だべり7月

7月1日(土)

7月が始まりました、後半戦です。
今月末には『グッド・オーメンズ』のシーズン2配信などお楽しみが待っています!

日常生息しているTwitterがめちゃくちゃになっていて不安もありフォロワーの皆さんは避難先SNSをどこにしようかと悩んでいらっしゃるようですが、私はどうかなあ…なんだか最近いろいろな気力がないのでもうここに引きこもってしまうかもしれません…でもどうかなあ…mixiにいた頃はそんな「つぶやき」なんてと思ったものですが…。

Disney+で映画『インディ・ジョーンズ レイダース/失われたアーク《聖櫃》』を見た。
新作を見に行こうと思うので、今頃1981年公開の1作目を。そう、未見だったのでした。

舞台は第二次世界大戦前1936年。考古学者であり大学教授であり冒険家でありトレジャーハンターでもあるインディアナ・ジョーンズの元に、ある日軍の情報部から、エジプトの遺跡でナチス・ドイツ軍が「聖櫃」の発掘に着手したらしいとの情報がもたらされる。神秘の力を持つともいわれる学術的にも貴重な聖櫃をなんとしてもナチスより早く入手するために、インディは出発するのであった…という出だし。
さすがの名作、血湧き肉躍る冒険活劇でしたね。


2023/7/1 日本経済新聞「減少する街の本屋を守れ : 「無人」「24時間」など新業態続々

7月2日(日)

フランス各地で暴動が拡がっており、ニュースがひどい。
図書館も被害を受けているようだ。

映画『インディ・ジョーンズ 運命のダイヤル』を鑑賞した。
1作目しか見ていないのにもう最新作の5作目を。

舞台は1969年、インディは大学を定年退職となる。折しも人類の月面着陸に湧く世の中。生徒たちは古くさい遺物に興味を持たず、寂しい引退だった。大学を出た帰り道にわびしい酒を飲んでいたインディだったが、そこに旧友の娘が訪ねてくる。懐かしい相手につい心も浮き立つが、彼女がインディに会いに来たのには理由があった…という出だし。
直前に1を見ておいて良かった!という展開でした。衰えた姿をちゃんと描くの良いなあ、よい幕引きでした。


井田千秋『家が好きな人』 (リュエルコミックス/実業之日本社)読了。
タイトルずばりおうち時間を楽しむ女の子5人を描いたマンガというかイラスト集というか。自分もおうちでのんびりゆったりしながら眺めるにふさわしい一冊。


春燈社『おとぎ話の絵画史 : 挿絵黄金時代に描かれた魅惑の幻想世界』(辰巳出版)読了。
巻頭には「おとぎ話の7人のお姫様」、そして「第1章 グリム童話の世界」「第2章 アンデルセン童話の世界」「第3章 ペロー童話の世界」「第4章 イソップ童話の世界」「第5章 アラビアンナイトの世界」「第6章 おとぎ話の名作」。更に「第7章 華麗なる挿絵画家たち」では、アーサー・ラッカム、カイ・ニールセン、エドマンド・デュラック、ウォルター・クレイン、ハリー・クラーク、ギュスターヴ・ドレを取り上げている。
子どもの頃から慣れ親しんだ童話作家や画家たちの来歴を改めて知ることができて面白かったね。

7月3日(月)

今日もまた差込み版に泣かされ。

7月4日(火)

いつの間にやら朝の通勤路でもセミが鳴いてるねえ…。
それにしても自分が子どもの頃はほとんどが茶色いアブラゼミでたまにクマゼミを見つけるとその透明な羽根の美しさに宝物を見つけたような気持ちになってうれしかったものですが、最近はなんだかクマゼミばかりでアブラゼミを見かけませんね。みんなどこ行ったの?

2023/7/4 NHK「生成AIの学校での取り扱い 暫定的なガイドライン公表 文科省
2023/7/4 NHK「マイナカード 暗証番号なしで交付へ 認知症や高齢者の声受け

7月5日(水)

今日からスタートの仕事が恐ろしく手間のかかる仕事だった。

2023/7/5 共同通信社「政府、防衛装備品輸出の緩和検討 与党、殺傷武器搭載も容認
なんと…。

2023/7/5 NHK「西武新宿駅 同時翻訳新システム導入へ インバウンド対応広がる
この技術、前にもニュースで見たことがあるけどすごいなあ。図書館でも導入事例があったはず。現物はまだ見たことがない。

2023/7/5 テレビ朝日「【速報】新型コロナ「第9波に入ったと判断」 日本医師会

7月6日(木)

