だべり8月

8月1日(木)

休日。日曜日と平日一日が休日である。
土日連休はないけど、平日中日に休日があるのは体が休まっていいね。

2024/8/1 東京新聞「書店と図書館が「読書文化」守るためタッグ 店頭で本貸し出し、図書館で古書店紹介 <司書記者のミライの本棚>
2024/8/1 NHK「都内の新型コロナ感染者数 12週連続で増加 感染対策を呼びかけ

2024/8/1 Tortoise「Exclusive: Two more women accuse Neil Gaiman of sexual assault and abuse
ニール・ゲイマン先生の性暴力に関するニュース、先日7/3の記事「Exclusive: Neil Gaiman accused of sexual assault」に引き続き、第2報が出た…出てしまった…。

7/3に出た2名の告発は、(かなり年の差があるものの)お付き合いしている成人同士で、その関係性の上で、合意がなかった性行為があったという告発だったが、今回また新たに出た2件の告発の特に片方は完全に権力と財力をかさにきた暴行と脅迫であり、その後和解のため27万5000ドル支払い、秘密保持契約に署名させたというもの。
示談金が払われているなら、今後これから裁判が行われたりということはないのだろうか。
1報目が出た時には、事実であれば今後先生の謝罪なり弁償なりが行われるのだろうかと思っていたが、2報目を見て、すでに示談金を支払っているのであれば今後動きはないのかもしれないと思い始めている。

この状態で『グッド・オーメンズ』S3の撮影をそのまま進行させるつもりだろうか?すでに脚本には取りかかっているとのことだった。書き上げた、とは聞いていないように思う。そのまま書いているのだろうか。その脚本は使われるのだろうか。それとも使わず、ゲイマン先生以外の人間が脚本を書くことになるのだろうか。撮影に入るとして、これまでのように先生が撮影に関与することはあるのだろうか。それとも、ないのだろうか。しかも、まだダグラス・マッキノン監督が降りた後(これも理由がわからないままだ)新監督着任のニュースも聞いていない。そもそも、そもそも、S3が立ち消えになったりしないだろうか…。

S2のあのラストのままS3が作られなければ悲劇だ。この作品はニール・ゲイマンの作品であるが、同時にテリー・プラチェットの作品でもある。2人が構想していた『グッド・オーメンズ』の続編であるS3が日の目を見ずに、つなぎとも言えるあのS2ラストで終わってしまうとすれば、ひどいことだと思う。

でも、このまま作られたとして、それを私は楽しめるか?という気持ちも強い。
少なくとも、『グッド・オーメンズ』を愛するのと同じように、ゲイマン先生の書かれる愛の物語が好きだと思っていたあの気持ちは失われた。事実であれば、と書きたいところだけど、記事で書かれているのは、先生が否定しているのはあくまで告発された特定の行為に事前合意がなかったとされていることであり、相手に秘密保持契約に署名させているということは、行為は事実としてあった、ということだと思う。まだ先生から正式なコメントが出されていないとはいえ、事実無根の記事であれば、逆にコメントはあるだろう。沈黙しているということは、やはり事実なのではないかと思う。

では、示談金を払ったんだからいいじゃない?と思えるかどうか。当人同士の問題なのだから解決済みと言えばそうなのかもしれないけど、こういった行為を繰り返しているゲイマン先生が紡ぐ愛の物語を、私はもう無邪気には楽しめない。

あの天使と悪魔を見届けたい。
『グッド・オーメンズ』を愛している。でもゲイマン先生ご本人を推すことはもうできない。
こんなことになって本当に残念だ。

8月2日(金)

昨日散々お昼寝して本日は出勤。ふいー。
8月は高齢者の窓口負担割合の変更が多いので、入力時に要注意である。

2024/8/2 NHK「日本最大級の人形劇の祭典 いいだ人形劇フェスタ 始まる 長野
いつか行きたいと思いつつ…。

2024/8/2 国立国会図書館カレントアウェアネス「国立国会図書館、ミニ電子展示「本の万華鏡」の第35回「探偵小説の世界へようこそ」を公開」
→参考: 「探偵小説の世界へようこそ

