▲ だべり12月 ▼
12月になっちゃった!
今月の月展示は「日本文学」です。
私は外勤、京都で行われたこれからの学術情報システム構築検討委員会 の「これからの学術情報システムに関する意見交換会2017 」に参加。
2020年にNACSIS-CAT/ILLの軽量化・合理化を目的に行われる大規模な再構築CAT2020のための意見交換会。
1. これからの学術情報システムの方向と課題
これからの学術情報システム構築検討委員会委員(京都大学附属図書館事務部長 米澤誠氏)
2. 「電子リソースデータ共有作業部会」とりくみ なぜ電子リソースの共有管理が必要なのか
電子リソースデータ共有作業部会委員(神戸大学附属図書館情報管理化電子図書館係 末田真樹子氏)
3. NACSIS-CATの検討状況について
NACSIS-CAT検討作業部会委員(京都大学附属図書館学術支援課電子リソース掛主任 大西賢人氏)
4. 意見交換
CAT2020は外部データベースとの相互運用性を強化するための書誌構造の見直し、作業負担軽減のための外部機関作成書誌データの活用などが行われる予定で、2018年度中に書誌作成単位の新基準(ガイドライン)が発表される。図書館システム、図書館現場ともに多大な影響が出るはずですけど現時点においても詳細は不明で、本当に「意見交換会」だった。Vol積みの解体と名寄せの精度への質問が大量に。うん、やっぱり気になるのはそこですよね。書誌構造がばらけるうえにリンクもなくなるのは私も不安だ。今からの話なのに紙の書籍中心でその他への考慮がぜんぜんされていないように聞こえてその点も不安になる。
昨日から来ている兄弟館たちと一緒に参加し、夜はこれを受けての話し合いなどしながら食事会。
すっかり話し込んで夜も更けてから解散。
お昼休みには美術館えき で行われていた「ガラスの仮面 」展に行って来ました。
カラー原稿を含む漫画原画がずらり、壮観でした。美術館にも京都駅にもいろいろ顔出しパネルなど撮影スポットがあって楽しそうでしたが、ひとりで行くとこういう撮影ができないですね(笑)
夜はAmazonビデオで『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』を見る。
映画の方の「生死一劍」も見たいけどエキスポシティまで行くのは遠いし人も多いので嫌…。
VIDEO
沼野充義『スタニスワフ・レム「ソラリス」 』(100分 de 名著/NHK出版)読了。
サブタイトルの「わからなさを引き受ける」というのがよい。
レムの来歴を知ることで「確実なものなど何一つない」という人生観が育まれた社会背景が理解できましたし、当時の社会主義リアリズムと「雪どけ」以後のそれからの解放についても知ることができた。それによってたとえばファーストコンタクトものにおける未知のもの、地球人類以外の理性、知性との出会いがどのように描かれるかにも変化が起きた、という解説はとてもわかりやすかった。それまでの社会主義リアリズムにおける、普遍的なものであるはずの地球人類の知性で地球外生命とも理解しあえるであろう、理解しあえないものは滅ぼせばいい、という描かれ方がくずれ、意思疎通のできない、絶対的他者が存在するという前提のもとに、それとの出会いに人間はどのように向き合うのか、それが描かれたのが『ソラリス』であると。
とてもおもしろかった。
実は映画も原作も未見未読なので、ぜひ読みたいと思わされました。
カーリルで開く
母の病室で一緒に京都土産を食べる。
本当なら昨日京都からそのまま夜行バス乗って東京行って国際ロボット展 に行くはずだったんだけどなー。…なんてことは母には言わない。
遠いから行きたくないと言いつつ映画『Thunderbolt Fantasy 生死一劍 』をえっちらエキスポシティまで見にいきました。
外伝ノベルは読んでいないのですが前半「殺無生編」は『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 外伝』の映像化だそう。天下一武道会だった…。後半は「殤不患編」でテレビ編第一期の後日譚。後日譚というかストーリーはテレビ編のパロディのようなもので、お気楽に楽しめました。刃無鋒こと殤不患好き。
T.M.Revolutionの主題歌 『RAIMEI』がとてもかっこいいのでぽちった。
VIDEO VIDEO
朝から図書館内で授業があって賑やか。
それぞれひとりの日本人を囲んでグループを作り、おすすめ国内旅行場所について日本語で質問をする「旅のインタビュー」授業。
先週のいろいろ議事録を作らねばならなかったのですがなんやかんや用事が入ってできず。
うーん…明日がんばろう…。
病院寄って帰宅。母は自分で体を起こしてベッドの横に腰掛けられるようになりました。やったあ!まだ手術した足は地面についてはいけないのですがかなりの進歩、座って食事ができるのはいいものです。
今年はずっと『ローグ・ワン』関係の洋書を読んでいましたがこれを機会に多読を再開したいので、NHKの『Enjoy Simple English 』を聞くことにしました。
「NHKゴガク 」に登録しましたが番組を聞けるのは一週遅れなので、「らじる★らじる 」で夜の再放送を聞いて「NHKゴガク」に出席簿をつける。アプリ版「NHKゴガク」もダウンロードしてみたけど出席簿はネット版でしかつけられないのが不便。アカウントまで作ってデータ同期できないのでは…。
第24回ビブリオバトルを行う。
今日は日本人学生たち。
Aさん サン・テグジュペリ『星の王子さま』
Bさん 小川糸『あつあつを召し上がれ』
Cさん 須賀しのぶ『また、桜の国で』
Dさん 戸田奈津子, 金子裕子『ときめくフレーズ、きらめくシネマ』
厳正なる投票の結果、チャンプ本はCさんの『また、桜の国で』に決定!
