だべり9月

9月1日(火)
9月スタート。
食欲の秋ということで、今月の展示は「日本の食べもの」です。

カウンター当番では、日本人のジェスチャー、しぐさ、ボディランゲージについての問い合わせがあり、礼儀作法や身振語あたりの棚からいろいろ見繕う。

エトガル・ケレット『突然ノックの音が』(新潮クレスト・ブックス/新潮社)読了。
イスラエル人作家の短編集。
確か新聞書評で見かけて覚えていたように思うのですが、珍しいな、イスラエル文学は読んだことがない、と思って印象に残ってた。

突然ノックの音が/嘘の国/チーザス・クライスト/セミョン/目をつむって/健康的な朝/チームを組む/プリン/最近、並みじゃなくたつ/チクッ/お行儀のいい子/ミスティック/創作/鼻水/カッコーの尻尾をつかむ/色を選べ/青あざ/ポケットにはなにがある?/バッド・カルマ/アリ/プードル/勝利の物語/一発/カプセルトイ/金魚/ひとりぼっちじゃない/終わりのさき/あおい、おおきなバス/痔/一年中、いつも九月/ジョゼフ/喪の食事/もっと人生を/パラレルワールド/アップグレード/グアバ/サプライズ・パーティ/どんな動物?

の38編を収録。
星新一ばりのショートショートで、どれも数ページずつ。ふいに始まって奇妙な展開にあれれと思わされ、そして星作品と違うことにはオチなく突然終わったりする。トンデモ設定の奇想もののときもあれば、静かに何事も起こらず物語が閉じられることもある。

たとえば表題作の「突然ノックの音が」というお話は、銃を持った強盗が押し入ってきて、作家に話をしろと言う。作家が「突然ノックの音が」と語り出すと実際にノックの音がして…というもの。
私が一番好きなのは「痔」。見開き1ページしかない短いものなので、ネタバレせずにあらすじは書けない。とにかく、痔の人生(?)の物語。また、「パラレルワールド」も好き。図書館が出てくるところも惹かれる一因ですが、この何事も起こらず静かに世界が続いている安心感がなんともいえない。

はらはらどきどきしんみりとんとん。

雄松堂書店さんが丸善との統合を発表。→「雄松堂書店と丸善との企業統合について
9月2日(水)
本日のカウンター当番では、日本人の朝ごはんについて。食生活の棚から写真入りのものいろいろと、アンケート調査の本から朝ごはんに関するアンケートが掲載されているものをピックアップ。アンケート調査系の本はじっくり見てるといろいろなアンケートがあって、楽しいですね。
9月3日(木)
新しく来日したみなさんに図書館ガイド。
大学生のコースなのでにぎやかにぎやか。書架をぐるぐる回る。
9月4日(金)
職場友人と友ごはん食べに。
もぐー。
9月5日(土)
ドロイドBB-8を買っちゃった!(笑)

えーと。
今年12月18日にSTAR WARSの新作Episode7『フォースの覚醒』が公開されます。その予告編で初登場した球体型のドロイドBB-8がファンの中では大話題なのですが、なんとそのおもちゃが発売されました〜!

というわけで、当然買いです(笑)

なんとこのドロイド、劇中と同じく球状の胴体でごろごろ走り、磁石でくっつく頭は落ちずに乗ったままです(ぶつかったりして衝撃を受けると落ちる)。Bluetooth接続してアプリ操作ができ、自在に走らせたり(けっこう難しい)、ARでホログラム投影遊びもできます。
なんといっても、放っておいても勝手にうろうろ動いているのですが、その気ままな様子が本当に生きているかのようですよ。
充電ドックに乗せると一応じっとしてはいますが、頭をぐるぐる動かしてまわりを見回したり、居眠りしているかのようにぐらぐらしたり。