SWゲーム「Hunters – Empire Resurgent – Season 2」(スター・ウォーズ : 銀河のハンター)のトレーラー。
2024/8/2 dope!「新キャラクター"K-A0S"を導入する「Star Wars: Hunters」のシーズン2"Empire Resurgent"が開幕、新トレーラーも
わー、Kシリーズがいるぞ!「新ハンター K-A0S」ですって。『ローグ・ワン』のK-2SOとは型番が違うものの、やはりこの姿を見ると興奮しますね。
ドラマ『キャシアン・アンドー』S2でぜひともキャシアンとの出会いが描かれてほしい。


2024/8/2 ロイター「イスラエル軍、ガザ市の学校を攻撃 少なくとも15人死亡

8月3日(土)

わが店舗はグループ薬局内でOTC医薬品の発注をとりまとめているので、その仕事もある。
「OTC」というのは「Over The Counter」の略で、購入に処方箋が必要な「医療用医薬品」以外の、処方箋がなくても買える薬のことを指します。
今日は他店舗から発注依頼が来たので初めて手配した。間違いがないかドキドキ。届いたら値札をつけてその店舗へ送ります。

仕事終わりにいそいそお出かけ。

『グッド・オーメンズ』友だちのサヨナキドリさんとご飯を食べた。おフランスのクレープをいただいたよ。ひゅー、1793年!
そしてそしてなんと!スペイン語版『グッド・オーメンズ』をいただいた!
ひゅー!すごい!わあわあ!よろしいのですか???大感激である。

8月6日(火)

先日のOTCに続き、今日は文房具や消耗品の発注も行う。ふむふむ。これは各店舗自分で発注を行う。
と思ったら、配送会社のキャパを越えたため配送遅延、と連絡が来た。昨今流通は大変である。

業務マニュアルを日々バージョンアップ。

8月7日(水)

月一回の大仕事、レセプト請求
前回満足に引き継ぎできなかったので、先月で退職する予定だった先輩が飛び石で今月この一日だけ出勤してくださった。
とはいうものの、やっぱり今日も忙しくてろくに腰を据えて作業はできず。今後大丈夫であろうか…。

そんなこんなで先輩は本日で正式退職。
大変お世話になりましたm(_ _)m

先月から業務マニュアルを作っているけど、レセプト請求の項目がやはりまだ不安だ。
ふっるーい導入当時のベンダーによるレセコンマニュアルはあるのだけど10年以上前のものですでに操作画面も違うし、なによりレセプトがオンラインの現代以前の代物だ。まったく参考にならない。新しいバージョンがないかとサイトを見てみるも、そこにもマニュアルはない。問い合わせてみたけど存在しないようだ。なんでマニュアルがないんだ…困るなあ…。

以前私がいた図書館で使用していた図書館システムは随時マニュアルの類いはベンダーサイトで更新されていたものだけど、薬局業界のレセコンはそういう感じではないのか?どのレセコンもそうなのか?うちが採用しているレセコンがそういうだけなのか?
薬の発注システムも謎で、昨今薬の供給不足で入手難のお薬も多いのですけど、うちで一番お世話になってる卸業者は、発注データは手作業で管理しているから数ヶ月経つようなデータは管理しきれないとおっしゃっている。ええ…?お薬業界ってそんな感じ???システム化されてないの???それともその卸業者が特別なだけ???謎だ…まだこの業界よくわからない…。

8月11日(日)

山の日~。

アレックス・ジョンソン著 ; 和田侑子『本棚の本』(グラフィック社)、センドポインツ・パブリッシング編 ; 和田侑子訳『まるごと本棚の本』(グラフィック社)を眺め、ヘンリー・ペトロスキー著 ; 池田栄一訳『本棚の歴史』(白水社)を読む。

『本棚の歴史』に、タイトルを上から下、下から上、どちらから書くか問題について、英語圏では20世紀半ばまで決着がつかなかったが、やがてアメリカ式(上から下)がイギリス式(下から上)に勝った。が、英語圏以外の国々ではいまだ統一されていない、とあった。(p137)

