だべり2月

2月1日(火)
2月のスタートです。
引っ越して一週間。まだ部屋には引越箱が山積みなのです。
新しいおうちでの新生活が早く整うようがんばります(^_^)
2月4日(金)
ようやく壁時計や額などを壁に設置。
新築賃貸に釘は打てないしピンも刺さらなくて困っていたのだけど、壁に貼れるフックとやらを買ってきてようやく設置。壁に時計を置くと、ようやく生活の場という感じがするなあ。
2月5日(土)
土曜出勤日でしたが定時上がりなので隣路線の大きめショッピングモールまで自転車で行ってみた。
うーん、しかし迷いまくって随分遠回りをしたような気がするし、帰りも迷って違う道だったのですがまったく人通りがなくて暗く、あまりよろしくない道だった。
市内の映画館はそのモールの中にあるものだけなのですけど、これだと仕事帰りに行ける雰囲気ではないなあ…遅くなると怖い。いや、いい道があるかもしれない。
2月6日(日)
購入した本棚が到着。
前の家からはDVDを置いていたものとボードゲームを置いていたものの2本の本棚を持ってきていました。本はそれまで押入の中に自分で板を組んで本棚を作り収納していたのですが、新しい家には押入がないのでそれらの板は処分して、すでに持っていた本棚と同じシリーズで買い足しました。
しかし入りきらん…むーん。歳も上がってきたことだし所有する物は減らしていこうと思っているのですが(母からも、もしあんたに先に何かあっても私はあんたの荷物を整理できないからねと常々言われている…)、うーん。新しく買う本も電子が主になってきているので、物理的に持っている本も整理してなるべくこれ以上は本棚を買い足すことはせずここに入りきる量にセーブしていこうと思っています。はい、思ってます…。

クローゼット用衣装ケースも到着。
前の家で使っていた押入用衣装ケースは処分したのでクローゼット用衣装ケースに入れ直しているところなのですけど、入りきらないな…。むー。引越前にもしたけどもっと整理しなければ。

noshさんのお弁当とスーパーの配達も到着。
生協さんが使えなくなったので(オートロックなので置き配が不可能)、平日の夕食は主にnoshさんに頼ることにしました。noshさんは種類も豊富で選ぶの楽しいけど、送料も入れるとお高めなのでスーパーのものも買い足しています。ご近所スーパーで買えるニップンのシリーズの他に、ライフやイオンにもご飯が一緒になった冷凍弁当シリーズがあったのでそれらなど。

スーパー配達は仕事帰りに寄れる最寄りのスーパーを利用しようと思っていたのですけど、調べてみたら配達エリア外だった。え…近すぎるってこと?以前の家で利用していたライフはAmazon経由で頼めるのが便利なので重宝していたのですけど、そちらも配達エリア外だった。わあ…。仕方なく市内で配達してくれるスーパーを探しまわって決定。見つかってよかったー。米とか洗剤とかトイレットペーパーとか、重いものやかさばるものなど中心に頼りにしようと思っています。

午後。
昨日は迷って行くのが大変だった隣路線の大きめショッピングモールに、今日はバスで行ってみた。
なるほどなるほど…これがバスの走る大きな道ね…覚えなくちゃ。初めて乗るバスは楽しい。
2月7日(月)
2022/2/7 福岡県立図書館「福岡県立図書館の「図書館・学校等向けゲーム貸出」」
2月8日(火)
先月は我が職場でも家族経由でコロナ感染者が出て自宅療養していた方と、家族に陽性者が出て自身は陰性だったけど自宅待機でお休みされた方が出た。
後者は大阪市内在住だったのだけど、家族が感染しても他の家族の検査は行われず(!)、みなし陽性とみなしますとだけ保健所からは言われたけど検査できる場所を探して自主的に検査したところ家族の半分が陽性、半分が陰性だったとのことで、自宅で自主隔離されていたらしい。自宅療養&待機中も保健所から連絡もなくこちらから連絡もなかなかとれず、とれても復帰時期など現場におまかせしますとだけで指示はなかったらしい。義務教育中の家族は学校に問い合わせても特に日数など決まっておらず、症状がなくなれば出てきていいとだけのふわふわ対応だったとのことで驚き(クラスの10人以上が感染でお休みしていても学級閉鎖にもならずオンライン授業に切り替わるでもなくいまだに対面授業らしい。去年端末は配布されたけどコロナ禍2年たってもいまだに活用されていないのが実態らしい)。我が社は去年コロナ感染、家族感染時の待機期間などの規程を決めていたのでそれに従って本日復帰された。お疲れさまでした…。ご家族も軽症だったとのことでよかった。

