▲ だべり7月 ▼
わーいお休み(^_^)
冷凍弁当屋さんの配達があった。
noshさん からまごころケア食さん に変えました。前回単発で頼み、今回から定期です。まごころケア食さんは送料無料なのと(noshさんは地域と量によりますが送料が1000円前後します)、たくさん頼む場合は小型冷凍庫も無料で借りられるところがいいところかな。味も彩りも良い感じです。noshさんのいいところはメニューが選べることと、容器が紙素材であったところかな。
『スター・ウォーズ スーパーグラフィック 』読了。
「「クローン・ウォーズ」のエピソードの正しい順序」(p168-169)項はとても有用ね。オンエア順でなく起こった順で見るのも良いかも。
朝の通勤で初セミ声を聞いた。夏だー。
信じられないようなことが起こった。
2022/7/8 NHK「安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる 」
2022/7/8 NHK「安倍元首相銃撃 現場で何が起きていたのか 」
2022/7/8 NHK「安倍元首相死亡 容疑者宅から手製の銃数丁を押収 警察【速報】 」
選挙期間中に遊説中の元総理大臣が銃殺されるだなんて…。
すっかりお休みの土曜は病院巡りが恒例となってしまった。
今日は耳鼻科と整形外科。耳鼻科はいつも通りアレルギー性鼻炎のお薬、オロパタジン塩酸塩錠。整形外科は朝寝起きに手に力が入らない問題で更年期障害による関節症か?と言われているのですけど、もらったお薬が効いているのか違和感は残りながらも手に力が戻ってきたので、今回は前回のジクロフェナクNa錠から弱めのお薬らしいロキソプロフェン錠を出されてまた様子見となりました。だんだん弱めていって最終的には無くす予定ですって。
病院お出かけついでにちょっと足を伸ばして隣駅まわりを探索。気になっていた商店街を覗いて和菓子屋さんでお菓子買ったりアジアンレストランでお弁当をテイクアウトしたり駅前ケーキ屋さんでかき氷を買ったり。帰宅してからはのんびりとしました。土日連休うれしいね。
Amazonプライムビデオで映画『トップガン 』を見た。
1986年公開作。今続編の『トップガン マーヴェリック 』が公開されていますけど、有名作ではありますが実は見たことがなかったのでこれを機会に。
アメリカ海軍艦上戦闘機のパイロットの内、トップ1%のエリート中のエリートの空中戦術を更に鍛え上げるための訓練学校「トップガン」に、ピート(コールサイン「マーヴェリック」)と相棒ニック(コールサイン「グース」)は参加することになった。5週間の間、厳しい実戦訓練や座学が行われる。成績最優秀パイロットをめざしマーヴェリックはグースとともに訓練をこなすが、技術が高いとはいえ勘に頼り攻撃的で無茶な操縦をするマーヴェリックは教官から叱責を受けることも多かった。ある日、訓練中に事故が起こり…。
VIDEO
参議院選挙の投票日。
引越してから初めての選挙。投票所が緊急時の避難場所としても指定されている場所だったので確認のためにも行けてよかった。
午後はマッサージでほぐされ。
モリー・グプティル・マニング著、松尾恭子訳『戦地の図書館 海を越えた一億四千万冊 』(東京創元社)読了。
第二次世界大戦時にアメリカが戦地の兵士たちに送っていた「兵隊文庫」についての詳細な記録。
当時ドイツでは焚書が行われ、「ドイツ文学の純粋性を守るために、"非ドイツ的"な書物は、ナチス・ドイツの国民運動を阻害するものだ」(no.182)として本を焼き、1938年、ナチスは18のジャンルの書籍と4175作品、ユダヤ人作家を中心とする565人の作家のすべての著作を発禁処分に。「ドイツの図書館員は、蔵書を徹底的に調べ、ヒトラーの思想に反する内容の書籍を残らず取り除くよう強いられた」(no.308)。
ナチスは征服した各国でも破壊した。「ヒトラーは、ひとつの国をドイツの支配下に置くと、権力をより強固なものにするために、最新の注意を払いながら、その国の文化、歴史、芸術、報道、娯楽を改変した。多くの場合、文化の柱である図書館に最初に手をつけている」(no.393)。ERRは「東ヨーロッパの375の公文書館、402の博物館、531の施設、957の図書館を焼き尽くし」た(no.399)。
