だべり5月

5月1日(火)
遅番。
今日何してた?と思うくらい閉館までぴっちぴちに走り回っていました。時間のたつのは早いものよ…。目録がたまってきたのでそっちを処理しないといけないのですが、今日はCD-ROMサーバの面倒をいろいろ見なければならなかったので。手のかかる子ですなあ。

スパイダーマン 3」をレイトショーで見てきました。
正しくあるというのはなんと難しいことか。そして信じ、愛されることのすばらしさよ。

購入:諸星大二郎「マッドメン 1」
中古の文庫ワゴンで1冊購入。買い忘れていたわ。これ大好きでねえ。2巻も買わないと。
5月2日(水)
今日も遅番。
ちょっと残業して9時にあがって帰ろうとしたら、人身事故。えらく遠くまで乗り換え乗り換えしてぐったり疲れて帰宅。明日は5時半起床予定。友人たちと富山合宿です。
せんぱい、よろしくお願いしまーす。
しかし起きられるかな。

今日和雑誌の受入をしていたら(和洋しかも図書も雑誌も人不足の今私が担当です。無理!きゃー)、「図書新聞」2820号の特集がA.C.ブレイリングの「大空襲と原爆は本当に必要だったのか」だった。
ちょうど訃報を機に先日からカート・ヴォネガット・ジュニア「スローターハウス5」、「猫のゆりかご」を読んでいたのでどんぴしゃり、気を引かれる。読んでみようかな。
あー、それにしても和ばっかしてたら洋がたまってきたぞ。ベトナム語も昨日どかどかっと届きました。村上春樹と吉本ばななみたい。これは寄贈だから支払い処理はしなくてもよい、と…。忘れっぽいので机まわり付箋だらけです。

さ、ではおやすみなさい。
みなさまよいGWを。
5月6日(月)
たーだいま。
富山合宿から帰ってきました。

大学時代の友人たちと、ゼミ合宿と称してのお泊まり会です。
哲学ゼミ宗教ゼミ合同とは言っていますが実際宗教ゼミは私だけなので、哲学ゼミ合宿に宗教ゼミがひとり入り込んでいるという形。先輩の家に後輩がわらわら押しかけて食っちゃ遊んで食っちゃ遊んで。観光もしましたし、おいしいもの食べて遊んで話して楽しい3日間でした。

それにしても在学中は顔見知り程度だった相手とも、卒業してから関係が深くなるというのも楽しい話。いろんなことを話しました。日々の疑問や悩みから社会情勢、時事。卒業してそれぞれの道をゆく私たちは職場や家庭環境も様々に違い、社会人になって視野が広がった面もあると同時に、反対に狭くなった面もあります。時々はこういう時間をもって、日々使う思考回路とは別の回路も使うことが大切だな、と思いました。
せんぱい、ありがとうございました。

それにしてもトランプはなんてすばらしいんでしょう。あんな小さな箱1つでめいっぱい楽しみました。今回はババ抜きと七並べと大富豪とスピードで大盛り上がり。スピードは去年しようとしてルールが思い出せなかったのですが、今年はひとりが調べてきたので思い出して大いに盛り上がりました。後は毎度恒例のしりとり。でも大富豪しながら同時しりとりは失敗。難しい上に楽しくない(笑)深夜にやってたから頭働かなくて余計かな。しりとりはいろんな縛りを入れてもしましたが、罵倒用語しりとりはいけません。険悪になりますよ。「す、す、すべた!」「なんだとぅ!」とか喧嘩腰(笑)