週末新しい本棚に入れるために重い本を上げたり下ろしたり上げたり下ろしたり上げたり下ろしたり上げたり下ろしたりしていたらものすごい痛みが昨夜から始まり脇腹の痙攣が止まらず今日はもう耐えられないというところまでいったので、情けなくも痛み止めをもらってきた。くー。

2022/2/8 共同通信社「コロナ死者、過去最多
2022/2/8 日本経済新聞「大阪府、医療非常事態宣言を発出 病床逼迫で
2022/2/16開催 文部科学省「オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会(第1回)の開催について【オンライン会議】
2月9日(水)
小さいボドゲを入れるためにコロコロ堂さんのコバコバコを追加購入したので、それを組み立てるなど。
こういう組み立て作業落ち着く…整理は進まないけど…(これには入らない中箱も多いので結局はみ出してる)。
2月10日(木)

Obi-Wan Kenobi, a limited Original series, starts streaming May 25 on @DisneyPlus. pic.twitter.com/XCV1xQZhDR

— Star Wars (@starwars) February 9, 2022


わー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
EP3の10年後を描くドラマ『オビ=ワン・ケノービ』、5/25配信決定!

2022/2/10 よろず~「作家と並走し盛り上げた妖怪文化 妖怪画の価値も高騰「一桁違う」妖怪研究のパイオニア小松和彦教授
2月11日(金)
祝日~、建国記念日。
朝から大家さん手配のWi-Fi開設工事。うむ。これで前の家から持ってきたWi-Fiの契約は解約できるようになったぞ。

それにしても玄関はオートロックでお風呂もハイテク(追い炊きできることは知っててそれだけでもありがたいと思っていたけど、自動で適温適量お湯をはれるし、洗濯物も乾かしてくれるのだ。はいてく~)、Wi-Fiもあるとは本当に新しいおうちだなあ…。

そしてびっくり。
『ローグ・ワン』サウンドトラックのExpanded Edition『Rogue One : A Star Wars Story (Original Motion Picture Soundtrack/Expanded Edition)』が突然出た!元のアルバムは21曲収録されていたのが、このExpanded Editionは57曲収録!わあい(^_^)!
2月12日(土)
駅前の気になるケーキ屋さんで初めてケーキを買ってみた。
おいしい(^_^) 全部制覇したくなるようなおいしそうなウインドウ。順に食べていきたい。
隣のパン屋さんも良い感じ。

Amazonプライムビデオで『映像研には手を出すな!』全12話を視聴し終わった。
高校一年生の3人娘。頭の中の最強の世界を映像化したい設定厨と、世界の動きを再現したいアニメーター志望者と、金勘定と交渉術に長けたプロデューサー気質(そしてすばらしい工程管理能力!)の3人がタッグを組み映像研を立ち上げた。果たして3人は思い通りのアニメを作ることができるのか???
楽しーい!オープニングも良いね。続きもぜひ見たい。
2月13日(日)
持ってきた本が新しく買った本棚に入ききらず困っていたのですが、ボードゲームが入っていた本棚も空けたらようやく収まった。ほ。
ボードゲームは以前は食器を入れていた古本箱に移動。これがちょうどいいサイズだった。よしよし。

これでなんとか部屋の見える部分は片付きましたー。あとはクローゼットの中。
明日からルンバさんにも働いてもらいます(^_^)

