だべり4月

4月1日(月)
新年度!
今月の月展示は「わたしのおすすめ」です。おすすめコメントをつけてもらって、来館した利用者に自由に展示してもらっています。

兄弟館にゲーム企画の話をしたら、「BANANAGRAMS」をプレゼントされました。わーい!
英語のアナグラムゲームだ。そうか、BANANAとANAGRAMをかけてBANANAGRAMなのか。
マス目がありプレイヤーが手持ちの札を順に出しながら同じ盤上で単語を作っていくという意味では「もじぴったん」に近いのは「Scrabble」の方だと思いますが、こちらは自分の手札だけで単語を作っていくゲーム。わあ…英語語彙力が試される…。



先日天王寺MIOから旭屋書店さんが撤退したのにはショックを受けましたが、なんと旭屋はTSUTAYA傘下に。
2019/4/1 TSUTAYA「株式会社旭屋書店および株式会社東京旭屋書店 子会社化に関するお知らせ

新元号は令和かあ…。
4月3日(水)
放課後に語彙ゲーム企画第2弾をしました(^-^)
ラインナップは先月3/26と同じ、「もじぴったん」「Flash word」「ワードスナイパー」「ボブジテン」「ワードバスケット」でした。「渡る世間はナベばかり」もチラ見。今回もボブジテン大好評!



2019/04/03 パブー「【重要】パブー閉店のお知らせ
おおうー。
4月5日(金)
宮崎夏次系『培養肉くん』1巻(ビームコミックス/KADOKAWA)読了。
さすが宮崎夏次系!さっぱりわからない!(笑)
4月6日(土)
先週に引き続き朝から職場へ行って学生たちを引率、地元図書館で多言語お話会。
まずは自己紹介と母語であいさつ「こんにちは」からスタート。
・グレース・スカールさく ; やぶきみちこやく『いぬがいっぱい』 スペイン語
・杜今日子さく『ぼくはいぬ』 ミャンマー語
・山本忠敬さく『さんかく』 クレオール語
・元永定正さく『おおきいちいさい』 フランス語
・五味太郎ぶん・え『きんぎょがにげた』 ラオス語
・林明子さく『おつきさまこんばんは』 ショナ語+英語
母語で「さようなら」して締め!

夜は英会話教室。
久し振りに当たる先生だった。今日はひとつのテーマについてディスカッションしますよと言われ、テーマは「Akiya」でした。…空き家?
4月7日(日)
統一地方選挙は期日前投票していたので朝からお出かけ。天王寺へれっつごー。
なにわ人形芝居フェスティバル2019」へ。しばらく行けていなかったので久し振りかも。

まずはフリーパスを買い、シアター倶楽で行われた「出口座+江戸糸あやつり」へ。演目は出口座の「江戸荒物」(出口座元座員山下恵子氏+江戸糸あやつり上條充氏)と、江戸糸あやつりの「かっぽれ」と「獅子舞」(上條充氏)。どちらもすばらしかった!出口座の人形と江戸糸あやつりの人形の違いについても解説などあり、興味深く見られました。主宰であった阪本一房氏による出口座の人形は今後関西大学に収蔵されるそうで、講演はこれで最後とのこと。貴重な機会でした。

江戸糸あやつり参考動画↓


次にシアター倶楽入口で行われていたくまさん本舗「鬼のゴンちゃん一人旅」。楽しかった!
参考動画↓去年の「いいだ人形劇フェスタ2018」での公演。


次に三千佛堂で笑福亭鶴笑氏によるパペット落語、「いらち俥」と「立体西遊記」。
とても楽しく、会場は常時笑いに包まれていました(^_^) こんな落語もあるんですね。


梅田へ移動し、映画『マイ・ブックショップ』を見る。
舞台は1959年のイギリス。それまで書店が一軒もなかった海辺の小さな町に、亡き夫との夢だった書店を開店させようとした女性フローレンス。だが、彼女がその場所として買い取った小さな古い家を他のことに利用したかった地元の権力者は…。
語り手がフローレンス自身ではないので誰なんだろうと思いながらラストまで見て驚く。しかしこのラストは…うーん…。




