ローグ・ワン

2017年1月
なんと邦訳が待てずにSTAR WARS外伝映画『ローグ・ワン』のノベライズ、Alexander Freed『Rogue one : a Star Wars story』を買ってしまいました!!!
あほかと(笑)
英語苦手やろと(笑)

でもでもがまんできなかったんだもん!!!
あの時チアルートさんがどんなこと考えてたのかとか知りたかったんだもん!!!

というわけで、Kindleさんの辞書ひき機能に頼ってずっと正月中しがみついておりました。
チアルートさんの出番があるところしか読んでおりませんが(さすがに全文洋書で読むのはつらいので、他の章は邦訳を待ちます)、その感想を綴ります。全文訳ではありません。ネタばれ含むというかネタばれしかありませんのでご注意。

本文の引用はAlexander Freed『Rogue one : a Star Wars story』より行なっています。参照箇所はKindle版で表示しています。
私の乏しい英語力なので理解足らず読み間違いもあるでしょうし私解釈の妄想込み込みですがご容赦ください。そこ徹底的に読み間違えてるよ!とか、ここはこういう意味だよ!、というところがあればお教えいただけますとうれしいです(@booksbanana)。

それでは読んでやろうというご奇特な方、どうぞ。
目次
Chap4 ジェダ市街 Chap5 ソウ隠れ家 Chap6 ソウ隠れ家 Chap8 ソウ隠れ家 Chap9 Uウイング内 Chap10 イードゥー
Chap12 イードゥー Chap13 Uウイング内 Chap14 ヤヴィン4 Chap15 貨物シャトル内 Chap16 スカリフ Chap18 スカリフ
Chap20 スカリフ 感想1 感想2 感想3 ward 感想4 Supplemental 日没の祈り
Whillsについて Unetiについて 文字について 参考文献
Chapter4: ジェダ市街 p.60-82 Audible track8
(Kindle p.66 位置1072から)
チアルート&ベイズ登場シーン、ジン視点。
"Would you trade that necklace for a glimpse into your future?"
The voice of the pilgrim. Jyn frowned and took another step forward, trying to locate the source.
"Yes, I'm speaking to you." Without the monotone sobriety of the chant, the voice seemed touched with gentle humor.
She found the speaker at last, seated on the ground a few steps down the line of stalls. He was dressed simply, in a dark shirt and charcoal robe in the local style, and his smooth skin fought gamely against the years that infected his words. His eyes were milky and unfocused, and at his side lay a sturdy wooden staff in the dust. Are there trees left on Jedha? Jyn wondered.
"Your necklace?" the man repeated.
Jyn felt the crystal against her skin. Her necklace was still hidden, buried under layers of cloth.
And the man was blind.
"I am Chirrut Îmwe," the man said.
市場の喧噪の中でずっと聞こえ続ける祈り(May the Force of others be with you)が周りから浮かび上がるようにジンに聞こえてくる。近くまで来たことを感じ視線をやると詠唱が止まり、そして映画と同じくチアルートからの問いかけ、「そのネックレスと交換に未来を覗いてみないか?」が聞こえます。それまでの単調な祈りとは違い少しユーモアを含んだ声は、「そう、あなたに話しかけている」と続け、ジンは声の主を見つけます。彼は「私はチアルート・イムウェ」と名乗る。
"How did you know I was wearing a necklace?" Jyn asked, and felt like a fool, like a mark , even as she spoke.
Chirrut's next words only confirmed her instinct. "For that answer you must pay."
It was the reply of a con artist. Jyn shook her attention from Chirrut to search for his partner (he must have had a partner, one who had spotted her necklace somehow) and immediately found her quarry: a hulk of a man with hair as wild as Chirrut's was neat, in a filthy civilian flight suit and battered red plastoid armor half concealed under a wearable tarp. On his back was a generator unit connected to the blaster cannon he held casually in one hand. He stood with the stoic confidence of a bodyguard, unafraid of thieves or stormtroopers.
"How did you know I was wearing a necklace?" Jyn asked the second man, who shook his head slowly and snorted. Under other circumstances, she might have admired his weapon. Now she didn't want to give him the satisfaction.
ジンはチアルートを詐欺師だと思ってどこかに片棒担いでるやつがいるはず、と見回しベイズを見つける。「どうしてネックレスのことを知ってるの?」はベイズにも問いかけるが、彼は鼻を鳴らして首を振る。
チアルートに関しての描写は、シンプルな服装をしている。暗い色のシャツとチャコール色のローブをつけていて地元の服装だろう、と考えている。肌は過ごしてきたであろう過酷な歳月にも関わらず滑らかで、目は白濁しており焦点が合っておらず、横に木の杖が置かれている。ジェダにもまだ木があるのかしらとジンは考える。一方ベイズはこざっぱりしたチアルートとは違って野生的な髪型をしている大柄な男で、防水布の下に汚れたフライトスーツを着て使い古された赤いアーマーをつけている。背中には手に持ったブラスターキャノンに接続されたジェネレーターユニットを背負っている、と書かれている。すばらしい装備ね、と感心するジンさんさすが戦士。盗賊やトルーパーをも恐れないストイックなボディーガードのように立っている、とある。印象的な登場シーンです。

チアルートの目は公式サイトキャラクター紹介では「美しいブルーの瞳」とされていますが、ここではミルキーと書かれています。音がかわいいですねミルキー…。"his smooth skin fought gamely against the years that infected his words"のyearsにかかるinfected his wordsをどう訳したらいいのかわからなかったのですが、これまで過ごしてきた過酷な人生、という感じみたい。それにagainstする滑らかな肌とはいかに?と思っていたら、それに逆らって滑らかなままを保っているということですよ、と@may_mymaさん。ああなるほど!というわけで、上記のように訳しました)

映画でジンを呼ぶときのチアルートのちょいちょいと差し招く手の動きや金を要求するときのふざけたような笑顔がとても好きなのですが、"the voice seemed touched with gentle humor"と書かれていてやはりからかうような感じかな。かわいいなあ。

Pablo Hidalgo『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』に彼らの着衣や武器の詳しい写真がありますが、ジェダの、そしてウィルズの守護者の伝統的な武器であるというチアルートのライトボウ(p91,96-97)の装飾がとにかく美しい。"Handcrafted lightbow"と書かれているので工場生産ではなく手工芸品らしい。ブラスターのハンドルが再利用されていたりして、かなり改良されたものなのでしょうか。
ベイズの方は髪型こそウィルズの守護者の慣習である長さに保っているものの(ではなぜチアルートは短髪なの?)、着衣はフライトスーツと戦闘用の装甲に変えてしまっている。ジェダを守るために戦う彼は守護者たちがもっていた優雅さや規律を忘れ、重い反動を繰り返しもたらす速射砲は、まるで銃弾をキャノンに充填するかのように彼に報復感情を充填し続けていた、と書かれています(p94)。
伝統主義的なチアルートが持つ伝統的な武器にベイズは骨董だとけちをつけ、ベイズが採用している近代的な武器をチアルートは魂のないものへの依存だとけなしているが、結局のところ互いに互いの防御力を信じている、らしい。…はいはいごちそうさま。(p96)。

チアルートが腰につけているボックスはなんと"Echo-box"、エコーボックス!でした(p91)。かなり聴覚が鋭いことが戦闘シーン毎に描写されるのですけど、一応聴覚を補助する装置を身につけていることが示唆されています。まさかエコーロケーションが可能だとは。おそらく音を発生させる装置で、その反射音を聞いて周辺環境を把握しているということですね。

背中のローブは"Traditional charcoal kasaya robe"と書かれていて袈裟らしいのですが(p91)、戦う時に舞って本当に美しいけど随分ぞんざいにハーネスにひっかけてるなあと思ったら、映画パンフレットの托鉢中写真では左肩に垂らして左腕のいかつい装甲も隠している。まず袈裟をはおってその上からハーネスかけて肩から落とすとあの状態になるのか。無精ですね(笑) それもチアさんらしい。まあ脱いでも入れておくものもないしそれが面倒がないですね。映画内では肩に垂らしているシーンはなし。 片手には杖と同じく木製に見える托鉢鉢を持ち、杖は横に置かれています。

その杖ですが、映画パンフレットには先端にカイバー・クリスタルを封入してある木製の杖だと説明があり、ふむふむ、握りを作るついでにいつでもクリスタルを握り込めてチアルートにとっては一石二鳥なのねと思っていたのですが、映画中では夜間イードゥーでその先端が光っている描写がありました。てっきりクリスタルが光ってるのかなあと思っていたのですが、『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』の杖の説明(p97)を読むと、先端は"Crystal containment lamp"、つまり、クリスタルが封入されたランプ。…ランプなんだ?盲目であるチアルートがなぜランプを持つ必要があるのかよくわからない。…ベイズが暗闇でも探せるように?(笑) いやまあそれは冗談ですが、うーん。しかも、"Designed as a symbolic source of inner illumination, it also allows Chirrut to better gauge where the end of the staff is, as he can hear both the battery and crystal harmonic."と書かれています。んー、つまり?象徴的な光源としてデザインされている他に、バッテリーとクリスタルの共鳴を聞くことによってチアルートは位置を知ることができる。(←both the battery and crystal aharmonicを最初私はbatterytとcrystalの間のaharmonicかと思ってしまったのですが、betweenなわけではないので誤り。bothだから、batteryとcrystal harmonicのそれぞれを使っているんだろうと@may_mymaさん。なるほど。つまり、batteryがエコー・ボックスと考えて、エコー・ボックス(つまり反射音)とクリスタルの共鳴両方を使ってチアルートは周辺環境を探り杖の位置(つまり自分の位置だ)をはかっている。え?クリスタルの共鳴をチアルートは聞き分けられるの?あ!だからチアルートはジンのネックレスに自分のクリスタルとの共鳴によって気付き、肌につけていたジンもクリスタルの共鳴をわずかながらにも感じたんだ!)