いつも使っていたカウンターアプリがiPadのバージョンアップで使えなくなっていたので開始直前にあせる。事前確認大事。仕方ないのでiPad付属の時計でしたけど文字が小さいし音も小さくて使いにくかった。また探さなきゃ…ビブリオバトル用のカウンターはいくつか公開されているけど念のためオフラインでも使えるものが欲しい。
帰りが遅くなったので今日は病院行かず、こんな日くらいはと外食。すきやきー(^_^)
母が入院してから毎日弁当作って帰りに病院へ寄り病室で食べてから帰ってます。弁当なんてこれまでまったく作っていなかったのにえらいぞ私。
飯間浩明『NHKカルチャーラジオ 文学の世界 国語辞典のゆくえ 』(NHKシリーズ/NHK出版)読了。
『三省堂国語辞典』の編纂者による国語辞典語り。国語辞典の歴史、歴代編纂者たち、電子辞書の誕生、インターネット検索サイトの興隆、国語辞典の特徴と魅力、そして未来とは。
とてもおもしろく、国語辞典に愛着が生まれます。
カーリルで開く
母が車いすデビューをしました、いえい!
自分で移動できるようになったのでこれでだいぶ気分も楽になるでしょう。
母のお風呂が毎水曜日に決まり、週末に洗濯をしようとしていた私にはちょっと困ったことになった。
往復の通勤に洗濯物を抱えてはちょっと大変なので病院内で洗濯しようとしていたのです。週末まで置いておくにはちょっと日が開きすぎるなあ…。
というわけで、病室内に置けそうなコンパクトな物干しを発注。これで夜行ったときに洗濯して干して帰ればよろしい。乾燥しがちな病室にもちょうどいいや。
来週から始まる日本語多読授業、本日登録者は31名と担当の先生から聞く。
わあー、たくさんの登録うれしいですね。
お願いして初めての生協さんが届く。わあー、玄関前に積まれた箱の山(鍵つき)。
数年前に近所のスーパーが閉店してからひと駅隣のスーパーまで行ってたのですけど、仕事帰りに途中下車して荷物持ってひと駅歩いて帰るのがしんどいし、休みの日に自転車乗って行くのも冬寒くて。それで今病院寄ってから帰っているのですけどその帰り道にはスーパーがなくて買い物ができない。そもそも時間もない。とても不便なので生協さんに頼むことにしました。初回の今日はトイレットペーパーやらこれまで自転車で買って帰るにはかさばって不便だったものも一緒に頼んでとても助かりました。これからお世話になりまーす(^_^)
ライトセーバーの月例練習会と、夜はSW仲間たちとの忘年会。
宴会ではまたせっせと『ローグ・ワン』ノベライズを配る私。これで10冊配布しました。自分用1冊、貸出用1冊、配布用10冊で結局合計12冊買った(笑)
物干し抱えて電車乗ってえっちら病院。
大変だったけどちょうどいい大きさに満足。
あー、18きっぷ始まったか。
去年は途中で『ローグ・ワン』が始まったから後半放棄してしまいましたけど、今年はまた城崎往復してカニ温泉三昧しようと思ってたのになあ…。まあまた来年ね。
小川糸『あつあつを召し上がれ 』(新潮社)読了。
食事とそれを仲介にした人と人とのつながりをテーマにした短編集。先日職場のビブリオバトルで紹介された本です。
「バーバのかき氷」 - 認知症の祖母を見守るその娘と孫である母子。子ども返りを起こしもう彼女たちを認識できない祖母の姿に孫は…。
「親父のぶたばら飯」 - 恋人に案内されて行った店はその中華街の中でも一番汚い店だった。だが外見に気おされつつ中に入るととても活気といい匂いに満ちていて…。
「さよなら松茸」 - 10年以上も同棲していた恋人別れることになった。だが楽しみにしていた旅行はそのまま続行されることとなり、彼女は誕生日をその最後の旅行で迎えることになる…。
「こーちゃんのおみそ汁」 - 幼い頃に亡くなった母の記憶はもう遠いけれど、母に仕込まれた料理の腕は確実に残っている。結婚が決まり家を出る最後の朝に、父親に作るおみそ汁は…。
