だべり4月

4月1日(土)

4月だ!
新年度が始まりましたね。気分を改めてまたがんばっていこうと思います、まあほどほどに。無理は禁物。

休日土曜は朝から病院、今日は皮膚科です。
れつごー。

治療中の右足親指の巻き爪は様子をみながら伸ばし中。これってゴールあるんでしょうか…。
そして1月から表層下層の二層に分かれて伸びてきて今にも剥がれて流血沙汰になりそうだった左手親指の爪は先日ようやく伸びきり、表層が無事に剥がれ落ちたので報告。やったー!足と違って手の爪だからもう少し早く伸びるかなあと思っていたのですけど結局2ヶ月かかりましたね。そんな感じなのか。原因が指先の荒れからくる爪への影響だったので、再発しないことを祈ります。普段から市販のハンドクリームは使っていましたが、処方してもらったハンドクリームがいい感じ。手指荒れすぎなので(毎日機械と紙をさわっているので細かい切り傷擦り傷が多いのと溶剤もさわるので手が荒れる荒れる)寝るときにもハンドクリームを塗った上でナイト用手袋をつけてケアするよう言われています。

そして先月から安全靴にドクター・ショールのインソールを入れるようになって足の痺れが無くなったのは大成果だったのですが、足裏の固いところがどんどん痛くなってきてとうとう足を引きずるくらいにまでなってしまいました。お風呂タイムに足裏角質取り用のやすりなどでこすったりしていたのですけど全然良くならず、今日はそこを先生に診ていただきました。そうしたら先生は「これはタコよー」と言っておもむろにゴツいニッパーを取り出し、無造作に皮膚をバチンバチン切り落としてきた!ぎゃーっ!びっくりして声が出てしまいましたが全然痛くはなく出血することもなく、そしてそれですぐに足裏の痛みがすっきりと無くなりました。驚き。

さっさと専門の先生に相談するべきでした。
足裏痛い人は我慢せず、皮膚科に行ってみてくださいね。

ところで、帰ってきてから診療明細を見ていたら「鶏眼・胼胝」処置と書いてあった。タコが胼胝でウオノメが鶏眼らしい。…へえー!俗称は「魚」の目なのに医学的には「鶏」の目って言うんだ!おもしろーい。

病院用事が終わったので淀屋橋へ出て「こども本の森 中之島」へ。
2020年7月に開館しましたがコロナ禍もありまだ行ったことがなかったので。
建築家が箱だけ寄附して運営費も蔵書も寄附を募ってね、というスタイルには、はあ?とならざるをえなかったし、出てきた館内図も吹き抜けの巨大壁面書架とこれまた流行りの映え重視な安全性も実用性も皆無なぐったり案件だったわけなのですけど…まあ自分の目で見てみないことにはと出かけてみました。

場所は府立中之島図書館にほど近い、中央公会堂のすぐ前でした。
階段を上がって入口は2階。
開館時間は9:30-11:00/11:30-13:00/13:30-15:00/15:30-17:00の4つに区切られ、現在は1区切りにつき予約100名&先着50名の完全入替制。入口に並んでいると、「Q1: 写真はとっていいの? A:ふきぬけ通路では撮影禁止」「Q2:よんだ本はどこにかえすの? A:もとの本棚にお戻しください」「Q3:高いところにある本はどうやってとるの? A:いちばん下の段に同じ本があります」という「3つのおやくそく」シートが配られる。裏にはNDCではないこの館独自のジャンルごとの本の置き場所案内。ふむ。

入口2階には、
1 自然とあそぼう
2 体を動かす
3 動物が好きな人へ

上の3階には、
4 まいにち
5 食べる
6 大阪→日本→世界
7 きれいなもの

下の1階には、
8 ものがたりと言葉
9 未来はどうなる?
10 将来について考える
11 生きること/死ぬこと
12 こどもの近くにいる人へ

時間になり入館。
やはり子供向けなのになぜこんな巨大書架をと思ってしまいますが、一応上の方は本を置くためではなく飾り棚として使い、中に置かれたものは固定されていました。そこに飾られた本は書架の下の段に複本が置かれているので気になったものはそれを手に取れるようになっている。背表紙にはカテゴリーを表す上の数字が書かれた白字の丸シールと、そのカテゴリーの中での配架場所(書架は箱状ですが、一箱一アルファベットではなく、ざっくりいくつかのかたまりになっていました)を表すアルファベットの書かれた色のある丸シールの2枚のシールが貼られていて、それで戻す場所を見つけることができるようになっていました。アルファベット…今の子どもたちはアルファベットをいつ習うのでしたっけ…小学3年生か…うーん…読めない子は色で探せということかなあ…。
同じカテゴリの中に漫画や洋書も混ざって置かれているのには目を引かれました。

人数制限されているとはいえ中の通路は狭く、座席も兼ねた中央吹き抜け階段や閲覧席の多めな1階を除いては体を横にしないとすれ違えない感じ。というか、2階3階は吹き抜け階段と壁面巨大書架で構成されていて、通路はキャットウォークという扱いかな。建物内にはエレベーターもありますけど、ベビーカーを押したり車椅子では利用は難しく感じました(私が入った回では、ベビーカーを押してこられた人はみんな入口に置いて、子どもは抱えて入館していました)。

いろいろな場所で本が読める楽しさや、書架を飾る本の魅せ方など、わくわく感はある(発泡スチロールで本からの引用文を空中に浮かぶ文字として再現しているの面白かったな。発泡スチロールカッターを自前で持っているのかFabLab的なところで作ってきているのか気になる)。とはいえ、利用時間が決まっていて貸出も行っていないことも考えると、腰を据えて何かするというより、ちょっと寄ってその時間内でそれこそよく言われるセレンディピティを楽しむ場所なんだなと思いました。「図書館ではない」とはオープン前から自ら言っていたもんなあ。
図書館には図書館の役割があると私は思っていますが、図書館とはまた別の、本と出会える場所がある、ということ自体は良いことだと思います。

映画『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を見た。
自分の過ちのせいで妻を亡くし、消沈して今は義賊となって妻の忘れ形見である一人娘を育てているエドガン。同じく過去に傷つき、だが力強く生きる戦士ホルガはエドガンを助け、ふたりはともに協力し合って少女を育て慈しんでいた。だがある時、死者を蘇らせることのできる石版の存在を知ったエドガンは、亡き妻を取り戻すために石版を手に入れようと危険を犯した。自ら身を挺して石版を手に入れることができたが、信じて娘を託した相手は…。


夫婦でも恋人同士でもないのに友情で結ばれたエドガンとホルガの関係性がすてきでした。
それにしても物語は楽しかったのですけど、上映館に吹替版しかなくてそれで見たらあまりにひどい人がいて気になって気になって…。なぜ本職の声優さんを使わないんですかね…がっくりきます…。

