だべり9月

9月1日(日)

9月~。

先日注文したソファが届いた(^-^)わあい!
春からこっち何かと物入りなので購入を保留にしていたのですけど、転職したてで夏ボーナスも出なかったのですけど、でもでも居間にソファがないと不便。

ところで10月から「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養」が始まります。
→参考: 厚生労働省「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
「令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます」「特別の料金とは先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金のことを言います」

対象医薬品についてはこちら。
→参考: 2024/4/19 厚生労働省「長期収載品の処方等又は調剤に係る選定療養の対象医薬品について」「対象医薬品リスト」(PDF)

わが職場は公費負担の患者さんが多いから対応が気になっていたのですけど、

7/12の事務連絡「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その1)
「問11 医療保険に加入している患者であって、かつ、国の公費負担医療制度により一部負担金が助成等されている患者が長期収載品を希望した場合について、長期収載品の選定療養の対象としているか」
→回答「国の公費負担医療制度の対象となっている患者が長期収載品を希望した場合についても、他の患者と同様に、長期収載品の選定療養の対象となる」
「問12 医療保険に加入している患者であって、かつ、こども医療費助成等のいわゆる地方単独の公費負担医療の対象となっている患者が長期収載品を希望した場合について、長期収載品の選定療養の対象としているか」
→回答「地方単独の公費負担医療が対象となっている患者が長期収載品を希望した場合についても、他の患者と同様に、長期収載品の選定療養の対象となる」。

加えて、8/21の事務連絡「長期収載品の処方等又は調剤の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その2)
「問7 生活保護受給者である患者が長期収載品を希望した場合は、どのように取り扱うことになるのか」
→回答「生活保護受給者である患者が、医療上必要があると認められないにもかかわらず、単にその嗜好から長期収載品の処方等又は調剤を希望する場合は、当該長期収載品は医療扶助の支給対象とはならないため、生活保護法(昭和25年法律第144号)第34条第3項に基づき、後発医薬品処方等又は調剤を行うこととなる」
「問8 生活保護受給者である患者が、単にその嗜好から長期収載品を選択した場合、「特別の料金」を徴収するのか」
→回答「生活保護受給者である患者について、医療上の必要性があると認められず、かつ、保険医療機関又は保険薬局において後発医薬品を提供することが可能である場合は、長期収載品を医療扶助又は保険給付の支給対象として処方等又は調剤することはできないため、当該患者が単にその嗜好から長期収載品を希望した場合であっても、後発医薬品を処方等又は調剤することとなる。そのため、「特別の料金」を徴収するケースは生じない」

で明確になったな。

それにしても、薬局現場で「先発医薬品」と「後発医薬品(ジェネリック)」のどちらになさいますか?と希望するお薬の種類を聞いた時に、先発薬のことを「普通の」とか「正規の」とか言われることが多い。後発薬は普通ではない薬ではないし、非正規の薬でもない。その名の通り「後」からできたという意味だ。

先発医薬品は最初に作られた薬で、開発には莫大な費用も長い年数もかかっているためお値段も高い。でもその先発品の特許が切れた後に他のメーカーで作られた後発品はそういった開発にかかる費用も時間も抑えられているため価格は低くなる。先発品と同一の有効成分で、同一の効能が保証されているものが後発品。では何が違うのかというと、添加物や形に一部違いがあるものもある。また、後発品の中には先発品とまったく同じもの(有効成分も添加物も製造方法も全部同じ)もあり、それらは特に「オーソライズドジェネリック(AG)」と呼ばれているのでした。

患者本人が負担するお値段も下がりますし、国の医療保険財政を守るためにも、国は先発医薬品から後発医薬品への移行推進を行いたい、とこういうわけですね。

9月2日(月)

2024/9/2 東京新聞「未成年への販売禁止の「不健全図書」、名称を「8条の規定による図書」に…東京都が今月変更へ

9月3日(火)

大阪880万人訓練。
手持ちのiPhoneさん、これまで設定してもなぜか一度も緊急警報を鳴らしたことがことがありませんでしたが、今回初めて警報が鳴った。よかったよかった。

2024/9/3 NHK「イスラエル 合意求める声強まるも "ハマス壊滅を"首相強調

9月4日(水)

我が店舗、都会の立地の良い場所にあるため海外からの観光客もよく迷い込んできなさる。

くだものさん英語得意でしょうと押し出されるのですが、私は英語が得意なわけではなく、ただ前職での経験から外国人慣れしているだけだ。とはいえ簡単な英語で対応していましたが、近くのドラッグストアを案内するのに図示した方が早いし私がいない時も使えるようにと英語で1枚ものの案内図を作った。

ここは薬局です、そのお薬を買うには日本では病院の処方箋が必要です、近くに大きいドラッグストアがあります、そこでOTC薬が買えます、の簡単な英文4行とご近所ドラッグストアへの地図。
ヨシ!これでご案内が楽になるぞ。


2024/9/4 IndieWire「Disney Pauses Neil Gaiman's 'The Graveyard Book' Adaptation in Wake of Sexual Assault Allegations — Exclusive
2024/9/4 Variety「Disney Pauses 'The Graveyard Book' Film Following Assault Allegations Against Neil Gaiman
2024/9/4 Deadline「Neil Gaiman Pic 'The Graveyard Book' On Pause At Disney Amid Sexual Assault Allegations Against Author
7/3と8/1のTortoiseでのニール・ゲイマン氏に対する5人の女性による性暴力の告発を受けて、Disneyが映画『墓場の少年』の製作を中断したという記事。中断の要因はこの件だけではなく複数の要因であるとは書かれている。

6月に映画化が発表されていた『The Ocean at the End of the Lane』も同じくこの告発を受けて先行き不透明になったとのこと。
2024/8/14 Comicbook「Coraline Director Has Disappointing Update on Planned Neil Gaiman Adaptation

