だべり4月

4月1日(金)
4月!
2つめの印刷会社に転職してちょうど1年になりました。まだまだ独り立ちはできていないのですが引き続きがんばります!がんばる…オフセット印刷もフォーム印刷もとても難しいよ…。

今日は1件目青竹4,000、紺4,000通し(印刷機1回回すごとに"通し"と数える。版は2面付けだったり3面付けだったりするので1通しごとに何枚かの商品が刷れる)。片付けて次のセットをして、2件目金赤1,500通し。
昨日今日はひとりでセットから印刷からしているので時間はかかっているのですが、ひとりでできるようになることが大事なのでなんとかかんとか。

転職一周年記念にGoogle Playで『Good Omens』のノルウェー版『Gode varsler』を購入。
Google Playでは以前インドネシア版『Pertanda-Pertanda』を買っていて、その時にノルウェー版もあることに気付いて保留にしていたのでした。インドネシア版は装丁がとてもかわいいので紙で欲しかったのですが輸入がかなり高くつくようだったので諦めて購入が可能だった電子で。ノルウェー版も紙での入手は難しそうだったので電子で今回購入しましたが、この装丁は英語原書と同じですね。
内容は後日ゆっくり見て、また読み比べページを更新します。

2022/4/1 NHK「【国内感染】新型コロナ 78人死亡 4万9266人感染(1日18:10)
2022/4/1 NHK「コロナ新規感染者数 1週間平均 44都道府県で前週より増加
随時更新 国立国会図書館リサーチ・ナビ「調べ方案内 新型コロナウイルス関連情報

2022/4/1 国立国会図書館カレントアウェアネス「国際子ども図書館、海外で翻訳刊行された日本の児童書に関するデータファイルの提供を開始
2022/3/30 国立国会図書館カレントアウェアネス「ポーランドの美術館・博物館ら、ウクライナの文化財の保存を支援する委員会を設置
2022/4/1 国立国会図書館カレントアウェアネス「ドイツの文化・メディア連邦政府委員会、ウクライナの文化遺産保護のためのネットワークを設立

2022/4/1 NHK「【まとめ】ウクライナ影響 世界で値上げが止まらない
コロナ禍に加えてこの戦争でますます世界的に状況は悪くなる一方ですね…先行きが見えない。
2022/4/1 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(4月1日の動き)」、随時更新「ウクライナ情勢
4月2日(土)
土曜日出勤。
午前は昨日の続き、濃紺1,500通しを2パーツ。次をセットして午後の2件目は墨1,500通しを2パーツ。ダブルミシンをセットしなければならないのと、ナンバリングもあったので時間のかかるセットでした。工場長さんと一緒に作業。早くひとりでできるようにならなければ。

私の印刷機は単色か、一色と減感インキ(フォーム/連続帳票印刷は感圧紙への印刷が多いのですが、一部分転写させたくないところがある場合はその箇所に減感インキというものを刷ります)がセットの印刷が多いですね。それにフォーム印刷というものは穴を開けたりミシン目を入れたりなどの加工が入ります。そのセットを毎回都度都度するのが大変。ひとつの印刷ごとにそのセットを組み替えていくので、準備にとても時間も手間もかかります。なので、大量印刷をするよりも少部数印刷が何件もある方が何倍も何十倍も大変なのでした。

今週もお疲れさまでしたー。

2022/4/2 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(2日の動き)
4月3日(日)
休日〜(^_^)

新しい食器洗浄機が届きました。
前の家で使っていたPanasonicのプチ食洗は使いやすかったのですが分岐水栓が必要なタイプで、新しい家の蛇口がちょっと特殊らしく分岐水栓が高額なため(前の家の蛇口用は5,000円だったのになんと今度のものは2万円!)、引越のたびに分岐水栓で悩むのもめんどうになったので持ってくることを断念。今後は手洗いしようかなあと思っていたのですがこの2ヶ月でやっぱり皿洗い嫌いだなと(笑)。タンク式でコンパクトなものを探していたのですが、このたびTHANKOのラクアminiをお迎えしました。わーい。かなりコンパクトなので前のように鍋やフライパンまで突っ込むことはできませんが、これでも十分。スペースを優先しました。これからお世話になります。


namytone忙しくても毎日をご機嫌に オトナ女子の暮らしレシピ』(インプレス)読了。
なんたら女子という呼び方は苦手ですが…。ひとり暮らしのお部屋案内や整理術、自分は全然できないのに丁寧な暮らし系の動画など見るのも好き。
それにしてもえらいなあ、特に未来計画まで含めたお金管理。見習わなければ…。


濱野ちひろ『聖なるズー』(集英社)読了。
かつてパートナーからDVを受けていた著者が、愛とは何か、セックスとは何かという問いからその後文化人類学のセクシュアリティ研究を行うようになった。そしてある時「動物性愛(Zoophilia)」というテーマと出会い、ドイツの動物性愛擁護団体「ZETA」を知って彼らとコンタクトを取り、2016年から2017年の間にインタビューを行うこととなった。その調査結果である論文を元に書き下ろされたノンフィクション。

ドイツでは2000年半ばから動物保護法に動物との性行為を禁じる新項目を追加する動きがあり、その法改正への反対運動を行うために発足したのがこの団体であった。動物性愛とは、人間が動物に対して感情的な愛着を持ち、ときに性的な欲望を抱く性愛のことで、現在精神医学においては『DSM-5』で「他の特定されるパラフィリア(異常性愛、性的錯誤)障害」に分類される精神疾患のひとつとされているものであるが、性的指向のひとつであるという主張もある。「Zoophilia/ズーフィリア」から動物性愛者たちは自らを「Zoo/ズー」と自称するらしい(なのでこのタイトル)。動物性愛者(ズー)は、愛情がなくセックスだけを目的とする獣姦愛好者(ビースティ)や動物への性的虐待者(ズー・サディスト)とは異なるが、同一視されるため蔑視の対象とされていると本書内でズーは語っている。
自身とは異なる性別の動物がパートナーの場合はズー・ヘテロ、男性でパートナーの動物が雄の場合ズー・ゲイ、自身が女性でパートナーが雌の場合はズー・レズビアン、性別を問わない場合はズー・バイセクシュアルと呼び、(必ずしも行われるわけではないが)性行為において受け身の場合はパッシブ・パート、逆をアクティブ・パートと呼ぶらしい。2003年に行われた114人の動物性愛者である男性への調査によると、性的対象とされていた動物の種類には犬が51%、ロバを含む馬が37%、他に少数派として山羊、豚、猫、羊がいたらしいが、著者が接触した中では犬(大型犬)が多く、他に馬が対象動物だった。