追記Uneti(2018/1/30):

また『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』(p97)によると、この木製の杖は"Chirrut carries a flame-hardened uneti-wood staff to help guide his path as he walks through the streets of Jedha"、"Sanded uneti wood"などと書かれていて、素材がunetiという木であることがわかります。EP8が公開された後『最後のジェダイ : ビジュアル・ディクショナリー』を読んでいたら、このユネティの木が出てきました。
ツリー・ライブラリー(図書館となる木)
樹齢、数世紀におよぶユネティの木のがらんどうの幹には、読書室と、神聖なジェダイの図書を保有する本棚がある。(p43)
なんとつまり、あの『最後のジェダイ』に出てくるオクトーの古代ジェダイ寺院跡にある貴重な図書を収めた大木がチアルートの持つ杖の素材と同じユネティの木なんだ!
また、"この木は、ある意味でフォースに対して敏感な、珍しい種である"(p47)とも書かれています。つまり、チアルートの持つ杖はその中にクリスタルを内包するだけでなく、素材となる木そのものがフォースと関係のあるものだったのですね。なんと…。この珍しい木はジェダに自生していたのか、それともチアルートの杖のために特別に手に入れられたものなのか、とても気になります…。(→Unetiについて参照)

また、EP9が公開された後『スカイウォーカーの夜明け : ビジュアル・ディクショナリー&クロスセクション』を読んでいたら、古代のジェダイ聖典『ラマゴン』が「ユネティの木で作られた背とページ」(p40)、「フォースに敏感なユネティの木から作られた紙でできている」(p41)ことがわかりました。また、聖典に書かれた文字の中に、この後市街地での帝国軍とパルチザン戦闘時に、パルチザンたちが帝国軍から奪うカイバー・クリスタル表面に書かれたものと同じ文字が見られます。この文字は映画内ではこのシーンにだけ現れ(ジンのクリスタル表面に書かれている文字はライラが書いたもので、これは銀河標準文字のオーラベッシュで「Force」と書かれています)、市内の町の風景内では見られないので特殊な印象を持っていました。古代ジェダの神聖文字のようなものだろうかと思っていたら、ジェダ特有の文字ではないことがわかりました。『ハン・ソロ : スター・ウォーズ・ストーリー オフィシャルガイド』にもドライデンの書斎にある貴重な収集品の中にこの文字が書かれた古代ナビコンピューターのデータ板があって(p79)、古代SW宇宙で一般的に(?)使われていた文字だということがわかります。

(追記終わり)

本文に戻ります。

ジンがチアルートの問いかけのままに答えてしまったり頭に入り込まれるように感じたり、ネックレスのクリスタルがチアルートの言葉と共鳴するかのように肌の上で熱く感じたりするところなど、チアルートさん本当にジェダイじゃないの??と不思議になる。
やがて現れたキャシアンに友だち作りに来たんじゃないぞ的なことを言われ引き離されたジンは、この胡散臭いふたり(笑)が帝国軍によって破壊されたカイバー寺院を守っていた「ウィルズの守護者」だということを説明される。今では巡礼者でなくても誰でも聖地である寺院跡に入り込んでいるが、敵とみなせば彼らは攻撃してくる。今となってはここでは厄介者扱いされている、と。

『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』(p68-69, 72-73,90-91)によると、ジェダはウィルズの守護者に限らず古来から様々な宗教的な組織の聖地とされ遺跡も多く、多くの巡礼者を集めている星とされています。その中でもウィルズの守護者はジェダの聖都(ジェダシティもしくはニジェダ)でカイバー寺院を守る古く歴史のある宗教的な組織で、ジェダイの由来ともつながりがあるとも言われているが定かではない、とされています。ジェダという星の名そのものもジェダイとつながりがあるとも言われています。

(Kindle p.66 位置1277から)
そして市街地での戦闘シーン、ジン視点。
"Let them pass in peace!" Chirrut Îmwe stood in an archway staring at the stormtroopers with blind eyes. Jyn wanted to laugh.
Cassian had called him a Guardian of the Whills, whatever that really meant. He'd played games with Jyn to try to buy her necklace. And now he was, what?
Martyring himself? Maybe he was more zealot than con man after all.
"Let them pass in peace," he said again, leaning lightly on his staff. The stormtroopers were repositioning themselves, fanning out to defend against Chirrut or another rebel ambush.
Chirrut began chanting, and the words throbbed in Jyn's aching skull: "The Force is with me, and I am with the Force."
ストームトルーパーに捕まったジンとキャシアン。そこに、「彼らを通せ」と言ってチアルート登場。
チアルートを見てジンは殉教者のつもり?詐欺師じゃなくむしろ狂信者だったのねと笑いたいような気分になり、彼が撃たれそうになると自分を助けようとした人を巻き込んでしまったと罪悪感に襲われる。そこからの盲目のチアルートの信じられない戦闘技術に驚く。彼はジェダイなの?子どもの頃母親から聞いた物語、あの神秘的な戦士であり共和国の守護者だったというジェダイは実在したの?ただの伝説ではなかったの?ベイズが現れ敵を掃射し、そして映画と同じく「彼はジェダイなのか?」と問うたキャシアンが、「ジェダイなどもうどこにもいない、フォースを夢見るバカがいるだけだ(No Jedi anymore, only dreamers like this fool)」と否定される。なあんだ。

ここでK-2SOに銃口を向けるベイズからとっさにK-2SOをかばうジンにはっとさせられます。戦場で反射的に子どもを助けたことや、嫌っていたはずのドロイドを身を挺してかばうところなど、戦士として生きてきて反乱軍にもキャシアンにも反抗的な態度をとっている彼女の意外な一面にキャシアンが気づいていく場面だと思います。チアルートがベイズに「彼らは大丈夫だ」と声をかけ、ベイズは銃を下ろす。

映画でも交わされるチアルートとベイズのやりとり、「私を撃つところだった!(You almost shot me)」「礼はいらない(You're welcome)」、「フォースが私を守ってくれた(The Force did protect me)」「俺が守ったんだ!(I protected you)」が大変にかわいらしい。いつもこんなやりとりをしているんでしょうね。

それにしてもこの戦闘シーンのチアルートのアクションが素晴らしく美しい!!!俳優はドニー・イェン!宇宙最強の(←本当にこう呼ばれている)アクション俳優です。
惚れる…。

チアルートがいつからライトボウを持っているのか映画を最初に見た時には見落として気になっていたのですが、映画でも小説でも射撃の終わったベイズが足もとから拾い、近付いてくる時にチアルートに渡している。金属で装飾された華美なボウキャスター、といったような感じの形容。大立ち回りを演じる時には邪魔になるからベイズに預けているのでしょうか。映画ではライトボウを受け取ったあと自分が倒した敵の上にどっこいしょーとばかりに腰掛けるのがかわいいチアルートさんです。ひどいな、かわいい。しかも座る前に踏むし、座ってからもいい位置を探してごそごそしてるのもかわいい。

そしてソウの仲間たちにつかまる一行。
目隠しをされたチアルートが「ふざけているのか?私は盲目だぞ!(Are you kidding me? I'm blind!)」と抗議するところも映画と同じです。こういうところも本気で怒ってるというわけではなくて、あくまで状況や相手をちゃかすような言い方をするのが、チアルートという人物の性格を表していておもしろいと思います。
Chapter5: ソウ隠れ家 p. 85-96 Audible track10
(Kindle p.85 位置1400から)
ソウの隠れ家の牢内、キャシアン視点。

キャシアンが連れて行かれたジンの情報を得ようと耳を澄ませている。チアルートの詠唱が聞こえている。映画字幕版では超高速で笑えますが、キャシアンが今にも「うるさい!」とでも怒鳴るんじゃないかとどきどきしました(笑)けど、映画でも小説でもそんなことはなかった。

補記(2017/7/4):
『Cinefex』45号(p29)によるとジェダシティからこの隠れ家は40km離れているとされており、半日かかったとは書かれてはいるけども目隠しのままあんな調子で全距離歩けそうにない。映画内では徒歩部分しか映ってはいないけど、間にスピーダー移動があったのかもしれない。それとも本当に全距離歩いたの??
(補記終わり)

(Kindle p.87 位置1429から)
引き続きキャシアン視点。
"You pray?" Chirrut's partner asked.
Cassian turned to find the man speaking to the still-chanting Chirrut.
"You pray," the man said, and barked a laugh. He glanced at Cassian. "He's praying for the door to open."
"Pray I get a chance to work," Cassian murmured, but both men seemed to ignore him.
Chirrut stopped his chant abruptly. "It bothers him," he said, "because he knows it is possible."
Chirrut's partner laughed again. The sound was brief and ugly, but Chirrut only shrugged and told Cassian, "Baze Malbus was once the most devoted Guardian of us all."
Baze Malbus. Cassian ran the name through his mental database and came up empty."Now he's just your guardian?" he asked.
Neither man took the bait. Cassian ran his hands over his face, scratched at his beard.
映画通り、「祈ってるのか?祈ってるんだな。フォースで扉を開けようとしてやがる」とばかにしたようにベイズは言い嘲笑う。そこにキャシアンが、チャンスが出来るよう祈ってくれよ的なちゃかすような言葉をかけるがふたりは黙殺する。チアルートが突然祈りを中断し、「彼だってそれができると本当はわかっているから苛立ってるんだ」と言う。ベイズはその言葉も不快そうに短く嘲笑うがチアルートは受け流し、キャシアンに向かって「ベイズ・マルバスもかつては我らの中でも最も忠実な守護者だった」と言う。

小説版ではここで終わらず、キャシアンが「で、今はあんただけの守護者ってわけかい」とチアルートへちゃかすような言葉をかける。、ベイズが殴ろうとしてそれを腕で顔をかばって避けるような部分があります。(→ふたりとも罠にはかからなかったのでは?と@Fisrinさんからご指摘がありました。本当だNeitherだ正反対だ!ありがとうございます!!!neiまで読んでneighborで隣と早とちりし、隣の男が挑発にかかったのかと逆にとってしまいました。ご指摘ありがとうございました)ますが、ふたりはとりあわずキャシアンは顔に手をやり顎髭をかく。
うわあ…just your guardian…これはちょっとすさまじいですね。まあでも事実だ(笑)