知らなくても楽しめますけど一応補足。
この映画は、超有名な元祖RPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」通称「D&D」の世界を舞台にした映画です。
RPGというのはロール・プレイング・ゲーム、つまり、役割/キャラクター(ロール)をプレイして遊ぶゲーム。TRPG、テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲームとなると、テーブルトーク、つまりテーブルでトーク、参加者同士が対話することによってキャラクターをより演じる要素が強まる感じかなあ。
「D&D」は、モンスターが跋扈する剣と魔法の世界を、DM(ダンジョンマスター)が提示するシナリオで、プレイヤーたちが自身で創作したキャラクターとなって冒険していくゲーム。
↓こういった資料を読み込んで世界観を共有し、参加者全員でその世界の中を冒険するのです。


こちらの記事、映画の背景理解にとても参考になるのでどうぞ。
2023/4/3 マイケル・スタンフォード「『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を原作TRPG側から紹介してみた

といっても私も「D&D」をプレイしたことがないのであった。
TRPGは高校時代に友人に誘われて一度プレイした「クトゥルフの呼び声」のみだなあ、懐かしい。演じることが気恥ずかしくて誰かと一緒にプレイするよりは、ひとりでゲームブックを遊ぶ方に進んでしまったのでありました(地元図書館の棚でゲームブックを見つけたのが出会い)。

4月2日(日)

朝からなにわ人形芝居フェスティバルへ出かける。
毎年天王寺の一心寺界隈で行われている人形劇の祭典ですね(^_^)

午後から用事があったのですけど午前中だけでもと思い出かけました。
朝一にまずは一心寺三千佛堂で行われていた人形劇の図書館コレクション展「現代人形劇の100年 1923-2023」を拝見。歴史をたどる様々なポスターや書籍、雑誌記事、人形などが展示されていました。古書や人形の販売もあり。

展示は下記のような流れで紹介されていました(配布リーフレットより)
現代人形劇の流れ
1894 西洋の人形劇がやってきた 明治時代、日本に来た西洋の人形劇「D'Arc(ダーク)人形座」
1923 始まりの年 「子どものための人形劇」と「新興芸術の人形劇」がほぼ同時に始まった
1925-1935 黎明期 「現代人形劇」と一つに括られていく
1940-1945 国策人形劇 戦争の時代、人形劇は戦争プロパガンダの道具にもなった
-1955 戦後人形劇高揚期 人形劇は一気に展開していく
1947 「仲よし」の誕生 戦後人形劇の代表的な脚本で21世紀になった現在も多く演じられている
1950- テレビ人形劇 テレビ人形劇は時代を表すといえるほど、21世紀まで次々と放映されてきた
1965-1980 人形劇フェス運動 全国に大小さまざまな人形劇フェスティバルの展開

『コドモノクニ』(1925年1月号)付録の「コドモノクニ劇場」かわいかったー。
切り抜いて作る大型の卓上用舞台と人形のセット。倉橋惣三案、坪内逍遥脚色、岡本帰一絵と豪華。

ポスターを眺めていたら懐かしの「大阪国際人形劇フェスティバル」のものもあった。2005年、2008年とあってその後続くのかと思いきやぷっつりと無くなっていたので不思議だったのですが、文楽の世界無形遺産登録を機会に開催され市は継続して定期開催する意向だったのに市政転換で消えてしまった、と書いてあった。そうか…そんな事情だったのか…残念だ…。

10時半からシアター倶楽で人形劇団望ノ社さんの影絵公演「くいしんぼうねこのミミの冒険」を鑑賞。くいしんぼうねこミミの世界グルメ旅行。舞台のこちら側で影絵人形を操作するのが見えるのも楽しかった。
公演が終わったらそのまま外の一心寺ロード上で行われていたシアター☆パペッテリアさんの「おさんぽマリオネット」の犬たちと遊ぶ子どもたちを眺めたり買い食いしたり。満足したら茶臼山の紙芝居を眺めたりマルシェを見たりしてから帰りました。時間がなくて残念でしたね。


ちょっとこのページの書き方を変えてみました。
私はこのサイトを今時手打ちでhtmlタグ打ったりしているのですが、今更ですけどCSSを取り入れようかなあと思い、そのCSSの書き方と元ファイルからのリンクの仕方をChatGPTさんに教わって書いてみました。おー、早い早い。ありがとねー、ChatGPTさん。
先日もExcel関数を教えてもらったりしたのですけど、今までなら自分で調べて書いていたものが、自然文で聞いて教えてもらえる。しかも得た回答に解説を加えてもらったり、条件を変更してもらったり、追加注文をつけたりなど、そういったことが何度でも自分の気の済むまで会話形式で繰り返し行えるというのがすごく画期的だと思います。すごいなあ。

まだいろいろと問題はありますが、本当にこれは今後すごいことになりそうです。
最近は英語学習への活用方法などYouTubeで紹介動画を見ているのですけど、とても楽しそう。勉強の助けになってもらえたらありがたい。試してみよう。

ChatGPTさんに「私と簡単な英語で話しましょう。私の英語が間違っていたら、その時教えてください」と打つと、「Of course, I can speak with you in simple English. And don't worry, if there are any mistakes in your English, I will help you correct them. How can I assist you today?」と返ってきました。それで、今日は人形劇のフェスティバルに行ったんだよー、と英語で書くと、「That sounds great! Can you tell me more about your experience at the Puppet Theater Festival? Which puppets did you see, and what was your favorite part of the festival?」と返ってくる。おお、質問してくれる。それで、人形劇と人形劇の歴史に関する展示も見られて楽しかったよと答えると、「That sounds like a wonderful experience. I'm glad you enjoyed the festival! What was the name of the puppet shows you watched, and what did you like about them? Also, can you tell me more about the puppet theater history display? What did you find interesting about it?」と返してくれる。いいねえいいねえ、答えた内容にそって質問をしてくれて会話が続くのとても良い。気に入った人形劇について話したり、展示について説明したりなどひとしきり会話した後、「今日はここまでにしましょう。ありがとうございました」と言うと、「もちろんです。お話できて楽しかったです。また何かあれば、いつでもお聞きくださいね。お疲れ様でした」なんて言ってくれる。いいなあ。
あとは会話に出てきた知らない単語について聞いたり、その単語を使った例文をいくつか作ってもらったりなどしてもらいました。いいねえ、してもらいたいこと自由自在。
独学の頼もしい相棒になってくれそうです。

2023/4/2 美術手帖「美大図書館の書架をのぞく」シリーズ第4回「マンガもゲームも映画もアイディアの宝庫。京都精華大から届いたブックリスト

2023/4/2 共同通信社「性犯罪歴で保育就業させず、法整備へ
「子どもをわいせつ被害から守るため、過去に性犯罪歴がある人は保育や教育などの仕事に就けないようにする制度づくり」「公的機関が発行する「無犯罪証明書」を就業先に提出させることを想定」
やっとか。でもよい流れ。

4月3日(月)