Netflixのドラマ『デッドボーイ探偵社』のS2は製作されずS1で打ち切りというニュースも出ましたが、こちらの理由についてはゲイマン先生の事件との関わりは示唆されず、視聴回数の伸び悩みが要因のようにVarietyの記事には書かれていました。
2024/8/30 Variety「'Dead Boy Detectives' Canceled After One Season at Netflix
2024/8/31 海外ドラマNAVI「シーズン2更新ならず…『デッドボーイ探偵社』シーズン1で打ち切りに

いよいよ来るべき時が近づいてきている感…こんな"Everyday, it's a-gettin' closer"は嫌だ…。

9月5日(木)

今日はお休みだったので、淀屋橋の道修町(どしょうまち)に行ってきた。
この界隈は日本医薬品産業発祥の地と呼ばれていて今でも製薬会社が多い薬の町で、淀屋橋駅と北浜駅の間に企業ミュージアムなどの連なった「道修町(どしょうまち)ミュージアムストリート」がある。

田辺三菱製薬史料館塩野義製薬本社展示コーナー住友ファーマ展示Gallery武田科学振興財団 杏雨書屋(きょううしょおく)、少彦名神社のくすりの道修町資料館に、今日は見られなかった旧小西家住宅史料館の6館。
杏雨書屋の「流行り病を乗り越えて」展もとても楽しかった。図録いただいたのでまたじっくり見よう。

少彦名神社で「仕事成就守」をいただき帰宅。

夕方眼医者に行った。
もうずっと目の調子が悪く特に夕方以降まったく両目のピントが合わなくて、乱視が酷いからかなあとか、それに老眼も始まってきたからかなあとか思っていたのですけど、ある時ふと鏡を見たら完全に斜視だった。おう。ピントどころかあんたらそもそも違う方向見てるじゃん両目さん。

緑内障だから定期的に眼医者に行ってるけど、検査時は片方ずつ見るし、調子のいい時に検査もしたいから朝方行くし、最近いかが?と聞かれて夜ピントが合いづらくてと言ってもいつもふうんと流され聞かれてる意味ないなと不満に思ってた。引越を機についででなくこれメインで相談しようと思いたち。

だから今日は調子の悪くなる夕方にあえて行き、両目のピントが合わなくてと相談した。確かに斜視ですねと確定。ですよねえ。いろいろ検査して相談し、日中仕事時間は今まで通りコンタクトで、仕事後矯正メガネをその上からかけることにした。最近帰りも遅く目が極度に疲れているので、これで助かった。

本当にこの数年、いやもっとか?目の調子が酷くて、夜など歩道にある車止めとかぶれまくって何本あるかも隙間もわかりにくいほどだし、階段も段差がわからず手すりを持たずに降りるのは怖かった。映画館でも文字がぶれて読めないので片目つぶって読む方がましだった。明るくても目が疲れてると同じなので、通勤時間が長くなっても帰りは本も読めなかった。ひどい。

老眼も入ってるから、矯正メガネは遠近両用にしてもらうことにした。かけて手元を見たら本の文字が読めた。思わず泣きそうになっちゃった。眼鏡処方箋を書いてもらったから早速作りに行かなくちゃ。ああ、しかしまたお金がいるなあ。

9月6日(金)

日中はわりとゆったりしていたのですが、夕方からめっちゃくちゃ忙しくなった。
処方箋を受け取っても受け取ってもドアが開き新しい患者さんが入ってくるので、入力するのもせわしない。受け取って受け取って入力して受け取って受け取って入力、あ、新患さんだ問診票お願いしまあす、受け取って受け取って入力入力新患さん、問診票お願いしまあす、受け取って入力会計入力受け取って電話入力受け取って会計、とかそんな感じであった。
管理薬剤師の先生が最高記録を更新したかもとおっしゃっていた。疲れた…。

ようやく店を閉めて、開いてる間にはできなかった裏チェック(処理の終わった処方箋の最終チェック)を行い、それからようやくレセプトにとりかかる。

薬局では月はじまりにレセプト(調剤報酬請求)業務という大きな仕事をします。
病院や薬局など医療機関へ行くと、患者はそれぞれの負担割合に応じた一部の料金しか支払ってませんよね?では一部料金しか患者さんからもらっていない病院や薬局はその後どうするかというと、社会保険なら社会保険の、国民健康保険なら国民健康保険の、それぞれの審査支払機関に残りの金額を月締めで翌月請求を行っており、それを「レセプト」と呼びます。審査が行われて、無事通ったものは2ヶ月後に支払われるという流れ。
つまりこれが薬局の主な収入というわけで、このレセプト業務は調剤薬局事務職の重要な仕事です。

私は3月末に入社し、4月はノータッチ。5・6月は前店舗で、7・8月は現店舗でレセプトの機会があったけど、どの回でも問題が発生して忙しい中先輩があちこち問い合わせながら大急ぎで処理しているのを横目で見るばかりだった。それでもなんとかメモを取り、自分で作っていたマニュアルを見ながら初めてのひとりレセプト。

マニュアル見い見いレセコンでのデータ作成は無事に終わる。
遅くなったのでアップロードは明日することにして終業、帰宅。

2024/9/6 CBCニュース「愛知県、職員の週休3日制導入を検討 無理がなければ新年度から順次導入
働き方が選べられるようになるのは良いことですねえ。
しかしその前に最低週休「完全」2日制から徹底して欲しいな。印刷会社時代は隔週土曜日出勤だったのですが、隔週ならまあいっかと思っていたけど思った以上にしんどかった…。

9月7日(土)

今日も忙しくて開いてる間はレセプト業務はできず。
店舗を閉めてからようやく作業に取りかかり、昨日作ったファイルを審査支払機関にアップロードしようとする。

…エラーが出てレセプト送信が強制終了されてしまった。

なんだ?
「RCSEND-W105:レコード識別情報誤りのため、読み込みを中止しました」と出ている。
社保で失敗したので後回しにして国保からすることにする。でも同じエラーが出てしまった。
うーん。

審査支払機関サイトのヘルプページを見ると、このエラーメッセージは「受付ファイルの記録に問題があると思われます」と書かれている。
エラーメッセージ内に表示されているエラーデータは、どうやら社保も国保も同じ医機(医療機関)、処方医データだ。うーん…。
そういえば前の店舗で先輩が散々困っていたエラーの原因が確か、同じ医機なのに違う担当者が入力したスペースだか記号だかの違いでエラーになってしまったとかなんとか言われていたような気がする。同じエラーか?