著者のインタビューは彼らの家に滞在して生活を共にしながら行われるが、一般的な飼い主とペットのいる空間とは異なり、ズーたちの家では動物の臭いが充満しているだけでなく、圧倒的に彼らと動物たちの視線の交差の量と質が異なる独特の濃密な空間、人間と動物がともに同等の存在感を示している空間であると感じられたという。「飼い主とペットじゃない。きょうだいでもない。仲間でもないし、家族でもない。パートナーという言葉がいちばんしっくりくるんだ」という彼らが語る関係性。動物であれば何でもいいというわけではなく、その個体でなければならない、自身と相手との相互関係から生まれるその個体の「パーソナリティ」を愛しており、自分たちは対等の関係であると語られる。
ズーであることは動物と性交することと同義ではなく、それが目的ではない。ズーであることとは、動物への接し方のひとつであり、愛し方のひとつであり、動物の生を性の側面も含めてまるごと受け止めることではないかとズーとの対話から著者は感じる。種を越えて対等であろうとする彼ら。彼らが語る通り本当に彼らは対等の存在だといえるのか、性行為は対等の行為だといえるのか。著者の愛と性に対する問いは人間と動物に限らず、人間と人間の関係性にも当てはめられる問いだった。


著者が関心を持つきっかけとなったショートドキュメンタリー、VOICE「Animal Fuckers」は左記VOICEサイトで視聴することができます。
私自身はフィクションでは手塚治虫作品でその行為自体は知っていました(『MW』や『ばるぼら』、『ロバンナよ!』あたり。愛なき獣姦もあれば愛の性愛もあり。そもそも手塚作品は獣人キャラも多いし、種をこえた生や性がテーマになっている作品が豊富)。著者はインタビューを始めた初期ピンとこなかったようですが、飼い主の体にしがみつき腰を動かす飼い犬の姿がアクシデント動画として紹介された番組や、自分に欲情していると雄犬を観察しながら語るムツゴロウさんの番組を昔見たような記憶があるので、動物が人間に対しても性欲を示すことがある、というのもわかる。動物にも性欲がある、そして求められるから応じているのであってそれは虐待ではない、獣姦愛好者や性的虐待者ではない、というZETAの主張もその違いについてはなるほどと理解はできるのですけど。でもその動物からの性欲を受け止めることが飼う飼われるという支配関係からはずれ種を越えた対等な関係を築いていることの証明になるかと言われれば…わからない…わからない…人間が動物に向けるものと動物が人間に向ける愛や性の欲求が同じものであるのかがわからない…いや、対等であることと欲求が同じであることは関係がないのか?うーん…。でも対等であろうとする人々の真摯な言葉(しかも生来的に動物に性的魅力を感じズーであったと語る人々とは異なり、動物の存在を全て受け入れたいために後天的、選択的にズーになることを選ぶ人々もいる)、彼らと時間を共有することによって著者もまた他者と対等な関係を築いていく様子には心打たれました。

参考:
imidas『聖なるズー』第17回開高健ノンフィクション賞記念対談《田中優子×濱野ちひろ》前編「動物性愛というタブーに挑んだ理由」、後編「動物性愛者から見いだした人間の可能性
濱野 千尋, 異種との性行為はどのように批判されるか?(PDF), 日本文化人類学会研究大会発表要旨集, 2017
濱野 千尋, 現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス(PDF), 日本文化人類学会研究大会発表要旨集, 2018
濱野 千尋 <論文>"ズー"になる --ドイツにおける動物性愛者たちによるセクシュアリティの選択(PDF), コンタクト・ゾーン11, 2019

2022/4/2 朝日新聞「本40万冊が落下、地震に頭抱える図書館 傾斜5度でもダメだった
2022/4/3 日本図書館協会「図書館資料への反論文書の貼り付けについての考え方
日本図書館協会図書館の自由委員会が、御嵩町立図書館における寄贈本に反論文書を貼り付けて閲覧に供する取り扱いについて、当該行為は「ラベリング」に該当し検閲行為にあたり憂慮すると表明。

2022/4/3 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(3日の動き)
4月4日(月)
今日はナンバリングありの印刷だった。
さすがにもう自力でできなければならないのでまだ時間はかかりながらもなんとかかんとか。ううむ…時間も紙もとけていくぜ…。
前の会社のシール印刷機でもナンバリングはやっていましたが、平圧機で直線の一列でしか印刷していなかったので単純だった。今は輪転機でしかも何面もつけられた版面で数字の掛け合わせを考えなければならないので、設置作業以前にそういった計算もしなければいけないのがややこしくてとても大変。難しい…。

2022/4/4「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(4日の動き)
4月5日(火)
CHOPLATEが届いた。
食洗機がコンパクトになったので、先代機のようにまな板からフライパンから鍋から入れることはできなくなった。熱消毒を兼ねてまな板は入れていたので、なんとなく困った感じ。もう長いこと使っているのでこれを機会に折り曲げたりできるものに買い換えようかなあと思っていたところにCHOPLATEを思い出した。
CHOPLATEはまな板にもなるお皿で、お皿なのにとっても薄くて軽くて丈夫で、しかもレンジでも食洗機でも使える優れものなのです。以前17cmと小さいお皿を買ったのですけどとても便利なので大皿も出るといいなと思っていたら、いつの間にか出ていた!というわけで、22cmの大皿購入。これで使い終わったら他のお皿と一緒に食洗機で洗って食器棚に戻せばいいので、シンク周りもすっきりと片付きいいことずくめです。


佐々大河『ふしぎの国のバード』(HARTA COMIX/KADOKAWA ) 9巻読了。
相変わらず道中描かれる風俗がおもしろい。ようやく蝦夷まで辿り着きましたねえ。


2022/4/5 藤原学思Twitter「安保理でまもなく、ウクライナ危機についての会合が開かれます。これで15回目。
2022/4/5 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(5日の動き)
4月6日(水)
今日はバーコード印刷。
ナンバリングより更に扱いが大変なので緊張する。はあー。

実家から呼び出しがあり仕事後寄る。久しぶりの電車往復であった。やれやれ。

2022/4/6 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(6日の動き)
4月7日(木)
2022/4/7 withnews「編集者たらればさんと考えるSNS時代の「物語」との距離」前編「ゼレンスキー演説が共感呼ぶ理由 スマホから届く「物語」との距離感」、「編集者たらればさんと考えるSNS時代の"三つの「C」"」後編「パーカー姿のウクライナ解説に好感 情報の信頼決める発信者のキャラ
2022/4/7 藤原学思Twitter「国連人権理事会から、ロシアが追放される公算が大きくなっています。半日後、国連総会で決まります。
2022/4/7 ロイター「国連総会、ロシアの人権理事会メンバー資格を停止 決議採択
2022/4/7 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(7日の動き)
4月8日(金)
昨日の続き、草50,000通し。
これで終わったので次の仕事の準備をして本日終わり。