フォースをバカにするベイズに鼻で笑われそれに応えるチアルートの会話は単なる軽口の応酬に見えつつ、実は「いまだにフォースなんか信じやがって!」と「お前だってかつては信じていたのに!」という二人の生き方が決定的に変わってしまったことへの苛立ちと悲しみが表される、これまでにも幾度となく繰り返されたふたりのやりとりの表出なのだとしたらかなりたまらないと感じました。

ふたりの他のウィルズの守護者たちはどうなったのでしょう。
映画内では語られませんが、寺院が破壊された時にジェダイ聖堂と同じく守護者たちも虐殺されたのかもしれません。

キャシアンはこの時点で、ジンはもう少し後でベイズの名前がわかるのですが、ふたりはそれまではチアルートのパートナー、チアルートのパートナーと心中呼んでいるのがおもしろい。チアルートが呼んでるのを聞いて初めて、あ、ベイズって言うんだふんふんとか思ってて、あんたら早く名乗りあえよと思う。

キャシアンは、こいつらすさまじい戦士だ。特にチアルートの方はジェダイだろうがなかろうが狂信者だろうがうんぬんかんぬん、ジェダイとは彼のような能力を持っていたのだろうか?この男は盲目でありながら杖一本で一ダースものストームトルーパーを倒すことができた、などと考えている。どれだけの人がそのような存在を覚えているのだろうか、と。

そしてキャシアンはチアルートに話しかけてみる。「どうして私たちを助けてくれたんだ?(Why did you save us?)」と。そうしたら「助けたのは彼女だけかもね(Maybe I only save her)」と答えられる。かわいそうなキャシアン(笑) チアルートはただ単に正直なのか、あくまでも人をからかうのが楽しいだけなのか。まあ後者かな(笑)

その後映画では「牢にもいろいろある。君の牢は君自身の心の中にあるようだ、キャプテン」というチアルートの言葉に何も言い返せないシーンがありますが、その後小説版では「なぜ誰も私をキャプテンと呼んでいないのに彼は知っているんだろう」と数分後気づく、ということになっています。
本当になんでわかったんだろう…。

そういえば映画で市場でのジンとチアルートの出会いのシーン(4章)を見ていて、座っているチアルートの後方通路にいるベイズの前にいる手と銃の先しか見えない人物は誰なんだろう…チアルートのお守りしながらベイズ立ち話?とこれまで思っていたのですが、あ、銃の形状からわかるんじゃない?と『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』をめくりました。…あ、もしかしてパルチザンのEuwood Gorかも(p85)。パルチザンのEuwood Gorは元反乱軍なのでキャシアンのことを知っている可能性があり(と思ったら彼が反乱軍にいたのはかなり前ですよと@raincheck55さんからの指摘。ほんとだ、ソウの出身星であるオンデロンの戦い以降か。ではキャシアンとは直接の面識はなさそう。でも情報網はもっているかもね)、ここで彼が反乱軍情報将校であることがベイズに伝わりそこからのチアルートのキャプテン発言になるのでは?去っていくキャシアンとジンを眺めながらふたり並ぶシーンでは、あれは反乱軍キャプテンらしいぜチアルート、とかそういう会話があったのでは?と思いました。でもなければチアルートがキャシアンをキャプテンだと知る機会がない。キャシアンは胸に階級章をつけていますがジャケットを着ているので上からは見えないしそもそもチアルートには見えない。事前にジェダ調査をしていてパルチザン内に内通者もいたキャシアンはわりと存在が裏ルートにはバレていて、ベイズはジェダ内外で傭兵めいた仕事もしていたというしわりと情報ネットワークを持っていたのではないか、それ経由でベイズはキャシアンの情報を知っていたのかな?などとも思っていたのですけど、映画でのこの時点で伝わったとするのが可能性が高そうに思いました。
Chapter6: ソウ隠れ家 p. 97-103 Audible track11
(Kindle p.97 位置1606から)
キャシアン視点続き。
"Who's the one in the next cell?"
Cassian tore his eyes from the guards and glanced over to Chirrut. It was the first time the blind man had spoken for nearly an hour.
Baze grunted and shuffled to his feet. "What? Where?" He crossed the alcove, lightly shouldering Cassian aside to make room at the door. He peered into the darkness of the cell across the way; all Cassian could see was shadows, but Baze pulled back abruptly, snarling. "An Imperial pilot."
隣の牢の帝国軍パイロットボーディーに気づき指摘するチアルート。1時間近くぶりにしゃべったとあるので、さすがのチアルートさんも延々お題目を唱え続けているわけではないようです(笑) まあそれでは同室者はたまりませんが。
この後の「殺してやる!(I'll kill him)」が象徴的なのですが、ベイズの帝国への激しい憎しみが表出する場面です。映画ではこの場面くらいでしか言葉では表現されないので印象が薄いですけど、小説版はベイズの帝国への憎悪の激しさが強く感じられます。
Chapter8: ソウ隠れ家 p. 111-120 Audible track13
(Kindle p.112 位置1832から)
デス・スターによる攻撃後、キャシアン視点。

「プロトン爆弾か(Proton bombs)」と言うベイズに「違う(No)」とチアルートが答えています。
この後キャシアンが牢のドアをこじ開け外に出ますが(なぜあんな牢内から手の届く場所に制御盤があるのか…)、ベイズがチアルートを引っぱり出している(Baze tugged Chirrut along after)。映画ではベイズが盲目のチアルートを手で触れて導いたりするシーンはないのですが(しかし後日発売された映画の特典ディスクにはベイズがチアルートの体をつかみハーネスを引いて外に出すシーンあり。削除されていたのか!)、小説版ではわりと出てきます。

映画ではキャシアンはK-2SOに連絡をとった後すぐさまジンを助けに行きますが、小説版ではここで逡巡するのが良い。
時間がない。ボーディーから任務の目的であるゲイレン・アーソの居場所を聞き出したので、実のところソウとの交渉に必要だったジンの役割はもう終わっている。ここで映画冒頭でもあった用の終わった者へのこれまで自分がしてきたことが思い出されます。そう、自分の身を守るために捨てて(殺して)きた。一瞬の逡巡の後彼は走り出し、ジンを探して救出します。

キャシアンはふたりにパイロットを連れてきてくれ、君たちも一緒に逃げる気があるのなら上で合流しよう、と言った後すぐさま去ってしまうのでその後の3人を見ていないのですが、ここで映画ではキャシアンがごそごそしている間にチアルートのライトボウや倒れそうになっていた杖をベイズが手前に引き寄せておいてから自分の装備を整え、そしておもむろに杖を足で拾い(笑)放り投げるシーンがあります。飛んでくる杖を一瞥もせず(見えませんが)受け取ったチアルートさんがくるくる回して杖を定位置に持ち直すの超かっこいい!(>_<)
救出したボーディーに"Come on! Let's go!"と声をかけるのはチアルートとなっていますが、映画で"Let'go!"と声をかけているのはベイズの声だと思っていました…あれえ?

(Kindle p.116 位置1919から)
ベイズ、チアルート、ボーディーの脱出シーン。ボーディー視点。
"They'll kill us,"he whispered to Baze. "You don't know these people."
Baze laughed so loud that Bodhi was terrified the rebels would look back. They kept running.
"Forgive my friend," Chirrut said. "You would think it's funny, too, if you knew he wanted you dead most of all."
Bodhi didn't find that funny in the slightest. But a rescue was a rescue.
牢脱出後ボーディーが殺される殺されるここのやつらは恐ろしいんだとベイズに言いつのっていたら笑われ、チアルートが横から、私の友人が失礼でごめんね許してやってー、でもこの場所にいる中で一番君に死んで欲しがってるのは彼だと知ったら君だっておかしいと思うよ、ふふ的なことを言ってて、ボーディーがどこがおもしろいんだ笑えねえ、でも助けは助けだし…と困惑してるのがかわいそう。
けっこうチアルートさんは登場シーンでのジンへの金払え発言といい、ボーディーへのこのブラックジョークといい、人をからかって遊ぶのがお好きな感じ。そしてとても楽しそうです。

この後外へ出て空に出現したデス・スターと破壊されていく周囲を見て言葉を失う一行ですが、小説版ではひとり見えないチアルートがしきりにベイズに何が見えるのか聞いている。その後K-2SOの操縦するUウイングが救出に現れるわけですが、映画ではいくら鋭い聴覚といってもきかなさそうな轟音と障害物だらけの中全速力でチアルートが走るのが不思議だったのですけど、小説版ですとベイズが片腕で抱きかかえるようにして走っているもよう(Baze wrapped an arm around Chirrut, started toward the ship)。だよねー、無理だよねー。
Chapter9: Uウイング内 p. 121-132 Audible track14
(Kindle p.126 位置2075から)
ジェダからイードゥーへ向かう船内、ジン視点。

映画でもあったチアルートがベイズに本当にジェダシティが破壊されてしまったのかと確認している場面。あまりのことに自分の感覚でさえ信じられずベイズに確認をするチアルートの様子に、彼の受けたショックの大きさが伺えます。ここでジンはベイズの名前を知る。

この後ジンが父親からのメッセージを皆に伝えるシーン。帝国の兵器開発責任者である父は本当は反乱軍のためにあえて帝国軍で兵器を開発しその中に罠をしかけたのだと。父は悪ではないのだと。キャシアンはそんなことは信じられないと言うが、ここでチアルートは「私は信じる」と口を挟む。
"You don't believe me," Jyn said.
Cassian almost laughed. "I'm not the one you've got to convince. I'm not the one who can authorize a strike against a Dead Star because it might have a weakness. maybe Mon Mothma--"
"I believe her," Chirrut interjected.
両親とも幼い時に離れ、育ての親にも捨てられたと思いひとり孤独に戦場を生きてきた彼女を身を挺して(めちゃくちゃ強かったですけど)かばい、証拠がなくても彼女を信じると言ってくれたチアルートはどんなにかジンにとって心強い味方に思われたかと思うと胸の熱くなるシーンです。
Chapter10: イードゥー p. 136-144 Audible track16
(Kindle p.141 位置2310から)
イードゥー到着、キャシアン視点。
船を出る前に注意深く皆を見わたすキャシアン。チアルートは顔を上げて雨の音を聞いている。