「いとしのハートコロリット」 - 年をとってもいとおしい、長年連れ添ってきた人と思い出の場所に出かけておいしいものを食べるその喜び。
「ポルクの晩餐」 - 愛人とパリで心中することを決めた。でもパリまで来たんだしせっかくだから何かおいしいものを食べようじゃないか…。
「季節はずれのきりたんぽ」 - 父親がなくなって迎える四十九日。妻と娘は父親の好きだったきりたんぽ、最後に食べたいと言っていたきりたんぽを作る。
家族の絆ものが苦手だし、誰かに料理を作ったり作ってもらったりすることに特に何も感じないし、食べることは好きだけどこだわりなくグルメではないし、わりとお料理人情もの(?)は苦手です。でも「さよなら松茸」は10何年も寄り添ってこれから先も一緒にいると思っていた相手に裏切られそんな相手と過ごさなくてはいけない最後の最悪な一日なんですけど、それでもおいしい料理はおいしく食事を楽しんでしまう現金な腹と、相手をいまいましく恨めしく思いながらも寂しくそれでもどこかさっぱりとふんぎりをつけた主人公の明日からの生活に思いをはせつつ。ええ、なによりすき焼きがおいしそうでした(笑)
カーリルで開く
『スター・ウォーズ コンプリート・ロケーションズ 』(学研プラス)が届いた!
ロケーションはEP7までしか含んでない(原書の発行は2016年9月、アップデート版が10月)のにオビに「『ローグ・ワン』の新設定データも盛り込みアップデート!」などと書いてあるのでややこしい…。
カーリルで開く
『STAR WARS : Rogue One Adaptation 』(MARVEL)が届きました!
Kindleで読んでいた6冊出ていたものの合冊紙版。映画本編ストーリーをなぞるだけでなく、映画ノベライズや外伝『カタリスト』のストーリーも盛り込まれているのが見所。ただアメコミの常として各巻書き手が違い絵柄が変わるのが日本人読者としては違和感ありますけど…。
カーリルで開く
映画STAR WARS EP8『最後のジェダイ』(The Last Jedi) を見に行きました!
午後休みをいただいて3回(笑) 2D字幕→4DX3D吹替→2D字幕、という順です。
なるべく予告も関連情報も事前に目に入れないようにしていたのでまったく内容知らずで望みました。
公開前は期待大で大人気だったカイロ・レンのあまりの中二ぶりにこんなのに悪役つとまらんでと愕然となった前作EP7『フォースの覚醒』でしたが、彼はその後いかに。
レイとは何者か。隠遁していたルークはレイの呼びかけに応えるのか…。
-----追加感想も含めて12/24日記に移動-----
お誕生日だけど仕事で休日出勤。
午前中は研究者たちの研究発表。午後は卒業生たちも交えて交流会でした。みんながんばってるね。
帰ってから自分への誕生日プレゼントとして買っていたジェダイ・チャレンジ で遊ぶ。やっほー!
初めてARゲームを買った!ゲーム専用機が必要なくアプリで動かせるのがいい(テレビを所有していないので)。私は推奨モバイルを持っていないのですがiPod
touchで問題なく遊べました。まずはナブーの攻略から。今日はダース・モールを倒しました!
病院へ行って病室で一緒に誕生日ケーキを食べる。
母はあんたの誕生日にも正月にも何もしてやれないしどこにも行けないと申し訳なさがってるけど、私はもともとお出かけよりも家にいる方が好きなので正月どこにも行かないのはかえって楽でうれしい。ナイショですけど。
土曜に休日出勤したので今日は代休。
朝一から病院へ行き、午後からは久しぶりのオフ。
大阪市内に出て、ギャラリーAMI-KANOKO さんに「吉村萬壱 ペン画展 」を見に行く。
わあー、すごい世界だ!むぎゅむぎゅわさわさしてる。一見不気味そうなのに近くで見ると妙にかわいいのも不思議。
そして映画SW EP8『最後のジェダイ 』4回目を見て帰る。2D字幕。
フィル・スゾタック, ライアン・ジョンソン『アート・オブ・スター・ウォーズ 最後のジェダイ 』(ヴィレッジブックス)が届きました。
わーい!