途中で販売者さんを見つけたので『ビッグイシュー』4月号を購入。
今月の特集は「シェア・キッチン」。東京の「okatteにしおぎ」、「MIDOLINO_」、名古屋の「すたーとあっぷきっちん」が紹介されていました。「okatteにしおぎ」参加者さんのお話の中でまちライブラリー的活動についても話されていました。そうですね、こういう活動の場と相性がよさそうです。
昨日の英会話教室での話のテーマもシェアでしたし、これからいろいろな形のものが社会の中にできて一般的なものになっていくのかもしれません。

帰り道、大阪府知事・市長W選の結果を見てげんなりする。やっぱりそうなっちゃうのか…。
4月8日(月)
固定電話子機の「3」が壊れていて不便でしたが、親機の方も壊れたので電話機を買い換え。未だに携帯電話を持っていないので電話大事。
財布も大概ぼろぼろになっていたので買い換えてみました。わーい、おニュ〜。

先日もらった「BANANAGRAMS」を夜中遊んでみましたが、やはり英語語彙力ないので苦しい…延々とクリアできない…。
4月10日(水)
元号に続き今度は紙幣も令和6年に刷新されるとのこと。
そういえば家のいろいろを片付け中なのですけど、古い紙幣なども置いていたのでこれを機会に売りに行こうかな。
4月11日(木)
ブラックホール撮影成功の報に驚く。「ブラックホールシャドウ」て名前がすごい。厨二病的(笑)
国立天文台 2019/04/10 「史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る
4月12日(金)
去年末から日本語を学び始めたコースの学生たちによるエッセイコンテストが先週から行われていましたが、昨日集計して1〜3位までを決定。
本日表彰とともに、記念に製本したエッセイを贈呈。一部は記念贈呈で、一部は図書館蔵となります。
初年度5名、2年目12名、そして3年目の今年も12名が参加。みなさん、ご参加ありがとうございました(^_^)

今週読んだマンガ。
石黒正数『天国大魔境』2巻(アフタヌーンコミックス/講談社)、弐瓶勉『人形の国』4巻(シリウスコミックス/講談社)、ヤマシタトモコ『さんかく窓の外側は夜』7巻(クロフネコミックス/リブレ)読了。
うわあー、『さんかく窓〜』の今後展開がすごく気になる!
  
4月13日(土)
朝から眼医者と耳鼻科をはしご。
眼医者は緑内障のために3ヶ月おきに受けている検査、ハンフリー視野検査でした。左目の視野の欠けが広がっているということであまりよくない。今のミケランより強い薬にすることになりました。こんにちは、コソプト配合点眼液。今のミケランさんより痛いのでお試し点眼してみてだめならやめる、我慢できるならこれに切り換えだそうです。まあ今のミケランさんでも夜点眼時は痛いんだけど…。
花粉症の薬がきれかけているので耳鼻科寄って帰る。こちらは今までと同じくプランルカスト錠とビラノア錠。

昼過ぎ帰ってなんだか疲れて寝てしまう。
夕方起き出して英会話教室へ。今日はいろいろ地図を見ながら道案内練習など。

先日届いたボードゲーム「The lost expedition」をソロプレイ。
expeditionは探検、では「失われた探検」か。実在の探検家、黄金郷を求めてアマゾンに消えたパーシー・フォーセットの探検をモデルに作られたボードゲーム。

プレイヤーは3人の探検隊となってジャングルを進む。難易度によって7〜9枚のマップを用意しますが、もちろん私はイージーモード選択なので7枚。ジャングルの専門家、ナビゲーションの専門家、キャンプの専門家、という3種類の専門分野につきふたりの合計6人のキャラクターの中から、1専門分野につきひとり選んで3人の探検隊を結成する。そうね…では今回はRoy、Candido、Bessieの3人で行こう。専門分野以外は特に他に技能などがあるわけではありませんので誰を選んでも一緒。
ソロプレイルールだとチームの食料4、弾薬4のトークンを資源として持ち、通常ひとりのライフは3つのところをイージーモードだと4つ。れっつごー!
アクションカードを引き問題を解決しながら黄金郷エル・ドラドを目指します。次々起こる問題が探検している感を出してくれてとても楽しい。キャラクターのどれを選んでも同じなのでキャラクター選択に特に意味はなく、工夫できるのは引いて手札となったアクションカードを出す、つまり問題発生させ解決する順番(たとえば食料を失うカードより先に食料を得るカードを配置しないと死んじゃうな、とか)。とはいえ慣れないのであまり頭を働かせず1回目、あえなく全滅。うーむ。では2回目はYnes、Isabelle、Teddyで出発!そしてなんとかIsabelleひとりが生き延びエル・ドラドに到着!やったあ、クリア!
と思ったら、ルールを読み直してみたらまた間違えていた。うう、食料は一日ひとつじゃなくて昼夜両方消費するんだった。それならたどり着けてないな…。