キャシアンとボーディーが偵察に出て行ってからジン視点。
映画通りチアルートがベイズに「彼は殺し屋に見えるか?」という質問をしてから一連のシーン。ジンはキャシアンの意図を察し、彼を追うべく雨の中出て行きます。

ジンが出て行ってからベイズ視点。
ベイズは船室の床を叩く雨滴を散らす風を見ている。雨は刺激的な悪臭とともに肥沃な土の匂いもした。彼は昔雨を見たことがあったが、ジェダの稀で激しい奔流は祝祭の理由ともなりそれは幼い頃には楽しみなものだった。しかし久しく雨の匂いはかいでおらず、ジェダの雨の匂いをすっかり忘れてしまった、と考えている。
Chirrut rose abruptly, swept his staff before him, and marched toward the boarding ramp.
"Where are you going?" Baze growled.
Chirrut paused but kept his back to Baze. "I'm going to follow Jyn. Her path is clear."
"Alone?" Baze asked. The word was volatile with meaning. "Good luck."
He was certain Chirrut understood his warning. But the blind man, once brother to Baze among the Guardians of the Wills and now fool Baze was cursed to entertain, started forward again. "I don't need luck,"Chirrut said. "I have you."
Baze watched Chirrut descend the ramp. He listened to the foot of the staff rap on metal. When the rapping ended and Chirrut stepped onto soft ground, Baze heaved himself to his feet. Without a glance at the cabin, he followed his brother into the storm of an alien world.
突然チアルートが立ち上がり杖で探りながら昇降口の方へ進む。以降映画とやりとりは同じですが、状況が違う。会話は船内で行なわれています。
どこへ行くんだとベイズがうなるように尋ねればチアルートは立ち止まり、だがベイズに背を向けたまま答える。ジンについていく、彼女の進む道は正しい道だ、と。
ベイズは、「ひとりでか?幸運を!」と投げかける。映画では勝手にしろとばかりに突き放すような感じに聞こえましたが、小説版では違う。ベイズはそう言えばチアルートは彼の警告を受け入れ諦めると思っていたようだ。
だが、かつてはウィルズの守護者のベイズの片割れであり、今は彼をからかい面白がる盲目の馬鹿者チアルートは歩き出し、答える。

ベイズがここでチアルートのことを描写する"But the blind man, once brother to Baze among the Guardians of the Wills and now the fool Baze was caused to entertain"の"fool Baze was cursed to entertain"をどう訳したらいいかわからなかったのですが、ベイズがentertainのためにcauseされる受け身ですよと@may_mymaさん。そうか、なので、上記のように訳しました。なるほどー。

"I don't need luck. I have you"
幸運は必要ない、私にはおまえがいる。

はじめて映画で聞いたときにはひっくり返りそうになりました。I have youってあなた!
ここでベイズが何を感じたのかすごく気になっていたのですが、小説版ではあえてベイズの心理描写がないのがすごい。彼はチアルートの言葉を聞いてじっとしている。チアルートが進むのを見、彼の杖が金属製の床を叩く音を聞き、そしてやがて端について彼がやわらかい地面に降りると、ベイズも足を上げる。そして振り返りもせずに異星の嵐の中へとチアルートを追って出ていくのだ。

すごいシーンだった…。
Chapter12: イードゥー p. 160-173 Audible track20
(Kindle p.160 位置2627から)
雨の中ふたりで山を登る、ベイズ視点。

やはりチアルートが登るのは大変そうです。ベイズは時々崩れやすいところを踏み固めてやったり迂回路を探したりなどしながらもチアルートに先導させ、もっと高くと言われるがまま尾根を進み、ようやく施設を見下ろせる高所にまでたどり着いた。
"You said we were following Jyn ," Baze growled. "Why are you so literal?" Chirrut asked. His smile was playful, almost smug. Baze grunted in reply. It was an old habit, a way to assure Chirrut of his presence without words. He doubted his companion appreciated it in the slightest.
ジンの後を追うと言ったよな、とベイズが言えば、お前はどうしてそう額面通りに受け取るんだ?とチアルートがさもおかしそうに答える。ベイズはうなり声で不満を表す。いつものことではあるがチアルートは言葉で説明をしない。なぜ彼がこんなやりとりを好むのかがベイズには理解できない。 →邦訳版によると、この"old habit"は言葉をつくさないチアルートの行為ではなく、言葉なくうなり声で表すベイズの行為の方を指しているようだ。そうか。ベイズのとる、言葉ではなくうなり声でチアルートにアピールする(assure A B構文)やり方(way to)、それが習い性(old habit)になってしまっている、チアルートが感謝してるかといえばそれはわからないけど、という感じらしい。

それにしても小説版チアルートさんはgentlyにmildlyにsoftlyに話し笑いwith gentle humorでplayful、そしてベイズと話すときには時にsmugだったりするというのが本当にかわいい。
ところで基本的にチアルートとベイズは互いのことをbrotherと呼んでいますが、ベイズは他にfool、このあたりではcompanionと呼んでいます。相棒とかそんな感じでしょうか。

そしてベイズはキャノンスコープで帝国の施設を覗く。そこにシャトルから降り立った帝国将校を見つけ、これが彼の故郷、彼が愛したすべてを破壊した男の顔かと思う。
"Baze," Chirrut said.
Baze readied himself to pull the trigger on his cannon. To burn the platform with more blaster bolts than there were drops of rain on Eadu.
"I sense anger in you," Chirrut said. Let the Imperials sense it, too , Baze thought. "This is not what we came for," Chirrut said. There was no playfulness in him now. "This solves nothing." Baze jerked his weapon down and turned to his companion. "They destroyed our home. I will kill them." Chirrut said nothing. But the blind man's unflappable calm, the wind tugging at his clothes and the rain beating against his scalp, seemed to leach some of Baze's ire. In time, Baze spun back and lodged himself among the rocks, observing the goings-on on the platform with his naked eye. The Imperials were only smudges that way. Harder to hate a smudge. "So what did we come for," Baze asked, "if not vengeance? Are we lackeys of the Rebellion now?" Chirrut tapped at the ground with his staff, searching out the edge of the cliff before crouching at Baze's side. "Captain Andor is the only lackey of the Rebellion here. And even he may not last much longer."
"Then why folloe Jyn?" Baze asked.
He had allowed Chirrut to lead the way up the ridge. He had allowed Chirrut to lead him in many things, and learned long ago not to demand answers. But grief had turned all his lessons to tatters. Today was not a day for the evasions of a Guardians of the Whills.
思わずトリガーに指をかけていたベイズにチアルートが声をかける。「ベイズ、お前の中に怒りを感じる」、そのためにここに来たんじゃない、ともうふざけた様子はなく彼は言う。帝国のやつらにもそれを感じさせてやれよと思いながらもベイズは武器を下ろし、チアルートを振り返り言う。「あいつらは俺たちの故郷を破壊した、あいつらを殺してやりたい」。チアルートは何も言わない。彼の落ちついた様子を見、雨に打たれている間にやがてベイズの怒りも落ち着いていく。身を引き岩の間に体を置いてから施設を見やり、じゃあ何のために来たんだ、と言うベイズ。復讐のためでないならなぜ反乱軍についてきたんだ、俺たちは反乱軍の手下かよ、と。チアルートは杖で探って岩の縁をたどり、ベイズの側に来る。キャプテン・アンドー(キャシアン)も今は反乱軍の言いなりだが、いつまでもこのままではないさ、と語る。なぜジンを追うんだ、とベイズは問う。ベイズはここに来るまでの道のりの先導をチアルートに許した。彼はかつて多くのことでチアルートが彼を導くことを許し、チアルートに答えを求めないことも学んでいた。しかし深い悲しみは彼の教訓をずたずたにしてしまった。今日この日はウィルズの守護者の日ではない。
Chirrut knew, of course.
So many years together, how could he not?
"Because she shines," Chirrut said, and placed a hand on Baze's shoulder.
チアルートにはもちろんわかっている。これまで多くの年月をともに過ごしてきて、彼にわからないことなどあるだろうか。
彼女は光だとチアルートは言い、ベイズの肩に手を置いた。

そして空の暗雲を切り裂き、反乱軍の戦闘機が現れる。

というわけで、映画では描かれていないベイズとチアルートの会話。映画ではベイズが「ずいぶん来たな」と言い、チアルートが「もう少しだ(Patient, my friend)」と彼の肩に手をかけるシーンでしたが(出たなジェダイおなじみPatient!)、小説版ではかなり違う。導いて欲しいという切実なベイズの心を感じます。チアルートはジンを光だと言いますが、ベイズにとってはチアルートこそが光。『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』ではチアルートはベイズにとってmoral compassだといった記述がありましたが(p94)、まさにチアルートはベイズに道を示す羅針盤です。
そういえばふたりだけのシーンというのは数少なく、こことラストくらい。映画だとソウの牢の中で帝国軍パイロットであるボーディーを見つけたときに「殺してやる!」と言ったくらいで他のシーンでベイズが帝国への怒りを明確に表す場面はないのですけど、このシーンの激情のように、ベイズ視点になると怒りがとても強く表れます。

ベイズはいまや信仰を無くしウィルズの守護者ではありませんが(小説版では他の人たちはみなふたりまとめてガーディアンズと言っていますが、実際にはベイズは"元"守護者)、それでもチアルートのことは信じている。なぜベイズが信仰を失ったのか。それはまだ詳しくは語られていませんが、ベイズが信じているのはフォースではなくチアルート。「チアルートはフォースを信じ、ベイズはチアルートを信じている」とは映画パンフレットでのベイズ役のチアン・ウェン談。