工場内連日28度越えで汗だく。
先日は新人さんが体調不良で早退となった。危険をともなう仕事なのに危ないよう…。

2023/7/6 FNNプライムオンライン「特別授業「ロボ育」 労働力不足を補うだけじゃない 配膳ロボットの思わぬ効能【福井】

7月7日(金)

2023/7/7 エキサイトニュース 「エモすぎる……過去の国語の教科書検索コンテンツ「教科書クロニクル」が無料公開 自分が使ってた教科書も?
「小・中・高等学校向けの教科書を発行する光村図書出版株式会社が、小学生や中学生の頃に使用していた国語の教科書(光村図書出版発行のみ)を検索できるコンテンツ「教科書クロニクル」を、ホームページで公開」「「教科書クロニクル」では、自分の生年月日を入力すると、小学校1年生から中学校3年生までに使っていた教科書の表紙と、その教科書に掲載されていた主な教材名(タイトルや作者名)及び、小学校と中学校に入学したそれぞれの年の主な出来事が表示」
→参考: 教科書クロニクル

これはすてきなサービスだなあ、早速検索してしまった。

7月8日(土)

吉田智子, 吉田晋吾他『想い出の昭和型板ガラス : 消えゆくレトロガラスをめぐる24の物語』(小学館)読了。
→参考: pieni 想い出ガラス「ガラス紹介
「よぞら」にとても見覚えがあるな。

7月9日(日)

休みが一日しかない週は体力回復のためじっとしていることしかできない。
それにしても毎日8-19時6勤労働はしんどい。

7月10日(月)

Disney+で映画『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』を見た。
先日からインディシリーズを見ている続き、1984年の2作目です。

舞台は1935年、上海での取引中にトラブル勃発。インディは相棒の少年ショート・ラウンドと、飲まされた毒薬の解毒薬を持つクラブの歌姫ウィリーを連れて脱出する。がしかし、脱出に使った飛行機には罠があった。飛行は不可能となり一行はインドに不時着するが、そこで行き着いた村で盗まれた聖石を取り戻して欲しいと頼まれるのであった…という出だし。

うーん…ちょっと…あまりにも創作物とはいえ舞台となるインド文化に偏見がありすぎて楽しめなかった。ヒロインもキャーキャー言ってばかりの女でなんとも…。
最初に出てくる上海のお店の名前が「CLUB OBI WAN」なことには笑いました。漢字は「澳比湾」だったー、ふふ。

7月11日(火)

工場内29度越えた。

7月12日(水)

2023/7/12 読売新聞「「無印」店内に図書館分館 可児市11月オープンへ 全国初・デザイン力生かす
「11月下旬に市内にオープンする予定の生活雑貨店「無印良品」の店舗内に、市立図書館分館を整備する。無印良品に図書館が設置されるのは全国初」「同店の面積約3300平方メートルのうち、約660平方メートルを図書館部分と」する。「開架蔵書は約2万冊でスタートし、拡大させていく予定。開館時間は同店の営業時間と同じ午前10時〜午後8時で、年中無休。司書1人を含むスタッフ10人を配置し、常時4人が駐在する」。
蔵書が2万ほどとはいえ、年中無休で10-20時開館している図書館で司書が1人だけなの???
「これまでの本の分類を一新し、利用者が直感的に理解しやすく、なじみやすい分類方法を生み出して、「本棚までの距離感を近づける」ことを目指す。」。
出たあ…書店部分のある無印良品はすでにあるからあんな感じの拡大版になるであろうことは想像できるが…。
可児市立図書館HPを見たところ本館と分館2館がすでにあるので、新館の蔵書は無印良品の顧客層にあった特化型になるのであろうか。蔵書やレファレンスなどサービスの連携が市内図書館のネットワークでうまくできるのであれば特化型の館があってもサポートはできるのかな、とは思えますが。

2023/7/12 チェコ共和国 オフィシャルブログ「[インタビューシリーズ]チェコで活躍する日本人第五弾〜人形作家/人形舞台美術家 林由未さん〜
興味深い記事!