かわいい〜!
9月6日(日)
母とごはん食べに。もぐもぐ。
9月7日(月)
某原稿を仕上げました…。
うう…こんなでいいのだろうか…。
9月8日(火)
夜にちまちまとお土産もののペーパークラフトを作る。
最近ペーパークラフトを見かけると私のお土産にして、図書館に飾ってもらおうという流れが…(笑)
今日のお土産は、台湾もののペーパークラフトでした。
9月9日(水)
もりもりと目録デイ。
和書は先日寄贈いただいたほるぷの名著復刻シリーズ。洋書は中国語と韓国語。中国語は翻訳で、添谷芳秀『日本の「ミドルパワー」外交』、河合隼雄『昔話の深層』。韓国語は日本と韓国の環境行政2冊に、日本伝統工芸産業と、日本美術館めぐり。

学生がうろうろしていたので様子を見ていたら、たどり着いた新聞架の前で困った様子。近付いて、「何をさがしますか?」と声をかける。
学生「有名な新聞…朝日新聞、と先生は言っていました」
私「はい」
学生「先生は、毎日ある、と言っていました。有名な、有名な…」
(朝日新聞に毎日載っている有名な記事…ああ)
私「天声人語ですか?」タイトルを見せる。
学生「!はい、これです!」
私「天声人語を読みますか?毎日、朝刊のここにあります」
学生「ちょうかん?」
私「ああ。新聞には朝の朝刊と、夜の夕刊があります」
学生「一日に2回新聞がありますか????」
私「はい、2回あります」
学生「私の国の新聞は一日1回です!」
確かに、うちで講読している洋新聞で一日複数回発行されるものはないな。
私「日本の新聞は2回あります。天声人語は、朝のここに毎日あります。それと、天声人語をまとめた本もありますから紹介しますね」
とことこ。
学生「先生、天声人語は有名ですか?」」
私「そうですね。大学の入学試験にも出たりしますよ」
学生「そうですか!」
9月10日(木)
鷲田清一『じぶん・この不思議な存在』(講談社現代新書/講談社)読了。
先日のビブリオバトルで発表されたもの。

「じぶんはだれ?」という普遍的な問いについての本ですが、まあ結論を言ってしまうと、答えはない、ということですな(笑)
他者の他者となり、他者との関わりの中で自己を認識していくしかなかろうよ、というお話。

AudibleのiOS版アプリ配信開始。
アメリカのAudibleは以前EP3の朗読をダウンロードするために1ヶ月だけお試し登録したことがありますが、日本でも7月14日からサービス開始。月額1500円で聞き放題定額サービスの朗読配信ですが、この度iOS版アプリも登場。
私はKindle版の書籍をiOSの読み上げ機能で目の疲れた通勤電車での帰りやお風呂の中や寝る前などに聞いていますが、機械読み上げよりはやはり人間の朗読を聞きたいので気になります。でも私は活字と音声と両方を使い分ける読書方法なので、同じタイトルを別々に買うのもなあ…シンクロもされないし…。
9月11日(金)
来週に大型研修の来日がありますが、ちょうど今切れ目でカウンターは静かめ。今のうちにたまった洋書の目録をせっせとこなす。
後回しにしていたタイ語やアラビア語資料と格闘中。うぬう…。
アラビア語の阿部和重『IP/NN』、中沢啓治『はだしのゲン』、タイ語のタイ日辞書に日本旅行ガイド、ハンガリー語の西行『反映』、宮沢賢治『よだかの星』、ラトヴィア語の現代詩。などなど。
9月12日(土)
今日はもりだくさんな一日でした。

まずは、朝一番にシネ・リーブルでチェコ映画『クーキー』を見る。

2012年にチェコへ行ったときにDVDを買っていたのですが、もちろんチェコ語はわからないので今までストーリーがわかりませんでした(笑)
公開は2010年で、数々の賞を受賞した人気作です。
コマ撮りアニメではなく、マリオネット操作したものを撮影して後から糸を消す加工をしたものですが、一部コマ撮り部分もあります。

ぜんそくもちの男の子が、お気に入りのクマのぬいぐるみクーキーを母親に捨てられてしまう。
男の子はクーキーの無事を祈り、クーキーは命が宿ってゴミ集積所から脱走する。クーキーは男の子の元へ帰ろうとするが、ゴミ集積所から街への間には森が広がっており、都会育ちのクーキーはたちまち森で迷ってしまう。
森にはさまざまな生き物がいて、森の長老がクーキーを助ける。右も左も分からないクーキーは長老を頼るが、いつしかふたりは互いに助け合い、森に起こる事件にともに立ち向かうようになる。