チアルートがいなかったら、きっと帝国への復讐にのめり込んでいったのではないかと思います。今はチアルートのガーディアン、とはキャシアン談ですが(笑)、毎日チアルートの托鉢を警護しているわけでもないでしょうし、キャシアンたちに合流するまでふたりはどう生きていたのだろうかと思います。

『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』p94に少し記述がありました。
Baze's faith has seemingly evaporated in the fires of Jedha, and the weight of his world's subjugation has crushed his soul to a compressed core of anger.
彼の信仰心はジェダの炎により表面上蒸発し、征服された世界の重みによって彼の魂は押しつぶされ怒りの核となった。
…直訳すればこんな感じでしょうか。
ベイズが信仰を失ったのはやはりジェダが占領された時点(寺院の破壊も同時なのが順当?)のようです。
A combat-hardened veteran of countless skirmishes on embattled Jedha and elsewhere.
ジェダや他の地域でも数限りない戦いを経験しているベテランとあるので、寺院が破壊されてから後ジェダや他の星にまでも行って戦っていたようです。傭兵、兵士、戦士、という感じでしょうか。
Baze used to have little regard for the Rebel Alliance, lumping Mon Mothma's freedom fighters in with Saw Gerrera's extremists in his mind. Provided everyone was firing in the same direction, towards the Empire, he cared little for individual politics. But when the threat of the Death Star forever changes Jedha, the Rebellion becomes intensely personal for Baze.
ベイズは戦いの日々を送りながらも特段モン・モスマの反乱同盟軍やソウ・ゲレラの過激派などに肩入れすることなく、帝国に銃を向けられるなら何だって同じだとばかりに政治的なことは考えず戦ってきたようですが、ジェダがデス・スターによって永遠に変えられてしまってから(つまりこのローグ・ワンを機会にして)、反乱は極めて個人的なものとなった、とあります。

ベイズが戦いに明け暮れている間も、チアルートはジェダの寺院跡でああして祈りを唱えながら生きてきたのでしょうか。
自分自身も苦しみ信仰にすがり、その一方復讐に狂うベイズに心を痛めていたのでしょうか。

ジェダが占拠され、寺院が破壊されたのはいつのことなんだろう。
ちなみにローグ・ワンはEP3、つまり共和国が倒れ帝国ができてから19年後のお話です。映画ではキャシアンは内通者からもたらされた情報によって帝国軍がジェダからカイバー・クリスタルを略奪している理由が開発中の新兵器に必要であることを知ったようですが、略奪そのものがいつ頃始まったものなのかはわかりません。『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』p84によるとソウがクリスタル略奪の理由を調べ始めてyearsと書かれており、映画直前に始まったというわけではなく少なくとも略奪が始まってから数年は経っているもよう。
帝国はジェダのフォース信仰、ジェダイに関わるものを消し去りたかったでしょうし、ジェダの征服自体は早い段階で行われたのではないかとは思うのですが、寺院の破壊、カイバー・クリスタル強奪の詳しい時期は不明です。

補記(2017/7/4):
1章のボーディーによる"over millennia"という記述(p28)や『Cinefex』45号(p33)によると、ジェダシティ外の砂漠に見える巨大なジェダイ風の石像は倒れてから数千年は経って風化している古いものだとのこと。ということはこれは帝国のジェダ占拠とは無関係の遺物であり、ジェダの数千年に及ぶ信仰の歴史を表すものであるようです。
(補記終わり)

本文に戻ります。

さて、『ローグ・ワン』はEP4「新たなる希望」につながるまでのお話なので希望(Hope)という言葉がよく出てくるのですけど、ここでジンは光、輝き(Shines)と言い表されているのも印象的でした。チアルートが盲目であることもあって更にその言葉が輝くかのようです。ちなみにモン・モスマは、炎(fire)と言っていた(p187)。

反乱軍戦闘機Xウイングによる襲撃が始まってからキャシアン視点。

岩陰から流星のように白い光が走りタイ・ファイターを撃ち落とすのを見てキャシアンが不思議がっている。光の方向を見やると岩陰にはふたつの人影が見え、そのひとつは杖を持っているようだ、とも。ジンを救出し脱出する時には背後から加勢の射撃をもらい、この正確な射撃は見たことがある、ありがとうベイズ、とも思う。
ボーティーとK-2SOが用意した帝国軍の貨物シャトルにジンを連れて乗り込むと、K-2SOが勝手に出発しようとするのであわてて制止するキャシアン。K-2SOは本気でベイズ&チアを置いていこうとしましたよ(笑)。
やがて岩を降りてきたチアルートと後を追うベイズが乗り込んでくる。キャシアンはチアルートがライトボウを片手に持っていることに気付き驚愕する。え、あんたがそれでタイ・ファイター落としてたのか!と。ベイズが横から口をはさむ。あんまり褒めるなよと。あんたが撃たれなかったことは幸運だったな、と(Don't praise him. You're lucky he didn't hit you)。キャシアンが何をしようとしていたのか知ってるぞと暗に言っているのかなと私には思えましたが、ただの単なる軽口かもしれません。
それはそうと、映画ではライトボウを撃つときに雨で冷えた手を息を吐いてあたためるチアルートがすてきです…。

それにしても戦闘機は落とすわ人は撃つわで随分火力調節ができるんですねライトボウ。まあタイ・ファイターの飛行音は特徴的だとしても、あの豪雨の中でよく音を聞き分け撃ち落とすものだと…。超人チアルート、ほんとなんでこの人ジェダイじゃないの(笑)

そしてイードゥーから脱出する。
キャシアンは後ろめたさにジンを見ることができない。
Chapter13: Uウイング内 p. 182-196 Audible track22
(Kindle p.182 位置2935から)
イードゥーからヤヴィン4へ向かう船内、ジン視点。

ずぶ濡れになって戻ってきた一行。ボーディーがK-2SOに指示を出し、ベイズとチアルートはしずくをしたたらせながら暗鬱な様子でじっとジンを見つめている。そしてキャシアンは装備をほどき、ライフルを置いた。ジンの神経はまるで暗い洞穴に飲み込まれたかのように周囲に対して敏感になっている。キャシアンはジンを裏切ったのだ。
小説版ではこのようにジンの精神状態をあらわすのによく洞穴の例えが出てきます。もちろんそれは幼少時ラ・ムーで彼女が隠れ誰かの助けを待っていたあの洞穴を象徴しています。

映画ではチアルートが悲しみと怒りに震えるジンの手をつかんで落ちつかせ、心寄り添わせて力づける場面がありとても好きなのですが、小説版ではそれはありません。
ジンはキャシアンを糾弾する。ベイズはまるでジェダで死んだストームトルーパーを眺めていた時のような嫌悪の目でキャシアンを見ている。チアルートは頭を垂れている。またきっと祈っているのだろうとジンは思う。
そういえば映画でもこの倒したトルーパーを見る時、ジェダを脱出する船内でまだ信じていなかった帝国軍パイロットであるボーディーを一瞥する時、といったように、ベイズの視線はセリフがないのにこの内心の怒りや嫌悪を感じさせてとても良いと思いました。映画では全体的にチアルートの頭や手の動き、ベイズの視線というものが印象に残ります。

キャシアンの自分自身でも整理のつかないいらだちが爆発し、ふたりは言い争って互いに理解し合えないまま離れる。映画では体を返したジンをキャシアンが追うところですっと後ろでチアルートが立ち上がるのが目に入る。場合によっては何か行動を起こそうとしたのだろうかと思いました(たとえばキャシアンがジンの肩に手でもかけようものなら杖を突きつけていたかもしれない、とか)。キャシアンが他に何か言いたい奴はいるかと聞いて、誰もそれ以上言うことはない。映画ではベイズが寝転がり、反論はしないまでもばかにしたような態度を見せる。

(Kindle p.196 位置3177から)
ところでこの後ジンが寝ているときに母親ライラの夢を見るのですが、その中でチアルートが出会いの時に言った「強き星にカイバーの心あり」をライラが言うのですよね。
Lyra whispered in her ear, so soft Jyn had to strain to hear it: "The strongest stars have hearts of kyber." Lyra's necklace seemed to burn around Jyn's neck.
映画ではあの言葉を投げかけられた時にジンが困惑した様子を見せていて、ただ単にカイバー・クリスタルのネックレスをしていることを言い当てられたことへの不信、予言めいた言葉をかけられたことへの困惑なのかなと思っていました。しかしそれにしては驚愕が強いような気もする。特に小説版でもその場面では不信の内容については語られていなかったのですけど、どういうことなのか。ただ単に夢の中で母親の記憶とチアルートの言葉が混ざっただけなのか。それとも、母親が普段から言っていた言葉をチアルートが口にしたからの困惑だったのか。はたまたもしかしたらこの言葉はウィルズの守護者たちに関わる言葉でそれをライラが口にしていたこともありえて、そうなるとジンとジェダにつながりがあったことになってそれも運命的ですが、特に書かれていないので詳細は不明です。

実は『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』p18によると、ライラはジェダイと会ったことはなかったが帝国が制限しようともジェダイの歴史や思想について調べており、実際に接触していたかどうかは不明だが、銀河の中でもフォースに関する知識をもつ最後の聖地と言われるジェダのあるひとつの宗派の衣服を身につけていた、との記述あり。
Although Lyra never met a Jedi, she studied their history and philosophies, even when the Galactic Empire frowned upon such research.
It is not known if she ever made contact with the rumored church of the force movement reputed to be growing in the shadow of Coruscant, but she did at that time don the scarlet vestments of the sects native to Jedha, one of the last holy outposts of force knowledge in the galaxy.
なんかライラといいソウの隠れ家にいる人たちといいチアルートと同じ赤を身につけた人が多いなと思っていたのですが、そうか、ライラの赤い腰布は「ウィルズの守護者」とは限りませんがジェダのある宗派への信仰を表したものだったのですね。市場風景でも赤い色の衣装を身にまとった巡礼者が多く見られるので、ジェダでは赤が神聖視される色なのかもしれません。信仰を捨てたベイズにしてもまた赤を身にまとうキャラクターです。