さて、引越終えていろいろ買い足して部屋は空段ボールだらけなわけですけど、これまで古紙回収の日がわからなかった。
大家さんからは、市は段ボールを回収していません、各自でなんとかしてください、勝手にゴミ集積場所に捨てないで!としかお知らせがなかった。そんなばかな。どこか回収しているはずではと聞くと、善意で細々回収している人がいるようです、としか。そんなばかな。市のサイトで調べて団体回収があるはずですがと確認したところ、地元居住者に確認したら(大家さんは市外)月一に子供会が回収しているらしい、でもそれは行政がしているものではないからお知らせしかねると連絡が来た。いいや、それだよ!市のサイトを確認し、集団回収活動の奨励金交付制度ページを送る。これですよ!行政認定の活動ですよ!ようやく納得されたようでやっと我ら住人にお知らせが出た(新築なので一斉入居なのです)。

はあー。
段ボールをゴミ捨て場に捨てないで捨てないで!!!!!とお知らせが繰り返されるばかりで、引越段ボールに限らず日常生活をしていれば古紙というゴミが出るということを理解されていないようだった。大家さんは自分でゴミ出ししたことないのではないか?新聞とってたりすれば毎日出るわけですが…。

なんにしろこれで部屋の段ボールが片付くぞ。よかったー。
2月17日(木)
3/10-20開催の「大阪アジアン映画祭」上映作品が発表されたー。
いくつか興味のあるものがあるけれどまだなかなか繁華街へ外出する気持ちにはなれず…どうしようかな…。

2022/2/14 奈良テレビ「奈良県内の書店、閉店相次ぐ 古書店の名店も…書店を巡る現状を取材
2022/2/16 BuzzFeed「石原氏の「追悼展示」が話題に。数々の問題発言にも言及、県立図書館に意図を聞いた」→奈良県立図書情報館

2022/2/17 早稲田大学演劇博物館 演劇映像学連携研究拠点「【イベント】シンポジウム「コロナ禍と博物館の2年 資料の収集・展示をめぐる課題と展望」(3/8・オンライン)
興味あるしオンライン開催ではあるけれど平日だしアーカイブ視聴はできないようなので残念ね。

2022/2/17 DTMステーション「音声合成業界に激震! もはや人間の喋り声、入力文字読み上げソフトVOICEPEAKはビジネス用途でも自由に利用可能」→Synthesizer V

おおー。

2022/2/17 MBS「大阪市は『契約書』『見積書』など交わさず"感染者の個人情報入力業務"の外部委託
なんとまあ…。
2月18日(金)
おくすりなくなったので仕事あがりに耳鼻科~。
最寄り駅前耳鼻科に行くの久しぶり、引っ越してから初である。電車通勤している時には都合がよかったですが引っ越すと駅前駐輪所に自転車を止めなければいけないのでお金がかかってしまうのでした。むー。でも家に置いてから歩いて行くとなると仕事後だと間に合わないので仕方なし。
オロパタジン塩酸塩錠をもらって帰る。

Amazonプライムビデオで1978年放送の『ペリーヌ物語』全53話を視聴し終わった。
今月Amazonプライムビデオに世界名作劇場18作品が入ったのですよね。いくつか見ているような気はするけど覚えていないのでこれを機会に見ようかと。

エクトール・アンリ・マロ『アン・ファミーユ』(家なき娘/家なき少女)原作。舞台は1870年代。インドで出会ったフランス人の父、インド育ちのイギリス人である母を両親に持つ少女ペリーヌ。家族で写真屋をしながら旅をしていたが、父親が(当時の)ボスニアで病死したことによりふたりはフランスにある父の実家、ペリーヌはまだ見ぬ祖父の元へ身を寄せることにする。ボスニアからイタリア、スイスを経由しフランスへ、という馬車での母娘の長い旅が始まる…というストーリー。

まず主人公のお母さんがすてき。母が娘に望み彼女に話すどういう人間になって欲しいかというお話がとても良かった。そしてそれに応える主人公ペリーヌもすばらしい。つらい経験をしても卑怯になることはせず、自ら働くことによって労働者の生活苦を知り幸せになってもそれを忘れない。自分が幸福になっておしまい、というラストではないところがとても良いですねえ。
2月19日(土)
土曜出勤日~。
三連休からの6勤はしんどいぜ。