エラーと思われる医機で入力されている処方箋データを呼び出し、どれか手入力されて余計なものが入っているかもしれないと思い、再度医機データを呼び出し直し、上書き保存する。処方医データも同じ処理をする。これでどうだ?

再度ファイルを作成し、アップロード。
だけどまた同じエラーが出て強制終了されてしまった。

うーん、困った。
今日は土曜日なのでレセコンのヘルプセンターもオンライン請求システムのヘルプセンターもお休みだから問合せができない。
レセプトは毎月返戻含めて5~10日の間にしなくてはいけないのだけど、木曜日は私は休みで昨日は忙しくできないまま今日を迎えてしまい、明日は日曜、開けて月曜日はもう9日だ。月曜忙しいとまた日中作業ができない、火曜はもう最終日だ。危ない。

忙しいところ申し訳なくも、他店舗の先輩に電話。教えを請う。
すると、その医機と処方医のマスターデータをそもそもの最初から作り直した方がよい、とのことだった。おお、そこから。

再度ファイルを作成し、アップロード。
だけど今度はまた違う医機&処方医で同じエラーが出て強制終了されてしまった。
でもさっきのデータはクリアされたようだから、こちらも同じ処理をすればよいということだな。よし。

再度ファイルを作成しアップロードして成功!
やったー!
しかしアップロードには成功したものの、受付不可が1件出ていた。なんだ?こちらは原因がはっきり表示されるので確認。該当処方箋を引っ張り出してきて内容を確認し、指示通り修正を行う。よし。

再度ファイルを作成アップロードし、無事に請求が完了!
やったー、終わった!

先輩に御礼の連絡をし、遅くなったので裏チェックはきりのいいところまでして仕事を上がる。

帰り道眼鏡屋に寄りおとつい眼科でもらった眼鏡処方を出し、ほっとしたので久しぶりに映画を見て帰ることにする。
景気づけ(?)に映画『エイリアン : ロムルス』を鑑賞。

時代設定は初代『エイリアン』と2作目の間。
劣悪な環境の惑星ジャクソン星にある鉱山で労働者として働くレインは少しでも環境のマシな働き場所へ行けることを願っていたが、そんな未来は望めそうになかった。そんな彼女はある日友人タイラーから計画を持ちかけられる。とあるきっかけで放棄された宇宙ステーションを発見した彼は、そのステーションから冷凍休眠装置を盗み出し、それを使って別の惑星へ逃亡する計画を立てていた。その宇宙ステーションに侵入するには同じ会社が製造しているウェイランド・ユタニ社製アンドロイドが必要で、レインには亡くなった父親から受け継ぎ、姉弟のように一緒に育った旧式のウェイランド・ユタニ社製アンドロイド、アンディがいた。それでレインが誘われたのだ。レインを含む6人とアンドロイドのアンディはその宇宙ステーション、ロムルスに無事侵入するが、はたして、その宇宙ステーションが積んでいたのは…という出だし。

冒頭の無音と有音のコントラストが素晴らしい。
エイリアンシリーズは初代から4作目、そして『プロメテウス』と『エイリアン : コヴェナント』まで見たのですけど、この最後の2作の続編は作られず、いわば原点回帰のような今作が作られたもよう。前半見ながらそういえばこれまでずっと主な登場人物は宇宙船クルーだったり軍人だったりで大人だったので、今回のような若者たちが主人公というのは目新しく感じるなあとか、エイリアンといいつつ毎回アンドロイドと人類の関係性が描かれるのがおもしろいよなあとか、○○○下での戦闘シーン斬新だなあとか、いろいろ楽しみどころがありました。でも後半いよいよエイリアンとの直接対決となると二番煎じ三番煎じが多く、それが旧作ファンへのサービスなのかもしれませんけど多すぎるように感じ、もっと新しい風景が見たかったなと思いつつ、まあ『プロメテウス』『コヴェナント』から元の路線に引き戻すためのリセットみたいなもんかな、などと思ったりも。レインは最後あの選択をしましたが、出発時にはあっちの選択をしていたわけで、その決断をしたあたりが描かれていないだけに深みが足りなかったなあなどとは思ったり。

うん、でもまあ原点回帰のリセット作品として楽しめました。

9月8日(日)

わあい休日~。

アルフォンス・ミュシャ館に行って「アフィショマニ・ミュシャマニ」展を見てきました。
"アフィショマニ"はポスターマニア、"ミュシャマニ"はミュシャマニアのこと。多色刷りリトグラフによるポスターの流行で愛好者が生まれたその時代のポスター展です。楽しかった!