Amazonプライムビデオで『移動都市/モータル・エンジン』を見た。
最終戦争後、荒廃した地球。残された人類は地上や海上や空中に移動する都市を造りだし、都市同士が限りある資源を奪い合い食い合う弱肉強食の時代を生きていた。中でも力のある地上の巨大移動都市ロンドンは他の都市を食い散らかし資源を集め、過去の遺物の研究から何かを探しだそうとしているようだった。今日もまたロンドンに一都市が食われたが、その中に顔を隠した女がいて…。というストーリー。


原作は未読。
んー、サイバーパンク風のかっこいいビジュアルに惹かれて見ましたが、都市が動き、都市が都市を文字通り食らうビジュアルは確かにインパクトありますけど、ストーリーの方は陳腐といっていいほどのラインナップな要素詰め合わせ感。あれれ…。

2022/4/8 NII「CiNii Researchへの雑誌記事索引の全件データ収録完了について
2022/4/8 国立国会図書館カレントアウェアネス「国立国会図書館、国立国会図書館オンラインと国立国会図書館サーチで雑誌記事索引データ(オンライン資料編)の提供を開始

2022/4/8 美術手帖「日本からロシアへ返却中の美術品、フィンランド税関が押収。プーシキンの所蔵品も

2022/4/8 共同通信社「政府、日本駐在のロシア外交官の一部追放へ
2022/4/8 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(8日の動き)
4月9日(土)
3回目新型コロナワクチン予防接種を受けた。
1、2回目はファイザー社製コミナティでしたが、3回目の今回はモデルナ社製スパイクバックスでした。
これまでは腕が痛くなるくらいでしたが、今回も同じく腕が痛くなったくらいで他には特に副反応無し。よかったよかった。

ずいの原作, 系山冏漫画『税金で買った本』(講談社)1、2巻読了。
小学生ぶりに図書館を訪れた中学生ヤンキーの石平くんがなんやかんやでアルバイトとして働くようになり…、というストーリー。
本の背表紙を手前合わせで揃えることを「前出し」と言ってたけど、私の職場では「面(つら)合わせ」と言ってたなあ。などなど図書館お仕事漫画でありますけど、仕事としての調べ物以前に、知らないことを知るって楽しい!というわくわくする初心を思い出させてくれるすてきな本でもあります。2巻特に良かったー。


2022/4/9 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(9日の動き)
4月10日(日)
大事をとって今日はのんびりしようと思っていましたが、特に副反応もなくただただのんびりするだけした一日でした。

2022/4/10 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(10日の動き)
NHK 随時更新「ウクライナ情勢
NHK 随時更新「ウクライナ情勢 解説記事のページ
防衛省 随時更新「ロシア軍によるウクライナ侵略の経過
4月11日(月)
今度の仕事のセットは先週終えていたので、朝からすぐに印刷スタート。
金赤110,000、赤紫110,000通し。6,000枚の山を18山と2,000枚の山、合計19山を台車に積んで次の工程担当へ運ぶ。6パーツの仕事なので一日2パーツ順調にできれば3日で終了。

土曜ワクチン接種以降、私は腕を上げたら多少痛いくらいですが、同じく土曜接種受けた同僚は39度を越える発熱があったとのことでまだしんどそうだった。それは大変…やはり個人差がありますねえ。

2022/4/7 読売新聞「ロシア軍が1か月以上占拠、チョルノービリ原発事故の「赤い森」に塹壕…多数の兵士が被曝か
2022/4/10 時事通信「ロシア軍、チェルノブイリから放射性物質盗む ウクライナ
2022/4/11 毎日新聞「素手で放射性物質 ロシア兵、チェルノブイリで相当量の被ばくか

驚きである。放射能汚染事故の影響が最も深刻な区域で地面を掘りかえし塹壕を作って長時間そこにいたとか、廃棄物貯蔵施設で放射性物質を素手で触っていたとか信じられない。最初の攻撃からして本当に知識無くやっていたのだとしたら本当に恐ろしいことです。

2022/4/11 NHK「ロシアへの制裁 各国比較すると (4月11日時点)
2022/4/11 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(11日の動き)
4月12日(火)
昨日の続き、濃セピア110,000、草110,000通し。6,000枚の山を18山と2,000枚の山、合計19山を台車に積んで次の工程担当へ運ぶ。
順調に進んでいる。全6パーツなので(感圧紙を使った複写伝票の印刷なので、多くのものは何パーツか刷って次の工程で丁合することになる。印字伝票なら蛇腹折りして納品、手書き伝票なら断裁して製本して納品、などの仕上げ)明日残りの2パーツを刷ったら終わりだね。印刷量は多いけど単色なので単価はあまり高くない(毎朝各人の前日売り上げが発表される我が社であった)。間に一回版替え色替えしているからそこで40分ほど使っていて(この時間を短縮するのが目下の目標)8,000メートル毎に紙継ぎしてその際印刷部のブランケットを拭いたりガイド汚れを拭いたりして10分ほど使うほかはずっと最高速度(120m強/分)で刷り続け折り続けているから、けっこう(私にしては)良いスピードでできていると思う。

2022/4/11 共同通信社「立花隆さん、蔵書5万冊を譲渡 : 遺志で古書店に
「「『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい」と言い残していた。自身の名を冠した「文庫や記念館などの設立は絶対にしてほしくない」と厳命していた」とのこと。ほほう。

2022/4/11 企業法務ナビ「絵本読み聞かせ動画、著作権侵害のケースも?出版社も対応に追われる
→参考: ブロンズ新社「【大切なお願い】著作権法違反について」、フレーベル館「お願い : 絵本読み聞かせ動画の配信等をはじめとする著作物のご利用について

2022/4/11 共同通信社「値上げ実施・予定企業64% : 国際的な原材料費の高騰で
ただでさえコロナ禍で上がっているのに戦争でますます。印刷現場でも紙やインキ等原材料の値上げ値上げでこれまでは他社との価格競争でこらえていたけどもう値上げせずには立ちゆかなくなってきた会社も多いと思われ。我が社もね。