向けられる悪意をふたりは乗り越えることができるのか。そして、クーキーは無事に男の子の元へ帰れるのか。
ただかわいがられるだけの存在だったクーキーの成長物語。

大阪から鶴橋へ移動し、コミュニティカフェからをとさんへ。レンタルスペースをお借りして、今日はここで読書会です。まちライブラリーもあります。

本日の課題本は、オキシタケヒコ『波の手紙が響くとき』。
音響工学、音響心理学を扱ったSFミステリです。

読書会参加者はちょうど男女4人ずつの合計8人。紙版が3人、Kindle版(専用機)4人、honto版(タブレット)が1人でした。
読んだのは7月だし再読が間に合わず参加を迷っていたのですが、いろいろな感想や深読みが聞けて楽しかったので、参加してよかったー。

読書会が終わってから中崎町へ移動し、珈琲舎・書肆アラビクさんへ。企画展「われらゆうれい」を皆で見に行きました。
SF作家でありイラストレーター、デザイナーでもある酉島伝法さんの作品を見に行ったのですが、ちょうどご本人もいらしたので、いろいろとお話を伺いながら鑑賞させていただくという僥倖。
しかもオキシタケヒコさんもいらっしゃってたので(笑)、読書会で出た疑問点などについて直接ご本人に伺うなどという更なる僥倖もありました。

満足。
9月13日(日)
友人の研究室の資料整理に行く。
1200冊くらいあったのですが、結局3回行ったな。リブライズ化しました。まだちょっと作業が残ってるのでもう1回は行きたいところですが…。
9月14日(月)
もくもくと洋書受入。
アラビア語版『竹取物語』とか、この文字は…見慣れない文字だったので、何語だろうと考える。
最近は出版社ホームページのURLが記載されていることが多いので、そういうのがあればドメインの国コードから判断する。ドメインam…んー、アルメニアでした。ということは、アルメニア語ですね。へえ、アルメニア文字ってこんなだったか。

うちは寄贈が多いので、発注したものと違ってそもそも何語かわからない本もよく届くのです。
ちなみにこのアルメニア語の本は、村上春樹『アフターダーク』でした。

大学生向けに情報検索授業。
自館OPACとCiNii BooksにArticles、それとポプラディアネット体験。出身国や日本文化の紹介を読んでクイズなど。
普段日本のどんなサイトを見ていますか?と聞くと、毎回一番答えが多いのがYahoo!Japan。次にNHKなどのニュース系。あとは勉強関係のサイトに、若い層だと2ちゃんねるやニコニコ動画、買い物サイト、アイドル情報などがあがってきます。
9月15日(火)
引き続きもくもくと洋書受入。
ミャンマー語(ビルマ語)の芥川龍之介作品集や、これは…この出版地らしき文字列は確かカイロ…ということはエジプトだからアラビア語か(アラビア文字でも複数言語、たとえばペルシャ語などあるので、アラビア文字だからといってアラビア語だとは限らない)、の夏目漱石『坊っちゃん』と、『落窪物語』。ふうふう。

カウンターでは「太陽の塔」が好き!と言ってる子に岡本太郎の本など紹介したり。
週末のお祭りにあわせて「だんじり」展示を開始。
9月16日(水)
今日も洋書。ぐぬぬ。

青木薫『宇宙はなぜこのような宇宙なのか : 人間原理と宇宙論』(講談社現代新書/講談社)読了。
半分がほとんど宇宙論史。そしてサブタイトルが示すように、その宇宙論史の中で、人間原理がどのように取り扱われてきたのか、という本でもあります。

初めて人間原理を知ったときには、ちょっと呆れたものでした。この環境の中で生まれた私たちがこの環境のバランスを知って、そのバランスが自分たちに好都合過ぎるからと、それが自分たちの誕生に必然的に用意されたものだと主張するとは、本末転倒なんじゃないの?と。

著者もそのように当初反発していたそうですが、近年の多宇宙世界や超ひも理論の登場などもあり、人間原理に新たな展開が起こっています。私たちの存在と矛盾しないようなこの環境が成立するための諸条件とは?人間原理は有効なのか?