ラボ階では「特集!リトグラフ」展もあって、以前オフセット印刷に従事していた身としては興味深かった。水と油(インク)の性質を使って印刷するという意味で仲間なのだ。
上映動画ではちょくちょく現在のオフセット印刷現場も映るのだけど、自動版巻き付けとか、水量もインク濃度もデジタル化されているよとか言われているのを見て目が虚になった…全部勘頼りの手作業でしたが…。


版は手で差し込むので慣れないと失敗してよく製版室に作り直しをお願いしに行ったなあとか、特に差込み版が激むずで最後まで苦手なままだったなあとか、少しでも差込みが甘いと印刷中に版が割れてそれに気付くのに遅れると大量の紙を無駄にしたなあとか。オフセット印刷は水が命ですけど、その水の量とか版に吹きかける頻度とかは高速回転している版に光を当てながらその版面の光り具合を見て、自分の手で調整しなければならなかった。デジタル化?は?機械化されていはいても自動化されておらず、全ては経験による勘で調整も手作業だった。水が足りないと版は汚れ、水が多くても水負けし、高速回転している印刷機は気付くのが遅れるとあっという間に何百メートルも紙を無駄にしてしまう。3年やってても失敗ばかりだった。…あ、思い出しつらみ。

一社目の凸版シール印刷は私に合っていてきっとあの仕事なら楽しく続けられたろうと思うけど(労働条件に虚偽があったので退職)、二社目のオフセット印刷かつ高速回転する輪転機かつ力仕事で複雑なフォーム印刷はとても私には続けられなかった。

印刷手法によってあれだけやっていることが違うというのは、なかなか入ってみなければわからないものだなあ。でも印刷仕事をすることができたのはとてもうれしく楽しいことだったので後悔はしていないし、どちらの社の先輩方や工場長さんにもとても感謝している。

2024/9/8 PR TIMES「人気雑誌も「休刊ラッシュ」の苦境 出版社の3割超が「赤字」過去20年で最大、出版不況で低迷脱せず 倒産・廃業も増加傾向続く
「全国で書店の減少に歯止めがかからないなか、雑誌や書籍の出版社でも厳しい経営環境が鮮明となっている。2023年度における出版社の業績は「赤字」が36.2%を占め、過去20年で最大となったほか、減益を含めた「業績悪化」の出版社は6割を超えた。出版不況の中で、多くの出版社が苦境に立たされている」

2024/9/5 NEWSCAST「画像解析AIによる図書館蔵書管理システム 「KoKoKo(ココボ)システム」を開発
2024/9/8 TBS NEWSDIG「「べんけーくん」がお手伝いし申す ロボットがAIで背表紙のタイトル読み取り蔵書点検 図書館業務を効率化 岩手・平泉町

一冊一冊書架から本を取り出しバーコード読み込みをする従来の蔵書点検からICタグを利用した蔵書点検に移行するには、全蔵書にICタグを貼付しなければならないという事前準備ともちろん費用面に問題があるわけですが、なんと背タイトルのAIによる画像解析、しかもそれを自走式ロボットにより行う、てすごすぎる…。
デジタルデータを読み取るのではなく、印刷された背表紙の背タイトル(本文ならともかくカバー上の背景も文字も装飾的だし、背表紙にはラベルなども貼られている)を画像解析して処理するだなんてすごい技術だ。しかもそれを自走式のロボットでって…わあー、見てみたい!

2024/9/6 図書館総合展2024「司書の情報収集能力で、好きな作品の情報を調べてみた ~日本刀のゲーム編~
アーカイブ公開。


2024/9/8 共同通信社「米、ガザ停戦案の提示延期か ハマスの新要求で交渉暗礁に

9月9日(月)

まだまだ毎日暑い~。
お弁当箱忘れてきたので母に食べてもらった…。

そういえばうちの店頭にはサトコちゃんがいるのですが、道路向かいのお向かい薬局の店頭にはサトちゃんがいる。まるで織姫と彦星のようですねえ~と言ってたら、薬剤師の先生にサトちゃんとサトコちゃんは兄妹だよと言われた。をを…そうだったのか…

2024/9/9 日本経済新聞「安藤忠雄氏寄付の図書館船「ほんのもり号」運航へ 香川
2024/9/9 香川県「安藤忠雄氏連携 こども図書館船「ほんのもり号」のホームページを開設します
→参考: こども図書館船「ほんのもり号」



2024/9/9 Deadline「'Good Omens': Production Paused On Amazon Drama From Neil Gaiman
いよいよ出てしまった…『グッド・オーメンズ』S3の製作中断…。
スコットランドで撮影中と記事内に書かれていますが、確か撮影は2025年1月からだったはず。撮影中ではなく、準備中ということかな。
あくまで中断で、中止と決まったわけではない。計画変更の可能性を含めて協議中とのこと。広報担当はコメントを控えているとのことなので、今の時点で正式発表があったわけではないようだ。

まだあくまで中断ですが…うん…やはりこうなってしまいましたね…。

9月10日(火)

夏も終わりなはずの季節ですが、残暑がひどいですね。
店舗に侵入してくる小虫もまだ多いので、隙間時間にピュッと近所のドラッグストアに走って虫除けを買ってき、入口と裏口にぶら下げる。ヨシ!

今日は先日来られた患者さんが、これを学校に提出するので書いて下さいと手書き用の「調剤報酬明細書」フォームを持ってこられた。ヒッ!
教科書では見たことがあるけど、もう薬局現場は機械化されているから直接手書きする機会はないと思ってたやつ~。
慎重に下書きして何度も計算を確認し、おそるおそる本番の紙に清書する。合ってるよね…合ってるよね…???