アメリカではナチスによる文化に対する攻撃が報じられると、この戦争にはふたつの側面があるという見方がなされた。ひとつは肉体的な戦い、そしてもうひとつは精神的な戦い。「この戦いは、戦場だけで行われているのではない。国家が信奉する思想も攻撃にさらされている」(no.416)。軍隊だけではなく民主主義や自由思想も攻撃にさらされていると考えられ、アメリカ図書館協会は、思想戦における最強の武器と防具は本である、と、焚書の対極にある読書でそれに対抗しようとした。ヒトラーが『我が闘争』で不寛容と憎しみを増幅させるのであれば、それに対抗する力を持つ本も存在すると考えたのだ。
図書館は1942年に「国家防衛図書運動」を開始して寄贈本を募った。軍と出版業界は「戦時図書審議会」を設置して、ラジオ放送プロジェクトと必須図書プロジェクトを開始した。戦時図書審議会は戦地へ送るために小さく軽いペーパーバックを作り、「兵隊文庫」が生まれた。そしてまた、「ルーズベルト大統領は、書籍は民主主義の象徴であり、思想戦における武器だと心から信じていた」(no.1062)。
私たちは皆、本が燃えることを知っている。- しかし、燃えても本の命は絶えないということも良く知っている。人間の命は絶えるが、本は永久に生き続ける。いかなる人間も、いかなる力も、記憶を消すことはできない。いかなる人間もいかなる力も、思想を強制収容所に閉じ込めることはできない。いかなる人間もいかなる力も、あらゆる圧政に対する人間の果てしなき戦いとともにある本を、この世から抹殺できない。私たちは、この戦いにおける武器は本であることを知っている。(no.1067)
(1942年4月23日付 フランクリン・D・ルーズベルトからアメリカ書店協会への手紙) かくして、兵士のために戦地へ膨大な量の本が送られた。
「兵士は読書をすることで、勇気、希望、決断力、自我を取り戻し、戦争によって心に空いた穴を埋めた」(no.1018)
非常に具体的な記録で、恥ずかしいことに私は知らなかったことばかりだったのでとても勉強になった。すばらしい図書。
未読の方はぜひまずこちらの訳者あとがきをどうぞ。こちらに「余談ながら、日本も兵士用の本を製作しており、それには江戸川乱歩の作品などが含まれていた」とあり、そちらについても知りたく思った。
→参考: 東京創元社「モリー・グプティル・マニング/松尾恭子訳『戦地の図書館』訳者あとがき(全文) 」
図書館の行った寄贈運動に関しては、長短あったようだ。日本でもこれまで災害時などに見聞きした同じような問題が見られたのが興味深い。
「運動員は、書籍を一冊たりとも無駄にしまいと努力したが、全国の不要本を処理する役目を務め続けるわけにもいかなかった」「汚れた本、ぼろぼろの本、児童書は好ましくない」「あなたのご子息が兵役に就いた時に、読みたいと思うような種類の本を寄付してください」(no.946)、「不要な本を処分する良い機会だとばかりに、誰も欲しがらないような本を寄付する人があまりに多い」(no.1280)
どんな状態に陥っていたかは想像に難くありませんね…。
Amazonプライムビデオで『赤毛のアン 』全50話を見終わった。
世界名作劇場 を少しずつ見ていますが、フランダースの犬 (1975)→母をたずねて三千里 (1976)→あらいぐまラスカル (1977)→ペリーヌ物語 (1978)→赤毛のアン (1978)、までやってきました。
人気作ですがこれまで見たことがなく、今頃になって初見です。とても良かった…。これまで見てきた『フランダースの犬』『母をたずねて三千里』『ペリーヌ物語』のように劇的に悲惨な苦境に立たされるわけではなく、孤児院から引き取られた主人公アンがグリーン・ゲイブルズで新たな居場所を得てのびのびと成長していく生活が描かれる。子ども時代だけでなく大人になっていく過程も子供向けのアニメ作品で丁寧に描かれているのもとてもすてきですね。見て良かった。
VIDEO
2022/7/13 AUTOMATON「議員当選の赤松健氏が"過去のゲームの合法的保存"に着手。あらゆるゲームをプレイ可能な状態で後世に残す 」
末次由紀『ちはやふる 』(BE・LOVEコミックス/講談社)49巻読了。
競技カルタ名人位、クイーン位決定戦第5試合。いよいよ次巻は運命戦、最終巻!