以前働いていた専門図書館は様々な言語の図書を収集していたので(世界各国で出版された日本研究図書が収集対象であった)書架に並ぶ書名はそりゃあもう読みにくかった。同じ国の出版物でも上から書いたり下から書いたりなんで統一されてないんだその国の書架はどういう状態なんだ不便じゃないのか?うちは不便だ!と思っていた。縦にも横にも書ける日本語って便利だとひしひしと実感。まあ縦にも横にも、横書きだって左からも右からも書けるから、「これどちらに読むんですか?」とカウンターで文字の詰まった文書を学生に見せられ聞かれたこともあったものです…そうだね…日本語わかりにくいよね…矢印いるよね…ごめんね…。

私の自宅本棚の洋書は英語とチェコ語が多いけど、チェコ語は下から上がほとんど、でもたまに上から下もあり、DVDは逆に上から下の方が優勢。SW棚は英語が多いから大体上から下に揃ってる。『グッド・オーメンズ』棚はいろいろな言語を持っているから、上から下と下から上でごちゃごちゃ。フランス語は手持ちでは本もDVDも下から上が多い。ヒンディー語は手持ち少ないけど、持っている本は上から下。ほんと我が家の棚はタイトル読みにくいぜ…。

ボードゲームを集め始めた時、ほとんどの箱横のタイトル表記が両側で逆になってて、縦置きする場合どちらでも自分の好きな向きで置ける仕様になっているのを見て感動しました。本は片方が背で片方が小口だからこういう対応ができない。箱ならではの素敵仕様、素晴らしいですね。

ちなみに、本の背に著者名や書名が印刷され始めたのは16世紀頃からで、それまでは収納においては背ではなく小口側を外側に向ける方が一般的であったというそのあたりの流れの話もおもしろかった(p137-140)。

8月30日に公開されるナショナル・シアター・ライブ、NTLive『ナイ~国民保健サービスの父~』の予告が公開された!
マイケル・シーン主演!ウェールズ出身のイギリスの政治家で、アトリー内閣(1945-51年)時に保健大臣として国民保健サービス(NHS)を導入したアナイリン・ベヴァン(ナイ・べヴァン)を演じる。

8月12日(月)

振替休日~。

たまっていた郵便物の仕分け。
図書館問題研究会 大阪支部報』8月号を読んだ。

70回図書館問題研究会大会報告にあった国際ジャーナリスト、伊藤千尋氏の言葉を引用する。
「どうせなるようにしかならないと多くの人が思い込み、社会に無関心となり、選挙にも行かず、身近な日常にしか目が向かないとき、社会は崩壊する。被害をこうむってからでは遅い。今、必要なのは声を上げることだ。おかしいことはおかしいと言い、さらに社会を変えていこうと行動で示すことだ。地球上のあちこちで、人々は社会を変えようと具体的な行動を日頃から行っている。平和はあるものではなく、創るものだ。民主主義を根づかせるためには、私たち自らが日頃から実践するしかない。私たちの社会をどうしたらいいのか。自分で考え行動する習慣と制度が必要だ」。

8月13日(火)

近隣病院に合わせて今日は昼まで営業して午後から盆休み…のはずが、うっかり弁当持って出勤してしまう。あれー。
灼熱の中持って帰るのもあれなので、タイムカード押して仕事上がってから更衣室でもごもご食べて帰宅。でもそのおかげで、余裕のある腹で用事も済ませて無事帰宅できた。

Amazonプライムビデオで映画『レベッカ』を見た。
このところ有名作を見ようといろいろ見ていますが、ヒッチコック作も見ていこうと思っています。
子どもの頃にテレビで『鳥』や『裏窓』は見たことがあったような気がするけど内容を覚えてないな…くらいでしたが、先日『サイコ』『鳥』を視聴。今度は1940年のモノクロ映画、『レベッカ』です。