2022/4/12 NHK「政府 ロシア追加制裁 アルコール飲料など38品目の輸入禁止へ
「ロシアからのモノの輸入を禁止するのは初めて」「具体的には、ウォッカ、ビール、ワインなどのアルコール飲料や、丸太やチップ、それに原木を切って削った単板などの木材のほか、自動車やオートバイとそれらの部品、金属加工機械、ポンプといった、機械類・電気機械が対象」
2022/4/12 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(12日の動き)

2022/4/11 時事ドットコム「キーウ州のハチ公、1カ月待つ ロシア軍が飼い主女性殺害―ウクライナ
「地元メディアで「マカリウのハチ公」と呼ばれている」
飼い主のご夫婦も残された飼い犬も痛ましいニュース。ウクライナでもハチ公は知られているのかと思いながらニュースを見ていたのですが、そういえば前職場である図書館でいろいろな国の学生たちを対象に日本語多読授業をしていた時に、「にほんごよむよむ文庫」の『ハチの話』を「この話知ってる」と言っていた学生が何人もいたことを思い出した。どの国々だったかは失念してしまったのですが。映画で知ったという人もいたし(おそらくリチャード・ギア主演の『HACHI』)、先生が話してくれたと言っていた人もいたように思う。「教科書に載っていた」ではなく「先生が話してくれた」と言っていたので、先生も映画からの知識だったのかもしれない。
4月13日(水)
昨日の続き、浅葱110,000通し。ラストの濃紫は何度もトラブル発生して刷りきれなかった。
今日はミシンが切れなくなるトラブルが発生してミシン刃を何度も取り替えたので(伝票印刷は印刷後加工部でミシン目を入れながら蛇腹折りにして仕上げる折り仕上げ、巻き取って仕上げる巻き仕上げ、加工部でカットしてバラにするカット仕上げの3種あり、私の機械がする仕事は折り仕上げが多い)、それに時間を取られてしまった。無念…。

ギア目が印刷に出てしまうと悩んでいたら、ではニップ圧を確認してみようねとの工場長さんのアドバイスについ笑ってしまい、いえ、この間読んだ印刷会社が舞台の漫画でゴーストが出ると悩む新人オペレーターにニップ圧を確認しろと達人が言うシーンがあってと言ったら、なんてマニアックな漫画だ、そんな漫画売れるんか???(←失礼)と工場長さん驚き。


2022/4/12 「原作者として、映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めます。
2022/4/12 ハフポスト「山内マリコさん、柚木麻子さんら作家が映画業界の性暴力の撲滅求める。「閉じた世界で起こる性加害の抑止力に」

2022/4/13 ITmedia NEW「質問に答えるだけで著作権契約書が作れるWebフォームが話題 文化庁が作成、その狙いは?
→参考: 文化庁「著作権契約書作成支援システム

2022/4/13 NHK「新型コロナ感染確認 世界全体で5億人を超える
「新型コロナウイルスの感染が確認された人が世界全体で5億人を超え」「死者の数は世界全体で618万人余り」

2022/4/13 NHK「ウクライナ被害どこで何が 東大研究者ら デジタル地図で伝える
→参考: Satellite Images Map of Ukraine
2022/4/13 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(13日の動き)
4月14日(木)
昨日の仕事が終わり、次の仕事のセット。
紺藍+紅2,500、紺藍+紅+減感インキ2,500、紺藍+減感インキ2,500、紺藍2,500通しの全4パーツ。
時間がかかりながらも単純な仕事ならひとりでセットできるようになったのは良きこと。しかしそれにしても時間がかかりすぎる…。

減感インキ(感圧紙を使った印刷において、複写させたくない部分に印刷するインキ)印刷はインキが目に見えない(缶に入ってる状態では白いのに印刷すると紙上では透明で見えない)ので目視確認ができずちゃんと刷れているかわからなくて緊張しますが、初期の頃よりは平静で印刷できるようになってきました。色では見えないので、印刷時には光の反射によるてかりでしか確認できないんですよね…高度だ。

量は多くないので今日中に終わり、明日の仕事のセット。こちらは大変難しいセットなので、できるところまでを自分でして、後は工場長さんがされる作業を説明を聞きながらメモメモ。久しぶりにカット仕上げだ。それもまだ数回しかやったことがないので慣れない。仕上げには折り仕上げ、巻き仕上げ、カット仕上げの3種類がありますが、私の機械でするのはほぼ折り仕上げ。時々巻き仕上げがあって、ほんのたまにカット仕上げがあります。

2022/1/6 日本経済新聞「パナソニック、週休3日制を導入へ 楠見社長が表明
2022/4/12 日テレニュース「日立製作所"最低勤務時間"撤廃へ 給与変わらず週休3日も
2022/5/19 FNN「「週休3日制でも給与変わらず」導入方針の東芝・人事担当者に狙いを聞いてみた
2022/5/24 労働新聞「週休3日制 給与維持して週32時間試行 インターリンク
2022/5/25 NHK「週休3日制はアイルランドで根づくか 給料変わらず働きやすい職場を実現するには

週休3日いいねえ。そもそも最低限週に必ず2日はお休みできるようになって欲しいよ…(我が社土曜隔週出勤なので)。製造業には週休3日は遠い夢かと思っていたら、FNNの東芝のニュースに「原則在宅勤務ということを取り組んでいきますが、一方で出社をしてもらわないといけない製造現場については出社率を下げるのは難しい課題です。従って、一つのオプションとして変形労働時間制を、いわゆる週休3日制の導入を含めて、その職場にとって最適な勤務制度を検討・導入していきたいと考えています」と書かれていた。ほう。しかしそれもしわ寄せのいく他の日の就業時間にもよるよね。我が社はすでに毎日19時まで働いているので(定時は8:20-17:00ですが毎日19時まで働く前提で仕事が組まれている。それって"残"業ではないのでは…)一日休みになる分更に増やせと言われると…。

2022/4/14 ねとらぼ「学校のプリントを「やさしい日本語」にする取り組みに称賛の声 忘れ物や欠席も減るうれしい結果に
敷津小学校による保護者への手紙をやさしい日本語にする取り組み事例。外国人保護者に配慮することによって日本人の保護者にも子供たちにとってもよい結果になったという例。良いことだ。本当にああいった日本語表現は難しいですよね…。