2022/7/9 共同通信「スリランカ、デモ隊が大統領公邸を占拠 」
2022/7/13 共同通信「スリランカ大統領、国外脱出 : 経済危機で混迷、国民反発 」
2022/7/13 共同通信「スリランカで非常事態宣言 」
土曜出勤~。
昨日のひとり作業の注意事項を受けてから続きを印刷。ふうふう。
終わってから片付け、次の仕事の準備。セットをして来週の本印刷に備える。
土曜は残業無しの定時上がり。
自宅に帰って荷物を降ろしてから近所の神社へ。
通常だんじり曳行がある夏祭りらしいですが、おそらくコロナ禍のためそちらは中止で、ポスターには模擬店が出るとありましたが雨予報でそれも中止になったそうな(その時は降っていませんでしたが)。お神楽はあるよと言われたので始まるのを待っていましたが、見物客は私を含めて数人のみ。おやおや。
神職さんと巫女さんたちが到着すると数人の見物客はどうぞと拝殿に上がらせていただき、お神楽が舞われ、鈴祓いを受けて終了。久しぶりに和楽器も聞けて楽しかったな。
天竺奇譚 文 ; さくらもちイラスト『古代インドの衣装 』入手。
野田サトル『ゴールデンカムイ 』(ヤングジャンプコミックス/集英社)31巻読了。
とうとう最終巻!最後まで息をつかせぬ展開、そして大団円!金塊は誰の手に???!!!
映画『トップガン マーヴェリック 』を見た!
なんと1986年に公開された前作『トップガン』から36年越しの新作!というわけで、実は前作を未見だったので先日履修してから映画館へ。
アメリカ海軍のエリート・パイロットチーム"トップガン"。
彼らは世界危機を回避するための「極秘ミッション」に直面していた。絶対不可能にさえ見えるこのミッション達成のため30数年ぶりに教官としてトップガンに呼び戻されたのは、最高のパイロットでありながらも常識破りな性格で出世街道から外れていたピート・ミッチェル海軍大佐、コードネーム「マーヴェリック」、だった。マーヴェリックはトップガン選りすぐりの若き精鋭パイロットたちに特殊対地攻撃作戦の訓練を施すことになるが…という出だし。
前作でマーヴェリックと腕を競ったトム・「アイスマン」・カザンスキーが今では太平洋艦隊司令官となっていて、マーヴェリックを呼び戻した張本人なのが熱い展開。そしてかつてマーヴェリックの相棒であり親友であったニック・「グース」・ブラッドショウの実の息子ブラッドリー・「ルースター」・ブラッドショーがこの選抜チームに入っているのですが、マーヴェリックは彼との間に確執がある。
彼らは果たしてこのミッションを成功させることができるのか。そしてマーヴェリックとルースターは互いを理解し合い、和解することができるのか。
VIDEO
ふたりの男のドラマとしても、腕を磨き技術の高みを目指すパイロットたちの物語としても、映像美もとてもすばらしく面白かったのですが、それでもやはり戦闘機映画であることに、格好いい!すばらしい!とは私は手放しでは思えず楽しみきれませんでした。格好いいよ、格好いいけど、それに、僚機を失うこと、友人の、愛する者の死への恐れも非常に苦しく強く描いていますが、機銃で撃つ敵も自分と同じ人間であることは、ミッションの攻撃目標が施設であることや、前半の敵機が無人機であることなどから直視を回避しようとしている意図も感じますが、やはり目を逸らしてはいけないことだと思う。たとえドッグファイトで相手が墜落から脱出して演出上死を免れたように描かれていたとしても。