ちなみに『アート・オブ・ローグ・ワン』p36によると、初期脚本にはライラを潜伏中のジェダイにする案もあったようです。
Chapter14: ヤヴィン4 p. 197-214 Audible track23
(Kindle p.198 位置3192から)
反乱同盟軍基地、ジン視点。

反乱同盟軍の基地に着き、ボーディーとチアルートとベイズには情報部からちょっと聞き取りをさせてもらうと伝えるキャシアン。ベイズは歯をむき、チアルートは礼儀正しく答える。
この後ジンとボーディーが話すシーンがあるのですが、とても良い。
Bodhi laughed nervously. After a moment, he scraped the sole of his boot against the stone and turned halfway to Jyn. "I'm sorry about Galen," he said.
It took Jyn by surprise, though she couldn't say why. "Thanks," she returned.
Bodhi shrugged. "I liked him a lot. Not that I knew him very well, but I did like him--."
"You probably knew him better than me."
Bodhi's smiler now, but there was no nervousness to it. "I don't think so."
ジンが軽口を言った後、ボーディーはそれに神経質そうに少し笑ってみせてから足もとの石をちょっと蹴り、ジンに言葉をかける。「ゲイレンのこと、申し訳なく思っている」と。ジンはびっくりするのですが、「ありがとう」とだけ答える。ボーディーは、「僕は君のお父さんのこと、とても好きだったんだ。もちろん彼のことをよく知ってるわけじゃないんだけど…でも好きだったんだ…」と言う。「きっとあなたの方が父のことをよく知ってるでしょうね」と言うジンに、「そうは思わないな」と先ほどの神経質そうな様子とは違い、ボーディーは小さく笑ってみせる。

ジンはこの後ボーディーの帝国軍制服を眺めて、他のものに着替えたら?と言う。ボーディーは自分の制服の帝国軍エンブレムを見て、「このままがいいんだ、覚えておくためにも」と答える。何をと問うジンに、「自分がVolunteeredだってことをさ」と照れくさそうに言うボーディー。

このボランティアという言葉。次にキャシアンが仲間を連れて合流する時にも「彼らはVolunteerだ」と紹介するシーンがあるのですが訳が難しい。日本でボランティアと言うとなんだか無償奉仕といった意味に使われることが多いですけど、本来は別に有償か無償かということは関係なく、志願、義勇、自発的な参加を示す言葉らしい。キャシアンがこの前の章で言ったような、自分が置かれた環境の中で自分の意思とは関係なくそれが当然なんだと言い聞かせながら自分の内心から目を逸らせて生きてきた人々が、はじめて自分の意思で行動を選択する、というのがこの映画の大きなテーマになっています。もちろんかつてソウの隠れ家でソウに大義なんか知らない、自分には関係ない、と言っていたジンしかり。ジンはソウの、そしてゲイレンの悲願、使命、大義を継ぐわけですが、それはもはや父だけのものではなく自分にとっての使命となった。前13章末の夢が象徴している。ジンは夢の中の母との対話によって自分自身の心を見つめ、生まれ変わる。自分の人生や両親、失われたもののための復讐ではなく、未来への希望のために自ら戦う。

そしてキャシアンがジンを迎えに来、会議が始まる。
モン・モスマがデス・スターについて概略を話し、ドレイヴン将軍が帝国軍によるカイバー・クリスタル採掘や金の動きについて報告する。情報将校がボーディーを連れてきてゲイレン・アーソと兵器建設について質問を行う。次にキャシアンが彼の任務、ソウ・ゲレラとの接触や、デス・スターによるジェダ聖地の破壊をホロプロジェクターで示しながら報告するが、イードゥーにおけるゲイレンの救出作戦は失敗に終わったと虚偽混じりの報告をした。
ふいにモン・モスマが側近くに立っていることに気付きジンは驚く。次に話させるため連れに来たのかと思ったが、モン・モスマは言いたいことがあると言ってジンの顔を見つめる。どうせありきたりの言葉、たとえばあなたに申し訳ないと思う、あなたを反乱軍は誇りに思う、とかそんなことを言うんでしょう?とジンは思うが、モン・モスマは、「私は私たちがあなたに何をしたか決して忘れない(I won't forget what we did to you)」と告げる。ジンは彼女を凝視し、その声に滲む悲しみを受けとめた。そしてジンが話す順番が来る。

ジンは父ゲイレンのメッセージを伝えるが、映画通り評議会は紛糾する。勝ち目はないとみて降伏すべきだと言う者。デス・スターの存在を信じない者。情報を信じ戦うべきだと言う者。帝国軍の兵器開発者の娘であるジンを信じない者。帝国軍のパイロットすらいると追求する者。ジンはボーディーにも声をあげて欲しいと彼を探すが、部屋の隅にいる彼は自分の身を守るために黙り込んでいた。
ジンは強く目を閉じ、ジェダで彼女が腕の中に守った少女、破壊された寺院やウィルズの守護者、母親の囁き、ソウの言葉を思い起こした。父のメッセージは伝えた。だがそれだけではまだ十分ではないのだ。
戦うなら今、今を逃せばジェダの二の舞だ、スカリフに精鋭部隊を送ってとジンは言う。あるかないかわからないような希望にすがって帝国軍に向かえというのかという悲観的な言葉に、ジンはかつてジェダでキャシアンが言った言葉、「反乱軍は希望を信じ戦う(Rebellions are built on hope)」と答える。
だが評議会の意見は一致せず、ジンの要求は聞き入れられなかった。

映画ではボーディーがジンの演説に「Yes!」と合いの手入れるところが好きだったのですが、小説ではない上に情けないことになっている。
ジンが会議室を出て歩いているところでボーディーが追いすがってきて合流する。ジンはあの中何も話さなかったボーディーを忌々しく思ったが、それは公平でないと言えた。彼には何も変えられなかっただろうと思う。

発着場に着き、チアルートとベイズを見つけて何を言うべきかわからないままその前に立つ。映画と同じく浮かない顔だなとベイズに言われて、彼らは降伏を選んだと答えるジン。おまえは?と聞かれて、チアルートが杖で地をたたき、「彼女は戦うつもりだ」と宣言する。それを聞いて、ジンは心は決まっていることを知る。戦うと答えるジンに、戦おうと横に立つボーディー。「フォースが強まっている」と言うチアルート。まるで約束のようだと彼女は感じる。
ところでここでジンがメンバーのことを考える時の呼び方が、チアルートを盲目の男(the blind man)、ベイズを殺し屋(the killer)、ボーディーを臆病者(the coward)と言っている。ボーディーの扱いひどい(笑) ベイズもちょっと殺し屋だなんて…せめてwarriorとかsoldierとか戦士的な何かで呼んでほしい…。

ジンは彼らを見つめて、彼らのことを本当にはよく知らない。話したのも少しだけだと思う。でもこの数日自分の身に起きたことを考え、ボーディーもガーディアンたちも死線を共にくぐり、ジンの恐れもみじめさも知ってなおかつ今一緒に戦おうと言ってくれていることを心強く感じる。
だがそれでも人数は足りない。
そして、何人足りないんだ?と聞くベイズにジンがあてはあるの?と聞き、そしてやってきたキャシアンのちょっといい話(笑)が始まる。

ここで人員を引き連れて現れるキャシアンに、まるで逮捕のために来たようだと身構えるジンが何かあった時のためにと仲間をかばうように間に立った、という描写があって良い。初めて仲間だと意識して人を守ろうとした瞬間です。

それにしてもキャシアンのシーンとても良い。
映画冒頭いきなり反乱軍将校による都合の悪くなった内通者殺害という、正義を行う側であるはずの組織の暗部が示されてショックを受ける『ローグ・ワン』ですが(殺害シーン後苦しむ表情を見せるものの、自分で殺しておいてジェダではいけしゃあしゃあと行方不明だと言って彼の妹に接触するつもりだなんてジンに説明するキャシアンによくもまあと嫌悪感が煽られますね。彼はそうやってこれまで生きてきたというのがよくわかる描写です)、自分のやましさから目を背けて大義のためだと言い聞かせながら命令のままに働いていたキャシアンが、ジンと行動をともにしている内に自分自信の欺瞞を見つめ、自分を変えたいと決意する姿が描かれるのがとてもすばらしいです。

映画ではベイズがキャシアンたちを指し示す横でにこにことうなずいているチアルートさんかわいい。そしてキャシアンがいいこと言ってる間やたらチアさんを振り向いてるベイズが気になる。何を確認してるんだろう?うなずき合うにしてもチアさんには見えないし…見えなくても一緒にうなずき合ってるんであろうか…。そして支度のために解散するときに座っているところから手を伸ばしてぽんと飛び降りるチアルートの様子が大変にかわいらしく、かわいさでは映画中随一でございます(笑) この後ベイズが置かれたライトボウを拾い上げ、チアルートがそれを背負う支度を手伝ってやっているのが少し映っている。ベイズさん普段からお支度も手伝ってあげてるんですか…。
She held back a laugh and looked to Cassian. The man who'd betrayed her. The man who'd admitted his guilt and decided to fight for her. He saw her staring and looked back at her quizzically.
It wasn't how betrayals were supposed to go.
And she remembered that while Cassian and Bodhi and the Guardians, had seen her at her worst, she had seen them broken, too. Bodhi, who had been tortured; the Guardians, who had lost their home; and Cassian, who had betrayed himself as easily as he had Jyn. They all had their shame.
With one another, at least, they had no vulnerabilities left.
ジンはキャシアンを見つめる。ジンを裏切った彼は過ちを認め、彼女とともに戦うことを決めた。キャシアンだけではない。彼女はボーディーとガーディアンたちをも思う。彼らはジンの最悪の時を見、ジンもまた彼らが打ちのめされるのを見た。ボーディーは拷問を受け、ガーディアンたちは故郷を失った。そしてキャシアンは自分自身を裏切ってきた。皆自分自身のみじめさを持っている。だが、ともにいることで弱さを克服できる。