行きは3日早朝のサンダーバードで大阪から富山へ。帰りは5日深夜の夜行バスで本日早朝大阪に帰りました。
行きは延々友人たちとしりとりしながら、帰りはひとりだったので西尾維新「新本格魔法少女りすか 3」をお供に帰宅。今は再配達をお願いしたラジニBOX第二弾が届くのを待っているところです。
そんなわけできらびやかに揃いました。 「今月の食費を使い果たしたらしいよ」「シュコー」
5月6日(月)
久しぶりにヒンディークラスがあったので、仕事を定時にあがり大阪市内へ。
プリンタインクを買いにヨドバシカメラへ行きがてら、あまり見たことのなかった玩具階を覗いてみる。もちろんSWものを探すためでしたが、しょぼかった。近所のトイザらスの方がましだね、とそちらは諦めて、そういえば気になっていたハコロボが発売されているのでは、と探してひとつ購入。電子玩具を買うのは久しぶりです。電子玩具というか磁石おもちゃ。距離がとりにくいですが、なかなかかわいく歩かせることができます。後ろのキューブ型のものが磁石で、手前の顔がついたのがそれを追いかけてとことこ歩きます。
本日のお買い物。 単純なのに、というか単純ゆえにかわいい。 劇中のえらそう座りもこの通り。
うろうろしている内に懐かしのシルバニアファミリーコーナー前で、ふとある物に目がいく。…これってちょうどいい大きさじゃあ。逡巡して遂に買ってしまう。ああ、30過ぎて子どももいないくせに自分で買うシルバニアファミリー…がっくり。しかしぴったりサイズでしたよアームチェア。いやー、だってマスターはいつも立ちっぱなしだからお疲れだろうと思って。テーブルやらなにやらもついていましたが、そんなものを一緒に置くとますます人形遊びっぽいので、そちらはさすがに置きません。

帰ったら11時半近い。
お風呂入って日付もかわってから卵雑炊で軽く夕食をすませる。ヒンディーは今日はほとんどテキストは進まずおしゃべりで終わってしまった。仕事は和目録を中心に。明日は午前中帰国前の学生たちにアンケートをお願いしないとな。

購入:吉田秋生「蝉時雨のやむ頃」、夢花季「天狗神」、紺野キタ「ダークシード 2」
今日はマンガばかり。読みかけの西尾維新「新本格魔法少女りすか 3」はあと1章なのでたぶん今夜読み終わるでしょう。通勤時に読んでいるカート・ヴォネガット・ジュニア「猫のゆりかご」はSFのつもりで読み出したのにまったくそんな気配もなく中盤です。
5月8日(火)
昨日にひきつづき今日も大阪に用事があったのですが、急に予定は無しに。まあ明日は難波に用事があったので3日連チャンはしんどいなあと思っていたのでした。

そんなわけでちょっと残業して今日は7時くらいであがり。これくらいだと体も楽です。和目録が一息ついたので明日は洋目録と、会計処理をまとめてするつもり。カウンターに来る学生たちがGWの楽しかったことを話してくれるのが楽しい今週です。

明日はインド仲間と夕食。
そして9日です。9日と言えば10日の前日なのです。10日と言えば、ラスト・オブ・ジェダイ4「ナブーに死す」の発売日なのです!ふがー!待ち合わせの前に本屋に行こう。…あれ?前にも同じようなことがあったような気が…。
そして出入り本屋さんに頼んでいる30周年記念企画「スカルプティング・ア・ギャラクシー〜」も「キャラクター&クリーチャー〜」もまだ届いていないのでした。まったくもー、いつも田舎には本回ってこないですよ。

月末は東京出張です。わーい。1日延泊して遊ぼう。
今年は予定がいろいろあって楽しみです。東京国際ブックフェアでしょ(7月5〜8日)、ワールドコンでしょ(8月30日〜9月3日)、国際ロボット展(11月28日〜12月1日)もあります。

にこにこ。

購入:「ダ・ヴィンチ」6月号
5月9日(水)
朝からがりがりと英語、ポルトガル語、朝鮮語の目録を作る。がりがりがり。がりがりがり。ふぅ。よし、次は会計だ。電卓ばしばし。書類ばさばさ。がりがりがり。がりがりがり。ふぅ。

こどもの日は終わったが、まだ図書館入口で展示はしている。
学生たちは興味深げに鯉のぼりを見、本を手に取っている。対訳の昔話絵本を持ってカウンターに来た子と一緒に桃太郎や浦島太郎の話をしたりして。がんばって絵本の日本語を読もうとしているけれど、それは難しいわなあ。あ、いいものがあった。紙芝居を持ってくる。
「紙芝居、知っていますか?」
「?知りません」
紙芝居の日本語はより文字数が絞られ簡潔で、情感の込め方など読み方の指示なんかもあって音読には面白いと思う。友だちと読みっこしてみたりすると楽しいんじゃないかな。
ひとしきり使い方の説明をして、いろいろ見せる。「浦島太郎」でしょ、「かぐやひめ」でしょ、「やまたのおろち」でしょ、と見せていくと、神話系の話に興味がわいたようだ。じゃあちゃんと読んでみる?と「古事記」の英訳などを持ってくる。「やまたのおろち」はこの部分が元ですよ、とか。ついでに出雲大社の話や神無月神有月の話などすると、とても面白がっていた。ん、じゃあ今日はこれとこれにしますか?