父がちばてつや作品好きで私は子どもの頃に『紫電改のタカ』を読んでいましたが、格好いい紫電改の空中戦に魅了されていたら、あるとき撃墜した敵機のアメリカ兵と顔を会わせることになってしまってそこで初めて主人公は敵もまた人間であることに気付くという回があったと思うのですが、それを読んで私も子供心に非常にショックを受けたことを思い出しました。映画という限られた時間ではありますが、格好いいだけではなく、そういう部分も描いてほしいと思ってしまったことです。
それに、そもそも他国の領土に自軍の戦闘機飛ばして領空侵犯どころかNATO条約違反とはいえその施設を破壊って…その前にすべき国際的なもろもろがあるでしょうに…。前作といい今作といい特定の国を名指ししているわけではないけれど、だからってそのあたりを目隠しして戦闘機格好いい!は娯楽映画だとしてもちょっと私にはそちらの方が気になってあまり楽しめませんでした…。
7月11日にあった旧統一教会、世界平和統一家庭連合の会見後、12日に全国霊感商法対策弁護士連絡会 が開いた会見について。
2022/7/19 TBS NEWS DIG「【記者会見の全容】「全国霊感商法対策弁護士連絡会」の会見『夫からの暴力』『自己破産』旧統一教会の二世信者も出席し"苦悩"
語る 」
2022/7/12 ANNnewsCH「全国霊感商法対策弁護士が会見 安倍氏銃撃 容疑者"恨み"の宗教団体めぐり(2022年7月12日)」
2022/7/12 日テレNEWS「【"統一教会"問題は今も】弁護士「違法な献金は続いている」“統一教会”の主張に反論「教団本」の値段は?」
VIDEO VIDEO
2022/7/16 日刊ゲンダイ「旧統一教会と「関係アリ」国会議員リスト入手! 歴代政権の重要ポスト経験者が34人も 」
「旧統一教会との関わりが認められる議員の多くが、第2次安倍政権以降、大臣や副大臣、政務官などに起用されてきた。2019年の第4次安倍第2次改造内閣では、閣僚20人のうち10人が旧統一教会関連だった」「以前だったら、これほどの関係が発覚すると大騒ぎになりましたが、、第2次安倍政権以降、親密な関係が発覚しても報じるメディアはほとんどなく、大した問題にならないとタカをくくっていたと思います。教団系のイベントに来賓参加するなどした議員の政務三役への登用も顕著になりました」(鈴木エイト氏 談)
朝から皮膚科へ。
毎月恒例の巻き爪削り。削って形を整えながら伸ばし中です。
私知らなかったのですが、足指の爪って手指の爪と違って丸く切ってはだめで四角く端を落とさず切らないといけないのです、てね…。丸く切ったり三角に切ったり深爪にしたりしているとそれが巻き爪になる原因なのだそうです。ぐすん。
それにしても病院通いが増えた。
もしかしたら今年は医療費控除対象額に達するかもしれん…。
出かけたついでに久しぶりに天王寺まで出て用事を済ませたり本屋を回ったり。
新しいボドゲも買った。まだクリアできてないの多いのにねー。