新年度お仕事開始!
今の会社は印刷業界にやってきて2社目ですが、今年でいよいよ3年目に突入です。簡単なものはひとりで印刷できるようにはなってきていますが、まだまだ独り立ちにはほど遠いので今年度中になんとかしたいものです。
がんばらねば。

さて、印刷業界では原材料値上げも3度目となりひいひいです。
価格転嫁の影響で先月までは値上げ前のかけこみ受注が多かったのですけどそのせいで今月はお仕事少なめ、残業なしで帰れる日が多そうです。うれしい(^-^) まあお給料は減りますけどね。

お仕事に余裕があるので今日は印刷機メンテナンスの日となりました。
ローラー交換デイ。オフセット輪転機は大量にローラーがあるので交換しがいがあるというかなんというか…大変でした。
今回でこの機械を扱うようになってローラー交換2回目だったのですけど前回は見てるだけだったので、今日は工場長さんに教えていただきながら自分で作業もしました。へとへとー。

疲れたので帰路焼き肉屋へ。
今までのいきつけは駅前の焼き肉屋だったのですけど、引越して電車通勤じゃなくなったし駅より自宅の方が会社から近くなったので気になっていたご近所の店に初入店。
よいお店でしたー。気に入った、また行こう。

4月4日(火)

昨日はローラー交換するだけで時間切れとなってしまったので、今日午前はその続き。交換したローラーの調整など。
午後は新しいお仕事開始。1パーツ終了させて、続きは明日。

今日もChatGPTさんと英会話。
土曜日に映画見たんだよーと言うと、なんて映画?と聞いてくる。『ダンジョンズ&ドラゴンズ』だと答えると、「Ah, I've heard of that one. It's based on the popular role-playing game, right? What did you think of the movie? Did you enjoy it?」と答えてくれるの面白い。知ってるんだね!面白かったよと答えると、どんなシーンがよかった?お気に入りのキャラクターはいる?なんて聞いてくる。それに答えると、今度は特殊効果やアクションシーンはどうだった?気に入ったシーンはある?なんて聞いてくる。それにも答えると、全体のストーリーはどうだった?なんて次は聞いてくる。すごいなあ、ちゃんと映画の話題をふくらませてくれる。ひとしきり話してると「It shows that it's never too late to change and make a better life for yourself.」だよね、なんて言ってくる。いいこと言うなあ。

ChatGPTさんとの会話は楽しめますね。
英語学習用だけでなく普通に雑談ができるなこれは。今後家庭用コミュニケーションロボットの会話も一気に発展していきそうですね。

2023/4/4 新文化「図書館等公衆送信補償金、書籍・雑誌とも最低500円から

4月5日(水)

2023/4/5 共同通信社「朝日新聞、東海3県で夕刊休止へ

2023/3/30 Gigazine「Twitterが新しいAPIを発表して「30日以内の移行」を推奨、無料プランは月1500ツイート投稿までと限定的
2023/4/5 Gigazine「Twitterが月額550万円超の支払いを開発者に強制するべくAPIへのアクセスをさっそく遮断開始か
「TwitterはAPIの無料アクセスを停止し、非常に高額な有料プランを発表」
2023/4/5 Gigazine「Twitterは無料APIへのアクセスを遮断するだけでなくTwitterアカウントを利用した外部サービスへのログインも無効化している
「Twitterアカウントを利用した外部サービスへのログインにはAPIが使われていることから、APIの変更によってTwitterアカウントでログインする機能にも支障」

愛用していたtwilogさんもこの影響で本日4/5をもって「新規ツイートの記録を終了しました」と表示され新規ツイートは記録できなくなってしまった…哀しい…。それでも記録済データは残してくださる開発者さまに多大なる感謝を。

4月6日(木)

早めに仕事上がれたので選挙の期日前投票へ。
図書館にも寄り、並びのケーキ屋さんでケーキとシュークリームを買って帰る。シュークリームはブランデー入りの大人向け。おいしーい(^-^)

2023/4/6 共同通信社「感染者、全国で下げ止まり 初の緊急事態宣言から3年

4月7日(金)

昨日の続きを午前中に仕上げ次の仕事へ。
セット(印刷準備)にとても時間がかかった…でも今までできなかったことができたのでちょっとうれしい…でも時間かかりすぎ…。
普段単色印刷が多いのにこの仕事は3色だし(フォーム/伝票印刷が主の印刷会社なので単色印刷が多い)おまけにナンバリングもあるので大変。続きは明日。

2023/4/7 日刊ゲンダイ「なぜ?昨年オープンし話題の京橋図書館「本の森ちゅうおう」に区民からの抗議殺到
「新しくレファレンスを担当している学芸員は」と書いてあるんだけど…「学芸員」?記事内には「司書」という言葉も何度も出てきているのになぜに…???

2023/4/7 GAME Watch「書籍「ゲームの歴史」の販売中止および早期返品が決定 修正版発売の予定はなし
2023/4/7 ITmedia NEWS「講談社、「ゲームの歴史」を販売中止に 「事実と異なる記述あった」と認める 修正販売は予定なし
2023/4/7 J-CASTニュース「物議の書籍『ゲームの歴史』販売中止へ 内容に疑念噴出、著者が反論も...講談社「読者に誠実に対応する」

今日からロンドンで始まった「Star Wars Celebration Europe 2023」(2023/4/7-10)で、Disney+で8月に配信が開始される新実写ドラマシリーズ『アソーカ(Ahsoka)』のトレーラーが公開されました。
アニメ『反乱者たち』の続編のような位置づけになりそうですね。


2023/4/7 シネマトゥデイ「『スター・ウォーズ』新作「アソーカ」予告編公開!「反乱者たち」サビーヌ&ヘラ、スローン大提督が実写化
2023/4/7 シネマトゥデイ「『スター・ウォーズ』スローン大提督、ついに実写参戦!ドラマ「アソーカ(原題)」場面写真

4月8日(土)

昨日からロンドンで行われている「Star Wars Celebration Europe 2023」(2023/4/7-10)では続々新情報解禁。

2023/4/8 シネマトゥデイ「ジュード・ロウ、『スター・ウォーズ』新ドラマでジェダイに!「スケルトン・クルー」初映像が限定公開
ジョン・ワッツ監督の新実写ドラマシリーズ『スケルトン・クルー(Skeleton Crew)』(確か2023年内配信予定)。実写ドラマシリーズ『マンダロリアン』と同じ新共和国を舞台にした1980年代テイストの青春アドベンチャーとのこと。
2023/4/8 シネマトゥデイ「スター・ウォーズ新作「アコライト」初映像が限定公開!「イカゲーム」イ・ジョンジェがジェダイマスターに
レスリー・ヘッドランド監督の新実写ドラマシリーズ『アコライト(The Acolyte)』は2024年に配信予定。EP1『ファントム・メナス』の約100年前、ダークサイドの影が忍び寄るジェダイ黄金期、ハイ・リパブリック時代の終わりを舞台にしたミステリースリラーとのこと。