後は鯉のぼりを買いたいとか。
「どこで買えますか?」
「デパートとか大きなおもちゃ屋さんで売っていますよ。でももう過ぎたから今はあまり売ってないかな…。あ、そこのコンビニでお菓子つきの小さな鯉のぼりが安くなっていましたよ」
「小さいのは嫌。本物が欲しいです」
それは高いと思うなあ。それに絶対後で邪魔になると思う(笑)

お昼本屋さんから電話、「入りましたよ」。ひゅー!
スター・ウォーズ キャラクター&クリーチャー 完全保存版

踊る。
オビ=ワンの項目名からして「ケノービ将軍」とかだから笑える。変な名前だよなあ。ああかわいい。ああかわいい。

難波の用事がまた急遽なくなったので、昨日やりそこねた用事を大阪に出てしようかな。でもこれを持って歩くのは重い…。それに早く読みたいな…。もう今日はさっさと帰っちゃおうかな。とか迷いつつも、午後はばりばりと精力的にベトナム語目録を作り定時にあがって、大阪に出る。肩がはずれそうだ。重いよー、でもこれもマスターの重みと思えば(笑)

用事をすませて紀伊国屋へ。発売日は明日だけれど、きっとあるはず。店内端末で探すとデータはあるけど棚にはまだ出されていないようだ。レジにずんずん行って、「出せますか?」と聞いてみる。出せますか、というか、出してくれ。懇願。

出してもらった。
ラスト・オブ・ジェダイ 4「ナブーに死す」。

踊る。
ひゅー!
5月10日(木)
遅番。
洗濯をしていたら雨が降ってきた。図書館行きたかったのに…(自転車だからめんどう)。

読了:「新本格魔法少女りすか 3」西尾維新
魔法使いの国、長崎県。「城門」で封じられたその世界からやってきた「赤き時の魔女」りすかと、城門管理委員会の特選部隊、イタチ。敵ではあったが目的を同じくして共同戦線をはったふたりを連れて、創貴は、りすかの父親でもある大魔法使い水倉神檎から差し向けられた六人の魔法使いたちの迎撃に向かう。やがて世界を大きく変える「箱船計画」の概要が明らかとなってきたが、創貴たちは絶体絶命の窮地に陥る。待て次巻、最終回!

というところ。
一応現実世界に舞台を置いてミステリの体裁でスタートしていてあんなこと(どんなこと)になっていった戯言シリーズとは違って、こちらは最初から魔法というファンタジーを組み込んでいるのでどれだけ荒唐無稽な戦闘が繰り広げられても安心だな。

読了:ラスト・オブ・ジェダイ 4「ナブーに死す」ジュード・ワトソン
エピ3直後、タトゥイーン隠遁中のオビ=ワンから始まったラスト・オブ・ジェダイシリーズ。
かつて聖堂を去った元ジェダイ・アプレンティス(候補生)であったフェラス・オリンは、生き残りのジェダイたちを探すため首都星コルサントに戻る。捕らえられたジェダイが閉じこめられているという噂に聖堂へと侵入するが、聖堂の奥深くでフェラスの見たものは…、というのが3巻のラスト。捕らえられ、閉じこめられた刑務所から脱出をはかるフェラスと、彼を救出するために計画を練る仲間たちと並行して話が進む4巻です。
そしてダース・ヴェイダーの正体を知り、彼を出し抜くため極秘にパドメの死の秘密を探ろうとする帝国の審問官マローラムの調査の手がとうとう惑星ナブーに。次巻が楽しみなラストです。

並行して刊行されているジェダイ・クエストシリーズでは、フェラスは聖堂で修行にはげんでいる14才のアナキンとともにいる同年代のアプレンティスの中のひとりです(ちょっと年長)。異端児アナキンと優等生フェラス。張り合うことの多かったふたりが決定的に道を分かち、そして再び姿をかえて相まみえることとなるラスト・オブ・ジェダイシリーズなのであります。どうかフェラスがヴェイダーの正体に気付きませんように!とどきどき。今回同時発売とならなかったジェダイ・クエストの4巻は、7月10日発売予定だそうです。