カーリルで開く
Alessandro Ferrari『Star Wars : Rogue One graphic novel adaptation 』(IDW Publishing)が届いた。
MARVEL版のコミカライズはノベライズや他の媒体からのエピソードも含まれたストーリーでしたが、こちらは映画をぎゅっと短縮して他の要素は含まないコミカライズ版。絵は…まあ好みがありますよね…。ちなみに表紙とは全く違います、違う絵描きさん。
カーリルで開く
年に一度の健康診断を受けました。
聴覚検査大好き…。
月末閉館の書架整理日でしたけど午前中はみんなでひとつの言葉を書くイベントと日本語多読授業があったのでほとんど開館と変わらない。
言葉は今日は「よいお年を」。これいつもHappy New Yearと同じだからどうしようと言われる国もあるのですけど、まあ次回と同じだけどそのまま書いてもらっています。
多読授業は今日2回目。みんなじっくり真剣に読んでいる。席も自由で本を並べた大机を囲むように椅子は配置していますが、ちょっとはずれたところに座って音読しながら読んでいる人もいる。
夜は映画『カンフー・ヨガ 』を見た。 仕事して病院行ってそれから映画館でレイトという強行軍だったためさすがに疲れていたらしく寝落ち…無念。行けたらもう一回行こう。
VIDEO
映画SW EP8『最後のジェダイ』(The last Jedi) を見る。
5、6回目。両方とも2D字幕です。
以下完全ネタバレ感想。
----------ネタバレ注意----------
・まずなによりも、レイが血縁話に回収されなくてよかった!EP7公開後スカイウォーカー家の血筋につながる者かと散々予想されていたものですが、EP1-6はあれで完結しているのでせっかく新世代のお話なのだからつなげる必要はないと思っていました。よかった。スカイウォーカー家の物語だったSWから新たな世界の幕開けですね。
・そしてただダークヒーローに憧れているだけの薄っぺらい男だと思っていたカイロ・レンが捨てられた子どもだったとは…。闇の中に光を見つけて闇ごと抱きしめたのがルークだったのに、よりにもよってあなたが弟子の中に闇を見つけてそれごと愛する者を排除するの??強い光には強い闇、自分がジェダイマスターとして強い光となるに従い強くなる闇におびえたルーク。そしてまたレイの中に見つけて闇を拒絶するのかと思いきやマスター・ヨーダに諭され、自分の恥や後悔ごと抱きしめるためにかつての弟子の前に出て誤りを認める。お前が父親といるように私もまたこれからもお前の側にいる。なんという愛のメッセージかと思うが、今のカイロ・レンではまだそれは呪いのようなもの。フォースから我が身を切り離していたルークがまたフォースの中に戻った。せっかくEP6でフォースにバランスがもたらされたのにEP7が作られると聞いてまた光と闇の対決かい、と少々うんざりしたのですが、EP9で師弟がどのような決着を見るのか楽しみです。
・でもカイロ・レンて29歳なんだよね…今頃親殺しの儀式というのは…。EP7は中二ゆえと思えたけどEP8で彼の過去がわかったとしてもやはりもう29歳なのにと思ってしまうな…それで19歳の女の子に救いを求めるんかいという…。しかしレイもまた捨てられた子どもで自分の心に触れてきた彼女ならばと伸ばした素の手の、ヴェイダーとは違う「頼む」(please)という懇願には泣かされました。お互いに捨てられたつらさを知っている。耐えがたい孤独。捨てられたからこその期待、切望。レイに"自分は"お前を必要としていると主張するレンの言葉は、そのまま"自分が"誰かに望まれたいという願いに聞こえる。でももう29歳…。
・ルークがいたオクトーという星がジェダイ・オーダーが古代創始され最初のジェダイ・テンプルが置かれた場所ということですが、これまでの設定だとタイソンかオッサスという星であったのにここは正史で変更となったのですね。
・それにしてもルーク・ベン師弟にあの事件が起こって寺院を焼き払い数人の弟子仲間を連れてカイロ・レンがルークの元を立ち去るのは、また、ルークが新共和国から離れたのが具体的にいつ頃のことなのかわからない。ノベライズで語られているのかしら?
・ルークの元にいたというカイロ・レン以外の12人の弟子も気になる。レンが連れて出た数人の元弟子仲間がレン騎士団なのか?EP7で語られた彼らは今回語られなかったけどEP9で語られるのかしら?