マップ7枚、ライフ4つのイージーモードでこのぎりぎり感。楽しかった!日本語版がなく英語版のままプレイしたのですが、最初のセットアップと記号の読み方(アクションカードに示される記号の何が必須項目で何が選択式なのかとか)だけ理解しておけば進行はわりと単純なのでわかりやすく、次々に起こり解決すべきアクションカードも、ああ、熱が出たんだなとか、嵐が来たんだなとか、毒蜘蛛に噛まれたんだなとか、絵で見てわかるのでいちいち調べなくても大丈夫(腐ってウジのわいた食べ物とヒルのカードの絵がけっこう気持ち悪い…)。
これはおもしろいねえ。

パーシー・フォーセットを知ったついでに彼を書いたノンフィクション、デイヴィッド・グラン『ロスト・シティZ』を原作とした映画『ロスト・シティZ』もAmazonビデオで見る。実際のところ消息不明だそうなのでラストは創作なわけですが。うーん、家族大変…。

 カーリルで開く  
4月16日(火)
酉島伝法『宿借りの星』(東京創元社)読了。

なんてことだ、伝法作品なのに読みやすいぞ?(笑)
「やどかりのほし」と読みます。表紙も合わせた挿画もすべてご本人によるものです。カラーカバーかわいい!

1ページ目から(例によって)造語の嵐で語り手たるマガンダラがわれわれにとっては異形でしかなく、語られるその目に見える風景も世界もこれまた異形に満ちあふれ違和感しかない。この星はどうやら彼らのような生き物が、それぞれ御侃彌(おかんみ)と呼ばれる巨大な生き物の下に国のようなものを作って、その中で生きている。マガンダラはオラツラワ様という御侃彌の元でわりあい重要な役職についていた人物だったようですが、何やら犯罪を犯して追放されたようであり、物語は彼が飢えて砂漠をさまよっているところから始まる。

マガンダラの語りによって徐々にこの世界のありようが見えてき、そして衝撃的な事実がわかる。世界を揺るがすこの事実とともにマガンダラ自身も変わっていきながら、自分が生きていくために、そして自分たちの世界を守るために、それまでの自分ではとてもしなかったような行動を、旅の途中で得た仲間とともにとっていく。

彼らの行動の果てには何が起こる?この世界の命運は?
というストーリーですが、(以下ネタバレにつき白黒反転)我々地球人類とも関係のない話ではない。わりあい始めの方で歴史的にですが早くも我らの存在を感じることになるのですが、あれれ『皆勤の徒』のような世界なのか?と思い始めたらまたそれとも違っていて、判明する衝撃的な事実にマガンダラとともに驚くことになる。(反転終わり)

異形の目を通して見る異形な世界を異形になって体験できる。
さあ、あなたも成るがいい。

カーリルで開く
4月17日(水)
みんなでひとつの言葉を書くイベント、今日は「図書館」です。
帰り際の学生たちに「いっしょにあそびましょう」小展示を紹介。正月に一緒に遊んだ「けん玉」にみんな笑顔。オセロに興味を示した人がいたので説明しながらワンプレイ。大人げない私の勝利(笑) 見ていた人も興味津々だったのでまた遊びに来てねと声をかける。

日本語教育に有用と「もじぴったん」、それと日本文化紹介用として「新装版どうぶつしょうぎ」の購入許可が出た!いえい!
将棋盤は貸出用も所蔵しているのですけどやはりハードルが高いので、入門用として評価の高いどうぶつしょうぎを購入することにしました。

 

疲れたのでラーメン餃子食べて帰り、元気が出たのでボードゲームカフェへ。
「ブルームサービス」と「Top face!」をプレイしました。

ブルームサービス」は薬を調合したり、魔女となってその薬を届けたりしながら点数をかせいでいくゲーム。各プレイヤーが持っている手札枚数は同じなのですけど、同数選び出してから勝負をすることで変化がつく。スタートプレイヤーから順にカードを出していくのですが、同じカードを持っていなければそもそも行動ができない。同じカードを持っていれば出すことができますが、それぞれ「強気」で出すか「臆病」になって出すかで効果が違う。同じカードで効果「強気」がバッティングした場合、後から出した方が強くて前に出した人の効果は消えてしまう。