というわけでボードゲーム「Serviam(セルビアム) 」を入手。
暴君が倒れ有力者たちが権力闘争をしている。由緒ある商家である自分は生き残りをかけ、贈り物をしたり賄賂を送ったり脅迫したりと様々な手段を使って、新時代の権力者になるであろう有力者に取り入っていく。
複数でプレイする時には商家同士で戦い、ソロプレイモードではバッツィ=ベッティ家と戦う。
DOMINAさんのゲームはいつもカードが美麗ですね。これまでの作品とは違い、今回は老若男女のキャラクターカードが新鮮。
しかしちょっと私にはゲームシステムが複雑だな…。それにアイコンだけでなくカードに書かれた文字による指示を毎回細かく読まなくてはいけない必要があって、手元の手札だけでなく場に置かれた全てのカードの指示まで読まないといけないとなると、この字の小ささは私の目には致命的であった…ううむ。
井上孝夫『その日本語、ヨロシイですか? 』(新潮社)、ヴェリタ編集『校正という仕事 文字の森を行き言葉の海を渡る 』(世界文化社)読了。
校正について2冊。
『その日本語、ヨロシイですか?』の著者は新潮社校閲部。架空の出版社校閲部に配属された新人を主人公にしたマンガと、その中でテーマとなる調べ方の調べ方、ルビ振り、漢字、仮名遣い、翻訳などなど、著者による解説と、クイズが交互に入ってくる。
『校正という仕事』は校正編集プロダクションであるヴェリタ で行われた連続講座の記録。飛山純子(新潮社校閲部)「校正・校閲とはどういう仕事か」、木村剛久(元共同通信図書編集部)「失敗の連続、でも本づくりは楽しい」、中村進(聚珍社)「商業印刷校正の醍醐味」、原田泰雄(元朝日新聞大阪本社校閲部)「時代を映す新聞校閲」、宗像良保(元プレジデント社企画編集本部)「見極めるセンス」、滝田恵(フリーランス校正者)「まずは「現場」へ出かけよう!」の6人の講師によるお話。書籍校正、雑誌校正、新聞校正、商業印刷校正、編集者、と様々な立場の方による現場の生の声はとてもおもしろかった。わが職場である印刷工場でもやってる「あおり校正」(校了紙通りに刷られているか重ねてパラパラマンガのような要領でめくり、目の残像を利用して製版ミスがないかチェックする検版作業のこと。『刷ったもんだ!』では1巻1話、3巻25話で同じ作業「あおり検版」が出てくる)が出てきたりもして楽しい。朝日新聞に校閲部ができるきっかけとなった大誤植事件のお話とか、ひえええええ…。
BMC ; 西岡潔写真『いい階段の写真集 』(パイインターナショナル)読了。
タイトルずばり。眺めて楽しいすてき階段写真集。
関西大学、大阪府立中之島図書館、USEN大阪ビル旧館、新東京ビル、国際ビル、有楽町ビル、北浜レトロビルヂング、ヤクルト本社ビル、大丸心斎橋店本巻、アテネ・フランセ、山本仁商店、GROW北浜ビル、綿業会館、中産連ビル、倉吉市庁舎、倉吉市立成徳小学校、食道園ビル、パレスサイドビル、芝川ビル、ヤマトインターナショナル大阪本社、城野ビル、東京文化会館、日生劇場、奥野ビル、油脂工業会館ビル、生駒ビルヂング、ニュー新橋ビル、新阪急ビルディング、新橋駅前ビル一号館、大阪駅前第2ビル、青山ビル、妙像寺、大阪神ビルディング、タキヤ本社ビル、東光園、旧岩崎邸庭園洋館、東京さぬき倶楽部、大阪朝日ビル、薬業年金会館、大阪倶楽部、目黒区総合庁舎、塩野義製薬旧中央研究所、志の及め苑、の階段を収録。