部屋も片付いてきたのでお花の定期便(ポストに届く)FLOWERを再開。
植物育てるのは苦手だけど部屋に緑があるのはやはりいいものです。

そして『Good Omens』の韓国版『멋진 징조들』が届いた。
何冊買うのー(笑) まあ引越お疲れさま記念です。というわけでまた近々読み比べページを更新しまーす。

2022/2/18 杉本恭子note「「まちへの貢献って意外とかんたんかもしれない」熊野公共文庫(public library)の話
2022/2/19 るるぶ&more「早稲田大学にオープンした「村上春樹ライブラリー」は本好きの楽園!みどころ&過ごし方って?
2月20日(日)
注文していたレースカーテンが届いた!
前の家は曇りガラスだったのでレースカーテンは不要だったのですが、今度の家は透明なので買いました。これで昼間もカーテン全開できるぞ。
クローゼット用衣装ケースの追加も届いた。これで最後。収まりきらないけどもう買い足さないでここに収まる量だけに整理しようと思います。

先日おうちWi-Fiが整備されたので契約していたSoftbank Airを今月で解約した。去年契約したところだったため解約にともなう料金が非常に高くて困ったけどすでに不要になったのにこのまま払い続ける方がもちろん高いので解約である。うう、高い…しかも買取にしていたから…うう、レンタルにしておけばよかったのですけどWi-Fiつき住宅に引っ越すことなど契約時には想定していなかったので仕方ない。うう…。
2月21日(月)
2022/2/21 ITmedia「広告やまとめサイトを表示しない「まとも検索」 公的機関や医療機関などに限定してググれる」→まとも検索
検索オプションは「公的機関に限定: ac.jp/lg.jp/go.jp」「医療情報に限定: 大学・大学病院(ac.jp)のみ」「国内論文限定: ci.nii.ac.jpに限定」「pdfのみ: 正確な情報が多い」「英文論文限定: pubmed.ncbi.nlm.nih.govに限定」の5パターン。

ドメイン限定検索はGoogleでは演算式(site:)や検索オプションで設定できるのですけどなかなか自力ではそこまでできないことが多いと思いますので、こういった提供の仕方はとても有用ですね。
2月22日(火)
2022/2/22 美術手帖「博物館法改正案が閣議決定。博物館の登録対象を拡大へ

2022/2/22 NHK「新型コロナ 第6波の死者4000人近くに 去年夏の第5波を上回る
「22日、全国で322人と初めて300人を超えて過去最多となるなど、多い状態が続いていて、ことしに入ってから感染の第6波で亡くなった人の数は、合わせて3950人と4000人近くとなっ」た。「オミクロン株が広がった新型コロナウイルスの第6波で亡くなった人の数は、ことしに入ってから22日までに4000人近くとなり、デルタ株が広がった去年夏の第5波を上回」る。「オミクロン株は、デルタ株などに比べて重症化するリスクは低いとされる一方、感染者数は第5波の去年7月から10月の4か月間で92万人余りだったのに対し、第6波ではきょうまでの2か月足らずで289万人近くと桁違いに多くなっていて、亡くなる人も多くなっています。また、亡くなった人のほとんどは高齢者で、当初、若い世代で拡大していた感染が、福祉施設でクラスターが発生するなど重症化リスクの高い高齢者の間で広がっていることが亡くなる人の増加の背景に」ある。

2022/2/22 NHK「大阪府 新型コロナ 過去最多63人死亡 新たに1万939人感染確認
2月23日(水)
実家に預けていた壊れ物を引き取ってきた。ロボたちとか。
お部屋をー、片付けましょー。
2月24日(木)
ロシアがウクライナに侵攻。
国連常任理事国が堂々と戦争を始めるだなんて…。
2月25日(金)
2022/2/25 ITmedia NEWS「電子コミック市場、前年比20%成長で過去最高に コロナ、縦スクロール漫画で需要増