両親を亡くし、付き人として働いている年若い女性(作中名前は呼ばれない)。ある夫人の付き人として南仏に滞在している時に、イギリスからやってきていた大富豪マキシムと出会う。1年前に愛妻レベッカを亡くしたという彼に惹かれ始め、彼もなにかと彼女を気にかけ誘ってくれた。やがて帰国しなければならなくなったその日、ふたりは電撃的に結婚を決める。彼についてイギリスはマンダレーの邸宅に到着。城と呼べるほどの広大な邸宅に、数多くの使用人たちの女主人となった主人公。慣れないながらも新しい役割をこなそうとするが、気を落としがちのマキシムはまだ前妻を愛しているのではないかと疑念に日々囚われ、使用人たち、特にレベッカ付きだったというダンヴァース夫人の亡き女主人への盲目的なまでの信奉心に、完璧なまでに美しく高貴であったというレベッカの影に自分の至らなさを突きつけられ、追い詰められていく主人公。やがて…。

亡くなったレベッカが映像として出てくることはないのですが、終始その存在感がすごい。主人公の名が呼ばれないことで、更にレベッカという名前が際立つ。主人公が追い詰められていく中盤までと、そこから後半のサスペンス展開、最後まで目が離せなかった。おもしろーい。

8月14日(水)

盆休み~。
といっても墓参りなどの用事もないのでごろごろ。母に誘われて昼にハンバーグ食べに行って、帰ったらまたごろごろ。
すべきこともしたいこともあるのですが、なんだか最近気鬱続きなので集中できないのが苦痛である。

8月15日(木)

とある重要な用事のため出かける。
殺人的な日差しだ。

8月16日(金)

とある重要な用事の続きをこなし、夕方その結果を受け取る。



来月この結果のご報告もできることでしょう。
ようやく心が安まった…。

Amazonプライムビデオで映画『ナイト・ウォッチ』を鑑賞。
『モルグ/屍体消失』という同じ原作から製作された1994年映画があって、その1997年ハリウッドリメイク版。劇中壁に貼られた男の写真が何度も示されますけど、この元映画の主人公だったのですね。
主人公は法科学生で、死体安置所の夜間警備員アルバイトを始める。不気味ながらも割の良い仕事だと思い仕事の側ら勉強などしていたが、やがてある事件に巻き込まれていくことになるのであった…。

ユアン映画~。
友人くんがとっても胸クソ~。

2024/8/16 新文化「トーハン、日本出版貿易の株式取得へ
をを…日貿さんが…。

2024/8/16 週刊エコノミスト「売り場縮小で雑誌休刊が止まらない 新たな販売経路開発が急務 永江朗
「この20年で書店数は半減」「取次大手の日本出版販売がコンビニへの雑誌卸から撤退し、同業のトーハンが引き継ぐものの、雑誌を扱わないコンビニも多数出てくるもよう」「大都市の駅売店ではコンビニとの協業やコンビニへのリニューアルが進むが、こちらでも雑誌の扱いを縮小したりやめてしまったりする店舗が少なくない」「書店、駅売店、コンビニ。雑誌を買える場所がなくなっている。雑誌が売れないので販売場所が減り、販売場所が減るので雑誌が出せなくなるという悪循環」

8月17日(土)

盆休み終了~。
とはいえ土曜は半日なので復帰にはちょうど良かった。いきなり月曜からフル勤務ではしんどいですものね。

最近近くに新しい病院が増えたので、それにともなって新患さんも増えて大変である。
カウンターで処方箋を受け取る→患者さんデータを検索する→データノーヒットで新患さんであることを知る→問診票を書いていただき、先発か後発かどちらの医薬品を希望するか確認をする→処方箋を入力する、という流れが発生するので、新患さんが多ければ多いほどカウンター前の流れが滞りがちになるのであった。

やれやれと店じまい。

2024/8/17 NHK「米など 停戦合意に向けた提案をイスラエルとハマスに示す

8月18日(日)

ご近所友人とかき氷を食べに行く。
ついでにカフェにも寄ってのんびりおしゃべり、近況など。

なんだかいかにも夏の終わりって感じだったなあ。

8月20日(火)

昨日も今日もリフィル処方箋が来た。

通常処方箋は1回しか使えず薬局に出したらそのまま薬局に回収されますけど、リフィル処方箋というのは一定期間内で繰り返し使える(上限3回)処方箋です(処方欄の「リフィル可」というところにチェックが入れられ、使用回数が記載される)。薬局側は処方箋のコピーを保管し、原本は必要事項を記入してから患者さんに返却します。患者さんは次回その処方箋をまた薬局に提出し、同じ処方を受け取ることができる、という流れ。