2021/7/5 よろず〜「VR空間に"自分の書斎"が持てる 「青空文庫システム」誕生 1万6000冊以上から読書が可能
2021/7/13 バーチャルライフマガジン「読める本は1万6000冊以上!著作権切れの"青空文庫"の本が読めるワールド
2022/3/10 Mogulive「【NeosVR】7万冊以上の蔵書が収められた図書館ワールドが登場 ページをめくって読書できる
2022/4/14 Mogulive「【VRChat】約1万7千冊の本が読める図書館で特別な時間を過ごす
VR環境での読書記事。当然ながらパブリックドメインの資料からのスタートとなりますが、今後ユーザの拡大が進めばこういった読書環境や読める本も発展していくでしょうか。

2022/4/14 ストレートプレス「読書コミュニティサイト「読書メーター」が全国の公共図書館との連携を推進
京セラコミュニケーションシステムの図書館システム「ELCIELO」から読書メーターへのリンクスタート。
→参考: 京セラコミュニケーションシステム「ELCIELO」、読書メーター

2022/4/7 NHK広報局NOTE「ウクライナのテレビ局で考えた「公共放送」のこと
そもそもNHKインターナショナルが諸外国の公共放送づくりのための人材育成、放送局支援の事業などを行っていることを知らなかったので、当然ウクライナでも国営放送を公共放送に転換するための支援を行っていることも知らなかった。5年の支援の締めくくりが行われていたこの時期に戦争勃発。現在現場はどのようになっているのだろう…。

2022/4/14 J-CASTニュース「JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断【追記あり】
2022/4/14 J-CASTニュース「JR恵比寿駅「ロシア語案内」撤去が取り止めに 15日始発から再表示へ
2022/4/14 NHK「JR東日本 駅のロシア語案内板 覆い隠すも批判受けて元の状態に

2022/4/14 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(14日の動き)
4月15日(金)
今日はカット仕上げが多かったので慣れず大変であった。
刷り上がった紙をぴっしり綺麗に積み上げることすら難しい。早く上達しなければ。

Amazonプライムビデオで映画『ひまわり』を見た。
もともと名作と有名でかつロシアのウクライナ侵攻で改めて話題にもなっていたので。
→参考: 在日ウクライナ日本国大使館 > エピソード集 > 映画編「ひまわり」


以下ネタバレ。

戦争で引き裂かれた恋人たちの悲恋の物語。という前情報で見ましたが、うーん…戦争がなくてもこのカップルはうまくいかなかったのではないかなあ…と私には思われ。
前半は戦争が終わっても帰ってこない男を待つ女、から過去の回想が始まる。アフリカ出兵を控えて休暇で来ていたナポリで男は女と出会う。つかの間のアバンチュールを楽しむふたりだったが、出兵を2日後に控え女が提案する。結婚すれば2週間の休暇がもらえ出兵は先に延ばせる。その間に戦争も終わるのではないかと。男はそれをのみふたりは結婚する。だがハネムーンの2週間が終わりに近づくも戦争は終わりそうにない。出兵を逃れるためふたりは自作自演のお芝居を演じ、男は気が触れたふりをして病院に収容される。が、嘘がばれ、男は脱走を企てた罰として厳しいロシア戦線へ送られてしまうのであった。
女は戦争が終わっても男を待っていたが男は帰らない。男の消息を探して女はあちこちへ出かけていたが、ある日彼の戦友に出会う。その証言だけを頼りに最後に男が目撃された場所へ行くため、ロシアへ向かった女。彼女はそこで耐えがたい事実に直面するのであった…。

更にネタバレ。

まあ、女ができてたわけですよ。
ロシアでの厳しい雪原行軍。足を負傷していた男は行軍についてゆけずそこで倒れたわけですが、地元の若いロシア女性が彼を助け、その後献身的な看護により回復。そしてふたりは一緒になり、子供もできて平和に暮らしていたのです。イタリアからやってきた女は事実を知り絶望して帰国。その後、新しい生活を始める。

前日譚でも女の方が積極的で、一貫して男は流されている感じ。結婚を提案されても一度は結婚なんてとプレイボーイを気どるが結局結婚するあたり、ただ単に兵役逃れがしたいだけのように見える。手段のように結婚を持ちかけても本気であったであろう女もそれを疑っているが、男に指摘すれば愛しているよとは答える。命をすくわれ献身的な看護をしてくれた相手に男の情が移るのはわかる。だがしかし、再会後の物語後半、ロシアの彼女に対しても不実な彼の言動は受け入れがたい。何度も現れる駅のシーンや一面のひまわり畑のような印象的な美しい映像や流れる音楽はすばらしいのですが、戦争によって引き起こされた悲恋の物語というより、ただ単に私には不実な男の物語と感じられてしまいました。うーむ。
4月16日(土)
土曜出勤〜。

今日は巻き仕上げ仕事2件。
普段折り仕上げが多いので、巻き仕事にはいまだ慣れていない。折り仕上げは折りながら印刷状態を都度確認することができますが、巻き仕上げだと高速で回ってる印刷を視認できなければお話にならない(私の担当印刷機の最高速度は120〜125m/分くらい)。今日はゆっくりめに回していいからひとりでしてごらんと言われていたので、速度を落とし目を皿のようにして凝視。が、がんばる…。堀口元気のように通過電車を見て動体視力を鍛えるか…(懐かしの『がんばれ元気』)


土曜は定時で帰れるのでいろいろ遊んで夜時間を楽しむぞう!と思っていたけど結局早くに寝てしまった。

2022/4/16 朝日新聞「コロナ下に、電子図書館どっと増え 導入自治体、1年で倍増
2022/4/16 NHK「震災きっかけに始まる 大津町の図書館で「ブックシェア」」→参考: 大津町立おおづ図書館

2022/4/16 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(16日の動き)

昨日見た映画『ひまわり』、ちょうどニュースにもなっていました。
2022/4/16 日本経済新聞「映画「ひまわり」再上映の輪 半世紀前ウクライナで撮影
上記記事内で「ハイライトとなるヒマワリ畑のシーンはウクライナで撮影され、地元の人が「この下にはイタリア兵とロシア人捕虜が埋まっています」と説明する場面がある」と書かれていますが、私は侵攻すぐの2月末にあったUkraineWorldのツイート「Ukrainian woman confronts Russian soldiers in Henychesk, Kherson region.」が、未見だったこの映画を見ようと思ったまさにきっかけでした。
2022/2/26 BBC「ウクライナの女性、機関銃持つロシア兵に「何しに来たの」と詰問
侵攻すぐのこの時期はロシア兵たち自身も自分たちが何をしているのかわからずウクライナに行っているのでは、状況はこれから変わっていくのではなどと思っていたのですが、その後続くひどいニュースに心を打ち砕かれる毎日です。
4月17日(日)
貴重な休日、図書館に買い物に部屋の片付けにといろいろと用事を済ませられた充実した一日でした。
本多さおり『暮らしをまわす : ためず まよわず よどみなく』(エクスナレッジ)、『みんなの家事ブック : 本多さおりの「家事がしやすい」部屋探訪』(マイナビ出版)、マキ『なくす家事 : 暮らしのムダをなくしてシンプルに』(KADOKAWA)、など眺め。