2023/7/12 共同通信社「【速報】国連人権理事会がジャニーズ性加害調査へ
なんと、国連までも…。

7月13日(木)

工場内連日30度近く、場所に寄っては30度越えててへろへろなのですが、お試しに半袖の制服が配られた。そう、今まで年中長袖だったのでした。
まあ機械の横で働いていて危険だから長袖ではあるのですが、暑くてどうせみんな袖まくってるし、まくっている部分が機械の出っ張った部分にひっかかってあぶないので元から半袖の方がありがたい。
試しに人数の少ない女子社員から配られたので、後日男性たちにも配られるのでしょう。

7月14日(金)

ノートパソコンのキーボードのキー「N」がはずれていて入力失敗することが多くストレス。
見たところパンダグラフキーボードで、何度か自力で修理しようとしているけどうまくいかない。つけてもつけてもはずれちゃう。これだけで修理に出すのもめんどうだなあ、なんとか自分で直せないものかと思いつつ数ヶ月。うーん…最近キーボードは安いしそういえば以前iPad miniで使っていたスタンド兼Bluetoothキーボードがもう故障してスタンドとしてしか使ってないし、仕事でiPad miniを外で使う機会ももうないから自宅で兼用で使えるキーボードを買っちゃおうかな、と仕事帰りに量販店へ。
お安め2000円代で買えたELECOM製のBluetoothキーボードを購入。まあ本体の方も直せないかまた試してみよう。


2023/7/11 日本経済新聞「動画配信・AIに揺れるハリウッド
「映画やテレビの脚本作家らが5月、15年ぶりのストライキに突入」
2023/7/14 日本経済新聞「ハリウッド俳優組合、43年ぶりスト 日本の配信にも余波
「全米の俳優ら16万人が加入する俳優組合は13日、映画やテレビ出演に対して43年ぶりにストライキに入ると決めた」

7月15日(土)

わあいお休み!

今日は映画はしごしよう〜と意気揚々と出かけるも、ムビチケ入れたスマホを家に忘れたことに駅で気付きまた戻るなどしていたら予定時間に間に合わず、一館で済むはずだったはしごが急遽予定変更して映画館移動までしなくてはならなくなり面倒なことになってしまった。自宅と駅往復で朝から汗だくだし、もう、ばかー。

まあそのおかげで行く予定のなかった場所に行ったついでにもう随分と会っていなかった古い友人の顔を久しぶりに見に行ったりなどできてそれはそれで良かった。10年以上、へたしたら20年近く?会ってなかったから顔分かるか?とちょっと不安に思いながら行ったけど杞憂だったね。仕事しんどいねー、なんとかお互い生き延びようぜ、とかそんなこと激励し合いつつ別れる。

映画『K.G.F.』を見た。
インド、2018年カンナダ語映画(ヒンディー語映画は「ボリウッド」、タミル語映画は「コリウッド」などと呼ばれるのに対し、カンナダ語映画は「サンダルウッド」と呼ばれます)。主演は「ロッキングスター」ヤーシュ。

2018年の現代から、過去存在したギャングについて物語られる形式。
そのギャングは1951年マイソール地方の極貧の家に生まれ、10歳の時死ぬ間際の母親に「どのように生きてもいいが、死ぬときには支配者であれ。富を携えて死ね」と言い聞かされたことを機にボンベイへと行き、いつか権力を手に入れるため手段を選ばない生き方をしていた。その呼び名を「ロッキー」。彼はマフィアの手下としていろいろな仕事をしてのし上がっていったが、ある人物を殺す使命を帯びて「KGF」(コーラーラ金鉱)へ潜入した。そこでは闇取引される金が密かに発掘されており、何万人もの人々が奴隷として働かされていた。使命を全うするため目立たぬよう身を潜めていたロッキーだったが…というのが1部の出だし。後半2部では使命その後が描かれる。第1部が2018年、第2部が2022年公開映画。

ギャングものはあまり好みではないから私向きではなかったな…。
マフィア勢が多くてややこしいので先にパンフレットの相関図など見ておくとわかりやすいかもしれません。


映画『ランガスタラム』を見た。
インド、2018年のテルグ語映画(テルグ語映画は「トリウッド」と呼ばれる)。主演はラーム・チャラン!

舞台は1980年代のアーンドラ・プラデーシュ州にある小さな農村、ランガスタラム。そこにエンジンポンプを使って田に放水する仕事を請け負うチッティという男がいた。彼は難聴で多少の不便はあったが、仕事も生活も陽気に楽しんでいた。近ごろは恋もして毎日がうきうき。そんなチッティの兄クマールは温和で学もありドバイで出稼ぎをしていて、チッティは兄が大好きだった。
そんな彼らが住む村ランガスタラムだったが、実は30年以上も「プレジデント」と呼ばれる同じ人物が村長として君臨していて、村の共同組合の皮を被った実質高利貸し機関である「ソサエティ」を使って権力も財力も欲しいままに村を支配し、村人たちを苦しめていた。
あるとき帰省していたクマールはソサエティの村人への取り立てに不信を感じ…という出だし。