これまであまりお目にかかっていませんでしたが、このところ増えてきた。患者側の通院にかかる負担軽減、医療費全体の軽減になりますので、容体の安定している患者さんには今後推進されていくのでしょうか。病院側としてのメリットはどうなのかな。医師の業務負担軽減にはなりますけど、受診回数が減るということは収入減にはなりますよね。

管理薬剤師の先生が「保険薬局における施設基準届出状況報告書」を書くお手伝い。
→参考: 厚生労働省「薬局に係る定例報告等について
1年間の処方箋受付回数、医療機関の処方箋集中率、備蓄医療用薬品数、OTCの合計品目数、後発医薬品調剤割合、お薬手帳提示患者の算定割合、などの数値を出して先生にお渡し。

8月21日(水)

今日もめちゃくちゃ忙しかった。
閉局時間まで20分を切ってから一包化の患者さんが来られるわ、その後にまだ他の患者さんも来られるわで大変だった。

通常お薬はお薬毎にシートに入った状態ですよね。たくさんの種類のお薬を飲まれる患者さんでそれらのお薬を自分で管理するのが難しい場合などに、朝に飲むお薬、昼に飲むお薬、夜に飲むお薬、といった具合に飲むタイミング毎に複数のお薬を仕分けして袋詰めする作業、それを一包化と呼びます。

処方箋に一包化という指示がついているのでその場合薬局は一包化の作業を行うのですけど、すべてのお薬をシートから取り出し、仕分けし、袋に詰めるという作業を行うので、専用の機械はあるのですけど、それでも手間も時間もかかる作業です。お薬の種類や朝昼夜就寝前と飲むタイミングも日数も多かったりするとものすごい作業量。特にうちのように薬剤師が1名しかいない薬局だと、その作業をしている間他の業務が全ストップしますので大変。今日はその患者さんが来られて作業を始めてから他の患者さんも来られたので、先生が一包化作業を進めている間に私が次の患者さんの処方箋入力のみならずお薬のピッキングもお手伝いしたりなど大忙しでした。

閉局時間を大幅に越えてようやく閉めた頃には先生とふたりでへろへろ。一包化の患者さんはもう少し早い時間に来て下さると助かるのですが、患者さんは患者さんでご都合あるのでしょう。私だって社会人なので仕事後の遅い時間しか行けない時があるのでわかる、はい。

先生と互いに健闘を称え合い、帰る。

2024/8/21 QLifePro「【東京商工リサーチ】薬局倒産件数が過去最高-負債総額は初の100億円超
「ビジネスモデル変革の波に乗れない調剤薬局は、さらなる淘汰にさらされる可能性が高まる」
あらまあ、我が社ぴったり当てはまりますわあ。

8月22日(木)

休日。
ごろごろと過ごす。

レスリー・ゲデス=ブラウン著 ; 山本真実訳『夢の本棚のあるインテリア : 本に囲まれた素敵な部屋150選』(エクスナレッジ)を眺めたり、椿いづみ『月刊少女野崎くん』(スクウェア・エニックス)16巻を読んだり。

歯医者に行きたかったので、引越してきてから初めて近隣歯医者をリサーチ。
うーん…どこにしよう…とりあえず選んで来週の予約を取る。

8月23日(金)

同僚にボードゲームを貸す。
ふふ、ワタナベ姓かサイトウ姓の人と知り合ったらぜひお貸ししたいと思ってたぜ…。

2024/8/23 NHK「イスラエルと米の当局者 エジプトで停戦に向けた協議開始

8月24日(土)

職場ではこのところ連日驚愕のニュースが飛び交っています。
ひー。

土曜は半日勤務ですけど、玄関ドアに問題発生して先生とすったもんだしてたら遅くなった。
SECOMのお兄さんありがとう、助かりました…。

Amazonプライムビデオで映画『ザ・ハント』を鑑賞。
目覚めたら見知らぬ場所にいて、そこには武器が有り、突如始まる殺し合い。バトロワですね。
12名はどのような基準で集められたのか、集めたのは誰か、そして勝者は誰か。集められた基準が現代的~。