2024/9/10 TVZone「Good Omens: production on third and final seres 'paused' by prime video
2024/9/10 海外ドラマナビ「『グッド・オーメンズ』シーズン3、制作が一時中断に
先日のDeadlineの記事を紹介し、「ニール・ゲイマンがテリー・プラチェットと手掛けた人気ファンタジー小説を元にした『グッド・オーメンズ』。シーズン3がスコットランドで撮影中だったが、Deadlineによると制作に関する変更が議論されているとのこと。広報担当者はコメントを控えている」「「墓場の少年 ノ-ボディ・オ-エンズの奇妙な生活」の映画化がDisneyで進められていたが、約1週間前にその制作も一時中断されていたばかり。これは、ゲイマンに対する一連の性的暴行の告発を受けてのことだった。内部関係者によれば、決定には複数の要因があったとされている。ゲイマンはこれらの告発を否定しており、この告発に「動揺している」と述べている。『グッド・オーメンズ』の制作中断が同じ理由かどうかは不明のまま」とする記事。

9月11日(水)

曜日によって入る薬剤師の先生が違うのですが、保留になってるお薬の状態を引き継ぎするのが難しいと聞いたので、一目で分かる状態カードを作成する。
納品待ち(足りないお薬を発注したので納品待ち)、分譲待ち(足りないお薬を他店舗手配したので配送待ち)、来局待ち(お薬揃ったので連絡済み)の3つの色別カードを作成し、並んでいる保留トレイに乗せて一目で状態がわかるようにした。うむ、お使いください。

ていうか、今までこういうものがなかったのが不思議。
「ユニークな発想ねえ」と言われたけど、資料の受入作業行程やカウンター当番を複数人で回すために誰が見ても状態がわかるよう短冊類を挟みがちな図書館という前職経験ゆえなのかもしれない。

図書館経験といえば、待合室にある絵本にブッカーかけといた(笑)
なぜか自宅にあるブッカ~

2024/9/11 毎日新聞「「一世代に一度のアップグレード」 英国で週休3日制法案提出へ
国内でもこの手のニュースを聞くようになってきたけど、毎度書いてるんですが、週休3日制の推進もいいけど、その前に週休「完全」2日制からまず徹底してほしいなり~と週6工場勤務をしていた者としては言いたくなる。労働時間を変えずに労働日数を減らすということは一日の労働時間が増えることになるのだけど、そもそも毎日残業ありきで回してる現場では無理な話で。たとえば私の前職場である印刷工場は8:20-17:00が定時だったのだけど、毎日2時間残業することが当然となっており、8:20-19:00が定時のようなものだった(逆に、定時に帰るときには申告しなければならなかった)。それで月の残業上限時間ぴちぴち。超過しそうになると、締め日は定時に帰るとかでぎりぎりになるよう調整されていた。土曜日働きながら、土曜も休みにしてあげたいけどそうすると土曜日の時間数を平日につけないとあかんやろ?これ以上伸ばせないないからなあと申し訳なさそうに言われた。でもそれっておかしいよね???毎日残業しなければ終わらない仕事量が組まれてるのって、それ「残」業務じゃないですよね???作業効率化が言われていたけど限度がある。仕事量を見直して、みんなが健康に働ける環境が整えられて欲しいものです。

週6仕事はしんどい、お休みが欲しい、定時で帰りたいと思い転職したけど、薬局も開局時間が長いので結局一日の労働時間は長い(土曜日が半日なのでその点からも平日が長めになる)、しかも今いる店舗は残業も多い、でも週休2日だ、お休みはありがたい、通勤時間が伸びてしまったけど肉体労働ではないから体は楽、でも帰りが遅いからやはりその点では疲れる。
なかなか全てがうまくはいかないなあ。

2024/9/11 NHK「ガザ地区南部「人道エリア」空爆 イスラエルへの非難相次ぐ


2024/9/11 Deadline「Neil Gaiman Offers To Step Back From 'Good Omens' Season 3
2024/9/11 AV Club「Neil Gaiman has reportedly offered to step back from Good Omens' third season
先日9日に『グッド・オーメンズ』S3制作が一時中断との記事が出ましたが、ニール・ゲイマン氏が制作から降板することをAmazonに申し入れ、Amazonはそれを検討中と見られるとの記事。まだ公式からの正式発表があったわけではない。
先日の記事では撮影中と書かれていましたが、今回の記事では制作の初期段階であると書かれていますね。

どうなるのだろう…ゲイマン先生は自分が関わることよりも、自分無しでもS3が作られることを優先したということでしょうが…このまま決定されるのかな…脚本…それでも先生が書かれていた脚本は採用されるのか…それとも書き直しとなるのか…。

9月12日(木)

休日~。
大事な用事を済ませてきた。

それにしても、なかなか涼しくなりませんねえ。

2024/9/12 NHK「マイナンバーカード 来年3月から運転免許証一体化へ 内容は?
「警察庁はマイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」の運用を来年3月24日から開始する方針」。「「マイナ免許証」を取得するかどうかは選択することができ、引き続き従来の運転免許証を使うこともでき」「「マイナ免許証」を取得することによって、これまで自治体と警察の両方で手続きが必要だった運転免許証の住所や氏名の変更手続きを自治体だけで済ますことができるほか、「優良運転者」などについては運転免許センターなどで受けていた免許更新の講習をオンラインで受けることができる」
2024/9/12 日本経済新聞「「マイナ免許証」25年3月導入へ 更新時講習オンラインも

9月13日(金)

朝一わりと静かめだったので、カウンターまわりの整理を行う。

先輩から仕事を引き継ぎ、少しずつ自分なりに業務上も物理上も整理と効率化を図ろうと工夫している。
業務マニュアルも作ったし、PC内もかなり整理した。不要になったのに以前のまま行われていた業務を整理したり、これまで手計算されていたものを自動化したりもした。今はカウンター回りの物理的なファイル整理とスムーズな動線確保を考えています。

今日は後処理も並行して行えたので、久しぶりに定時上がりができた。
先生方とニコニコ施錠して帰る。


2024/9/13 Guardian「Neil Gaiman screen adaptations halted after allegations of sexual misconduct
ついにGuardianまでが報じた。
ニール・ゲイマン氏に対する性的暴行の告発を受けて、Netflixのドラマ『デッドボーイ探偵社』S2、Amazonプライムビデオのドラマ『グッド・オーメンズ』S3、Disneyの映画『墓場の少年』という3つの会社の作品が制作中止もしくは中断になっていると。Guardianは『デッドボーイ探偵社』も同じ理由だと書いていますね。
7/3と8/1のTortoiseにおける氏に対する性暴力の告発と、それに対するゲイマン先生の反応も書かれていますが、先生は行為自体を否定しているのではなく、同意がなかったとされていることを否定しているとTortoiseの報道通りの書き方をしていますね。