ポスターは楽しい感じで、予告も見ず前情報も入れずに気楽に行ったら大変な映画だった…。面白い…面白いけど苦しい…めちゃくちゃ人死ぬな…どうなってんの…。
チッティくんは気は優しいが激情家で喧嘩っ早いお兄ちゃん子。そのお兄ちゃんクマールも良かったなあ。ランガンマさんもすてき。人物像の良い映画でした。


2023/7/15 東洋経済「月収16万、1000万貯めた彼女の「リアルな生活費」 : 収入を上げなくても生活できる術を教えます
司書の事例だった。

7月16日(日)

昨日は楽しかったけど出歩いて疲れたので今日はのんびり。

青幻舎編集部『世界を歩く、手工芸の旅』(青幻舎)読了。
世界の様々な場所に生きる人々、その文化を、その土地の手工芸品を販売することを通じてつなげている17ショップ18名の女性たちへのインタビュー。美しい写真を眺めるだけでもわくわくしてきますが、見たい一心、知りたい一心で世界を訪ね歩き、時には廃れかけていた技術を現代に蘇らせ未来へつなげることまで行っているその仕事に、感動を覚えるインタビューでした。
アジア
OKKO YOKKO(イラン)
HuuHuu Onlinestore(タイ)
TATAA(ミャンマー)
たまゆら(インド)
HAFA(インド)
TWO CHAPATI(インド)
ヨーロッパ〜南アメリカ
Violka(チェコ)
CASTELLA NOTE(ポルトガル)
Labdien(リトアニア)
Lai ある海の美術館(イタリア)
東欧民芸クリコ(東欧)
ロシア雑貨店 マリンカ(ロシア)
ILO ITOO(グアテマラ)
アフリカ
ダール・ヤスミン(チュニジア)
biga(ブルキナファソ・ガーナ)
Ruise B(ルワンダ)
SOLOLA(ナイジェリア)


今週は先月自分で翻訳したルールブック片手に『グッド・オーメンズ』ゲーム「Good Omens - An Ineffable Game」をプレイしてみている。
3段階ある難易度設定のうち超イージーモードで進めていますが、戦争、汚染、天国との戦いには勝てたのだけど、飢餓、死、地獄、そして最後のハルマゲドンも当然負けてしまった。うぬー。
私訳におかしなところも見られたので手直ししながら。


疲れたので途中で気分転換に「数律」もしたりなど。
以前レベル2までクリアしていたので今日はレベル3に挑戦。2回目でクリアできた!


2023/7/16 東京新聞「<検証 大野県政 2023知事選>(下)女性活躍推進の陰で 専門職でも非正規

7月17日(月)

祝日海の日〜、うれしい三連休(^-^)

今日ものんびり。
昨日に引き続き『グッド・オーメンズ』ゲーム「Good Omens - An Ineffable Game」のルールブック私訳の見直しをしたり本を読んだりしていました。

Amazonプライムビデオで映画『バッドガイズ』を見た。
狼、蛇、鮫、ピラニア、タランチュラ、人々に恐れられる5人の大悪党「バッドガイズ」。だがある日、ウルフは階段を落ちそうになっていた老婦人を助けた時に自分の中の善性に気付いた。気付いてしまった。人々に嫌われ恐れられ悪の道を突き進むこんな人生とは違う人生も、もしかして自分は選べるのではないだろうかと…。
楽しく見られたね。

7月18日(火)

先日お試しで配られた夏服の追加が配られた。
わーい半袖!でもポケットが少なくていろいろ収納が必要な業務にはあまり適切とはいえず微妙に不便。

7月21日(金)

弟の誕生日。
誕生日祝いに定食屋で豪勢にエビフライ定食を食べて帰る(私が)。

7月22日(土)

映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を鑑賞。
シリーズ7作目であり、2部作の1作目。

暴走を始めた高度なAIを制御するために必要な鍵を得るため奔走するイーサンたち。
最初の情報戦はともかく、後半はあまりAI相手に戦ってる感はなかったなあ。とはいえ、アクションとても楽しみました(^_^)

7月23日(日)

瀧波ユカリ『わたしたちは無痛恋愛がしたい〜鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん〜』(&Sofaコミックス/講談社)1巻読了。

7月24日(月)

Disney+で『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』を視聴。
先日からインディシリーズを見ている続き、3作目です。
おー、親子回!