2022/2/25 NHK「【詳しく】ロシアがウクライナで軍事侵攻 いま何が?(2/25)
2022/2/25 NHK「【詳細】ロシアがウクライナに軍事侵攻(~25日午前1時)
2月26日(土)
夜はtoi booksさんのイベント「『旅書簡集 ゆきあってしあさって』刊行記念鼎談「ゆきあう旅路はどこへゆく」倉田タカシ×高山羽根子×酉島伝法」を視聴。
まだ読了していない状態での参加でしたけどお話聞いているのは楽しかったです(^_^)


2022/2/26 NHK「国連安保理 ロシア拒否権で決議案否決 ウクライナ大使は黙とう
「国連の安全保障理事会ではロシア軍の即時撤退などを求める決議案」「採決の結果、理事国15か国のうち11か国が賛成し、中国、インド、UAE=アラブ首長国連邦は棄権しましたが、議長国で常任理事国のロシアが拒否権を行使し、決議案は否決」

持ち回りとは言えよりにもよってロシアが議長国という現在、安全保障理事会に出された決議案は常任理事国であるロシアの拒否権により否決。拒否権が発動されることは承知の上で出されたのだとしても無力感に襲われる。各国声明を出し様々な制裁を行ってはいるけど、国際連合の常任理事国が堂々と戦争を始めるだなんて…。

2022/2/26 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(25日午前2時~)
2022/2/26 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(26日の動き)
2月27日(日)
しおたにまみこ『たまごのはなし』(ブロンズ新社)読了。
味のある絵本だなあ。


Amazonプライムビデオで1975年放送の『フランダースの犬』全52話を視聴し終わった。
先日から世界名作劇場を見ています。
1870年頃のベルギーが舞台。貧しいながらもおじいさんとともに牛乳運びの仕事をしながら暮らす少年ネロは、大型犬のパトラッシュと出会う。友情を育むふたり。おじいさんは年を取り自分亡き後のネロの生活を心配しますが、ネロには夢があって…というストーリー。

ラスト映像だけはよくいろいろな番組で取り上げられるので結末を知っていましたけど、ちゃんと見たことはなかったのです。とても悲しいというか、ひどい物語ですね…村中の大人が寄ってたかってこんな年端もいかないような少年を…。暗澹たる気分になるラストでした。絵の才能があろうとなかろうと保護されるべき身寄りのなくなったひとりぼっちの子供がこんなことになるだなんて。見ていて救いだったのはアロアちゃんがとてもかわいいこと…いい子だ…。


原作と随分違うとも聞いたことがあったので、岩波少年文庫で野坂悦子訳のウィーダ『フランダースの犬』も読んでみました。
以下ネタバレなので読みたくない方は飛ばしてね。

