 魚すき でもやっぱりマグロは(以下略)
つくね鍋
タイすき鍋
ブリ大根鍋 鍋にしなくても、という感じ
厚揚げキノコ鍋 厚揚げが好きではないのでキノコのみ鍋にした
5週目 鶏すき
ミネストローネ鍋
はりはり鍋
チャウダー鍋
きつねそば鍋 × そばは好きではないのでパス
6週目 ホタテ鍋
ボルシチ鍋
エビしんじょ鍋 無精してエビだんご買って入れちゃった
ザワークラウト鍋
ポークビーンズ鍋 豆は好きではないので肉だけ鍋にした
なんかこうして見ると好き嫌いが多いな…。
最初に一週間分の食材がまとめ買いできるように記してあるのが楽チンでしたが、冷凍するよう指示してある週後半の食材で冷凍には向かないものがありましたね。貝なんかすごくまずくなっちゃった。ひとり分なんで魚なんかは数種類一尾ずつなんて買い物しにくいし、決められた買い物しかしなかったので、その週に安いもの、旬なものを活かした買い物ができないのは不便だったのですが、そこら辺は慣れれば自分で調整できるでしょう。
料理が得意でないので、いろんな味付けを試してみられたのがとても勉強になって良かったです。

のんびりした休日だったなあ。
2月19日(月)
昨日「甦るからくり」がとても面白かったので、著者は否定的でしたが大量生産からくりの茶筅丸兄さんに久しぶりにお出まし願いました。ついでにオビを乗せてみますが(笑)軽いので運んでくれません。
いまだかつてこんな写真を撮った人がいただろうか。いやいまい!というか別に撮りたくない。 はいはい、マスターは動物の乗物が好きなんだよね。
「ドロイドじゃないか(怒)!
動物動物…あ、ぶたぶたさんがいた。
「…(怒)」
なんか自分が心配になってきたよ…。

立川昭二「甦るからくり」読了。
科学史を研究していた著者がからくり人形の記録と出会い、そして現物を見出しその復元に取り組む軌跡、日本のからくり史、世界におけるからくり史、とても心躍る話です。からくりがなぜ人の心を捕らえるのか。そこに人間と人形、人間と機械の関係性を見出す著者。この人間とからくりの間にあった調和こそが、これからの社会にも必要なのではないかと訴えています。

書き忘れていたけど森博嗣「カクレカラクリ」も読了。
古いもの好きな大学生郡司と栗城は、同級生の真知花梨の故郷へ同行することに成功する。彼女の故郷である鈴鳴村には古い炭坑と工場跡があり、廃墟好きな彼らには宝の里であったのだ。勢いは衰えたとはいえ、まだ村では影響力が強い真知家と山添家という二つの旧家。かつてこの旧家がそれぞれの財宝を託したと言われるカラクリ師磯貝機九朗は、120年後起動するカラクリを村に隠したと伝えられている。そして今年がその120年目。果たしてカクレカラクリは時を超えて作動するのか。そして財宝の行方は。

次は清涼院流水「成功学キャラ教授」。

買おうか迷っていたクエイ兄弟のUK版新DVD「The Quay Brothers : The Short Films 1979-2003」(B000I0QSPS)ですが、4月発売のUS版「Phantom Museums : The Short Films of the Quay Brothers 」(B000MQ4WP6)の方が更に特典が良いらしいと聞いたので、こっちを買うことに決定。
ヤン新作「ルナシー」もシネ・ヌーヴォで3月10日から上映開始、それに合わせてこんなイベントもあるそうです。

あー、今日もへとへと。
回線業者さんが来ていたのでCD-ROM/LANも見てもらい、みんなで囲んでああだこうだ。日中はほとんどそれ。結構利用者もいたのに騒がしかったので申し訳なかった。夕方から目録。たまっていた英語をさばき終わったからハングルに取りかかろうと思ったら、またロシア語どかん。なんだこれ聖徳太子が表紙って古代史本なんか発注してたっけ?と思ったら有吉佐和子小説だったり。華岡青洲じゃん、幕末やろう?なんで聖徳太子なんだよ…。あと北野たけし研究本とか日露関係本とか。そしてもたもたしていたらフランス語と英語がまた来た。ああ、だからハングルを…。そして明日まとめる会計書類の下準備。
2月21日(水)
わーい、八木教広「エンジェル伝説」文庫落ち。では保存用に買い直そう。
他に文庫になって欲しいのは岩明均「寄生獣」とか尾瀬あきら「リュウ」とか小山ゆう「愛がゆく」とか。