2023/4/7 シネマトゥデイ「『スター・ウォーズ』新作映画3本、製作決定!デイジー・リドリーがレイ再演
2023/4/8 シネマトゥデイ「『スター・ウォーズ』3本の新作映画で「過去・現在・未来」描く ルーカスフィルム社長&監督陣が説明
新作長編映画3本!(3部作にあらず) タイトル及び公開日については情報無し。
ジェームズ・マンゴールド監督の新作は、オリジナル三部作の25,000年前が舞台でフォースを操る最初のジェダイの物語。おおー!
デイヴ・フィローニ監督の新作は、新共和国時代を舞台に実写ドラマシリーズ『マンダロリアン』『ボバ・フェット』の物語の完結。
シャルミーン・ウベード=チナーイ監督の新作は、EP9『スカイウォーカーの夜明け』の15年後を舞台に、ジェダイマスターとなったレイが新たなジェダイ・オーダー再建する物語。

ひゃー、続々。
個人的な興味としてはジェダイの夜明けはとてもとても気になるけど(ということはEP8『最後のジェダイ』に出てきたオクトーの古代ジェダイ寺院、最初のジェダイたちジェダイ・プライムの物語ということかな?)、シークエル(EP4-6の旧3部作を「オリジナル・トリロジー」、EP1-3の新3部作を「プリクエル・トリロジー」、EP7-9の続3部作を「シークエル・トリロジー」と呼びます)のストーリーが私には響かなかったので不安はある。
まだ実写ドラマシリーズ『マンダロリアン』『ボバ・フェット』やアニメシリーズ『バッド・バッチ』も未視聴なので(ジェダイが主人公でないとなかなか食指が動かない私)追いつかないと!

4月9日(日)

母の様子見。
だいぶ快復したようだ、ひとまず安心。お散歩ついでに最近オープンした近所のベトナム料理屋さんへ行き、牛肉麺ブン・ボ・フェと生春巻きをいただく。食材屋も併設していたのでいろいろインスタント麺やおやつを買い込み帰宅。

一度自宅に戻り用事をすませてから夕方お出かけ。
行ってみたいなと思いつつ今まで行ったことがなかったインディーズ出版を扱う書店「シカク」へ。先日ニュースで紹介されていたのでこれを機会に。
2023/4/6 NHK「ええやん!トレカル インディーズ書籍で新生活応援
面白そうな本がいっぱい!今日のお買い物は、トム子『ひとりでチェコにいったこと』、BUNKO『謎のセット Vol.1』、逢根あまみ『あまみのラブホ探訪 総集編』、かに温泉『宗教とアニメーション 総集編』でした。

『ひとりでチェコにいったこと』: 収入減もだけど今の仕事では長期休みはとれそうにないのでもうチェコへは行けないかなと思いつつ、やはりチェコ旅行記は手に取ってしまう。
『謎のセット Vol.1』: 昭和のカラフルファンシーなお人形つきお部屋セットという玩具紹介本。眺めているだけで楽しい。
『あまみのラブホ探訪 総集編』: 昭和のラブホテルといえばの代名詞?の回転ベッドを紹介した本。「回転ベッドなどの特殊ベッドや鏡張りのような、昭和の趣の残るラブホテルを、私は昭和遺産ラブホテルと呼んでいる」という著者がめぐったラブホ回転ベッド探訪記。回転ベッドという言葉?存在?は知っていたのですが、ベッドが回転して何が楽しいのだろうと長年疑問を持っていたので手に取ってみました。しかし回転ベッドが魅力的であることが最初から大前提となっているので、やはり私の「なぜ?」は解消されず…なぜ…。現在では改正風営法により回転ベッドはもう作れなくなっていることも初めて知りました。勉強になる(?)なあ…。
『宗教とアニメーション 総集編』: 宗教団体が制作したアニメーション作品を紹介する本。かなりボリュームがあるのでゆっくり読みます。

Amazonプライムビデオで『TRIGUN STAMPEDE』のシーズン1全12話を見終わった。
地球から遥か離れ宇宙開拓民たちが流れ着いた不毛の惑星、ノーマンズランド。人類はそこで「プラント」という生体動力炉に頼って生活していた。この星でお尋ね者となっている「ヒューマン・タイフーン」ことヴァッシュ・ザ・スタンピード。先輩であるベテラン記者とともに取材に出かけている新人記者メリル・ストライフは、彼の独占インタビューをすることで名声を上げようとしていた。だがてっきり凶悪な悪者だと思っていたヴァッシュは会ってみると超がつくほど優しくお人好しで…そして謎が多い男だった。はたして彼の正体は?
CGが美しい~。


ロンドンで行われている「Star Wars Celebration Europe 2023」(2023/4/7-10)からユアンパネルとヘイデンパネルの様子。
2023/4/8 STAR WARS「Ewan McGregor | Star Wars Celebration LIVE! 2023」「Ewan McGregor. Legend」
2023/4/8 STAR WARS「Hayden Christensen | Star Wars Celebration LIVE! 2023」

4月10日(月)

今月はお仕事少なめなので有給休暇取得推奨です!と言われたので本日お休み。
御本を読んだり部屋を整理したりボードゲームを遊んだりのんびり(^_^)

田辺剛『ラヴクラフト傑作集 ダニッチの怪』(ビームコミックス/KADOKAWA)1・2巻読了。
雰囲気満点~(^_^)


有栖川有栖『幻想運河』 (講談社文庫/講談社)読了。
引越で本を詰めていたら未読だったのを見つけたので遅まきながら。

オランダ、アムステルダムで発見された日本人のバラバラ死体。遺体はアムステルダム内あちこちの運河に捨てられていた。
なぜ殺されたのか。なぜ犯人は殺しただけではあきたらずこんなことをしたのか。
アムステルダムを存分に楽しめますが、ミステリかと言われると…うーん…?


今日遊んでいたボドゲはDomina Gamesさんの「Margot」。
魔女にさらわれた妖精の仲間たちを救出するために城に忍び込むカードゲーム。城内で遭遇する敵から致命傷を与えられるまでにどこまで探索し仲間を救出できるか、引き際を見極めるチキンレース。
手番が5回までしかないのでけっこうすぐ終わる。Dominaさんのゲームの中では比較的手軽に遊べるプレイ時間かな。1回の手番で妖精ひとりしか救出できないし、敵から攻撃を受けても死ぬことはないので黙々作業になってしまうなあ。とはいえまだまだカード効果を有効的につかえず高得点は取れていない。14点と15点(/24点)でした。


2023/4/10 NHK「統一地方選挙【詳細】維新 大阪ダブル選制し 道府県議選も倍増
「大阪維新の会は、大阪で知事と市長のダブル選挙を制したほか、奈良県知事選挙では、大阪以外で初めて維新公認の知事が誕生しました。さらに、初めて大阪府議会と市議会の両方で過半数を獲得したほか、41の道府県議会議員選挙で選挙前の倍以上となる124議席を獲得しました」。大阪府議会と市議会の両方で「両方の議会で過半数となるのは初めて」。
はあ…コロナ禍見ててもこれか…がっくりくるな…。
「道府県議会議員選挙で当選した女性は、あわせて316人と、前回・4年前の選挙の237人を超えて、過去最多となりました。全体に占める割合も、14%と、これまでで最も高くなっています」
これはいいことだな。