鑑賞の仕方や見どころなどについても解説されていますが、階段の横の桁のことを「ささら」と呼ぶのは初めて知りました。
あと、ずっと不思議だった木製てすりでカーブがあるもの。あれどうやってカーブさせてるのかなあと思っていたら解説ページがありました!ほおー!薄い板を何枚も重ねてずらしながら曲げて締め固め、接着剤で塊にするとのこと。ほえー。
シートカット仕上げを初めてひとりで印刷したよ。緊張する…。
それにしてもフォーム(帳票)印刷機は汎用性があってできることが多いのですけど、できることが多いがゆえにいろいろそのためのセッティングに手間も時間もかかってとても大変…重いし…。
早めにあがれたので整形外科へ。
朝方手に力が入らない問題。先生と相談して、弱めのお薬にするとやはりまた症状がぶり返したので前々回のジクロフェナクNa錠に戻してもらった。ぬう。
用事のないのんびり休日(^_^)
おおのこうすけ『極主夫道』(バンチコミックス/新潮社)1巻読了。
タイトルずばり。楽しい…。
吉玉サキ『方向音痴ってなおるんですか? 』(交通新聞社)読了。
もう冒頭から共感の嵐。
「方向音痴を代表して、方向音痴じゃない人に言いたいことがある。方向音痴じゃない人はよく「道に迷う?グーグルマップ見ればいいじゃん」とこともなげに言い放つ。…見てないとでも?」「当然見ている。見ても迷うから困っているのだ。方向音痴は、グーグルマップを見ても最初の一歩をどちらに進むべきかわからない」「わからないので、いちかばちかで勘で歩きだす。地図上の青丸が思いどおりの方向に動けば「よかった、こっちで合ってた!」と安堵し、反対側に動けば「違った!」と戻る」(p3-4)
わかる。
「自分が動いたことは理解している。しかし、どうしても右折・左折のたびに目的地が動くように感じられ、混乱してしまうのだ」(p9)
わかる。
「地図をくるくる回してしまう」「進行方向を上にしていないと、どっちに曲がっていいかわからない」「(目的地が南だったら下に進むのがそんなに困ることですか?という質問に)だって、上が前で下が後ろじゃないですか。下に進むとしたら後ずさりしていかなきゃ道がわからなくなっちゃう」(p14)
わかる。
「太陽を当てにする」(p17)
わかる。
「個室居酒屋でトイレから戻ってこられない」「曲がり角を曲がっているうちに道がわからなくなる」(p18)
わかる。
「駐車場に停めた自分の車を探し出せない」(p20)
わかる(私は駐輪場に停める時に写真を撮る。撮った写真が現像なしに即見られるようになった文明の利器万歳!)
「ゲーム内でも道に迷う」(p20)
わかる。
認知科学者新垣紀子氏に聞く「脳を知る」、空想地図作家今和泉隆行氏に聞く「地図を知る」、東京スリバチ学会会長皆川典久氏に聞く「地形を知る」、地図研究家今尾恵介氏に聞く「地名を知る」。各章を通して、方向を知るためのコツを知ったり、迷っても歩くことを楽しめる極意など聞き、様々な経験をへて、著者が得られたコツを駆使して最終的にはほんの少し方向音痴を改善し、なにより街歩きを楽しめるようになった、という御本。名著だ!