今回オビ=ワンの出番はなしー。残念…。フェラスの頭の中だけです。
後半舞台がナブーだったので、いろいろと懐かしい情景や人物たちが出てきました。

では出勤。
5月11日(金)
メーターが振り切れたのか、どっと疲れた木・金でした。

今日はいろいろとインストール、設定がややこしいCD-ROM類が重なったので、半日サーバー室に籠もり。サーバー室がまた寒い寒い、はおりものを持っていくべきでしたね。震えながらサーバーと格闘。おかげさまでみんな無事に稼動しました。やれやれ。
ベトナム語も昨日終了したので、今日はまた日本語目録をがりがり。

疲れた。今日は早く寝ましょう。
5月12日(土)
喉が痛い。ちょっと風邪気味かな。昨日のサーバー室が悪かったと思う。人間用ではないからねえ。
岡本忠成作品DVD化の可能性があるらしい。わーい。

今日は昼バイオリンレッスンでした。
お天気もいいし午後からお茶でももって公園に行こうかと思っていましたが、熱もあるようだし自愛することにして睡眠。
5月13日(日)
すっかり風邪っぴき。
咳はまったく出ないのに喉がとても痛い。熱っぽくて身体がだるい。ここで無理をして悪くなると困るので、今日は寝ていることにする。人不足の今、休むことはできないのだ。朝友人に電話をして今日の予定をキャンセル。卵かけご飯を食べて寝る。
寝ては起き寝ては起きしながら本を読んだりマンガを読んだり昼ご飯を食べたりまた寝たり。

夕方起き出して、昨日マルはもらったものの自分ではとても不満足だったボッケリーニのメヌエットなどを弾いてみる。しかしこの曲にふさわしい楽しくきらびやかな音を出したいような気分にはなれない(つうか、出したくても技術的に無理だけど)。あいかわらず毎日毎晩実家からは母の悲鳴のようなメールやFAXが届く。辛いのは母だと思いながらも私もささくれる。こんな気分には最適な去年発表会で弾いたヴィヴァルディのコンチェルトなどを弾いてみるが、これこそ辛い日々だったじゃん、と思いだし、またささくれる。
ひさしぶりにちゃんと料理でもしてみるか。豚カツなんてどうですか?(誰に聞いている?)

んー。

----------

肉をたたきまくりました、よ。

焼く煮るばかりの手抜き料理しか普段していないため、手順を踏む料理(というほどのこともない)は久しぶりでした。でもちょっと焦げた。次回は温度に気をつけて焦げないようにしましょう。豚カツリベンジ。Revenge of Tonkatsu。豚カツの復讐。て、そりゃ違うでしょ。ちょっとエピ3にかけただけですごめんなさい。

あー、やさぐれてんなあ。

豚カツ食べながら、放送大学で放送された小松先生の「妖怪と日本人」を見る。
あー、久しぶり妖怪ネタ。とても楽しかった。小松先生は最初ちゃんと正面向いて話していたのに、興がのってくるとカメラから視線がそれて画面からはずれているそこにいる誰かを見ながら楽しそうに話し出しちゃうのがおかしかった。そういえば以前講演会なんかに行った時もそうだったなあ。全体を見るよりも特定の誰かに視線をあわせるようにして話していらっしゃったものだった、と思い出したり。

さて。夜も早く寝ましょう。
おやすみなさいませ。

----------

こう、自分の日記でいろいろ探し物をしていたら、ほんとに長いことオビオビオビオビ言ってんな、と呆れました(笑)
いやしかしこんなに続くとは。そしてこんなに途切れなく萌え供給され続けるとは。憎いぜジョージ。
5月14日(月)
大丈夫大丈夫。ちょっと足が震えてて視界もおかしいけど大丈夫大丈夫。頭も動いてるようだし気分はそう悪くないから大丈夫大丈夫。と駅で栄養ドリンクを飲んで出勤する朝。

目がまわる目がまわる目がまわる。
と、ボコノン教徒でもあるまいし。

掃除をして週末の新聞を整理して新着図書も入れ替えて延滞図書を確認して督促状、と月曜朝の仕事をこなし、今日は参考図書が中心の和図書を受け入れて目録を作り、えー「図書館の学校」名前変わったんだーと言いながら和洋雑誌も受け入れて、それでいい加減後回しにするのもやめろ、というアラビア語図書の整理にとりかかる。やっぱり私がするのね…と当たり前。アラビア数字ならぬアラビア文字数字なのでページ検収するのも一苦労…。今月中になんとか仕上げよう、と弱々しく決意。