2024/9/13 海外ドラマNAVI「制作中断の『グッド・オーメンズ』シーズン3、ニール・ゲイマンが身を引くことを提案
「9月12日に米Deadlineが報じたところによると、ゲイマンはAmazonに対し『グッド・オーメンズ』の制作が継続できるよう、自身の関与を減らす提案をしたとのこと。彼はこれが罪を認めることと同等ではないと強調している」「Amazonは現在この提案を検討中で、ゲイマンの関与に関してまだ決定は下されていない。Deadlineがコメントを求めた際、Amazonは返答を控えたとのこと」

9月14日(土)

9月も半ばなのに最高気温36度の猛暑日予想とかなんなん…。

忙しい土曜日だった。
仕事上がってから天六へ移動、大阪くらしの今昔館へ。
時々気になる企画展をしていていつか行きたいなと思っていたけど、これまでなかなか行く機会がなかった。

今しているのは「レトロ・ロマン・モダン、乙女のくらし」展。わあーい(^0^)
江戸の残り香のある明治から大正、昭和初期にかけての化粧品、薬、石鹸、たばこ、お菓子や雑誌の広告やパッケージの移り変わりが楽しめました。
雑誌の付録である双六も楽しかった。以前、田中ひかる『生理用品の社会史』を読んでとても面白かったので、生理用品のパッケージも興味深かったです。


同じ建物内にあるので、住まいのライブラリーにも寄った。
住居や建物、大阪に関する専門図書館。おー、独自分類で整理されていますね。
いい雰囲気の図書館だった。近くだったら日常使いしたい図書館だ。

9月15日(日)

朝っぱらからAmazonプライムビデオで映画『キラー・ナマケモノ』を鑑賞。
なんかトップ画面に並んでいたからなんとなく見たのだけど…ホラーかと思ったらコメディだったわ…。


居間にソファコーナーもできたことだし、今日は一日ごろごろとしていた。
居間にまだ照明がないから(キッチンとつながっているのでそこの照明で暮らしている)そろそろ買おうかなあと思いつつ、ソファができたのだから読書用にフロアライトを買う方がいいかと迷い中。

chika北欧こじらせ日記』『北欧こじらせ日記 移住決定編』(世界文化社)読了。
フィンランド好きが高じて寿司職人になってヘルシンキに移住した著者によるエッセイ漫画。自分のキャリアについて考える機会にもなるすてきな書であった。特に移住編は何度も泣けてしまいましたよ…。

9月16日(月)

祝日ー、敬老の日!
先日注文したメガネができあがってるはずなので、受け取りに行くよ!

9月17日(火)

祝日明け。
いつもの火曜より穏やかめだなと思っていたら、そういえば門前の精神科が今日は臨時休診だった。

2024/9/17 時事通信「1カ月「ゼロ冊」6割超 読書離れ進む―国語世論調査
「文化庁担当者は「本以外で活字を読む機会は広がっており、単純に活字離れとは言い切れない」とした上で、「読書は思考力を育み人格形成にも資する。読書で活字に触れる機会を増やし、国語力を養うことが大事だ」と話した」
→参考: 文化庁「国語に関する世論調査

9月18日(水)

いろいろと驚きの情報続きで頭がくらくらする。
来月からどうなるんだろう…。

2024/09/18 MBS NEWS「梅田ロフト開業から34年 "文化発信エリア"として発展してきた『大阪・茶屋町』の昔と今 ロフトは営業終了し移転へ(2024年9月18日)
梅田ロフト閉店か…茶屋町もどんどん衰退していくなあ…。

9月19日(木)

普段はお休みの木曜日ですが、いつも私の代わりに出勤して下さってる方が急用で出勤できないということで私が出勤することに。
まあ今週は月曜祝日でしたしね。

穏やかめの来局だなと思っていたら、門前の内科の先生が急病らしい。精神科の先生も体調不良らしく、周辺一帯体調不良。
おやおや。

2024/9/19 NHK「国連 イスラエルに占領状態終わらせるよう求める決議 採択
「国連総会の決議に法的な拘束力はなく、イスラエルが従う可能性は低いのが現状」
採択されてもさ…無力感が募る…

9月20日(金)

20日なので、店舗を閉めてから調剤券請求作業。

今月になってから今日までに来局された公費12の方々のリストを作り、各自治体に連絡する。
FAX請求のところは締め切りが昨日だったので送付済みですが、処方箋コピーが必要な自治体宛のコピーをとりまとめて封筒に入れポストへ。
大阪市内はいまだ物理的にコピーを取り、区毎に送るスタイルなのが手間がかかる。我が店舗は毎月10自治体ほどに送らなければならないので大変。もっと手順を簡略化してくださらないかなあ…。

先輩から業務を引き継いだ後、自分でやりやすいように工夫した。
公費利用の方は処方箋に公費負担者番号というものが記載されていますが、その番号を見ると管轄の自治体がわかる。その番号を貼った自治体毎のクリアファイルを作り、そこに日々その日の処方箋コピーを入れて請求当日まで管理。仕分けができている状態なので、請求当日はそのフォルダ毎にリストをチェックし、封筒に入れて送付、という流れにしました。

処理終了。
よろしくお願いしまーす!