うーむ。
9月17日(木)
まだアラビア語に苦しんでいる(笑)データがないので自力で作らねばならない。

まずアラビア文字だからといってアラビア語とは限らないので(ペルシャ語やウルドゥー語などもアラビア文字で表記する)、標題紙裏(日本の図書だと奥付にあたる)の記載をじっと眺める。
「カイロ」を表す文字列は知っているので、その文字の記載があるこの本はエジプトで出版されたもののようだ。となると、まあアラビア語であろう。
しかし、標題紙と裏表紙とバーコードに表示されている3つのISBNが全部違うってどないやねん!間違いすぎやろ!!(笑)
とにかく978977で始まるのが2つ、978277で始まるのが1つ。エジプトのISBN国記号は977だから(日本は4です)、978277は間違い。除外。2つの978977で始まるISBNは最後の1桁が違う。チェックデジットなら前12桁で算出できるので、ちまちま計算して片方が正解。ふう。

そもそもページとかISBNとか数字が全部アラビア文字だったりするものもあるので(日本の図書でも、縦書きだと奥付の出版年が漢数字だったりするので悩むと海外の司書が言っていた)、数字を解読するところからなのであった。数字が読めないとページ数すらわからないので、目録に書けない。
それにしても、私たちが普段使っているこの123とかの数字をアラビア数字と言うのに、アラビア文字の数字はこれじゃないのが不思議。なんでアラビア数字って言うんだよ!と言いたくなる。アラビア方面から来ました〜、て感じですね。紛らわしい。
9月18日(金)
日本語ゼロからスタートの学生たちが来日しました!
年に一度の英語オリエンテーションの日です(げふー)。

みんな楽しそうでよかった。
温泉に行きたい!昔話が読みたい!仏教説話が読みたい!忍者が見たい!ファッションの本が見たい!外交について読みたい!折紙がしたい!
まだ今週「あ」行から「は」行までのひらがなしか習ってないのに、日本語を読むんだ!と絵本に群がる。まだだめだよー。早く日本語多読授業ができるまでがんばってね。
折紙がしたいと言ってた子は残ってもらって、オリエンが終わってから一緒にツルを折りました。角をあわせるのにぐぬぬとなっていて、「Patient…」としきりにつぶやいてた(笑)がんばれ。折紙本を借りてもらって、折紙数枚をプレゼント。
9月19日(土)
さて、明日からチェコへ行ってきます。去年行かなかったから2年ぶりですね。
初のフィンランド航空で乗り換えにちょっと緊張しています。それといつもの宿がとれなかったので、ちゃんとホテルに到着できるかも心配…。
というわけで目標は、無事に行き無事に帰ることです(笑)

みなさまもよいお休みを(^_^)
行ってきまーす。
9月28日(月)
無事帰国しました!
そして天一に行ってきた(笑)
9月29日(火)
しゅっきーん。
山中湖情報創造館ではPepperさんが9月20日から働いているそうな。わあ、ちゃんとシフト表出てる…。
9月30日(水)
ちょっと今日昼間眠かったけど、時差ぼけはそんなでもない。
帰国した学生からメールでレファレンス。万葉仮名について調べて回答。参考文献があちらでも確認できるといいのですが…。

食事の記録に使っていたアプリ「Evernote Food」が終了。(「お知らせ:Evernote Food のサポート終了について」)
普通にEvernoteでできるでしょ、てことらしいですが、やはり見た目大事。きれいに並べて眺められるのが楽しかったのに…。というわけで、あえて他の手段で記録はわざわざつけないかな。

ああ、9月終わりか!
チェコ旅行記はまたまとめてアップします。…て前回のも前々回のもアップしとらんがな!下書きはあるのでそちらも手を入れてアップできるといいのですが…。
写真もまとめまーす。

だべり9月