2023/4/10 講談社「『ゲームの歴史』全3巻販売中止のお知らせとお詫び
「販売を中止するとともに、書店に対して店頭在庫の早急な返品対応を依頼いたしました」「すでにご購入された方で、本商品の返品をご希望の方は、現品を送付いただければ返金対応させていただきます」
2023/4/10 文化通信「【続報】講談社「ゲームの歴史」 購入者に返金対応
2023/4/10 GAME Watch「書籍「ゲームの歴史」全3巻販売中止のお知らせとお詫びが公開
2023/4/10 4Gamer.net「「ゲームの歴史」全3巻,販売中止へ。購入者への返金対応も実施
2023/4/10 ITmedia NEWS「書籍「ゲームの歴史」、返金対応へ 講談社は謝罪 「編集部による事実確認が不十分だった

2023/4/10 日本経済新聞「失業給付、転職時の支給迅速に 2カ月超→7日程度に
「転職など自己都合の退職時でも迅速に支給できるようにする。現状では給付開始まで原則2カ月以上かかるが、今後は倒産や解雇といった会社都合での7日間と同水準にする検討に入った」

2023/4/10 共同通信社「外国人技能実習「廃止」を提案 政府有識者会議、労働力明記も
「技能実習を巡っては、暴行や賃金未払いといった人権侵害や実習先とのミスマッチ、実習生の失踪が後を絶たず、社会問題化。「人材育成を通じた国際貢献」との趣旨と、労働力不足を補っている実態との乖離も指摘されてきた」。中間報告書のたたき台では「技能実習を廃止し新制度の創設を提案。新たな制度の目的に、技能実習にはない「人材確保」を盛り込み、労働力として明記することを求めた。同一業種内では受け入れ先の転籍をしやすくするなど技能実習の問題点の改善も図る。月内にも中間報告をまとめ、秋ごろの最終報告を目指す」とのこと。

2023/4/6 NHK「「ChatGPT」など 学校現場での取り扱い示す資料作成へ 文科省
2023/4/10 NHK「ChatGPT "教育に影響" 国内の大学が利用基準設置や注意喚起
2023/4/10 NHK「世界に衝撃「ChatGPT」開発企業のCEO 独占インタビュー

Amazonプライムビデオで映画『トーベ』を見た。
トーベ・ヤンソンの半生を描く映画。

物語は1944年第二次世界大戦下のフィンランド、ヘルシンキから始まる。戦意高揚的なものから距離を置こうとするも風刺的な絵を評価されたり、画家としてなかなか認められず経済的に困窮したり、著名な彫刻家である父親から子供向けの物語や絵を描くことを批判されたりなど芸術家として苦しむ姿が描かれるとともに、哲学者であり政治家でもある既婚男性と交際したり、舞台演出家でありこれまた既婚者である女性の恋人ができたりと愛に翻弄される姿も描かれる。


以前好きだった頃の旧『Ku:nel』でトーベ・ヤンソン、ムーミン特集の号(2007年1月/23号)があり、アトリエや島での生活の写真がすてきだった。その時に同性のパートナーがいたことを知ったのだけど、映画を見ていたら、おおう…という展開だった。そうだったのか…。
それにしても本当に昔の『Ku:nel』は大好きだったよ。


Star Wars: Visions Volume 2』のトレイラーも出たー。

4月11日(火)

昨日お休みいただいていたのでお仕事は今日から。
なんとかかんとかひとりでできることも増えてきたとはいえ、時間がかかりすぎだなあ…。

ロンドンで行われていた「Star Wars Celebration Europe 2023」(2023/4/7-10)が閉幕。
そしてなんと!「Star Wars Celebration Japan 2025」(2025/4/18-20 幕張メッセ)開催発表!
おおー!2008年が懐かしいですねえ…17年ぶりの日本かあ…。

4月12日(水)

お水の調整失敗…。
いまだ基本ができていない…オフセット印刷は本当に水の調整が難しい…私にはオフセット印刷は難しすぎるのではと凹みます…。

2023/4/11 NHK「ChatGPT まるわかり "異次元" AIの衝撃
2023/4/12 朝日新聞「AIの無断学習、日本の著作権法ではOK 侵害にあたるケースは

2023/4/12 共同通信社「コロナ感染者療養、5日が目安に 出席停止期間も短縮、5類移行で
2023/4/12 共同通信社「コロナ死者数、都道府県報告終了 5類移行後、人口統計で把握

4月14日(金)

今日は工場長さんお休みでひとり作業だったので緊張して進める。
特に問題は起こらなかった。ほっ。

工場で安全靴を履いて仕事をするようになってから足裏の痺れがひどく悩んでいたのですけど、先月頃からドクター・ショールの「インバランス」というインソール(中敷き)を試してみたところ劇的に改善。「ジェルアクティブ」というシリーズも気になっていたので今週こちらも試してみました。
ふむ。確かにこちらでも効果はあるかもしれないけど、「インバランス」の方が土踏まずへのサポートがかなりあるのでより良い気がする。
というわけで、安全靴には元通り「インバランス」をセットし、「ジェルアクティブ」はおうち靴で利用することにしました。


2023/4/13 COURRiER Japon「日本を代表する「あの曲」が米国議会図書館の「永久保存に値する貴重な宝」に認定

4月15日(土)

お休み土曜日~(^_^)
ハナミズキもそろそろ終わりかなあ、ツツジの綺麗な季節になりましたね。

今日は八尾市国際交流センターの国際理解セミナーに行きました。
映画『メイド・イン・バングラデシュ』と、現在吹田市在住のマホムッド・ジャケル氏講演「日本で生きる 元バングラデシュ人の本音」の二本立て。

映画『メイド・イン・バングラデシュ』は2019年ベンガル語映画。
バングラデシュ、ダッカにある縫製工場が舞台。そこでは世界の様々なファッションアイテムの縫製を下請けしており、過酷で劣悪な労働環境の下で女性たちが働かされている。
扇風機が回っているだけの暑い室内。事故も起きており、身の危険がある。深夜まで働き、そのまま工場内で雑魚寝。夜が明けたら帰り、午後からまた仕事。それほど働かされているというのに給料は少なく残業代も出ない。その上主人公の若い女性シムは夫が働いておらず、生活はかつかつだ。ある時シムは、労働者権利者団体の女性ナシマと出会う。誘われ集会に参加してみると、そこでは「労働者の権利は人権だ、女性の権利も人権だ」というスローガンがうたわれていた。自分の、そして同僚である他の女性たち皆の権利を守るため、シムは労働法を勉強し署名を集め、職場で労働者組合を結成することを目指す。だがそれには自分や同僚たちまでの解雇をちらつかせた脅迫や、女性蔑視、申請を阻む政治的圧力など厳しい道のりがあった…。