夕方、Amazonプライムビデオで映画『必殺!恐竜神父』を見た。
…見てしまった。わけがわからない。ええと…神父が恐竜化して中国の忍者と戦う話、です。


今回初めてウォッチパーティーという複数人でチャットしながら同時視聴できるシステムを使ってみましたが、手軽に使えてよかったです。そしてこの映画をひとりで見ずにも済んでよかったです…。

ちょうど先日こんな動画を見ていたところだったので、より…ね…。


15日から『少林寺 4Kリマスター版』の上映が大阪ではシネ・リーブルで始まっていて見に行きたいのはやまやまなのですけど、このコロナ禍ですっかり大阪北部まで行くことがしんどくなっていて…うう。


2022/4/17 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(17日の動き)
4月18日(月)
今日は4パーツ中の2パーツ、紫60,000、茶60,000通しを刷りました。
2022/4/18 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(18日の動き)
4月19日(火)
昨日の続きの2パーツ、草60,000、浅葱60,000通しを刷り上げて次の仕事のセット。2パーツ中の1パーツ目、青竹12,000通しを刷りました。

2022/4/19 共同通信社「作家ら「性暴力ない文学界に」 : ツイッターで続々と発信
→参考: Twitter 「#文学界に性暴力のない土壌を作りたい

2022/4/15 国立国会図書館カレントアウェアネス「OCLCとGoogle、Google検索結果からWorldCatのデータへの直接リンクを開始
2022/4/18 国立国会図書館カレントアウェアネス「PEN America、米国の学校における禁書に関する調査レポートとリストを公開
2022/4/19 国立国会図書館カレントアウェアネス「米国図書館協会(ALA)、図書館におけるマンガの検閲に関する委員会を設置:情報提供を呼び掛け

2022/4/18 国立国会図書館カレントアウェアネス「ウクライナのデジタルアーカイブをバックアップする:SUCHOにボランティアとして参加する図書館員等の取組(記事紹介)
2022/4/19 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(19日の動き)
4月20日(水)
昨日の続き、青竹18,000、紺30,000通しを刷って終了。
次の仕事のセットをして、墨各25,000通しを2パーツ刷って終了。ところが刷り終わった後で下のガイドローラーのベアリングが壊れてローラーが回っておらず、感圧紙の裏がこすられ印刷不良が出ていたことが発覚。1パーツまるごと刷り直すという問題が発生。しょぼん…。紙の下のローラーが回転していないなんて思いもよらないじゃないですか…。

2022/4/20 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(20日の動き)
4月21日(木)
新しいお仕事。
セットをして、5パーツ中の2パーツ、紫+減感インキ75,000、焦茶+減感インキ75,000通しを刷った。最高速度で回せてる、良い感じ。

それにしても分速120メートル強で印刷されていく紙を排紙部で仕上がりチェックしながら折って折って積んで折って折って積んでしつつ加工部で見当調整し、その間に印刷部の水の調子を見たり(オフセット印刷というのは水を用いて印刷します)インキ残量見たり水の残量見たり、給紙部で紙の残量見たりと、全長10メートルちょいある印刷機のあっちへこっちへほぼずっと動き回っているのでオフセット輪転機はとても忙しい。凸版平圧機でシール印刷していた前会社では刷りだしたらほぼ座り仕事だったのになあ…3メートルくらいの印刷機だったから伸び上がれば機械の向こうも見えたし印刷速度もゆっくりめだったから今考えればのんびりしていて平和だったよ…。

John Jackson Miller『Kenobi』が届きました(^_^)
2013年に出た旧版は電子で買っていたのですが、今回「Star Wars Legends」シリーズから出し直されたものを紙版で購入。2013年当時にオーディブルも一緒に買っていたのですけど400ページ越えの英文はきつく未読だったのですが、ゆっくりでも読んでいきたいところ。
舞台はEP3直後のタトゥイーンのもよう。2013年出版だから来月公開されるドラマとの関連性はないでしょうね。
プロローグを読んだら、目立っちゃいけないはずなのに酒場の乱闘でライトセーバー抜いてる。まあお約束。タトゥイーンの酒場で赤ちゃんルーク抱いてラーズさんちはどこですかとか聞いてる。目立ちすぎだよ!


2022/4/21 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(21日の動き)
4月22日(金)
昨日の続き。
草+減感インキ75,000、墨+減感インキ75,000通し。減感インキ印刷が終わって最後の1パーツ、茶24,000通しして今週は終わり。続きは来週。

2022/4/22 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(22日の動き)
4月23日(土)
お休みの土曜日〜。わーい、連休だ!
桜も終わってハナミズキやツツジのきれいな季節ですね。

野田サトル『ゴールデンカムイ』(ヤングジャンプコミックスDIGITAL/集英社)29巻読了。
いよいよ終盤。目指せ金塊!


映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』を見に行った。
ファンタビシリーズ3作目。1、2作はAmazonプライムビデオで見たので劇場で同シリーズを見たのは初めてです。

強大な力を持つ青年クリーデンスを手中にし、ついに魔法界を、そして戦争を起こし人間界をも支配しようと企むグリンデルバルド。彼の野望を阻止するため、自身が直接戦うことはできないダンブルドアはチームを結成する。魔法動物学者ニュート、ニュートの兄でエリート魔法使いテセウス、ニュートの助手バンティ、名門魔法族の末裔ユスフ、呪文学の教師ユーラリー、そしてマグル(人間)のジェイコブ。未来を見る能力のあるグリンデルバルドに対抗するには、彼に予想される行動をとっていては不可能だ。計画は無し。チームは互いの行動を知らずばらばらに動くこと。
6人はグリンデルバルドを止めることができるのか?ジェイコブは彼への愛ゆえにグリンデルバルドに取り込まれたクイニーを取り戻すことができるのか?そしてダンブルドアはなぜグリンデルバルドと戦うことができないのか?ダンブルドア家の過去も明らかとなっていくのであった…。


グリンデルバルドが1作目ではジョニー・デップとグレイブスに化けた姿としてコリン・ファレル、2作目ではジョニー・デップ、そして今3作目ではマッツ・ミケルセンが演じるという役者が入り乱れている状態なので混乱しますね…(私は)。
今回の魔法動物には麒麟も出てきますが、キリンキリンと字幕にカタカナで書かれるとGiraffaみたい。観客の中にはそれが麒麟だとわからない人もいたのでは…。