・ネロたちの村から毎日牛乳を届けに行くアントワープの街がどれくらい離れているのかと思っていましたが、5キロとのことでした。往復10キロの道のり。
・おじいさんは帰還兵で、兵役時の傷がもとで足が不自由(ナポレオンのベルギー攻めと書いてあるのでワーテルローの戦いか?となるとそれは1815年なので、この舞台が1870年頃ということは戦争が終わった時にはおじいさんは20代後半から30代。それからずっと足が悪かったことになります)。傷痍軍人だったのか。牛乳運びの仕事は村人たちの親切でと何度もアニメ内で言われていましたが、年齢だけでなく元々このような理由があったのですね。80歳の時に娘が亡くなり、2歳のネロを引き取ります。
・ネロが3歳頃にふたりは行き倒れていたパトラッシュを救います。パトラッシュはフランダース地方の黄色っぽい毛並みの大きな犬だと書かれていて、アニメの毛色とは違いますね。パトラッシュはネロと同い年でそれからずっと一緒に育ちます。パトラッシュ完全回復後、おじいさんが83歳の頃には一緒に仕事をするようになります。
・おじいさんは84歳の時にリュウマチで体を悪くし、それからは6歳のネロがひとりでパトラッシュとともに仕事をすることになります。すごいな。
・ネロもアロワ(原作ではアロ「ワ」表記)も黒い目をしているとのこと。「フランダースには黒い目をしている人が多く」、とまで書かれているのにアニメではネロは青い目。挿入歌「あおいひとみで」で、"ネロ そのあおいひとみ"とまで歌われていますよね。
・アニメではネロたちはまだ幼い少年少女でしたが、原作ではネロ15歳、アロワ12歳となっています。おじいさんは更に体を悪くし寝たきりに。体が不自由だったおじいさんにだからこそ村人が頼んでいた牛乳運びをネロはいまだしていて、他に仕事を探す様子もない。ふたりはそろそろお年頃だしネロは「顔もかっこうもいい」とのことなので、うん、そりゃあアロワパパは心配するよね…。アニメではまだ幼かったから将来のこととしておじいさんは仕事について話していたけど、もう15歳だったのか。木こりから根性を見込まれて弟子入りしないかなんてアニメでは言われてましたけど、そんなスカウト話も原作にはなし。ネロが15歳ということはパトラッシュも15歳なので、なるほど老犬だ。
・アニメでは弟子入りしないかとまで言いネロを気にかけてくれていた木こりも、常日頃ネロを気にかけてくれていた隣人のヌレットおばさんも、それぞれ原作では名前が出てくるだけでネロたちと特別な付き合いはない。そうか…アニメではひきとり仕事も仕込んでくれそうな人がいたにも関わらず、という思いが残ったラストでしたが、原作にはない話だったのか。
・アントワープで開かれる絵のコンクールはアニメでは特別な感じでしたが、原作では毎年開催されているものでした。
・アニメにあるパトラッシュとの出会いや元主人とのいざこざ、ジョルジュ兄弟、アロアのイギリス行き、隣人のヌレットおばさんや木こりのミシェルさんとの交流、などなどアニメでのほとんどのエピソードは原作にはないオリジナルストーリーのようです。コンクールの絵の題材さえ違います。児童書なのでもしかしたら省略されたり変更されているリトールド版なのかも(岩波少年文庫版は100ページ足らずの短い物語)と青空文庫の菊池寛訳版『フランダースの犬』も読んでみましたが、大体話の筋は同じでしたし同じく短い物語でした。
・ラストについてはここには詳細は書きませんが、おおまかな流れは同じでも様々違います。
あと、パトラッシュは原作では心の声がよく語られますので、ラストでもパトラッシュの心情がわかります。

なるほどー。ネロが幼い年齢設定だったアニメ版とは違い原作ではすでに働けるであろう年齢であるがために、おじいさんが寝たきりになってからも長いのにそれでも他に仕事を探していないネロ(美少年)がアロワと一緒にいるのをアロワパパが心配する理由はよりわかりますね。アニメ版にはあるおじいさん亡き後ひきとってくれそうな人も仕事をさせてくれそうな人も原作にはいないので、手詰まりになってからの旧転落、絶望感がより強く感じられた原作でした。
とはいえ、アニメ版よりも更に長い年月ネロとずっと一緒に過ごしてきて年老いたパトラッシュの心の声が饒舌なので、アニメ版の救いとはまた違ったふたりの解放と安息が感じられるラストでもありました。


ちなみにおじいさんの仕事に関してですが、岩波少年文庫の野坂悦子訳版では「牛乳は正直なおじいさんに町へ運んでもらい、自分たちは家にのこって、菜園や牛やニワトリ、小さな畑の手入れをしていたほうが、むしろ都合がよかったのでした」と書かれていますが、菊池寛訳版では「何しろごくの正直者ですから、牛乳を運んでもらうばかりでなく、村にいて、仕事としては、畑の番、牛小舎、鶏小舎の番、小さな田の番、などいろいろたのまれるのでした」と書かれていました。うーん?どっちだ?片方しか読んでいなければ知ることもなかった違いですが、こういうことがわかるのも訳の読み比べのおもしろいところですね。

2022/2/27 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(27日の動き)
2月28日(月)
今月は末次由紀『ちはやふる』(BE・LOVEコミックス/講談社)48巻、元大学図書館員で現在ブックカフェ「はるのうた」を経営されている方である八幡圭子『私、スイミーになりたかったんだ。: 40からでも大丈夫!応援しあえる仲間のつくり方』、池澤夏樹, 池澤春菜の親子対談『ぜんぶ本の話』(毎日新聞出版)など読了。


2022/2/28 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(28日の動き)

だべり2月