・レイがルークに居場所、自分のplaceを教えて欲しいと切実に願うのを見て、『Guardians of the Whills』7章(p130)でSperadoがチアルートにやはりplaceを探していると言い、だれしも皆自分の中にplaceがある、あなたもきっと見つけられると答えたチアルートを思い出しました…(泣)
レイは、レン(ベン)は、placeを見つけられるのでしょうか。
・チアルートと言うともう冒頭タイ・ファイターが飛ぶだけで守護者の出番なのにと思ってしまう…画面のどこからかライトボウの光が闇を切り裂いて欲しい…(泣)
・『Guardians of the Whills』と言うと、ホルド提督がポーに語った、希望とは太陽のようなものです。いつか夜明けが来る、いつか助けが来る、という物言いにもベイズが8章(p148)でソウに語った言葉が思い出されました。希望は小さなものでいいんだと。時折風がそよぎほんの少しの暖かさがあれば、それだけで生き延びていけるものなんだと。EP8では火花(spark)という語が多用されましたけど、小さな火でも絶やさずに守っていけばいつか夜明けがやってくる。大事なのは絶やさないこと。生き延びること。
・ポーの自信がへし折られるのもちょっと申し訳なくも小気味よい。目先の成果に気を取られ目的を見失う無鉄砲。反発心だけで結局理解できたのかしらと思いきや後半クレイト基地では引き際を見極め仲間の命を守ったり、ルークの表面的な行動の裏の真の意図を読もうとしたりと成長が見られました。最後改めてレイに挨拶する場面でも、EP7で会ったことはあるはずだろうにこれまではきっと"フィンが気にしてる女の子"くらいの感覚で、個人として認識してはいなかったんでしょうね。EP7ポーのファン的には今回不満を感じるかもしれないEP8ポーでしたが、私は次のEP9ポーが楽しみになりました。実力あるヒーローがレジスタンスを守り次代につなげるリーダーとしての資質をも獲得しますように。それにしてもホルド提督は作戦をあんなに秘密にする必要があったのかよくわからない…。
・クレイト基地と言えば、『The Rebel Files』(p40)を読んでいて気付いたのですが、『ローグ・ワン』に出ていた反乱軍ブルー中隊のHeff
Tobber(『Star Wars : Rogue one : the ultimate visual guide』p170)がなんと当時のクレイト基地で輸送船パイロットをしていて、その基地引き揚げの報告を彼がドドンナ将軍にしているのですよね。いつかまた必要になった時に使えるようにちゃんと設備は整えてあるしスピーダーもハンガーに用意してますよ!て。それがEP8で腐りかけの弾薬とガタのきたスピーダーと称されているのが悲しくて…そう、クレイト基地は34年前、まさに『ローグ・ワン』時代の設備を持った基地なのです。そしてこの『The
Rebel Files』は反乱軍の記録を発見したレジスタンスが直筆でコメントつけながら読んでいるという設定の本なのですけど、レイアがコメントをつけている。アクバー、イーマット、ホルド、このクレイト基地のことを控えておいてね、と。ええ、まさにEP8につながる部分です。Heff
Tobberはクレイト基地を引き揚げた後ヤヴィン4のブルー中隊に所属し、スカリフの任務に向かいます。
・そして34年前の技術と言えば、ハイパースペース・トラッキング技術は『ローグ・ワン』でスカリフの情報保管庫にありジンが読み上げてた(ノベライズp433)。スカリフで失われたデータは他にバックアップがあったか研究がやり直されたかはわかりませんが、34年後のこの時代、新技術として実用化されたのですね…。
・そうそう、クレイト基地と言うと塹壕の中に『ローグ・ワン』監督がカメオ出演しているので、見るたびに「ギャレスありがとうありがとうありがとう!」と流れ星を見るかのように感謝の言葉を捧げています。
・アクバーと言えば、アクバー提督が指揮しホルドが継いだレイアの旗艦の名前が「ラダス」というのに涙…。1回目見た後パンフレット(p22)を読んでいてこの文字に気付き、思わず悲鳴をあげそうになりました。『ローグ・ワン』では本当にラダス提督かっこよかったよ…。明確に死の場面はなかったしあの局面では部下を置いて脱出するとも思えないけどもしかしたらもしかしないかしらと思っていたのですが、英雄視され名前がつけられているということはやはりスカリフ戦で命を落としたということで確定でしょうか…。そしてアクバーさんの最期…モン・カラマリの指導者にはいつも涙だ…。
・レイアの宇宙空間からの帰還にびっくり、さすがジェダイの血をひく者…とはいえちょっと…でも確かヴェイダーがあの装甲服だけで宇宙空間の中を宇宙船から宇宙船に飛びうつるシーンがどれかのスピンオフであったと思うんだけどどれだったか今思い出せない…。ところでEP9も出演が予定されていたらしいキャリー・フィッシャーの死去にシナリオは書き直すのかと思っていたので、ええ?もうここで?と1回目の鑑賞時には驚きました。EP9はどうするんだろう…CGなのだろうか?エンドクレジットの"In loving memory of our princess, Carrie Fisher"という文字に泣けました。これが彼女が演じる最後のレイア姫であることがしみじみと悲しくそしてその姿が見られたことがとてもうれしい。