2023/7/24 JASRAC「生成AIと著作権の問題に関する基本的な考え方

7月27日(木)

チャイナ・ミエヴィル『爆発の三つの欠片』(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ/早川書房)読了。
「爆発の三つの欠片」「ポリニア」「<新死>の条件」「<蜂>の皇太后」「山腹にて」「クローラー」「神を見る目」「九番目のテクニック」「<ザ・ロープ>こそが世界」「ノスリの卵」「ゼッケン」「シラバス」「恐ろしい結末」「祝祭のあと」「土埃まみれの帽子」「脱出者」「バスタード・プロンプト」「ルール」「団地」「キープ」「切断主義第二宣言」「コヴハイズ」「饗応」「最後の瞬間のオルフェウス四種」「ウシャギ」「鳥の声を聞け」「馬」「デザイン」収録の短編集。

2023/7/27 FASHIONSNAP「クロワッサン編集部が謝罪、羽仁もと子の著作集と表紙が酷似
「マガジンハウスの生活誌「クロワッサン」編集部が7月27日、ムック本「大人の知的好奇心を刺激する すてきな読書。」の装丁が羽仁もと子の著作集「友への手紙」に酷似しているとして謝罪」

2023/7/27 日本経済新聞「Microsoft、日本政府にChatGPT技術提供 答弁案に活用

7月28日(金)

Amazonプライムビデオで実写ドラマ版『グッド・オーメンズ』シーズン2配信開始!

飛び帰って来て早々に風呂入って夕ご飯とおやつ用意し視聴を始めたらどんどん目が痛くなってきて疲れ目にしても変だぞと思い出したらどんどんどんどん熱が上がってきて見てるもののせいか知恵熱かと思っていたら38度にまで達し。
あれ?

さすがにこれは異常だと気付いた。
あ、これ、もしかしてやばいやつだ。

一気見するつもりだったのに2話まで見てダウンした。

発熱、鼻水。

7月29日(土)

起床。
実は今日はあらかじめお休みをとっていたのであった。

発熱、体がだる痛い。
ずっと鼻をかんでいて昨夜はほとんど眠れなかった。

朝一体温を測る。昨夜よりは下がっている、37度台。
以前買った抗原検査キットを出してきて検査。一瞬で陽性と出た。やっぱりー。

8時
休みは取っていたけどこれは連絡が必要であろうと会社に電話(我が社は8:20始業)。昨夜発熱したこと、今日これから発熱外来へ行ってくることを連絡。

地図アプリで発熱外来を調べるが混んでそうな大病院しか近場ではヒットしなかった。以前ワクチン接種を受けたご近所病院サイトを見ると発熱外来を行っていたので電話予約及びオンライン事前問診を送る。

9時
ご近所病院の発熱外来。待合室には入れないためガラス張りの玄関口に置かれた椅子に座って待機。私の他にも数人。鼻から検査、検査結果を待つ。ガラス越しとはいえ日光ががんがん当たる。ふろしきを持ってきていたのでかぶり、同じく持ってきていた水筒の水を飲みつつ待つ。しんどい。40分ほど待ち結果が出た。やはり陽性。薬が欲しいか、診断書が欲しいか聞かれる。両方欲しいと答えて、またそこから15分ほど。処方箋と診断書をもらった。御会計9760円。うお、出費。

処方箋をもらったので近くの調剤薬局へ行く。そういえば発熱者は入れないな。
1軒目は玄関に発熱者は入らず電話してくださいと書いてあったが、うっかりしたことにスマホを忘れてきてしまった。喉が痛くて声が出ないのでドアを叩いたり手を振ったりしてみたけど、カウンターの奥にいるスタッフには全く気付いてもらえなかった。しんどい。
もう1軒近くにあるのでそちらの調剤薬局へ行く。そちらでも外でお待ちくださいとは書いてあったけど、玄関から手を振ったらすぐに気付いてもらえた。助かった。
解熱と体の痛みをおさえるカロナール錠をゲット。

10時半
帰宅。会社に陽性であったことを報告、5日間の自宅待機となる。となると水曜までか。
熱はだいぶ下がっていたので解熱剤はまた上がった時のお守り代わりにしてまだ飲まず、とりあえず寝る。

7月30日(日)

微熱。
日中寝倒し。

2023/7/30 産経新聞「芥川賞作家・市川沙央さんが訴える「読書バリアフリー」 高齢化でだれもが直面しうる課題

7月31日(月)

ほぼ平熱まで下がった。
鼻はましになったけど喉が痛くなってきて咳が出る。

体調が落ち着いてきたので、Amazonプライムビデオで実写ドラマ版『グッド・オーメンズ』シーズン2の続きをようやっと最後6話まで見る。
をああああああああああああああああああ…

だべり7月