9月21日(土)

土曜は昼過ぎまで。
お仕事上がってからなんばパークスシネマへ。

映画『ジガルタンダ・ダブルX』を鑑賞。

舞台は1970年代の南インド、マドラス(現チェンナイ)。
警察官になる予定だったキルバイは、ある事件に巻き込まれ冤罪で逮捕される。無罪放免され夢の警察官になるために悪徳警視に取引を持ちかけられたキルバイは、暗殺を命じられたギャング「ジガルタンダ極悪連合」リーダーのシーザーに映画監督を騙って近づく。映画ファンのシーザーは自分の自伝映画を作ろうとしていたのだ。
撮影を通じてシーザーを深く知るようになっていったキルバイは…。

作品全体のテーマは深く重いものなのですが、前半のノリにうまく乗り切れなかった。主要登場人物が多いのですが、私が人間の顔の判別能力に乏しいため人間関係がよくわからないまま理解が追いつかなかったのも敗因。うーん、予習が足りなかったな。


2024/9/21 毎日新聞「浸水想定区域に建てられた仮設住宅が被害 「言葉にならない」
「石川県で発生した記録的な大雨は、元日の能登半島地震で甚大な被害が出た被災地を直撃した。ハザードマップの浸水想定区域に建てられていた仮設住宅で被害が出ている」
ひどすぎる…。

9月22日(日)

先日受け取った新しい眼鏡、仕事帰りの夕方からの斜視にはとってもいい!
もっと早くに相談すればよかった~てくらい遠くまでよく見える。昨日の映画でもちゃんと字幕が読めた!やったあ!
ただ、遠近両用眼鏡にしたのですが、その下半分のゆがみに慣れない。

どんな感じに見えるかというと、自分を中心とした半径1、2メートルくらいにいる人たちが、すごく極度の逆三角形人物イラストがあるではないですか?あんなふうに見える。遠くだけを見ている分にはいいんですけど、人で混み合った通勤経路なんかを歩いているとその周囲の歪みが気持ち悪い。

どうなんでしょう、これは使っているうちに慣れるんでしょうか。それとも、斜視用の眼鏡と読書用の眼鏡を分けるべきでしょうか。
日々2本持ち歩きもめんどくさいけどなあ…。

Amazonプライムビデオで映画『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』を鑑賞。
同名ゲームのプレイ動画を見たことがあったので同じものだと思っていたら、トラウマを乗り越える男の話となっていた。

元ゲームはピザ屋の夜間警備員になったら、その店のマスコットである機械仕掛けのぬいぐるみたちが夜中中襲ってくるのでそれを朝まで回避し続ける5日間、という、なぜそうなっているのか理由が全くわからない理不尽ゲームなのですけども、映画化では舞台装置は同じでもまったく違うストーリーとなっていた。まあ…それはそれでいいんだけど、でも別作品だよねえ…と思っていたら、YouTubeの解説動画を見ていたらそうでもないことがいろいろわかってきて面白くなってきた。おおー。

9月23日(月)

祝日ー、秋分の日振替。

ごろごろ休日。
ようやく蒸し暑さも去り、ベランダでコーヒー飲みながらウインナかじってぼんやりしたり、のんびり本を読んだり、隣の公園を散歩したり、充実した休日であった。

chikaマイフィンランドルーティン』(世界文化社)読了。
Twitterで知り先日から読んでいるchikaさんのご本。サマーコテージ素敵ねえ。
お気に入りの場所としてヘルシンキ中央図書館Oodiも載っていた。


さて、来週月曜はお休みをいただいているので、今月の出勤は残り4日である。

9月24日(火)

来月からの体制を聞いたりなど。

9月25日(水)

レセコンのバージョンアップが来た。
やれやれ。これでようやく「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について」対応完了か。ぎりぎりだなあ、もう。

9月26日(木)

休日。
朝から用事のためうろうろ。

9月27日(金)

どったんばったん。
へとへとである。

9月28日(土)

土曜は半日勤務。
いつもながら忙しいけどなんとか終了。閉めてから調剤券請求の準備をして業務も終了。

そして私の勤務も終了。

はい。

退職いたします!
来週月曜日は有給休暇を取らせていただいたので、本日が最終出勤日でした。

図書館を出てから5年間印刷会社で働き、薬局業界へやってきました。
お仕事を探していて事務と接客が半々の薬局事務のお仕事は自分にちょうどいいのではないかと興味を惹かれ、未経験でしたが急遽通信教育で調剤薬局事務の勉強をして資格を取り、未経験高年齢ながらも採用していただけ働き出しました。慣れない仕事は大変ながらも、薬局現場は自分に合っているように感じ、がんばってきました。

ですが、労働環境が悪かった。

薬局の一日は長い。入社当時は先輩事務がいたので私はその開局時間の中で契約通り週40時間働いていましたが、先輩は開局時間ずっと働いていました。
そして、私は昼休み1時間いただいていましたが、先輩はろくに休憩時間をとっていなかった。
なんだかおかしいなと思ったけれど、きっとこれは一時的なものなのだろう、私が仕事に慣れたら先輩とシフト勤務を組み、交代で昼休みをとるようになるのだろう、早く慣れなければ、と考えていました。

やがて2ヶ月がたち仕事に慣れてきた頃、異動が言い渡されました。
あれ?先輩とシフト勤務が始まると思っていた私は驚き、え、それだと先輩は昼休憩取れないままですけど、と口に出した。すると、確かに労働基準法では1時間休憩をとらせることと決まっているけど、それは通しで1時間と決まっているわけではないから1時間とりたければ隙間を見て15分休憩を4回とってくれていいから、と。

は?そんな非現実的な。それに、とってくれていい、じゃなくて、とらせなければいけないものだ。
唖然としてる間に異動決定。

異動先の店舗は門前病院がひとつだけであったので、その病院の昼休みはほぼ来局がなくなり、薬局は開局したままだけど様子を見ながら1時間昼休憩を取ることができた。それに前の店舗と違ってこちらはもう1人事務がいたので安心して昼休憩がとれたし、私が来たことで休暇も取りやすくなったと先輩は喜んでいた。うん…でも前の店舗は?釈然としなかった。