案の定理解力の低い私は最初間違えたりしましたがなんとなくうまく進み、3人中2位と最下位にならなかった!おお!
満足(^_^)←げんきん。


Top face!」はいろんな顔写真カードがあって、手番ではその内ひとつの顔真似をしてどれかを当ててもらうパーティーゲーム。
人間の表情はまだしも、ライオンとかカエルとかもあってどうしろと…(笑)
4月18日(木)
宮崎夏次系『なくてもよくて絶え間なくひかる』(裏少年サンデーコミックス/小学館)、『アダムとイブの楽園追放されたけど…』1巻(モーニング KC コミックス/講談社)読了。
『なくてもよくて〜』は恋愛もので『アダムとイブ〜』は育児ものという、どちらにしろ宮崎作風で読むことになるとは…。
 

図書館さんぽ研究会『図書館さんぽ : 本のある空間で世界を広げる』(駒草出版)読了。
近隣おさんぽコースとともに紹介される千代田区立日比谷図書文化館国立国会図書館国際子ども図書館武蔵野市立ひと・まち・情報創造館武蔵野プレイス東京都立中央図書館鎌倉市中央図書館紫波町図書館の他にも、全国話題の図書館105館の紹介や、国立国会図書館の利用案内マンガなど、眺めて楽しい、読んで楽しい1冊。
カーリルで開く
4月19日(金)
お休みをいただいたのでごろごろ。
ごろごろというかずっとPCの前にいた。よくない。

持っているものやプレイしたゲームを記録するために、BoardGameGeek(BGG)にアカウントを作って登録することにしました。
登録作業をしていたらいくつか登録されていないゲームや記述に誤りがあるゲームなども見つけたので、手持ちのものを登録したり修正したり…て、書誌調整かい(笑)
下記ブログを参考にさせていただきました。自作じゃないけど。
参考: 部屋とボードゲームと私と酒と泪と男と女 2014/3/22「BGGへの自作ゲームの登録手順
英語で説明なんて書けないよ…とちまちまやってたら、ちゃんと公式に下記のようなページがあった。なんと公式が翻訳して登録してくれる!
参考: BGG 「日本のゲームを世界に広めよう!share v1.0 gateway
自分でプレイしたゲームはここ自サイトとGoogle Keepを使って記録してるんですけど、画像とかもこのBGGの自ページギャラリーに記録していくのも手ですね。

図書館関係ニュース。
2019/4/19 TRC「現代俳句協会と協定し『図書館俳句ポスト』事業開始 全国29の図書館で2019年4月より開始
4月20日(土)
友人たちと食事兼神戸まつり準備ミーティング。
んー。
4月21日(日)
本日はお皮殻もよく、先日もらった整理券を握ってジュンク堂書店大阪本店で行われる「東京創元社『宿借りの星』刊行記念&新潮社『文字渦』日本SF大賞受賞記念 酉島伝法さん×円城塔さんトーク&サイン会」ですよ、いえーい!

その前に。
一緒に友人と待ち合わせて先日開店したtoi booksさんへ。
残念なことに2018年9月30日に閉店した心斎橋の書店アセンスにいらっしゃった書店員さんが、先日4月17日に新しく開いた書店です。
最寄りは本町駅。駅から近いのですが、ビルの2階にあるので見つけにくくてちょっと迷っちゃったけどもたどり着き。廊下に古書、店内には新刊を、テーマ毎に配架し販売されていました。
小さめの店内ですが何人もお客が来ていて、皆すれ違いながらぐるぐる。お買い物してほくほく。

友人としりとりしながら北新地まで歩く。しりとりはいいゲームです(真顔)
アバンザに到着して疲れたので地下でお茶してからいざ行こうとしたら会場がどこかわからず友人と彷徨う。ジュンク堂店内ではなく上階の会議室が会場ということはわかっていましたが、エレベーターどこだ?部屋どこだ???とあせるあせる…。こう、ドアの並んだ無人の白い無機質な廊下をうろうろしてるとなんだかホラーゲームのようですな。わたわたしてたら主役陣が廊下の奥から現れさらに焦り不審な動きをしてしまった2人であった。申し訳ありません…。

では「東京創元社『宿借りの星』刊行記念&新潮社『文字渦』日本SF大賞受賞記念 酉島伝法さん×円城塔さんトーク&サイン会」開始!