定時にあがり、よろよろ大阪に出てヒンディークラスへ。ちょっと意外な方をお見かけして驚き。
今日もテキスト使わずほぼおしゃべりに終始。長期休みの人が出ているので、次回からしばらくクラスはお休みになりました。自習しなくちゃ。

さあ寝よう。明日は遅番なのでちょっとゆっくり寝られるぞ。
5月15日(火)
今日も駅で栄養ドリンクあおって出勤です。

出勤してみたら結構元気だったのでついでに残業したらふらふらになりました。おっと。疲れた体を休めようと先に風呂に入ったら貧血を起こし、それでも早く栄養をとらねば、とパックのハンバーグを握ったまま台所で昏倒しそうになりました。あわわ。ハンバーグ温めながら鉄分鉄分、と牛乳を温めてハチミツとかしてしゃがんで飲み、なんとか人心地。ご飯もあたためなおして、ハンバーグにサラダを加えて夕食です。がくがくぶるぶる。
これはすぐにも寝た方がいい、と思い支度をするも、ちょっともち直すとまたネット遊び。おとなしくしようと思うとなぜかAmazonのカゴが肥えます。んん?今回はアメリカAmazonのカゴだったようです。とか他人事みたいに。

すかるぷてぃんぐ〜」がまだ届きません。どうなってますか?いらーいらーいらーいらー。

今日は和洋雑誌を受け入れてアラビア語データを作り、英語とロシア語発注データを作りました。カウンターは静かめ。明日からまた新しい学生たちが到着する予定です。

アラビア語入力は右から左なので、フィールド毎にあっちに進んだりこっちに進んだりと見にくくて仕方がありません。アラビア文字が読めないので翻字表見てもお手上げです。どこで切れてるの…。納品してくださった本屋さんに書名と著者名だけアラビア文字データをいただいたので、それを使ってぽしょぽしょとNACSIS-CATのデータを検索中。いくつかはヒット。あー、後は明日NDLのアジア言語OPACも調べてーと。そういえば国立国会図書館HPも随分変わりましたね。まだ慣れずにうろうろ迷います。
今回のアラビア語図書はみんな出版国がレバノン(らしい)です。レバノン…首都って…ベイルート?何冊か見比べて、これが出版地だろうなあ、という文字を見つける。うーん。これがベイルートという文字なのかもなあ。明日はここらへんも調べて、と…。
ネットを彷徨っていてこんなブログを書いている方を見つけました。おお、すてきー!→多言語の目録を作る(silsilahさん)

さ、今日は寝ましょう。

----------

とか言いながら夜更かし突入。
のりのりでレバノンのOPACなんか見出しているのですが(こういうことし出すと楽しくなるね)、合ってんのかなー(おい)とか思いながら言語別OPAC用語集を更新。アラビア語も作ってみました。大丈夫かいな。「検索」「消去」なんかはアイコンになってるので、コピペができません(こういうパターン多いですね)。入力するのは自信ないなあ…またどっかから拾います。

あ、もう2時だよ。寝ないと寝ないと。
5月16日(火)
なかなか全快というところまで行きません。
あいかわらず栄養ドリンクを飲みながら出勤。でもまあ回復傾向。

アラビア語とにらみ合っているところに中国語とベトナム語がどかどかと到着。ああもう待ってくれよ!とりあえず中国語をやっつけてしまう。明日ベトナム語をして、またアラビア語に向き直ろう。
疲れ気味なので残業せず早めに帰宅。

多言語目録ページ、入口OPAC用語集をじりじりと更新。まあ気長に。大文字小文字なども入り乱れていますが、とりあえず切り貼り切り貼りやってるので細かいところは後から調整しましょう。ん?数詞がまずいな。基数詞がまじってるじゃないか…。

読書中:綿矢りさ「夢を与える」
5月19日(土)
金曜はオリエンテーションでした。
みんな初々しくて楽しそうでいいなあ。

カート・ヴォネガット・ジュニア「猫のゆりかご」読了。
原子爆弾を開発した科学者の内のひとり、亡きヘーニッカー博士の残された3人の姉弟たち。博士に関するドキュメンタリーを書くために彼らにインタビューをしようとしている男の調査部分と、彼が半生を捧げることになった、サン・ロレンソという島国で作られたボコノン教の教義が交錯します。
関連があるのかないのかいろいろな断片がちぐはぐに現れては進み、最後一気に雪崩れ落ちる。