私の母は一緒に道を歩いたり車乗ったり電車乗ったりしている時にふいに私が「どっち向いてるの?」と聞いてもいつも即答してくる強者だ。初めての場所でも常に。なぜ常時方角がわかるのか私には全く理解できない。 新垣先生のお話ためになったー。
「多くの人はそこまで明確に「こっちが北」とか考えてないと思います。「⚪︎⚪︎がこっちにあるということは、あっちが北だな」というように、相対的に位置関係を把握しているのではないでしょうか」(p52)と言われていた。なるほどー。私は、そう、その「相対的な位置関係を把握」できないのよね。俯瞰で見られない。
メンタルローテーションテストというものが出てきて恐れ慄いた。「視点を移動させるのが得意な人と苦手な人がいる」(p49)と言われていたけどまさしく私は苦手。私は頭の中でものを回転させることができない。公務員試験でも「空間把握」問題苦手だったなと思い出した。クイズみたいで楽しくはあったけど。
出かけるときにあらかじめ地図を見てなんとなく位置関係を把握しようとは努力しているのですが。
「最初の一歩をどっちに踏み出すか問題」(←切実)では、対策として地図上の目印を1つでなく2つ確認することと書いてあってなるほどなと思った。2つ確認することで自分の位置と目的地の方角を知ることができると(p50)。私は交差点で違う方角に曲がってしまうことがよくよくよくあるので、ここに気をつけるべきなのだろうと。
うむ。もっと地図を見て自分の位置を確かめる、相対的な位置関係を把握する、俯瞰でとらえられるようがんばろう。涼しくなったら街歩きしてみよう。せめてご近所を把握しよう。
ハーバー・ビジネス・オンライン編『日本を壊した安倍政権 』(扶桑社)読了。
2020年9月、第二次安倍政権が終了した時点での出版。
2012年12月から約7年半続いた第二次安倍政権下で、日本社会はどのようであったのか。各分野における論。
田中信一郎 「安倍政権の7年半は何を残したのか?」
藤崎剛人 「無能な独裁者・安倍晋三による「法の停止」と「遅延する力」」
日下部智海 「「答弁拒否」で民主主義を破壊する安倍政権」
上西充子 「誰のための働き方改革か : 高度プロフェッショナル制度は、 なぜ注目を集めずに成立したのか」
佐藤治彦 「「アベノミクス」とは何だったのか?」
清史弘 「安倍政権の総括 : 大学入試の視点から」
鈴木エイト 「安倍政権下でもたらされた統一教会との"歪な共存関係"の弊害」
牧田寛 「安倍政権の原発セールスとその失敗に見る腐敗した政官財」
織田朝日 「人権侵害を続ける外国人収容施設の闇」
薗部雄一 「待機児童ゼロ」
海渡雄一 「安倍政権の負の遺産、共謀罪は廃止できるか」
Amazonプライムビデオで映画『ダルバール 復讐人 』を見た。
スーパースター、ラジニカーント作品ですよ!
悪人たちを個人的な復讐のために殺しまくり正当防衛ではないのに正当防衛として処理するムンバイ市警察長官。
アクション楽しかったけど警官としてどうなの???だめだよー。
VIDEO
YouTubeで動画「The Activities of the Unification Church in Japan 」を見た。
旧統一教会問題について、外国特派員協会での山口広弁護士、紀藤正樹弁護士、川井康雄弁護士による会見。
各弁護士によるブリーフィング後質疑応答。日本テレビやTBSを除いて日本の主要メディアでは安倍ファミリーと文鮮明氏とのつながりがほとんど説明、議論されていないと海外メディアからも日本メディアの姿勢は批判されているが、この状況をどう思われるか。旧統一教会メディアへの登壇に海外の政治家には支払われていた高額の謝金が日本の政治家にも払われていたのかどうか。日本における宗教法人への非課税について、カルトを規制する法律がないことについて、旧統一教会と創価学会との違いは何か、などについて質疑応答がありました。
VIDEO
2022/7/31 共同通信「安倍元首相国葬に反対53% 内閣支持12ポイント急落51% 」
「安倍晋三元首相の国葬に「反対」「どちらかといえば反対」が計53.3%を占め、「賛成」「どちらかといえば賛成」の計45.1%を上回った」「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政界の関わりについて実態解明の「必要がある」は80.6%、「必要はない」は16.8%だった」
2022/7/31 共同通信「ミャンマー国軍が非常事態宣言延長 」
2022/7/28 共同通信「イラク国会にデモ隊突入 : 一時占拠、政情不安 」
2022/7/31 共同通信「イラク国会占拠、長期化も サドル師支持者「無期限」 」
2022/7/31 共同通信「国内で19万7792人感染 4県で最多、新型コロナ 」
「5日ぶりに20万人を下回ったが日曜としては過去最多」「茨城、埼玉、滋賀、香川の4県で最多を更新」「オミクロン株派生型BA・5による流行「第7波」の拡大が続いている」
7月終わり。
へとへと。
▲ だべり7月 ▼