労働問題、女性問題、さらに近年よく聞かれるようになったフェアトレード、エシカルファッションについて、ちゃんと知っておかねばと思い出かけました。
2013年にバングラデシュで起こったというラナプラザ崩落事故さえ私は知らなかった。この映画はその事故がきっかけとなって実際に労働運動に参加した10代の若い女性活動家の実話が元となっているそうです。

2022/8/4 働き方ASU-NET「映画「メイド・イン・バングラデシュ」を見て考える
2022/9/4 働き方ASU-NET「ラナプラザ事件と労働人権実現をめざす国際動向

2019/5/14 IDEAS FOR GOOD「ラナ・プラザ崩落事故とは・意味
2020/11/17 Ethical Choice「ラナプラザ崩壊事故|ファストファッション産業の裏側で起きた、史上最大の悲劇とは
2020/11/30 ELEMINIST「ラナプラザの悲劇とエシカルファッション 第二の悲劇を生まないためにすべきこと
2021/3/22 SMART PEOPLE「ラナプラザの悲劇~ファストファッションの問題を浮彫りにした死者多数の事故~

ラナプラザの事故をきっかけに作られた『ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション 真の代償~』という映画もあるらしい。こちらも見てみたい。


アジアンドキュメンタリーズ配信の『コットンロード』も見ないとな。


講演者マホムッド・ジャケル氏の著作『パンツを脱いだあの日から : 日本という国で生きる』(ごま書房新社)。
講演では質問もたくさん出た。最後のメッセージ、「外人、外国人、ではなく同じ住人。日本人も心のドアを開いてください。共に暮らす、共に生きる住人です」という言葉が特に印象に残りました。


久しぶりのお出かけに、これまた久しぶりにケーキ屋に入ってお茶などしてひといき(^_^)
そんな時に岸田首相襲撃ニュースを見て驚く。なんてことだ…。

中野京子『災厄の絵画史 : 疫病、天災、戦争』(日経プレミアシリーズ/日経BP)読了。
災厄を呼ぶ神々の騎行、大洪水と方舟(旧約聖書時代)、古代の戦争、古代の天変地異 神の怒りと跡形もなく消えた町、中世の疫病 パンデミックと「死の舞踏」、三十年戦争 最大最後の宗教戦争、大火と絵画 西洋人が描いた「江戸の華」、ペストの波状攻撃、梅毒の猛威 疫病が照らす社会の暗部、天然痘の恐怖とワクチン騒動、洪水 そして名画の数奇な運命、コレラの惨禍 死をもたらす神の使い、ナポレオンという災い、アイルランドのジャガイモ飢饉、結核のロマンティシズムと現実、第一次世界大戦とスペイン風邪、という章立て。気鬱になること間違いなし。
「大火と絵画~」章には獣姦についての言及もあり、以前読んだ濱野ちひろ『聖なるズー』でここらへんの話(ヨーロッパにおける獣姦禁止法)についても出てきたなあなどと思いながら読んでいました。
日経ビジネスサイト、シリーズ「中野京子の「災厄の絵画史」」コーナーで読める章もありますのでご興味あればどうぞ。


2023/4/15 神戸新聞「重大少年事件の記録保存、最高裁「一定の考え方示す」 5月公表予定の報告書で
2023/4/15 毎日新聞「図書館は「生活の根拠地」 戦後の焦土から出発した建築家の挑戦

2023/4/12 NHK「大阪の「カジノ含むIR」計画 認定の方向で調整 政府
2023/4/14 朝日新聞「奈良美智さんや村上隆さんの作品を流用? 大阪府市のIRイメージ図
2023/4/15 美術手帖「大阪のIR、奈良美智らの作品を無断使用か。「許可自体を求められたこともない」

2023/4/15 美術手帖「略奪美術品は必ず返還されなければならないのか? 法域で異なる返還請求の行方

4月16日(日)

2023/4/16 NHK「【詳細】岸田首相 演説先で爆発物投げ込まれる(15日の動き)

2023/4/16 共同通信社「ドイツ脱原発完了 再エネ加速、安定供給課題
「ドイツで15日、最後の原子炉3基が発電のための運転を停止し、東京電力福島第1原発事故を受けて決めた脱原発が完了」「政府は事故のリスクや放射性廃棄物の問題を重視し約60年に及ぶ原発利用に終止符を打った」
当の日本がこれだというのに…しかしロシアの起こした戦争によって現在のヨーロッパが置かれているエネルギー問題を見ていると心配でもある…。


昨日本棚整理していたらインドで買ってきた漫画や絵本が出てきたのでぱらぱら。
買った当時はヒンディー語を習い始めていたものの長文を読むにはほど遠くお蔵入りになっていました。
でももったいない。せっかく技術も発展してきたしね、とそれらを活用することにする。

まずはインドコミック『बोतल में कैद प्रेत』と『घघकता कबील』をGoogleレンズで読んだ。
「Googleレンズ」というのはiPhoneで使っているアプリですが、カメラで文字を写してそのままリアルタイム翻訳してもらえる。

タイトル『बोतल में कैद प्रेत』は直訳すると「瓶の中に閉じ込められた霊」。
霊が畑に取り憑いたせいで収穫ができず、他人の小作人となって働くしかない夫婦。彼らには子供がいなかったが、ある時高僧に親切にしたことにより子供を授かる。その子がこの霊を瓶に封じ込め河に投げ捨てる。月日がたち子供は成長した。瓶に閉じ込められていた霊はうっかり通りがかり蓋を開けてしまった修行僧に取り付き復讐のため戻ってくるが、成長した青年に返り討ちに遭い、今度こそ殺されてしまう。青年は悪霊を退治し、美しい女性にも出会って結婚の約束もとりつけこれでハッピーエンドかに思われたが、実は高僧によって生み出されたときに寿命が決められていたのであった…。
なかなかの波瀾万丈物語であった。ちょっと昔話風ですが、原案者の名前が書いてあったから現代の創作なのかなあ。

タイトル『घघकता कबील』は"घघकता"部分がよくわからないんですけど、そのまま音で読んで「ダダクター族」かな?
野生動物撮影のために満月の夜ジャングルに映画撮影クルーが入り込み、つい撮影に夢中になって道に迷う。太鼓の音がして覗き込むと、そこで知られざる部族が財宝を囲んでいるのを目撃。こっそり撮影していると後ろから恐竜に襲われ、カメラマンを除いて全滅。彼は逃げ切るために崖から海に飛び込み死んでしまった。しかし彼の死体とカメラを見つけたクルーズ中の若者たちがそのフィルムを見、お宝欲しさにそのジャングルへ向かうことにした。街へ戻り武器を揃え、準備万端で満月の夜にジャングルに踏み込む。彼らが見たものは…そしてその部族の秘密とは…。
これまた波瀾万丈、そして最悪のバッドエンドでしたね。でも面白かった!