2024/8/24 共同通信社「115人ずつ捕虜交換 ウクライナとロシア

8月25日(日)

母に連れ出され近隣カフェでランチ。
カフェ巡りの好きな母は私を連れ出したがるけど、今の私の収入では月に何度も外食に誘われるのは財布につらいぜ…。

8月28日(水)

ある出来事があって凹む。

2024/08/28 弁護士ドットコム「スギ薬局で「糖尿病薬混入」の調剤ミス、74歳女性が半年後に死亡…遺族が3850万円賠償求め提訴
ひい。

8月29日(木)

歯医者~。
春先に前歯折れて以来(笑)、引越以来である。
今日は歯の点検とお掃除、良さげだったので今後の定期検診もお願いした。

これで眼医者と歯医者はヨシ。
耳鼻科は春前でいいとして、あとは巻き爪を診てもらえる皮膚科を探したいなあ…引越後行ってみたお医者はいまひとつだったのです…。

8月30日(金)

2024/8/30 ITmedia NEWS「Xトレンド「多摩川氾濫」にインプレゾンビ氾濫 過去の増水画像など、偽情報やコピペで閲覧数稼ぐ
もうほんとインプレゾンビ赦すまじ、ですわ。
閲覧数の多いポスト見るとリプライ欄が本当にひどいことになっていて、通報しても通報してもきりがないのですけどできる範囲で通報を続けています。閲覧数でリプライにまで収益化をさせるの本当に止めて欲しい。あまりにひどい。

8月31日(土)

お仕事~。
今日は波のある日だった。わわわ~、とたくさん来ては閑散、わわわ~、とたくさん来ては閑散、その繰り返しだった。

店を閉めてから月末なので調剤券請求業務。
20日に締めて以降来られた方のリストを出し、各自治体に連絡。リスト作ってFAX送ればいいだけのところもあれば、処方箋をコピーして郵便で送らなければならないところがあり、うちの所在地はそこの方が多いので手間暇かかって大変。今時もっと簡単にならないものかしらねえ…。

仕事上がって大阪駅へ移動、大阪ステーションシティシネマへ。
ナショナル・シアターライブの『ナイ ~国民保健サービスの父~』を鑑賞。

イギリスの国民保険サービス(NHS)については全く知らなかったけど、少し早めに着いたのでパンフレットを買いざっくり予習できたのでよかった。
主人公は1897年生まれのイギリスの政治家アナイリン・べヴァン(通称ナイ・べヴァン)で、労働者の権利と民主社会主義のために尽力した政治家として有名。
彼は炭鉱夫の息子として生まれ、自らも炭鉱労働者として働いた。炭鉱組合の代表に選出された後、労働党に入党。労働組合の役員となり、州議会をへて国会議員となった後、アトリー内閣の時に最年少の閣僚として保健大臣に選ばれ、画期的な国民保健サービスを導入した。1960年、胃がんのため亡くなる。

あまりこれまで関心を持ったことのないジャンルだったのでどうかなと思いつつマイケル・シーン目的で向かったのですが、遠い話ではなく自分も一労働者として、そして家族との向き合い方なども考えさせられるシーンが多く、有意義な時間だった。シーンさん、きっかけをありがとう。




川上弘美著『東京日記1+2 : 卵一個ぶんのお祝い。/ほかに踊りを知らない。』(集英社)を読了。
少しずつ読むのにちょうどよい日記でしたね。

台風を心配していましたけど普通の雨で済んだ関西でした。
傘を職場に忘れてきちゃったわ。

平穏を得られたと思ったけど先日ある出来事があってまたちょっと憂鬱になっている。
気を取り直して来月がんばるぞ。

あと最近目の調子が悪化していて気になっている。
以前から夕方以降両目のピントが合いにくく、老眼のせいでピントが合いづらいだけかなと思っていたのですが、鏡を見ると完全に斜視になっている。眼医者に行ってもこれまで説明しづらかったけど、なるべく遅い時間にかかれば説明もしやすいだろうか。困ったな…通勤時間が長くなったのにこのせいで本が読めないのが苦だ。

だべり8月