・マズ・カナタ生きててよかった!EP7で一番好きなキャラでした。でもどうやってルークのライトセーバーをEP5後回収したのか不明なまま。これもいつか回答は示されるのでしょうか…。マズ外伝とかそのうち出そう。1000歳以上ということは900歳で亡くなったヨーダよりも年上ですが、このふたりきっと知り合いですよね…。ジェダイ全盛期にはマズの店も旅途中のジェダイたちが立ち寄ったりしてそう。それにしても誰がこの時マズの連絡先知ってたんだろう…。EP7ではマズ・カナタとハン・ソロは個人的なつながりを持っているんだろうと思っていたのですが、ここではポーが連絡をとったのだとしたらレジスタンスとも思った以上に密接だったということなのですね。
・社会の矛盾を示したり、フォースを操る少年(最後のシーンで箒をフォースで引き寄せている)の未来を暗示させたりと重要な要素を含むとはいえ、カントニカのエピソードは私にはちょっと冗長に思われました。時間が迫ってるようには全く見えない。ローズの最後の行動もなにも直裁な恋愛にせずともいいのに、とちょっと唐突に思われました(しかも行為までともなうとなると、私だったら同意なくあれをされれば嫌ですが)。整備士なのにシャトルはともかくスピーダーも飛ばすし(フィンだってパイロットじゃないしそれでEP7では困ってたのにね)、スピーダーは引き返したのにまた直進しているフィン機まで追い付いて横から回り込めるのはなんでだ…。
・マスター・ヨーダに驚愕!しかもまた旧作の姿というのが…。
・失敗こそが最大の師という言葉はヨーダが言うとすごい重みだ。正しくあろう、善であろうとするジェダイはとてもすばらしく私は大好きですが、それだけでは生きてはいけないのが難しいところだ。自己矛盾を起こし苦しむジェダイたちの姿がだからこそ愛おしくそれが私がEP3を愛する所以ですが、ジェダイは道を誤っていたと教えてくれたのがルークだ。だからこそEP7以降を作るのであればルークの示すバランスに期待します。
・フォースとなったマスターという点ではオビ=ワンもヨーダと同じ存在ですが、ルークの歴史認識に笑えました。レッスン2。ジェダイは亡びたことによって神格化された。実際は偽善と傲慢に満ち、最盛期にシディアスに滅ぼされた。弟子を育てそれをダース・ヴェイダーにしてしまったのもマスターだ、というオビ=ワン評価(笑)
そりゃあね、純粋だった田舎の少年をだまくらかしてよりにもよって父の仇だと偽って実の父をふたりのマスターが寄ってたかって殺させようと自分にけしかけたんですからそりゃあねえ…。さて、EP9でルークはフォース体となるのか…本当にフォース体として出てきたらちょっと興ざめな気もしますけどどうでしょう…。
・なによりもルークの口によって新三部作が語られることに新三部作からのファンとしては感動。
・フォースの概念。これまでも一応あまねく全てのものの間に、万物の間を流れるエネルギーとして言われてはいても、実際のところ人間の正や負の感情寄りに語られることが多いような気がしていたフォース(リビング・フォースに重きを置くクワイ=ガンは別として)が自然の力として今回とても強く語られたのは、やはり『ローグ・ワン』以後のポジションとして感じられた。レッスン1。生と死、暖かさと寒さ、平和と暴力、という(対立ではない並立としての)両面性の語られ方は『ローグ・ワン』ノベライズのウィルズの守護者の「日没の祈り」(p440)も思わせられた。
・それにしても3つあるというルークのレッスンが2で終わってしまったので、3が何だったのかとても気になる…。
・R2はずるい…本当にずるい…これには旧三部作ファンは号泣でしょう…。
・私は新三部作からのファンですが、それでもやはりルーク、レイアが同じ画面に入るだけで感激してしまう。ルークとR2にもね。"ハンはどこだ?"にも泣けましたよ…。
・ハンのサイコロが形見として登場。最後消えるということは実体ではなかったルークとともにこのサイコロもまた実体ではないということか…?ファルコンかオクトーに残ってるんですかね?ルークにびっくり…セーバーを起動した時に、あれ?なんでそのライトセーバー?となったのですが、そういうことだったとは…。でもドロイドにまでセンサー誤認させるとは不思議。
・ファルコンというと、最後のシーンでジェダイの書らしき姿がフィンの開けた引き出しの中に。レイさんたら燃やされる前に拝借してきてしまったのかしら…ルークからパチるだなんてすごい…スプレマシーに乗り移る前に引き出しに入れたのがそうかとも思うのですが、引き出しを閉めるのが早すぎてあそこでは確認できず。コマ送りしたい…。それにしてもルークがヨーダに読んだのかと聞かれてモゴるのがかわいい。あれもどうなんだろう…いよいよEP9で「ホイルス銀河史」について明かされるのかしら?とか(12/25補記:
と思ったけど「ホイルス銀河史」は後世書かれる書物だからこの34ABY時点では存在しないのか)、『ジェダイの継承者』に出てくるオビ=ワン日記もあるのかしら?とか。何かしらないとレイは新しいライトセーバー作れませんもんね。…あ!壊れたライトセーバー内にクリスタルが見えたことにも興奮。
・スノークの正体が判明しないまま終わった!!!伝説のダース・プレイガスだったりしてなどと私は思っていたのですが、結局あの人何だったの…?フォースは操るけどシスであるかどうかすらわからない…。退場のあまりのあっさり具合に驚愕。回答は示されるのだろうか…これもノベライズでは語られているのだろうか?