おふたりの対談をふふふふと楽しく伺う。いつ頃から書き始めたのか、どのように書き進めていったのか、といった『宿借りの星』執筆に関することから、ご自身のこれまでのことや、言葉に関して思うことなど。質問コーナーでは、おすすめの洋書(酉島氏おすすめラッセル・ホーバン『Riddley Walker』、円城氏おすすめJ.J.エイブラムス『S.』)についてや、発想はイメージが先なのか文字が先なのか、といった文章も絵も描かれる酉島氏ならでは読者がいつも感じるであろう質問などが出ていました。

トークショーが終わった後にはサイン会。
うふふ、私は螺子(つぶね)ちゃん推しなので螺子ちゃんを描いていただきました!!!わあーい!

昏蔽?にあと少し届かない螺子。#宿借りの星 pic.twitter.com/kKOUelaZqu

— 酉島伝法(∴)Dempow Torishima (@dempow) 2019年5月3日

↑螺子ぺたり(2019/5/5追記)

もひとつうれしいことに、参加者特典としてジュンク堂店内で行われていた「酉島伝法の書棚」リストが配布されました!
実は先日整理券をもらいに来た時に書棚も見て、店員さんに「リストはないんですか?」と聞いたら無いと言われてがっくりしたのでとてもうれしかったです。わあーい、チェックしよう!

カーリルで開く
深山めいさんのまとめられたtogetter「酉島伝法 初長篇『宿借りの星』進捗」「酉島伝法初長篇『宿借りの星』感想集」も要チェックですよ!
4月23日(火)
今市子『百鬼夜行抄』26、27巻(Nemuki+コミックス/朝日新聞出版)、はらだ『ワンルームエンジェル』(onBLUE comics/祥伝社)読了。
『百鬼夜行抄』も始まって20年だそうで、となると律は20年大学生をやってることになると改めて知るとすごい(笑) ときどきものすごく怖い『百鬼夜行抄』です。
はらだ氏はBL作家だと認識していましたが、偶然目に入って読んだこの作品『ワンルームエンジェル』は心に染みいる作品でとてもよかった。自分のせいで家族をめちゃくちゃにしてしまった後悔から自分に価値を見いだせず無気力に毎日を送っていた男。彼の前に突然現れた特別な存在。特別な存在であってもとりたてて何かしてくれるわけではなく、ただ側に居着いてしまった。誰かは誰かの救いになれる、そんな物語でした。

   
4月26日(金)
月末休館日。
昼休みに語彙ゲーム企画第3弾をしました(^-^)

スタッフ向けの試遊会ですが、一般スタッフのみならず図書館予算で購入するための私にとってはプレゼン対象である先生方、予算担当者、管理職たちにもこれでひととおり試してもらうことができました。前回前々回で予算担当者から理解を得られてその後発注がかなったわけですけど、担当者経由で私の説明を受けていた管理職も今回「図書館が図書館資料としてもよいと言ってるゲームとやらはどんなものですか」と見に来られ実際に遊んでいただき、日本語教師たちが「これは使える!」と話してるところに「へえ、楽しいだけじゃなく教材としてもいいものなんですね」と話を聞かれていたので効果大でした。3回やっていろんなコース担当の先生方にも見てもらえたのでいい感じ。やったあ!

ラインナップは3/26、4/3と同じ、「もじぴったん」「Flash word」「ワードスナイパー」「ボブジテン」「ワードバスケット」でした。
「渡る世間はナベばかり」もチラ見で盛り上がり。今回またもボブジテン大好評!すごいなあ。「買う!」と言っていた人もいました。



ペトス『亜人ちゃんは語りたい』7巻(ヤングマガジンコミックス/講談社)、天竺奇譚いちばんわかりやすいインド神話』(じっぴコンパクト新書/実業之日本社)読了。
 カーリルで開く
4月27日(土)
出かけていろいろ調べ物。
今日は普通の土曜日か。なんだかわかんなくなるね。平成もあと数日。
4月28日(日)
実家へ。
母と互いに近況報告。あと家仕事をしたり。