清涼院流水「成功学キャラ教授」が半分くらい。
たまに読むと啓蒙書も楽しいなと思ったけど、段々疲れてきた…。
2月21日(木)
CD-ROM端末が直ったと思ったら、今度は図書館システム端末がまた1台朝から調子悪く。
どたばたしたあげくサポセンに連絡入れれば、どうやらマザーボード不良ではないかと。ええ!これ去年もマザーボード交換したやつですよ!そして他の見積もりお願いしていた端末の書類なども届いたので仕様書とにらめっこ。こんな細かい仕様書をFAXで送るな、てえの。真っ黒じゃないか…。それにしても私は何屋だ!ぎゃあ!と途中で暴れたり。

そんなことをしながらも今日ももくもくと目録作成。
今日はフランス語と英語メインで。フランス語は日本思想、歴史、古語文法などでした。後ロシア語と朝鮮語が残っています。

8時過ぎに帰る。
帰ったらネットレゴショップで買ったアナキンのミニスターファイターが届いてた。わーい。
こんなお菓子の袋みたいなもので届きました。 ざらざらー。わーい、楽しいな。 完成。
アナキン機(言いにくいからアナ機にしよう)しかなかったのでいっそ赤く塗ってオビ機にしちゃおうかとか考えてましたが、黄色もかわいいや。小さいですよ、全長9センチほどです。

宮部みゆき「ドリームバスター 3」読書中。
一話目「赤いドレスの女」を読み終わりましたが、なんだか男も女も出てくる登場人物が好きになれないな。こんなだったかしら…。1・2巻をだいぶ忘れています。
大原由軌子「大原さんちのダンナさん」「大原さんちのムスコさん」読了。
旦那さんが神経症の方の描かれたエッセイマンガ。いろんな組合せのカップルがいるものだなあ、とつくづく。旦那さんの書かれた「精神科に行こう!」をちらっと立ち読んだ覚えがあるな。読み直してみよう。
2月23日(金)
そして出勤してみると、図書館システム端末は直ってたけど今度はバックアップ機器がエラーを起こしていたのでした。
なんですか?みんなしてそんなに私をいじめたいですか?このLANめ!このLANめ!

FAXも壊れていて複数枚が送れない。そして1枚だけでも1/3くらいの確率で送信失敗する。いらいらしながら階下の他部署にFAXを借りに行ったり。もらい水じゃあるまいし、風流でもなんでもないよ!きぃ!

クエイ兄弟のUS版DVD「Phantom Museums : The Short Films of the Quay Brothers 」(B000MQ4WP6)は、4月24日発売です。
他に、「イジィ・トルンカ作品集」を始め、ジェネオンから出ている人形ものDVDが次々に廉価版として再発売されています。うわーい、じゃあこれも順繰りにまだ買ってなかったのを買おう、ととりあえず「ユーリ・ノルシュテイン作品集」を注文したところで、更にすごいものに気付きました。

なぜかスーパースター、ラジニ・カーントのスペシャルDVDがバンダイビジュアルからこの春次々と発売に!
4月25日に「チャンドラムキ : アメリカ帰りのゴーストバスター」「ヴィーラ : 踊るワンモアナイト」「ダルマドゥライ」が入った「踊る!スーパースター・ラジニカーントDVD-BOX」(B000M7XQL6)、そして5月3日(?)に「アルナーチャラム : 踊るスーパースター」「バダヤッパ : いつでも俺はマジだぜ」「バーシャ : 踊る夕日のビッグボス」「ダラパティ : 踊るゴッドファーザー」が入った「スーパースター・ラジニカーントコレクターズDVD-BOX」(B000N4RJF2)が一挙に発売されます!

なんてことだ、私はラジニに毎月万札を使わないといけないのか…がくがく。
2月24日(土)
今日の予定としましては、8時頃起床。洗濯して、8時半になったら按摩屋へ。9時半くらいに終わったら自転車こいで図書館へ。10時半くらいに帰ってきて、支度して出かける。
というような予定だったのですが、起きたらもう10時過ぎでした。がーん。
ばたばた支度して出かける。母と待ち合わせ(遅刻)。

ザ・シンフォニーホールに「千住真理子&スロヴァキア室内オーケストラ」を聴きに行きました。
曲目はモーツァルト「ディヴェルティメント K.138」、ドヴォルザーク「弦楽セレナード op.22」、ヴィヴァルディ「四季」です。
たーのしかった。しかしコンサートは気持ちよく寝てしまうのでもったいないです(笑)。夏のソロも行こー、と母と約束。

母泊まり。
「なんか男の部屋みたいだねえ…しかもオタクの男だね」と言われてしまいましたよ…がくーん。
「増えてる」とPさんからもらった新しいオビフィギュア(10日日記)が目ざとく発見されましたが、「よくできてるね」と意外に好評でした。何でできてるの、となで回されていたマスター。

シネ・ヌーヴォのヤン「ルナシー」、上映時間が決まりました!わあい、行くぞ。
なんと土日は先着5名に非売品の「体罰カード」が配られるそうです。体罰カード!なにそれ?!