・お決まりの"May the Force be with you"は今回他の言い回しも出てきて、ホルド提督の言う"May
the Force be with us"は『ローグ・ワン』を思い出させるし、"May the Force be with
you, always"はオビ=ワンを思い起こさせて涙…。そういえばポーをちょっと半分小馬鹿にしたような半分愛着持って呼ぶ"flyboy"は文字通り飛行士さんですけど、EP4でレイアがまだルークを侮ってた初対面の頃にそう呼んでたなあとか…。
・さらにお決まりの"Bad feeling about this"が無かったことに鑑賞後気付き愕然とする。
追記: ネットで冒頭BB-8が言っているらしいと知って驚く。…ドロイド語かい!
(参考: HuffPost "Last Jedi" director explains how he hid a classic "Star
Wars" Easter egg "Following the release of “The Last Jedi,” some fans had a bad feeling
the movie was missing one iconic staple. But director Rian Johnson is here
to set the record straight. (中略) HuffPost asked Johnson if the line came
from BB-8's anxious beeps when the droid and Poe Dameron (Oscar Isaac)
are flying into battle against the First Order near the start of the movie.
The director confirmed: Yes, that was it.")
・字幕版と吹替版を両方見ましたけど、違いがおもしろいところがあった。レイがルークに故郷を聞かれて故郷なんてないと一度は答えた後ジャクーと答える時に、字幕版だとルークはああ確かにないようなものだな的なことを言うのに、吹替版だとほらちゃんとあるじゃないかとちゃかしたように言う。ここはまったくニュアンスが違う。戦艦侵入後脱出経路について聞くローズに脱出ポッドがあると答えるフィンにローズは字幕版だとさすがと賞賛するのに吹替版ではだと思ったとさらりと答えていてこれもちょっとニュアンスが違う。フィンがファズマにシステムのクズだと言われて応じる"Rebel
scum"も字幕版と吹替版だと答え方が違う。EP7ではレジスタンスのカタリであったフィンが自分も真にその一員だと自負していくのがEP8だと思うので、ここはやはりRebelのと名乗りをあげる字幕版を推します。あと、レンがハックスをフォース・チョークで首を絞める時に、字幕版だとハックスはあなたが最高指導者ですと言うところを、吹替版だと最高指導者万歳!とか言っていてそれが妙におかしかった。それにしてもハックスさんのかっこいい場面はいつか作ってもらえるのでしょうか?(笑)
なんか今回笑えるほどとてもかわいそうな扱いでしたね。ファースト・オーダーの人材の乏しさは不憫になるくらいだ…こんなお子ちゃま2人が率いることになって大丈夫なのあの組織?全然大丈夫じゃないよね??