そして出発。
基地内から武器をかき集め貨物シャトルに詰め込み、ジンはキャシアンとともに船内に乗り込む。そこには決然とした表情の多くの戦士たちの顔があった。ジンはベイズとチアルートを反乱軍兵士たちの中に見つける。チアルートが顔をジンの方へ向け、杖を敬礼か祝杯かのように掲げるのを見る。
ジンはソウがよく言っていた言葉を思い出し、皆に告げた。
"May the Force be with us."
映画でのここの杖を力強くつき感極まったように上を仰ぐチアルートが大好きです。
Chapter15: 貨物シャトル内 p. 215-222 Audible track24
(Kindle p.218 位置3546から)
スカリフへ向かう帝国軍貨物シャトル内、ジン視点。

セフラ中尉は形式主義者のようで、軍人ではないジンはまだ反乱軍メンバーとはいえず皆に声をかけるには問題がある、と言います。ジンはそれは私にとって問題ではないと困惑して言いますが、セフラは我々にとっては問題だと返し、キャシアンがしないのであれば私があなたを軍曹に任命します、と言う。セフラはいたって真面目で、一方横ではそれを聞いたチアルートが声をたてずに笑っています。

なるほどスピーチするには今ね、とジンは立ち上がり、映画通り皆に声をかける。ソウ・ゲレラの言葉をひき(One fighter with a sharp stick and nothing left to lose can take the day)、小さなチャンスをひとつひとつつなげ大きな目的を果たすことを誓う。帝国軍はまだこの作戦に気づいてはいない。隙を突きデス・スターの設計図を奪うなら今だ。必ず私たちはやりとげる、と。
そしてキャシアンが皆に、メルシとパオ、ベイズとチアルートが部隊を率いて陽動作戦を行い、自分たちから帝国軍の注意を逸らしてくれと指示をします。

それにしても反乱軍の人たちはいかにも戦闘能力の高そうなベイズとは違い盲目のチアルートの強さを知らないから(そういえばボーディーもチアルートの戦っている姿を見たことがない、それともジェダ民はウィルズの守護者たちの戦闘力を知っているのだろうか)、戦場へ行く道中彼をどう思っていたのでしょうね(笑)
Chapter16: スカリフ p. 223-234 Audible track25
(Kindle p.224 位置3640から)
スカリフ到着、ジン視点。
She started to move toward Cassian and the exit before she felt a great shadow at her side. Baze, with a touch as light as a windblown leaf, touched her shoulder. "Good luck, little sister," he said. He spoke with warmth and gravity, as if the words were a Jedha custom or an honor of the Guardians of the Whills. Jyn didn't know. She didn't have to know. She smiled at him, searched for words and found none. She hoped he understood her gratitude.
ベイズがそっとジンの肩に触れ、「幸運を」と言うシーンです。ここで"little sister"という呼び方をするのがとてもすばらしくてぐっときました。ジェダの習慣かウィルズの守護者の儀礼なのかわからないけどとにかくジンはその暖かい言葉に感動し、うまく言葉にはできないけどこの感謝の気持ちが伝わればいいのにと願いながら笑みを返します。

このシーンでは皆が互いに健闘を祈って肩をたたき合っているのですが、映画では幾分緊張した面持ちのチアルートの腕にジンが触れ、チアルートが笑顔を返す、というシーンがあってそれも非常に良い。イードゥ脱出の後チアルートがジンの手を握り力づけるシーンがありましたが、ここではジンがチアルートに無事を祈り励ますあたたかい気持ちを伝えているように感じました。

(Kindle p.228 位置3703から)
スカリフ上陸、ベイズ視点。
Baze Malbus neither knew nor trusted the rebel soldiers around him. He did not respect their loyalties. He could not rely upon their skills. He would fight alongside them because Jyn Erso had accepted them into her own revolution—not the revolution of the Alliance, but one that had risen from the ashes of the Holy City to bring retribution where resurrection was impossible. He trusted Jyn's fury and her fire. Most of all—though he was loath to admit it—he trusted Jyn because of Chirrut Îmwe. Those whom Chirrut trusted, Baze could find a reason to trust as well.
Life was more convenient that way. Even Baze found eternal wariness exhausting.
ベイズはまったく周りの兵士を信頼していません(笑) ベイズが彼らとともに戦うのはジンのためであり、ジンの怒りと炎を信じるからであり、反乱軍のために戦うわけではない。そして彼女を信じるのはひとえにチアルートが彼女を信じているから。チアルートが信じる者を信じる、それ以上の理由があるだろうか。それで人生はわかりやすくなった。それでもベイズは永遠のようにも思える疲労を感じる、と述懐します。

ジェダから脱出するUウィングの中でチアルートが彼女を信じると言ったその一言で、ベイズは彼女を信じた。チアルートが彼女を守るからベイズも守り、チアルートが彼女についていくと言ったからベイズもこんなところまでついてきた。信頼しているといえばそうなのですが、あまりにもチアルートに全てを預けすぎではないでしょうか。
"Life was more convenient that way. Even Baze found eternal wariness exhausting."と続く最後の一文が気になる。ここはどう訳せばいいのか…。人生はもっと楽だった。もしくは、人生はそれで楽になった。どっちだ?(→この時点での現在形、と@may_mymaさん。時制苦手…。なるほど、では、)楽になった、だ。
convenientか…。チアルートに全て判断を預けることで楽になったというのでしたらそれは信頼を越えて依存にも思え、ベイズにとってさえ永遠の疲労であるものをすべて自分自身のものまでチアルートに背負わせているようにも見えて、私にはそれはちょっとつらく感じました。
"Go!" Bodhi cried from the cockpit of the shuttle. "Now! You're clear!"
Together the soldiers poured onto the landing pad. Baze kept his cannon up and walked in Chirrut's shadow, letting the blind man choose their pace and sweep the ground with his staff.
映画通りボーディーの合図で兵士たちはスカリフに降り立ち、ジャングルの木々に紛れて進みます。ベイズはチアルートから離れず、彼のペースで進みます。

この後反乱軍のひとりの兵士が、あの人ちゃんとついてこれるんですか?的なことをチアルートを指してベイズに聞きます。ベイズは鼻をならし、おまえらもっと足跡注意しろよ、そうすればあいつはついてこれるぜ、と答えます。おぼつかなげに見えるチアルートの歩みは、実は動かす杖や引きずるローブで兵士たちの足跡を消していたことを指します。「"あの人"に聞こえているぞ」とチアルートは言い、兵士は失礼しましたと答え、以後一行は足跡に注意するようになります。ベイズが「ジェダイなのかと聞かれなかったな」とちょっとからかうようなことをチアルートに言いますが、チアルートは知らぬふりで"May the force of others be with you"と唱えます。
この兵士についてはベイズが知らないために名前の記述がないですが、clean-shaven spotterの男性ということは『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』の中から見当をつけるとp154のArro Basterenかもしれません。

通常フォースとともにあらんことをと言うと"May the force be with you"なわけですが、チアルートはいろいろなパターンを言いますね。初登場シーンの市場でも唱えていたこの"of others"が入った"May the force of others be with you"(あまねく全てのもののフォースと共に)は通常ウィルズの守護者たちが巡礼者などに言っていたのかなとちょっと形式的なものを感じますが、自分がなにか行動を起こすときには例の詠唱"I am one with the Force and the Force is with me"(我はフォースと共にあり、フォースは我と共にあり)を言う。ジェダで戦闘介入するために登場した時だけ逆パターン"The Force is with me, and I am one with the Force"(フォースは我と共にあり、我はフォースと共にあり)を唱え、"And I fear nothing, for all is as the Force wills it."(恐れるものはなにもない、全てはフォースの導きのままに)と続けていました。

ジャングルの中を進み、明るい太陽の下土を踏みしめて彼らは歩きます。ベイズは砂を少し手に取り、その塩気と豊かな土壌の匂いをかぎ、少しなめてはき出した。土の味でさえジェダとは違う。ジェダに残されたものは全て土砂になってしまった。そこに戻れるとは考えていなかった。明るい光と緑に輝き、なまぬるい海と粉々にされた骨のような砂でできたスカリフ。ここが今や彼のいるところだ。
故郷には二度と戻れない、ジェダシティは失われた。
正しい瞬間に撃つことができるよう、彼は手で触れて武器を確かめます。
"Barracks," he murmured, and Chirrut nodded in acknowledgment.
兵舎だ、と彼はささやき、チアルートは承諾のうなずきを返した。

映画ではあまりにチアルートがさくさくと進んでいますが、当然こうしてベイズがサポートをしているのですね。
そして部隊はメルシの指示のもと、破壊活動を行うため散開する。メルシが君たちはどうする的なことをベイズに聞き、誰かがあんたの兵隊たちを生かしておかなきゃいけないだろ?とベイズは歯を見せ笑ってみせる。
"Well?" Baze asked, flapping a hand at Chirrut.
Chirrut's lips were moving. When he finished his chant ( The Force is with me, and I am with the Force … ), the Guardian strode after one pack of rebels. "We won't be long," Chirrut said, and looked back to cast a blind glance at Melshi. As Chirrut followed the rebel soldiers, Baze followed Chirrut. Together, they hunted.
さて?と言ってベイズは手でチアルートをはたく。詠唱を終えると、長くはかからないだろ、と言ってチアルートは見えない目をメルシに向ける。そしてチアルートは爆弾をセットする部隊を追い、ベイズはチアルートを追う。映画の通りチアルートとベイズは破壊活動ではなく警護のために一部隊を追う。彼らは狩猟をするのだ。
They hunted in sync, Chirrut always prowling near the rebels and Baze always prowling near Chirrut. Baze did not limit his targets to those who might spot the blind man, but he kept Chirrut under observation nonetheless; where the Force would fail Chirrut, Baze would not.
ふたりは同時に動いた。チアルートは部隊を守り、ベイズはチアルートを守る。ベイズの獲物はチアルートを狙う相手だけではなかったが、この盲目の男から注意を逸らさなかった。たとえフォースがチアルートを見失っても、ベイズは見失わない。

ここがもうちょっとたまらないではないですか。
フォースが見失っても自分は見失わない、必ず守るだなんてなんかすごいことベイズ言ってますけど!