愚かな人間の作り出す兵器を憎む気持ちと、同じ人間の作り出す嘘を明言する嘘に救いを感じてしまうほどのやりきれなさ、表層はユーモアに満ちているのに全体を包む無常に近いやるせなさに疲れた1冊でした。
事実はあっても真実はないかもしれない。

綿矢りさ「夢を与える」読了。
幼稚園児の頃からチャイルドモデルとして写真を撮られ、CMに起用された後から着実に顔が売れていって高校生の頃には国民的アイドルとしてもてはやされた夕子。母親がマネージャーのように支える生活はしかし多忙をきわめ、心はバランスを崩した。幼い頃からの非日常的な日常に現実感はとうに薄れてしまい、気付くと幸せだった幼い頃からなんと遠いところにきてしまったのか。大人になったら何がしたいかと問われ、わからないまま事務所に言われて答えていた「人に夢を与える仕事がしたい」という言葉はあまりに漠然としすぎていて、夕子は自分で自分が何をしたいのかわからないままブラウン管の中で微笑んでいた。

今までの綿矢さんの作品から見ると今度は両親の恋から始まる長いスパンを描いた作品で、読みやすいだけにさらさらと夕子の人生(というにはラストは恐ろしいほどに早いですが)が流れていきます。前作は恋とも表現しきれない主人公のもやもやとした気持ちに読んでいるこちらもどう感じればいいのかわからずもやもやしましたが、今作はこれまた何を感じ取ればいいのか、なんと夢のない小説なのでしょう。夕子の空虚さ。どんなに望んでも得られないものがある。そして失ったものは二度と取り戻せない。そんなことばかりでどっと疲れた作品でした。

楽しいものが読みたいなあ。
体調もまだあまりよろしくありません。
5月21日(月)
昨日は母と墓参り、及び遅い母の日でした。
プレゼントにリクエストはありますか?と言うと、「血圧計」と言う。むむう。年を感じさせるではありませんか母よ。とちょっと寂しい気持ちになったり。
今朝はふたりで測ってみたのですが、私が低血圧なため母が「死人みたい!」と言う。死人に血圧あるかいな。

体調はまだ完全ではなく、体力自慢の私としたことがどうしたことでしょう。やだなあ。
今日もアラビア語と取っ組み合い。カウンターも新旧学生たちが入り乱れてけっこう賑やかだった。複雑な調べ物よりも今日は自国紹介のための資料や、日本国内の旅行事前調査などそんな感じで。

ブラザーズ・クエイのアメリカ版新DVD「Phantom museums : the short films of The Quay brothers」(B000MQ4WP6)が届きました!やったー。2枚入りの作品集です。
先送り、とか言いながら、ちょっと安くなっているのを見て早速買ってしまったのでした。欲望に忠実なやつめー。イギリス版の新DVD「The Quay brothers : the short films 1979-2003」(B000I0QSPS)よりアメリカ版の方が収録内容も付録冊子のページ数も多いとかいう情報を得てアメリカ版を注文。うちのPCはリージョン1もどんとこい、です。それにしても箱入りなのですがすごく凝っていて美しい。うっとり…。今度お見せしますね>みるさん
内容は、ディスク1の作品集には「The cabinet of Jan Svankmajer」「This unnameable little broom」「Street of crocodiles」「Rehearsals for extinct anatomies」「Stille nacht 1」「The comb」「Anamorphosis」「Stille nacht 2」「Stille nacht 3」「Stille nacht 4」「In absentia」「The phantom museum」が入っています。いくつかにはコメンタリつき。ディスク2には別バージョンとか予告とかインタビュー集とか。新作「Piano tuner of earthquakes」の予告編も入っていましたが、早く本編見たいですねえ。
ゆっくりたっぷり見ます。