2022/4/23 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(23日の動き)
4月24日(日)
先日から電子レンジの調子が悪かったのですがとうとう壊れてしまい、新しい電子レンジを購入しました。冷凍食品に頼った食生活を送っているので電子レンジないのは困るー。まあ何十年もお世話になってて古かったもんな…いろいろと入り用だぜ…。

古い方の回収もしてほしかったので今回ネットではなく近所の量販店で購入したのですが、中国の工場がコロナ禍の影響で操業停止中ということで店頭ではSHARP製品は予約さえも止まっていました。大変だ…。
すぐに欲しかったので在庫のある中から選ぼう。んー、今まで使っていたのがオーブンレンジだったこともありオーブンレンジが欲しくはあるけど(まあオーブンはほとんど使わずトースター機能が欲しいだけだけど。とはいえトースターを別に買うにはスペースの問題)、費用を抑えたいから今度は単機能電子レンジにするか。店頭に在庫のあった単機能電子レンジの中では、庫内の掃除が楽そうなターンテーブルのないフラットタイプのものは一種類だった。んー、扉が横開きじゃなく縦開きなのも良いな。よし、あなたにしよう。これからよろしくね。


引越にともなって出た不燃物をやっと全部処分しおえたので、やっと本腰入れてクローゼットの中身を整理できるようになりました。
引越前に保存食の類いも食べきっていたから、また防災用品も整えていこう。

ひとり暮らし月15万円以下で毎日楽しく暮らす』(すばる舎)読了。
節約しながらもひとり暮らしを楽しんで生きる人気ブロガー、インスタグラマー、ユーチューバーの7人の生活を紹介。
Mimi氏(20代 社会福祉士) Instagram: @mroomi___
なち氏(30代 会社員) Blog: ひっそり暮らし
nanoha氏(30代 会社員) YouTube: nanoha style
りお氏(20代 契約社員) YouTube: りおの節約生活。
トモ氏(40代 会社員) Blog: Tomolife
あおみ氏(30代 パート) YouTube: 結婚願望ゼロ独身パート勤務の暮らし
ショコラ氏(60代 パート) Blog: 60代一人暮らし 大切にしたいこと


みんながんばって生きているなあと感心。収入が少なくても自分の人生を生きるために選択し、生活を整えている。私も収入が減ったので家計に気をつけないといけないのですけど、いい加減にしているのでがんばろうと励まされました(家計簿つけるだけつけて見直ししてないからちゃんと見ようとか…基本中の基本でしょうにいくつだよ…)。
nanohaさんの「自分の周りの環境や他人の感情に左右されずに働きたい。そのために、出した解答は「人との接触を極力減らした働き方をする」でした」とか、あおみさんの「自分がストレスに感じることは避けて生きる」とか、もう同意も同意。私も人生後半はできるだけ人生からストレスを排除しようと思いきりがんばって新しい仕事を探したので、とっても共感しました。

Amazonプライムビデオで映画『バベットの晩餐会』を視聴。


デンマークの貧しい小さな寒村に、村人の精神の支柱となる牧師がいた。牧師にはふたりの娘がおり、姉をマーティーネ、妹をフィリパといった。父である牧師の亡き後もふたりの娘は清貧に生き、善行を行い、牧師を慕う弟子たちとともに集会を行っていた。マーティーネを愛した士官がいたが、彼女を取り巻く世界を壊せず去った。フィリパの歌の才能に惚れ込んだフランスのオペラ歌手がいたが、彼もまた彼女を連れ出せず去った。姉妹は地上の愛や名声よりも天上を求め、清貧に生き続けた。

月日がたちフランスで革命が起こったとき、35年前に去ったオペラ歌手のつてでバベットという女性がふたりを訪ねてやってきた。家族を殺され全てを失い、彼女はたったひとりで姉妹を訪ねてやってきたのだ。携えてきた手紙には彼女は料理の名手とあった。ふたりは家政婦を雇える金はないと言ったが、バベットは給料はいらないからここに置いてくれ、他に行くところはなくここにいられなければ死ぬしかないのだと言った。姉妹はバベットを受け入れた。

更に14年がたち、その間バベットは懸命に働いて姉妹を支えた。ところがある日バベットに宝くじが当たり、大金が舞い込む。時同じくして、亡き牧師の生誕100周年を迎えることとなった。バベットはそれを祝う晩餐会を開くことを提案し、自分がフランス料理を用意すると言った。姉妹はそれを受け入れた。ふたりはこれを最後にバベットはフランスへ帰るのだと思っていた。

というのが前半のストーリー。後半は、その晩餐会の様子が描かれる。
晩餐会にはともに牧師の誕生日を祝うべくいまや将軍となったかつての士官もやって来た。清貧に生き贅沢を誘惑だと考え供されるフランス料理になかば怯えていた村人たちは、しかしコースが進むに従って徐々に心をほぐしていく。将軍がこの場にいることによって、村人たちにはわからないバベットの用意した食材や料理の真価が語られ、それによってバベットがパリで何者であったかも姉妹には判明するのであった。

そして語られるバベットの選んだ道。姉妹を愛したふたりの男もバベットも、地上の地位や名誉の儚さを身をもって知る人々であった。真の愛とは、真の芸術とは。静かなラストが心地よい。

2022/4/24 NHK「【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(24日の動き)
4月26日(火)
Amazonプライムビデオで『あらいぐまラスカル』全52話を視聴終了。
この間からぽちぽち世界名作劇場を見ています。
舞台はアメリカ。ウィスコンシン州の自然豊かなブレールスフォードに住む動物好きの11歳の少年スターリングは、ある日森で母親を亡くした赤ちゃんアライグマを保護し、ラスカルと名付けた。別れまでの1年間を描く作品。


うーむ。
子どもだから仕方がないのですけど、ステーキを焼いて食べたりもしているのになにかにつけて動物が「かわいそう」「かわいそう」と感情的に連呼されるのはなんだかな…と思っていたら、アライグマは狩るのを非難するのに自分はアナグマを狩ろうとしていてその矛盾に気付くエピソードがありました。「憎めない人」ポジションなんでしょうけど身勝手なおばあさんにもちょっといらついてしまったり。いかん、心に余裕がないぞ。

2022/5/26 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(26日の動き)
4月29日(金)
祝日ー、昭和の日。
ちょいと最近お疲れ気味だったので気分向上にお買い物など。