やがてお盆が近づいた。
これまた店舗によって状況が違った。門前病院が休みなところは薬局も盆休みがあり、門前病院が開いてるところは薬局も開けていて、その店舗に勤務している人たちには夏休みがなかった。え??同じ会社に勤めててそんな不平等なことってある???また、ほとんどの店舗に薬剤師1名事務1名しかおらず、まったく人員の余裕がなかった。多くの店舗は週休2日で私も日曜と平日1日お休みもらっていたけど、店舗によっては交代要員がおらず週6日働いている事務もいた。残業代をつければいいというものではない、あまりに不平等だ。

そうこうする内に、前の店舗の先輩が急遽退職することになり、私は最初の店舗に呼び戻されることになった。

異動が言い渡された日、再度私は昼休憩が無いことを抗議した。すると、じゃあ30分休憩2回とってくれて構わないからと言われた。ひとりになるなら週の勤務時間も契約の40時間を越えますけどと言うと、残業代はちゃんとつけるからと言われた。
私は一日11時間勤務だった工場の長時間労働から脱出したくて転職した。これでは一日の労働時間は変わらない。通勤時間が延びたので、むしろ以前より自分の時間が減っている。週6勤から週5勤になれたことは喜ばしいのだけれど。平日に一日休みのある週5勤で土曜は半日だから残った平日の勤務時間が延びるのは当然とはいえ、それでも契約の週40時間を越えている。しかも昼休憩が取れていないから、その時間を足せば更に越えるぞ。

そして元の店舗に戻った。
30分休憩を2回とってくれて構わないなどと言われたけど、人員が増えたわけではないので薬剤師ひとり事務ひとりのままだ。私が休憩をとるとするならその時間薬剤師が事務の仕事もしなくてはいけないことになるし(つまり、受付して処方箋入力して印刷物を整えて調剤して投薬して会計という全てをするということだ)、実際事務のいない時間は薬剤師がそれをしている店舗もあるけれど、わが店舗は周囲に門前病院が多く(つまり昼だろうが患者の切れ目がない)、しかも場所が良いことから新患も多く(つまり新規データを作ったりしなくてはいけない)、精神科もあった(つまり自立支援医療という公費負担医療患者が多く、処方箋入力以外にしなくてはいけない手続きがある)。とてもこの店舗でそんなことはできないと薬剤師は言う。まあそうだよね。そして、よしんば薬剤師が事務の仕事も行い事務が1時間休憩をとれることになったとしても、事務は薬剤師の仕事はできない。薬剤師は休憩を取れないままで、これは非対称だ。

結局、患者の隙間を見て隅で弁当をかき込む10分ほどが昼休憩だった。それすら患者が入ってくる度中断した。これは手待ち時間というやつで、労働基準法でも休憩時間とは呼ばない。

印刷会社では一斉に昼休みを取っていたし、盆休みもあった。
図書館は昼も開けていて盆休みも無かったが、中の人たちで交代して昼休憩も夏休みも取っていた。
夏季休暇や年末年始休暇はその会社の規定によるだろうけど、休憩に関しては労働基準法で定められている。
昼休みがないのはおかしい、労働基準法違反だと訴える私に、先輩はじめ周囲は諦めムードだった。でも私はこのまま毎日この働き方を続けていきたくはなかったし、最低限の労働基準法さえ守れない会社はそもそも他のことでも問題があるだろうと思った。実際他の方々の話を聞いていても、問題だらけだった。

信頼できない職場では働きたくない。
入社数ヶ月で転職を決意した。

薬局業界これが普通だと先輩は言っていたけれど、実際面接を受けた会社の中には、退職理由に昼休みがないからと言うと目を泳がせ実はと言った同類会社もあった。本当に薬局業界これが蔓延してるというなら、いつの時代だよと思う。
資格も取り現場で働いているとはいえたったの数ヶ月でしかも高年齢。初回と同じくなかなか書類選考を突破できませんでしたが、面接まで行き着けたら注意深く待遇について話を聞いた。

そして転職活動を始めて数ヶ月、ようやくお盆に採用通知をいただいた。ほっと一息、翌日即退職願いを出した。
自分用に作っていた業務マニュアルをブラッシュアップし、次の方のための引継資料とした。職場としておすすめはしないけどね。

さようなら、某薬局。
私を採用し、育ててくれて感謝しています。仕事は楽しかったし、人間関係も良かった。でも定年まで働きたい労働環境ではなかったので、私は去ります。

さようなら、さようなら。

9月29日(日)

解放されてなんだか放心。
次の職場の準備をしなければならないのだけど。

書店で来年手帳を物色。
月曜始まりが好きだから早めに買わないとと思いつつ(月曜始まりは少ないのでね)、印刷工場で働き出してから仕事と日常の手帳を分けたため持ち歩き手帳は薄いコンパクトなものにしていたのですが、今後また一緒にするかなあと悩み決めきれなかった。

Amazonプライムビデオで『ウィリーズ・ワンダーランド』を見た。
先日同名ゲームの映画化作品『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』を見ましたが、こちらはまったくのパロディ作品。
ピザ屋の深夜警備員ではなく、こちらは室内遊園地を深夜清掃する一夜仕事を請け負った男。彼が動く機械仕掛けのキャラクターたちに襲われるのだけど…。

いやあ、思いがけない展開に度肝を抜かれました。ぜひ元ネタ知ってから見るべき映画。
元ネタ知った上で、下の予告動画は見ない方がより楽しめるかも。

9月30日(月)

有給休暇を取ったよ。3月末入社で今月ぎりぎり有給休暇がついたのだ。
母とお祝いランチに行った。

明日から新しい職場です。グッドラック!

Amazonプライムビデオでアニメ『ラーメン赤猫』全12話を見終わった。

猫が経営するラーメン屋で人間がアルバイトを始めるお話。
最初から最後まで楽しかった。オープニングもかわいい~(^0^)

だべり9月