大平健「診療室にきた赤ずきん : 物語療法の世界」読了。
昔話や童話などの物語を診察室で患者に語り聞かせる精神科医。物語は時に患者を悩ませる状況の理解に役立ったり、患者自身が自分の心を発見する手助けとなったりする。多くの人々に語られ伝えられ楽しまれた物語は様々な人生を映し出し、教訓というわかりやすい形以外にも、不思議とはっとさせられるほど自分に近いところにあったりする。そんな実際にあった話をいくつか綴ったもの。
私の物語はどんなだろう。
5月22日(火)
朝からアラビア語。ちまちまちまちま。郵便屋さんと本屋さんが来たら和洋雑誌受入。ざくざくざくざく。またアラビア語。ちまちまちまちま。昼休憩。ご飯食べ終わったら自転車乗って町内の他館へ相互貸借図書を返却に。うちの相互は人力です。ちゃりちゃりちゃりちゃり。帰ってきたらまたアラビア語。ちまちまちまちま。学生が授業の一環でインタビュー練習に。「いま、おじかん、よろしいでしょうか」。はいはい。インタビュー終了。またアラビア語。ちまちまちまちま。郵便屋さん。郵送の相互貸借図書到着。処理処理ざくざく。申込者連絡。寄贈図書届く。わっしょいわっしょい。本屋さん。和書納品。わっしょいわっしょい。またアラビア語。ちまちまちまちま。本日予定と決めていた量終了。ふう。和書処理。ふう。中国語処理。ふう。じゃあ英語を、と思ったらいい加減気持ち悪くなってきた。うう、目録酔い。続きは明日にしよう。て、これらをカウンターしながら並行にしてるんですよねえ。明日は会計もしなくっちゃ。
今日届いた英語図書は先日のロシア語に引き続きJLPPです。ありがたや。

今日はさっくり5時半であがり、大阪に出る。
用事をすませて紀伊國屋の洋書コーナーに寄ると、驚愕。なんと映画コーナーが半分になった上、スター・ウォーズ関連図書が1冊残らずなくなっていた。

No----------------------------------------------------------------------------------------!!!!!!!!!!!

私はこれから何を楽しみに大阪に行けば…。
泣き崩れ。
ひどいよー。
ひどいよー。

購入:「ku:nel 7月号」、八木教広「エンジェル伝説 5・6」文庫版
読書は先日からの赤ずきんつながりで大崎梢「配達あかずきん」。書店が舞台の連作ミステリ。巻末を見たらあとがきの代わりに(私はあとがきや解説から先に読みます)書店員の座談会がありました。面白そう。

ああ紀伊國屋…。
5月23日(水)
ぼんやり。
どれくらいぼんやりかと言うと、自分で買った本を翌週また買ってしまったり、家まで帰ってきて玄関前で定期を出して一瞬考えてから、ああ鍵だった、と取り出し直したり。しっかりしろよう。

今日は遅番でした。
本日の事務仕事はもりもり会計処理と英語目録。

早速DVD「Phantom Museums」を昨夜は見ていましたが、暗い部屋で見ている内に寝てしまいました。
目が覚めた時に流れていた「In absentia」がすっごく怖かった。それにしても以前の版に比べると、格段に映像がきれいです。こんなに鮮明だったんだ。すばらしい。ちょびちょび見ます。

イギリスはもちろんアメリカでも「Piano tuner of earthquakes」はDVD発売されてた。いいなあ。日本版発売されるでしょうか。セリフがあるなら(あるの?)やっぱり字幕が欲しいのですが。それ以前に大阪で上映されるかどうか、か。イギリスではヤンの新しい短編集DVD「Jan Svankmajer : the complete short films」(B000PE0JAW)が出るそうで、短篇自体は日本版でもカバーできていますが、先日「シュヴァンクマイエルのキメラ的世界」は大阪でも上映されていましたが、ああいったドキュメンタリーも含めた3枚組だそうです。いいなー。でもドキュは字幕が欲しい…。「キメラ〜」もフランス作品だったからヤンのチェコ語にフランス語がかぶせてあってそれに日本語字幕というすごい状態での上映でしたね。じゃあイギリス版はあれに英語字幕が入ってるのかな。「ルナシー」はまだ地方上映しているから、日本版DVDが出るのはまだ先でしょう。

カウンターが153000を越えました。ありがとうございます。すっかりオビサイトですんません。
ところでユアンがまたバイク旅をする(Long way down)そうですね。それで髭は伸ばすのどうなの、と反射的に考える私はまるで髭にしか興味のないフェチのようですが違いますよ。本当に。ちっとも。全然。そうですとも。もちろん。あ、まだ「すかるぷてぃんぐ〜」も届いていません!どうなのよー、ひどいー。ま、模型写真集だからオビはいませんが。んーまあ撮影用やスケール確認用のミニミニオビ人形が写っている可能性はありますね…。「Creating the world of STAR WARS : 365 days」は撮影時のオビ(というよりこの場合ユアン)以外にも模型セットにそういう紙製オビオビ人形(写真を切り抜いて立たせている、というのを想像して下さい)が時々写っているのを見るのも楽しかったなあ。小学何年生とかああいう雑誌付録を思い出しました。
5月24日(木)
馬車馬のように働いていますよ。