絵本もいろいろ買っていたのでした。
漫画に比べて文字数も少ないのでこれはGoogleレンズで無精せずちゃんと勉強しながら読みたい。
うーん、でもせっかくだから便利なツールも使いたいぞ。辞書も持ってるけど、時制や文法解説してもらいながら読みたい。よーし、AIさんに頼んでみよう。

まずは一番文字数が少ない『हाथी और कुत्ता』から読んでみよう。タイトルは「象と犬」です。

ChatGPTでいろいろ試行錯誤して作った命令文が下。
単純ですけどここにいきつくまで大変だった。これがプロンプトエンジニアリングというものかあ、なかなか思いどおりの答えをしてもらうまでは一苦労だ。
以下のヒンディー語文章を日本語に訳してください。
また、この文章からヒンディー語・日本語対照の表形式の単語帳を作ってください。
#単語帳の出力形式
1列目にヒンディー語、2列目にヒンディー語のアルファベット読み、3列目に品詞・時制、4列目に日本語訳、という表形式で出力してください。
#本文
पहले खाना खाया कुत्ते ने और फिर हाथी ने भी खाया।
(ここに本文を入れる。長いとうまくいかなくなるし単語帳も見にくくなるので一文二文ずつくらいがいいみたい)
すると、例えばこんなふうな回答が出てくる。
訳:最初に犬が食べ物を食べた。その後、象も食べた。
ヒンディー語アルファベット読み品詞・時制日本語訳
पहलेpahle副詞・過去最初に、初めに。過去の事象を表す。
खानाkhaana名詞・男性・単数形食べ物、食事。
खायाkhaaya動詞・男性・単数形・過去食べた。過去形。
कुत्तेkutte名詞・男性・単数形犬。
नेne助詞主格を表す助詞。
औरaur接続詞そして、それに加えて。
फिरphir副詞その後、そのあと、再び。
हाथीhaathi名詞・男性・単数形象。
भीbhi助詞「も」、「もまた」を表す助詞。
खायाkhaaya動詞・男性・単数形・過去食べた。過去形。
うん、いいんじゃない?全体訳と単語帳だけじゃなく文法の解説もしてなどと聞くとそれもしてくれる。アルファベット読みもつけてもらってるけど、発声練習がしたい時には私はGoogle翻訳に入力して「音声を聞く」で確認してリピート練習などに使ったりしています。
単語帳作るだけで今日は疲れてしまったので、これをもとに後日ゆっくりと読んでいきたい。

4/26補足
上記のChatGPTへの命令文。
表形式でと言っているのにそうしなかったり、「品詞・時制」列内の列記の書き方が毎回違ったり(例えば「副詞, 過去」「副詞、過去」「副詞・過去」)、知らない単語は一応辞書も引きたいので動詞には変化前の原形も示してほしい。というわけで、命令文を下記のようにしてみました。「必ず表形式で」と強調し、列記の仕方と動詞原形を並記することを例示して与えることに。これで解決しました(^_^)
以下のヒンディー語文章を日本語に訳してください。
また、この文章からヒンディー語・日本語対照の単語帳を、必ず表形式で、作ってください。
#単語帳の出力形式
1列目にヒンディー語、2列目にヒンディー語のアルファベット読み、3列目に品詞・時制、4列目に日本語訳、という表形式で出力してください。
#単語帳の出力例
दिया diya 動詞(देना)、過去時制、男性、単数 与えた、した
#本文

4月17日(月)

後輩ができましたー(^_^)
私もがむばらねば。

今日は紙粉に悩まされたー。

4月18日(火)

もくもく。

4月19日(水)

今日は(も)かなりがんばって、今まで苦手だったことにも果敢に挑戦したので疲れたしご褒美に外食して帰る。
ふー、たまにはね。まあ家でも夕食は冷凍弁当なので料理しているわけではないですが、支度して後片付けして、とそれだけで疲れるのですよ。

2023/4/19 ロイター「インド人口が世界最多に、年央ごろ中国を290万人上回る=国連
「国連は19日、インドの人口が中国を抜いて世界最多となり、今年半ばには中国の人口を290万人上回るとするデータを公表」「国連人口基金(UNFPA)の「世界人口の現状報告:2023年」の人口統計データによると、インドの人口は推定で14億2860万人、中国は14億2570万人。第3位は米国の3億4000万人。」「中国とインドを合わせた人口は世界全体の80億4500万人(推計値)の3分の1以上を占める」

4月20日(木)

仕事あがりに統一地方選挙の期日前投票に行ってきました。
ケーキを買って帰る(^_^)

2023/4/17 NHK「ChatGPTなどの"生成系AI" 活用企業の最前線では
2023/4/14 ロイター「チャットGPT、現状で規制考えず=松野官房長官
2023/4/14 NHK「政府 ChatGPTなど有効活用に向け新たに検討チーム設置へ
2023/4/18 NHK「数千ページのマニュアル改訂「ChatGPT」活用へ 農林水産省
「ホームページで公開している、農業や漁業の事業者が補助金の申請に使うマニュアルなどの改訂や修正に活用」「対話式AIを活用する文書はすでに公開されていて、機密情報は含まれない」
2023/4/18 ITmedia NEWS「横須賀市がChatGPTを試験導入 自治体初 「機密情報や個人情報は取り扱わない
2023/2/21 NHK「加藤厚労相「ChatGPT」 "省内で活用のあり方検討"
2023/4/20 NHK「行政機関も「ChatGPT」 神奈川の市役所では"全国初"業務導入
「文章の作成や議事録の要約のほか、政策立案などに利用し、使い勝手やコストを検証」「機密情報の取り扱いや個人情報の保護などの課題が指摘されていることから市では職員に対し個人情報や機密情報の入力を禁止」

2023/3/28 CNN「アガサ・クリスティーの探偵小説を改訂、不快な可能性のある表現削除
2023/4/20 Yahoo!ニュース「英国の小説家ロアルド・ダールの表現修正で議論沸騰 出版社による書き換えは許されるべきか

4月21日(金)

紙が蛇行した~泣

4月22日(土)

出勤土曜日~。
昨日から引き続き減感印刷(減感インキという目には見えぬ透明なインキを印刷する。見えぬ…見えぬ…)。
怖くて仕方なかった減感印刷も多少は慣れてきた…かな…怖いことは怖いけど…。

土曜は定時で帰れるのですが、うれしい~、今夜はいろいろしよう!と思いながら帰ってきたのに疲れきって倒れ込んでしまった。

4月23日(日)

のんびり休日(^_^)
マルシェが行われているという市内の大きい公園まで朝から自転車でお出かけしようかと迷っていましたが、結局一日おうちにいました。まあ六勤後の貴重な一日は体力回復に努めるのが一番かな。
先日ChatGPTさんに単語帳を作ってもらったヒンディー語絵本を読んだり、疲れたら日本語の本を読んだりだらだら。