ストーリー以外のところだとこれまでのEPにはなかったような映像を見せてくれたのは面白かったと思いますけどあまり好きな空中(宇宙)戦はなかったとか(『ローグ・ワン』のスカリフ戦が好きすぎて期待値があがってるのかもしれない)、ライトセーバー大好きなのにライトセーバー戦よりも棒同士のどつきあい(笑)の方が私には今作楽しかったのはなぜだろうとか、音楽がEP7も含めて旧作モチーフは耳に残るけどEP8独自のものは印象無く心に残らなかったのでいまひとつに思えたとか、この監督のユーモアのセンスはあまり私には合わないようだとか(あざといと思いつつもそれでも好きになったEP7のBB-8とは違い(アンテナの具合をまたレイに見てもらうところはかわいい)、画面でいちいち観客に媚びてくるポーグがひたすらうるさい)、あれ?わりとマイナスが多い…。
EP7はうまいこと旧作ファンと新しい観客をつないだなあと感心したものですが、今回は次回どんな新しい世代のジェダイを見せてくれるのだろうかという期待を持たせてくれたという点が私にはおもしろかった。
----------ネタバレ終了----------
そんなわけで、EP9で描かれるジェダイの新しい姿、宇宙にもたらされるバランス、に期待しています。
正しくあろう、善きものであろう、銀河に平和をもたらそうとしていたジェダイたちの大義はまだレイには見られず、敵に「勝利」したい、自分が新しく得た仲間、(疑似)家族を守りたい、とまだ個人的な戦いをしているだけに見えますが、ジェダイやルークの残したものから何を学び、新しい時代のどんなジェダイとなっていくのか楽しみです。
信じられないことに花粉症勃発。
早すぎやしませんか…くるしい…ひどいよう…。
NDL-OPAC が本日で終了。
新サービスのスタートは2018年1月5日(金)だそうです。NDL-OPACがスタートした時は大変だったな…と遠い目になりつつ新システムの無事スタートを祈り、お待ちしております。
キハラさんにいただいた来年2018年のカレンダー、今度の付録は書架でした。昨夜早速組み立ててカウンターに飾る。
2017年の付録はブックトラックでした。去年2016年のカレンダーは私ではない誰かが受け取り表紙は捨てられてしまったようで作れなかった…なぜあれを捨てられるのか私にはわからない…。
さて、母が11月6日に入院してからずっと定時と早上がりを繰り返していたら仕事が大層たまってきたので(それもどうかと思いますが)、今日は年内に仕事を納めるべく病院はお休みしてもろもろ片付け。
仕事納め。
NDL-OPACはお休みですけど今週はデジコレ の利用が多く、最後の今日まで大量に印刷申込があってさばくの疲れました…けっこうトリミングや色合いの印刷調整に手間がかかるんですよね…。無事時間内にお渡しできてよかった。
ILL申込もありましたけどこちらはもうNACSIS-ILLがストップしているので年明けに。府内の相互貸借便は動いていたので町内公民館に本を受け取りにいきつつご挨拶。
ではこれにて閉館。
今年もお世話になりました。
年明け開館は1月4日(木)です。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
病院に寄って帰る。
母は病院で年越しとなりました。年明けからリハビリで荷重訓練が始まるらしい。
朝から生協さんが来てくださりおせちが届く。わあい!
部屋をごそごそと片付けまだ開いている郵便局用事などもすませ買い物もし、おせちと正月読む本などをかついで母んちへ。おせちを母んちの冷蔵庫に収める。これが私の正月中の食料です。
そのままお弁当買って病院へ行き母と食べ、また母んちへ戻って病院から持ち帰ってきた荷物を置きちょいと休憩。まだ途中だった『最後のジェダイ』パンフレットを読む。
パンフレットには貴準三「ジェダイとフォースの変遷」があってSW初期設定について知ることができ面白い。1975年に書かれた第2ドラフトの時点ですでにカイバー(綴りはKiber)・クリスタルの設定があるとか。そうなんだ…カイバーはてっきりろぐわん時にいきなり出てきたのかと思ってた…。他にもこの初期のドラフトからいろいろその後のEPに引き継がれた設定や用語があることを知れて面白かった。そういえばWhillsの由来を調べようとLaurent
Bouzereau『Star wars : the annotated screenplays』を読みかけていたことを思い出す。どれもこれも読みかけだ。
すっかり夜中になってから自宅へ戻りお風呂入って食事を作る。
生協さん今月で4回お世話になりましたが、とても便利。私料理苦手なのですが、準備をするのが苦手であって料理そのものが嫌いなわけではないんだなと気付きました。材料が揃えられていたらそれを調理することはあまり苦ではないことに気付いた。いろいろセットになったものがあって楽だし楽しい。食料だけでなくかさばる消耗品の買い物も助かってるし、本当に始めてよかったなあ…。
今年の正月は病院通いはしますけど他にどこかに出かける必要もなくのんびりできるのがとてもうれしい。母は家にいることが嫌いでホテル好きなため正月はそれにつきあってるのですけど、私自身は家というか部屋にいることが好きなのに出かけないといけないわそれにわざわざ正月料金という高いお金を払わないといけないわで正月旅行は実のところ気が進まなかったのです。しかも母はホテルに泊まりたいだけであって別に行きたいところがあるわけではないので私が行きたくもない旅行のプランを立てなければならないのが実は負担で…。なので母はすまなさがってますけど、私はとても楽しみにしてますお正月。悪いね。
▲ だべり12月 ▼