フェスゲのシネ・フェスタもとうとう閉館してしまうので、3月末は最後のインド映画です。
23日にカマラ・ハーサンの「ナヤカン」、25日にラジニ「バーシャ」が上映されます。25日の15:35の回はマサラシステムなので、必ずこの回に行かなければ!
2月26日(月)
今日は遅番です。
ばたばた先週の続きを片付けるだけで6時を回り、7時を回り、やれやれ事務仕事は閉館(19:40)後だなと思ったところでカウンター前に座った利用者に結局9時まで拘束され、自席を片付ける時間もなく慌ただしく最終バスに乗って帰る。うおぅー、今日で今月の目録作成を終わらせる予定だったのに…。明日がんばります、朝鮮語とロシア語。
帰国が近い学生たちのグループに今日はアンケートをお願いしたり、未返却図書の督促をしたり。レファは所蔵調査と他館手配。

あちこち探してみたけれど在庫のなかったオビ=ワンのスターファイター。
私はとにかくエピ3が何もかも好きなのでスターファイターも3の丸っこいのが好きなのですが、チタニウムのこのシリーズは小こいので飾るのにはちょうどいい。こまめに在庫チェックしてオビ=ワンのが再入荷したのを見計らいネット発注。わーい、届きましたよ。
本体の全長は約8センチ、丸いハイパードライブ・リングの内径が約7.5センチほどです。
デルタ-7型、オビ=ワンのジェダイ・スターファイター。 ハイパードライブ・リングをつけられます。 縮尺が違いますがレゴのアナ機と。
ちまっとR4もちゃんと乗っています。
コックピットが開くのでどきどきしましたが、超ミニミニオビ人形などは乗っていませんでした。がっかり。

さてこれで気になっていたものは大体揃ったので平安を得られました…。
今月はこんな写真ばかりですみません。勘弁して下さい…。

読了:「北欧のカップ&ソーサー」
読書中:宮部みゆき「ドリームバスター 3」、奥田秀朗「町長選挙」
購入:「デビルマン&バビル2世」(甦る!東映アニメアンソロジー 5)、漆原友紀「蟲師 8」
これはびっくりしました↑。すばらしい組合せだ。しかもオープニング、エンディング、効果音収録CD付き。ああ、子どもの頃はよくバビル2世ごっこをしたものです(どんな遊びだったんだ?)。
2月28日(水)
盛大に寝坊。
バスに間に合わなかったので駅から職場までタクシー飛ばしたり。「あ、100円足りない、万札でもいいですか?」と言ったら100円まけてもらっちゃった。朝からタクシーを値切るとは…そんな気はなかったんです。

今日はお客に会議にとせわしなかった。電話もやたら鳴っていた。
隙間隙間でCD-ROMのタイトルリストなど見て契約確認。雑誌のデータも更新しなくては。新刊受入は昨日ロシア語と朝鮮語を片付けて、今日はスペイン語とイタリア語。やること多くて目が回る。

奥田秀朗「町長選挙」読了。
シリーズ3作目。大新聞の会長と人気球団のオーナーを兼ね、過激な発言で世間をにぎわす老実力者がパニック障害に怯える「オーナー」、成功に鼻高々の若きIT長者がひらがな健忘に見舞われる「アンポンマン」、40代には見えない若々しさが人気の女優がカロリー摂取に異常に反応する「カリスマ稼業」、離島研修先で現代日本とは思えない島を二分する熾烈な勢力争いに巻き込まれる新人公務員が立場に悩む「町長選挙」の4編。
あいかわらずのユーモアとすっきりとした楽しさです。表題作はちょっと長く感じちゃったな。先生別にいらなかったもんね。

徳井厚子「多文化共生のコミュニケーション : 日本語教育の現場から」読了。
明日勉強会があるもので。

ああ、2月も終わりか。
なんだかいろいろ何とかしたいことがあるんだけど、目先の仕事を片付けるので精いっぱい、ていうか目先の仕事さえ回りきらない。ハムスターのようにカゴを回しまくっているのになあ…。

だべり2月