今日は図書以外にもビデオの目録なんかも作っていました。JAMCO製。図書は英語とイタリア語。イタリア語は花見についての本でした。
後は帰国の近づいた学生たちに延滞図書の督促をしたり、カウンターで日本語の詩を読みたいと言ってきた学生と一緒に金子みすゞを読んだり。

明日は月末の書架整理日です。無心にラベルを追いますよ。いや完全に無心でもいかんのやけど。仕事は定時に切り上げて師匠と「ゲゲゲの鬼太郎」を見に行く約束です。元気出ますかこれ?はー。
5月27日(日)
昨日は休日出勤でした。
図書館でなく上位組織の一大イベントで、分刻みのロジ表にそって朝から7時過ぎまでどたばた。くたくたに疲れて今日は昼近くまで寝ていました。

大崎梢「配達あかずきん」読了。
「パンダは囁く」「標野にて、君が袖振る」「配達あかずきん」「六冊目のメッセージ」「ディスプレイ・リプレイ」、駅ビル6階にある書店、威風堂が舞台のミステリ連作短篇集です。

本好きなら書店が舞台というだけで楽しめるものですが、断片的な情報からの本探しやおすすめ本選定、定期購読や配達などの日常的な業務を題材に使った謎解きが楽しめます。謎解き自体は単純なものや本好きなら割合連想の働くものが多いのですが、それは短所ではなく楽しめるものとなっています。でもちょっと社会人としては、お客の前では愛称で呼び合うなよ、とか、図書館と書店では違いますがそんなに家族と名乗るからってお客の情報をほいほいと言ってしまっていいものかなあ、とか、気になる部分はあります。
バーバー・ハーレムには私も行ってみたいな(笑)

日本語版は出ないと思っていた「STAR WARS : the ultimate visual guide」(9780756630522)が出そう情報があるのでとっても楽しみです。未訳のスピンオフ、アメコミとかそっちの情報も満載という噂を聞いております。「Dressing a galaxy : the costumes of STAR WARS」(9780810965676)も日本語版出ないかなあ。
5月30日(水)
先日見た「ゲゲゲの鬼太郎」は、まあ、ね、私には「ははは」と笑って済ませられるものでしたが、思い入れのある人にはやはり怒りの出来だったようです。一緒に見に行った師匠はたいそう怒っていらっしゃいました。まあストーリーはおいといて(おいとくの?)。
妖怪に関してだけ言うと、目標の定まらない中途半端なCGと、生身人間の妖怪と、着ぐるみ人間の妖怪、それらの統一がとれずばらばらなところがなんともはやどうしようもなかったです。猫娘の戦闘シーンは良かったな。
それにしてもあの姉弟はその後どうなるんだろうねえ。

河合香織「セックスボランティア」読了。
障害を持つ人々の性欲をどうすればよいのか。
身近な人々やボランティアによる無償の性の介助、有償の専門風俗店や出張ホスト。それらサービスをする側、受ける側両者へのインタビュー。また、オランダにおける事例なども盛り込んだルポです。
読んでいて非常に苦しかった。性欲を持っていることは自然なこと、でも自分でそれを処理できないからといって人の手を借りることの是非。好きで他人の手を借りたいわけじゃない、他にしようがないじゃないか、と言われても、自分がその手助けをできるかと言われれば絶対にできない。家族であれ、他人であれ。それなら、と自分ができないことを有償で請け負う人がいることには納得できても、それが日頃抵抗のある性産業とどう違うのか、と言われるとわからなくなる。食べることや寝ることや排泄と同じようにそれも自然な欲求だと言われても、やはり愛の行為(て言い方恥ずかしいな)はそれらとは同じようには考えられない。
うーんうーん。

明日から東京出張です。
今日は大阪雨だったんですけどあっちはどうかな。
「雨嫌ですね」と学生に言ったら、「恵みの雨ですよ」と諭されてしまった。すてきな日本語知ってますねえ、と感心。

それでは行ってきます。

あ、R2家電、特にプロジェクター欲しかったけどお値段すごいので買えません。
38万ですって?わーん。

だべり5月