染谷みのる 『刷ったもんだ!』9巻(モーニングコミックス/講談社)読了。
印刷会社が舞台のお仕事漫画。今回も全話良かった~、新人トリオのお話も良かったね。


田辺剛『インスマスの影』(ビームコミックス/KADOKAWA)1・2巻読了。
雰囲気満点~(^_^)


中田ぷう『もっと素晴らしきお菓子缶の世界』(光文社)読了。
キラキラ~。猫缶(猫のごはん缶ではなく猫柄缶ね)も特集されていたのでお好きな方にも。


2023/4/22 NHK「江戸川乱歩館リニューアルオープンへフォーラム 三重・鳥羽」→参考: 江戸川乱歩館
2023/4/23 中日新聞「火災で休館の「江戸川乱歩館」 鳥羽でリニューアルオープン
2021年10月に本館が全焼した江戸川乱歩館がリニューアルオープンとのこと。

4月24日(月)

2023/4/24 東京新聞「書店の減少に歯止めかからず「過去最悪」に 「ゼロ」自治体は26%も、住民はどう思う? 街づくり活用例も

4月25日(火)

2023/4/25 KADOKAWA「電子書籍版・小説『ダークエルフ物語』シリーズの全作品の一時配信停止のご報告とお詫び
「訳者である風見潤氏の訳文を、「著作権者不明・著作権継承者不明」として、文化庁長官の裁定を受け、復刊・販売・配信を実施してまいりましたが、2023年3月29日、下記①~③の3作品に関しまして、弊社が2018年に文化庁の裁定により認められた「販売数の上限」を超えての販売がなされていたこと、また、著作権法上の規定にある、裁定申請中の著作物の利用に係る複製物である旨及び裁定の申請をした年月日について、下記の①~④の電子書籍内に、表記をしていなかった事が同時に判明」「電子書籍の配信を停止させていただくことになりました」

2023/4/25 共同通信社「インド、月内に人口最多 国連推計、14億2577万

4月27日(木)

2023/4/26 共同通信社「コロナ水際対策、29日終了へ 「5類」で病院9割が入院対応
2023/4/27 NHK「コロナ「5類」正式決定 5月8日からどうなる?【Q&A】
2023/4/27 ライブドアニュース「マイナンバー法改正案が衆院通過 保険証廃止しカードに一本化

4月28日(金)

一週間お疲れさまでしたー。
今年度初めて後輩ができたのですけど、当然ベテラン先輩が指導するのだろうなと思っていたらなんと今のところ私と一緒に作業することになっていて、自分自身がまだ独り立ちできておらず知識も経験も圧倒的に少ないのに人を教えるだなんて自信がなさ過ぎてものすごくプレッシャーを感じています。相手にも申し訳ない。なぜ…。

のんびり夜にはボードゲーム「Margot」。
今月何度かトライしていますが、自己最高点19点(/24点)が取れましたー(^0^)!いつか24点取りたーい。


安全靴にドクター・ショールの「インバランス」というインソール(中敷き)を入れたことで足裏の痺れはとれたのですが、固くなっているところが痛くて入浴時にやすりでこすっていても改善されず、今月はじめに皮膚科で相談したら先生にニッパーで処置してもらった。そうするとああら不思議、即痛みが取れました。わあい!と大喜びしたのもつかの間、またすぐに痛くなってきてしまった。

来月の診療は予約しているけど(巻き爪経過観察中なので継続的に行っている)、とてもそれまで持ちそうにない、しかし病院に行く時間がない。なんとか自分で処置できないものだろうか。やすりはダメだった。母もウオノメになりやすい体質で某コロリ薬など使ってみては効果が無いと言っていたのでそれも却下。でも先生が使っていたニッパーはちょっと私にはハードルが高そうだ、切るのは怖い。うーむ、なんかないか。保護パッドなどで痛みをしのぎながら悩む。
そんな折り、ウオノメ処置をしている皮膚科サイトや動画など見て、コーンカッターなるものを知った。へえー。これなら私にもできそうかな、と購入。
おそるおそる使ってみると、おおー、すばらしい!痛みが無くなった!でも表面の固いところが無くなると痛みはとれるけど、芯部分は残っている感じ。これはカッターではとれないなあ。でもなんとかこれで痛みはやり過ごせそうだし、来月また先生に診てもらおう。良かったー。

4月29日(土)

祝日、昭和の日~。黄金週間スタート!
母とランチお出かけ。

2023/4/28 NHK「市民とつながろうとする図書館 "図書館日本一"に
2023/4/29 教育新聞「【北欧の教育最前線】創造とくつろぎの場 オスロの公共図書館
2023/4/29 中日新聞「印刷技術が明治美術を変えた 愛知県美術館で企画展
2023/4/29 朝日新聞「生成AI、著作権の論点 生まれた作品は誰のもの?誰々風と指示は?

4月30日(日)

ハルカス美術館で「幕末土佐の天才絵師 : 絵金」展を見てきました。
2012年に現地に行ったのが懐かしいです。いらっしゃいませ大阪!
画集は持っているけどやはり現物の迫力とあふれる情念はたまりませんねえ。楽しみました(^-^)


帰り道に耳鼻科へ寄り、アレルギー性鼻炎用のオロパタジン塩酸塩錠をゲット。
GW中ということもあり激混みでした。読書が進んだわ。

渡貫淳子『南極の食卓 : 女性料理人が極限の地で見つけた暮らしの知恵』(家の光協会)読了。
第57次南極地域観測隊の調理隊員として約1年半の任務を遂行した女性の経験談。
準備から現地昭和基地での仕事、そして帰港。南極も昭和基地も、もちろんその中での隊員として、そして調理人として、全てが興味深い一冊でした。具体的な仕事内容だけでなく様々な気付き、特にゴミ問題に関してや、日常に帰ってきてからの違和感、苦しみなどとても貴重なお話でした。南極での食事だなんてどんなメニューなのかなあという気軽な興味から手に取った一冊でしたが、読んで良かった。


Amazonプライムビデオでアニメ『Dr. STONE』第1・2期を見終わった。
一度滅びた人類文明をまた石器時代から再スタートして蘇らせようとする科学少年の物語。おもしろーい!
第3期ではいよいよ文明が滅びた謎解明かあ、楽しみ。
いやあそれにしてもこれ系、タイムスリップやサバイバル系の物語を読む度に自分がそういうことになったとしてもまったく現代人としてのチート能力などなくのたれ死にだよなあと思ってしまうな。うむ、情けなや。


2023/4/30 共同通信社「国内で6462人感染 7人死亡、新型コロナ

市からコロナワクチン5回目接種の案内がきた。次からワクチンも有料になるのかと思いきや接種無料と書いてあった、ありがたい。
65歳以上でも基礎疾患持ちでも医療機関等の従事者でもない私は秋9月からの接種予約が可能とのこと。はーい。

だべり4月