今日遊んだボードゲームは「レシピ」です!
定番料理編、和食料理編、世界料理編、人気料理編、金沢料理編、沖縄料理編、北海道料理編があるんですけど、職場での導入検討用(このカードゲーム日英併記なのです。すばらしい!)を兼ねて買ったものなので、和食編。
ルールは簡単で楽しいし、さすがに料理歴の長い母の方が有利なのでとても楽しんでもらえました(笑) 「もう1回!」と結局連続3回もやった(^_^)


つばな『惑星クローゼット』3巻(バーズコミックス/幻冬舎)読了。
かわいい絵柄なのにこのすさまじい気持ち悪さ。


あとは『ダ・ヴィンチ』5月号や『クロワッサン』4/10号をめくったり。
『クロワッサン』はBOOK AND BED TOKYOでの柴崎友香×名久井直子対談あり。
BOOK AND BED TOKYOは池袋本店ができた時に1回泊まったことがあるのですけど、本当に薄い本棚のすぐ裏がベッドなので落ち着けなかった。人が常時眺めたり本をとったりしている棚の裏では神経質な人は寝られないだろうし、逆に私はどんなところでも深く眠ってしまうので、カーテン1枚だけの場所ではちょっと怖い(本棚と本棚の間にカーテンがあって、そこをめくるとベッドがある)。まあ本を読むだけで眠るつもりがないのならいいでしょうね。
4月30日(月)
Cavan Scott『Star Wars An Obi-Wan & Anakin Adventure : A Choose Your Destiny Chapter Book』読了。
昔懐かしアドベンチャーブック、そう、ゲームブックです。読んでいる途中でいろいろ選択肢が出てきて、Aを選ぶなら何ページ、Bを選ぶなら何ページ、と進んでいく本。

中学生くらいの頃、社会思想社の現代教養文庫から「アドベンチャーゲームブック」というのが出ていてよく図書館で借りて読んでいました。私にとって剣と魔法のRPGというのはこのあたりが原点(ゲームが禁止されていた家だったので、図書館でゲームブックを借りたり、ゲーム雑誌を館内で読んだりしていた)。その後クトゥルー神話を読み出していたこともあって、図書委員会の友人に誘われTRPGの『クトゥルフの呼び声』をやってみたりしたのもこの時期でした。懐かしいね、1980年代の話。

というわけで昔を懐かしみながらやってみたんですけど、オトナになった私、今度は英語ですよ!(ぐわー!)
子ども向けでも英語力弱い私にはわからない単語だらけなんですが、英語多読やってたのでスルー力(多読三原則についてはこちら)を発揮してがんばりました!
けっこうあっという間にバッドエンドになるのでメモ必須。ちょっとズルして先を見たりもしながら(おい)がんばってラストまで読み切りました。後でストーリーを読み直したくなった時のために正しいルートをメモしておきます。
スタートp1→(白黒反転) p25→p42→p13→p30→p5→p40→p22→p70→p49→p90→p58→p50→p76→p83→p66→p118→p136→p104→p120→p102→p130→p112→p126→p127→p96 (反転終わり)ゴール!

イラストも楽しくてよかったです。
ラストはこの先のふたりを知っているとちょっと切なくなりますが…(泣)



Amazonプライムビデオで長谷敏司『BEATLESS』視聴。
原作は既読だったのですがアニメ版は見ていなかったので。

人型ロボットhIE(humanoid Interface Elements)が一般社会に浸透している近未来。世界有数のクラウド型hIEプラットフォームを運営するミームフレーム社から、極秘に開発されていた個体が数体社外へ逃走。その内の一体レイシアは、出会った少年に自分のオーナーになるよう要請した…。

平凡な存在が特別な存在に選ばれる系と人工戦闘美少女系を合わせたボーイミーツガールもの。ではありますが、人間とモノとの新しい関係性を提示する物語。ではありますが(と重ねる)、やっぱり新しい関係性が恋愛感情に担保されているのはどうにも私にはちょっと…とやはり原作を読んだ時と同じ感想を持ってしまいました。それに、アニメとしては面白いのですがAIの物語なのに彼らの能力の見せ場がみんな物理的戦闘なのもなんだかなあ…。



そして平成が終わる。
自粛モードで始まった平成とは違いまるで正月のようなお祝いムードですね令和。

だべり4月