引越してから山崎実業の製品をいくつか購入していたのですが、今回洗濯機にマグネットで取り付けられる洗剤ボール入れ「マグネット洗濯洗剤ボールストッカー」と、お風呂場で使う「折り畳み棚」も購入しました。
前の家では洗濯機横に棚を作って洗濯用品を置いていましたが、今度の家はスペースが小さいので洗濯機上に棚を作っています。洗剤箱をいちいち上げ下ろしするのがめんどくさいので(ものぐさ)横にくっつけられるのは便利。お風呂場では動画視聴用に端末を壁にマグネットでとりつけられるグッズをつけていましたが、体をリラックスさせたいのに首をずっと横の壁に向けているのはしんどい(目が悪いので前方の壁では見えない)。浴槽に渡して置くような棚もいろいろありますけど掃除時に面倒そうだなと思っていたので、壁に取り付けられる折りたたみ式のこの棚は使いやすそうだと思って購入しました。


これまでに買った山崎実業製品はシューズラックとコンロの排気口カバーとフローリングワイパースタンド。新居に増えてきましたね。


國安耕太『おひとりさまの終活「死後事務委任」』(あさ出版)読了。
考えるのがめんどうで後回しにしがちですけど、私はもう親ひとり子ひとりで親族とのつきあいもないので勉強しておかなければと。
親の終活としてまず「遺言書」(自筆証書遺言/公正証書遺言)、「成年後見制度」(法定後見/任意後見)、「家族信託」について。その後自分自身の終活として「死後事務委任」について解説されている。死亡から具体的に事態がどう動くか、どんな手続きが必要で、そのために何が必要か具体的に示され、解説も平易でわかりやすい。


2022/4/29 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(29日の動き)
4月30日(土)
2022/4/30 NHK「入手困難な絶版など パソコンやスマホで閲覧可能に 国会図書館
→参考: 国立国会図書館デジタルコレクション > 「個人向けデジタル化資料送信サービス
これまでは国立国会図書館内、そして図書館向けデジタル化資料送信サービス参加館内からしかアクセスできなかったNDLのデジタルコレクションが、いよいよ個人端末からでもアクセスできるようになりました!まだ日本国内のみですが。海外からも強くずっと望まれているので(前職場である専門図書館は海外の日本研究者が利用者だったので、帰国しても使いたいといつも言われていた)いつか開始されるといいですね。

2022/4/30 NHK「【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(30日の動き)

田上孝一『はじめての動物倫理学』(集英社新書/集英社)読了。
人間は動物を使役したり食料にしたり愛玩したりなど利用しているが、本当に動物とは人間が主体として好きにしていい客体なのか。実はそれは不当な偏見で、動物もまた主体でありうり、主体であるというなら権利も有するのではないかと提起し、応用倫理学のひとつである動物倫理学を解説する入門の書。

動物倫理学ときいて私が思い浮かべたのはあくまで「動物福祉」だったことを知りました。動物福祉的考え方とは「動物を人間の手段として利用することを前提にしながらも、動物に対してできる限り思いやりのある扱いをする」(p47)ことで、たとえば畜産において劣悪な飼育環境を改善するとかそういったことでした。しかしそれではあくまで動物は客体のまま。動物倫理学が主題とするのは「動物の権利」であり、動物に権利を認めるということは、動物を人間が好き勝手に扱ってはならないということです。「動物福祉的視点は動物とかかわるための最低限の作法であり、まずはこうした動物福祉を実質的に前進させていくことは非常に重要である。しかし、動物倫理学はその本来の主題が動物の権利であるように、動物福祉的な取り組みは根本的に不十分であり、これを乗り越えて新たな質に転換させるべきことを訴える。それはそもそも動物をもっぱら人間のための手段として扱うことそれ自体が不正であり、やむをえない例外を除いて、動物の利用をなくすべきだという前提を持つからだ。そのため、動物倫理学では畜産をはじめとした商業的な動物利用それ自体が間違っており、最終的な廃絶を目指してできる限り縮減させてゆくべきだと考える」(p107)。とはいえいきなり全廃は難しく、平均的な個人が常識的な努力の範囲内で実践できる道徳規範でなければ社会において普遍化できないことから、将来的な動物利用の全廃は目指しつつも、今ある動物利用のあり方を改善していくような問題提起と働きかけが重要だとし、そのためにできることとしていくつかの個別事例に合わせた倫理的実践の具体例を第3章で示している。

第3章で取り上げられている個別事例は下記の通り。「環境問題としての肉食」「倫理問題としての肉食」「卵と牛乳」「動物性食品への取り組み」「動物実験」「野生動物一般」「動物園と水族館」「大型類人猿の取り扱い」「野生動物の狩猟」「野生動物の駆除」「エンターテインメントにおける動物使用」(ブラッド・スポーツ、闘牛、闘鶏、ドッグレース、競馬、サーカスでの動物芸など)、「ペット=コンパニオン動物」「動物性愛」。
焼き肉大好きな私としては肉食についての節はしっかり読まざるをえない。
ペットの生体販売を禁止することはフランスの法改正についてニュースで見たことがありました。
2021/11/20 NHK「フランス 犬や猫の店舗での販売禁止へ 2024年から
「2024年からはペットショップなどでの犬や猫の販売を禁止するとしていて、飼いたい場合はブリーダーからの直接購入や、保護施設からの引き取りなどに限られることに」「イルカやシャチのショーは2026年から、巡回式のサーカスで野生動物を利用することは2028年からそれぞれ禁止する」
2022/1/21 NHK「犬と猫がペットショップから消える日

そして動物性愛についても書かれていたのがそもそもこの書を手に取ったきっかけでした(先日読んだ『聖なるズー』への言及、内容紹介あり。ただこの書に書かれていることはあくまでひとつの団体「ZETA」にほぼ限定されるということがこちらには書かれていなかったので、ズー全体のことだと誤解を招きそう)。倫理学においては功利主義、義務論、徳倫理という3つの視点から物事が検証されていきますが、動物性愛についてもこの視点から考えられていきます。客観的には虐待である獣姦と当事者たちの主張する愛ある動物たちとの肉体関係を区別することは難しいとしながらも、本当に加害要素のない相互的な恋愛感情が種を超えて存在するのだとしたらと仮定し、各視点から考証を進めています。
ううむ。


追加ニュース
2022/5/2 NHK「ヨーロッパ ファッションの変化 "もう動物を傷つけない"
2022/5/3 時事ドットコムニュース「「障害物レース」を試験実施へ 馬術の代替種目―近代五種

だべり4月