そして爆弾の準備が整い、一同はメルシのもとに集結する。
キャシアンから作戦開始の合図が入る。
Chapter18: スカリフ p. 245-258 Audible track28
(Kindle p.250 位置4026から)
スカリフの戦闘、ベイズ視点。

建物内に進入したジンたちから注意を逸らすべく反乱軍によって引き起こされた爆発により、トルーパーたちが一斉に外へ出撃してきます。
応戦しながらベイズがジェダイについて思いをはせる部分があります。
Baze had heard once—he could not recall from whom—that the Jedi considered anger an abomination; a path to what they called the dark side of the Force. But the Guardians of the Whills were not Jedi; and Baze's anger was righteous, able to guide his shots where the Force would not. And if anger had not sufficed to save the holy city? Then Baze would need to be twice as fierce on Scarif to give Jyn Erso the distraction she required.
もう誰からであったか忘れてしまったが、かつてベイズはジェダイは怒りは憎しみに通じ、彼らが呼ぶところのダークサイドに通じるものとしたと聞いたことがあった。だが、ウィルズの守護者はジェダイではない。ベイズにとって怒りは正当のものであり、フォースがなくても彼の射撃は向かうべきところへ向かった。もしも聖地を守るのに怒りが足りなかったのだとしたら、今再びジンのために激しい怒りが必要だ。

ベイズの心はあくまでも怒りに満ちています。

奇襲は成功したとはいえ多勢に無勢、段々と形勢は不利になっていきます。
In the relative shade of the trees, Baze's eyes spotted with streaks of color as blaster volleys flashed by. His back had begun to ache from the weight of his generator, and sweat plastered his beard to his chin. He did not stop moving until he realized, with a start, that he had not seen Chirrut in some moments. He spat a curse, spun about, and fired at a stormtrooper over the head of a rebel half crawling through the underbrush. If he yelled for the blind man now, a dozen guns would be aimed his way. But if he'd lost Chirrut …
ブラスターが行き交い、ベイズは背負ったジェネレーターの重みで背中が痛み始め、顔には汗が流れヒゲが顎に張りつく。ベイズは動き続けるが、チアルートの姿を見失ったことに気づく。彼は毒づき、仲間を守るために発砲しつつもチアルートを呼びたい思いに駆られる。だが今叫ぶと敵に位置を知られるため声を出すことができない。もしチアルートを失ってしまったら…。

とチアルートを失うことにベイズが恐怖を感じる場面です。ここは映画にはありませんでした。声で呼べないため目視で探すべく、ベイズはほとんど半狂乱になって来た道を戻り、煙が充満し木々が燃えている中でチアルートを探し回ります。
"Baze! Baze! " He heard Chirrut before he saw him. The blind man's robes were marred with soot and soil and his expression was wild with alarm, but he appeared uninjured. Baze felt a rush of fury and an equal rush of relief.
目で見つけるよりも早くチアルートのベイズを呼ぶ声が聞こえた。盲目の男のローブは煤と土で汚れ表情はひどく興奮して警告に満ちていたが、とにかく無事のように見えた。ベイズの心には激情と安堵が押し寄せた。

喪失の恐怖に怯えたところに無事が確認できてどっと安堵するベイズです。安堵とともに怒りもこみ上げていますが、勝手に見えないところへ行ってしまったチアルートへの怒りか、チアルートを見失った自分への怒りか、はたまたこの状況を招いた帝国への怒りか、そこまでは語られていません。
"What?" he snapped. "What is it?"
"Run," Chirrut said. "Run!"
With those words, as Chirrut grasped Baze by the arm and pulled him toward the shoreline, Baze's senses expanded again.
ここで映画とつながり、なんだ?と問い返すベイズに走れ!と叫ぶチアルート。巨大なAT-ACTが出現し、反乱軍に攻撃を加えてきます。
一瞬放心していたベイズを、チアルートはその腕を引っぱって海岸の方へと走り出す。映画では腕をとることはありませんが、小説版ではいつも引っぱったり押されたりしている方のチアルートが珍しくここではベイズを誘導します。
The rebels had already begun to die. But death was not failure.
Failure lay in the shadow of the metal beasts.
Go, little sister , Baze thought. Go!
反乱軍メンバーが次々に死んでいく中、「だが死はまだ失敗ではない」とジンに希望を託すベイズ。
本当にこのスカリフ襲撃は皆死を覚悟の上だったのだなとつらくなります。

(Kindle p.257 位置4143から)
スカリフの戦闘、ベイズ視点。

海岸を逃げる反乱軍メンバー。
このあたりも映画と同じで、くぼみに逃げ込みそこからベイズがAT-ACTにロケットランチャーを打ち込みます。ベイズさんたらどこからそんなもん出したの?と映画では思っていたのですがちゃんと小説版では記載があり、ベイズが背負っていたのではなく他のメンバーが持っていたようです。

そしてロケットランチャーもきかず打つ手無しかと諦めかけたところ、反乱軍戦闘機Xウィングが登場しAT-ACTを倒します。反乱軍メンバーは喜びの声を上げ拳を振り上げ、ベイズ自身彼らとともに喝采の声を上げていることに気付き驚きます。
ですが反乱軍艦隊の登場にスカリフのシールドが閉じられ、脱出は不可能となってしまったのでした。

補記(2018/3/14):
ちなみにスカリフゲートに突入しようとしてできずグリーン中隊の宇宙戦に加わっていたブルー中隊8のHeff Tobberは、『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』(p170)によるとクレイト前哨基地で輸送船パイロットをしており、基地が放棄された後にヤヴィン4に来てブルー中隊に加わったということがわかります。レジスタンスが見つけた反乱軍の記録という設定の書『The rebel files』を読むともっと詳しいことが書かれていて、彼がドドンナ将軍にあてた基地引き揚げに関する文書が記載されています。それに後年レジスタンス将軍となったレイアが、アクバー、スタトゥラ、ホルドーにメモをとるよう指示している書き込みがあり(p40)、それがEP8への布石となっているというのが『ローグ・ワン』とEP8『最後のジェダイ』をつなぎおもしろいですね。
(補記終わり)
Chapter20: スカリフ p. 278-296 Audible track31
(Kindle p.285 位置4594から)
スカリフの戦闘、ベイズ視点。

このあたりも映画通りで、メンバーは次々と死んでいき残兵はベイズとチアルート、反乱軍のメルシとセフラの4人だけになって建物のくぼみに隠れている。チアルートはライトボウで応戦していますが、映画ではこのくぼみに隠れる時にジグザグに走って射撃の間をかいくぐっていくチアルートはすでにライトボウを持っていない。取り落としたか撃ち尽くしたか…。『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』のライトボウの説明(p97)を読むと標準で50発しか撃てない…?弾帯をつけているので補充はできるのかな…。ちなみにベイズの連射砲(p96)はフル充電で35,000発撃てます。
ボーディーからデータ送信のためにマスタースイッチを入れなければならない旨連絡が入りますが、一同絶望的な気持ちになっている。やがてメルシとセフラも倒れ、ベイズは死を覚悟します。
To die cowering in sight of an unachievable victory was a humiliation.
Maybe death always was.
Baze raised his cannon. Perhaps there were other survivors. Perhaps if he downed enough troopers, reinforcements might reach Bodhi's master switch. A final slaughter was all he could offer Jyn Erso and the dead of Jedha; all he could offer to torment the Empire one last time.
But before Baze could fire, Chirrut rose from the bunker and stepped into sunlight.
達成不可能なことを目の前にして死ぬのは屈辱だった。だが死とはいつだってそんなものだ。
ベイズはキャノンを持ち上げた。もしかしたら他に生存者がいるかもしれない。彼が十分な量のトルーパーを倒せば、援軍がボーディーのマスタースイッチを入れられるかもしれない。ジンと失われたジェダのためにできることは、最後の瞬間まで帝国を苦しめることだ。
だが彼が撃つよりも先に、チアルートが影から日の当たる場所へと一歩を踏み出した。

ベイズはスカリフ行きを志願した時から覚悟していたしこの時にも玉砕を覚悟していたのだろうと思います。きっとようやく死に場所を見つけたくらいに考えていたのではないかと思うのですけど、それはチアルートとともにということ以外はまったく考えてなかっただろうなあ、と思います。まさか置いて行かれるとは思っていなかったでしょうよ。これまで絶対に間に合ってきたのに。絶対に見失うまいと思って守ってきたのに。

(Kindle p.288 位置4639から)
スカリフの戦闘、チアルート視点。最初で最後のチアルート視点です。
Chirrut Îmwe felt the warmth of an alien star on his skin and a sea breeze pawing at his robes.
The heel of his staff dug into hard-packed sand. Beneath the odors of conflagration and death was the perfume of jungle flowers and the sweet stink of dirt beetles. Beyond the electric snap of blaster bolts hi heard a high--pitched chittering--the noise of a beast he had never encountered. To this cacophony, he added his voice: "I am one with the Force and the Force is with me."
チアルートが一歩を踏み出すシーン。
冒頭のこのフレーズをKindleの翻訳機能に突っ込んだら、「Chirrut Îmweは皮やローブをいやらしく触ってくる潮風の外国人スターの暖かさを感じた」というどんな映画か!と驚愕するような訳を出してきました(笑) Google先生におまかせしたところ、「Chirrut Îmweは、外人の星の暖かさを彼の肌に感じ、海風が彼の衣服にひっくり返っているのを感じました」となる。うーん。チアルートは異星の暖かさを肌に感じ、潮風が彼のローブをなぶった、という感じではいかがでしょうか。
チアルートは一歩を踏み出し、大地や植物や昆虫といった周囲の自然を感じながらブラスターの行き交う中を進みます。生きとし生けるあらゆるもの、生命のフォースを感じることを信仰としているチアルートの内面がわかる出だしです。この星に生きる生命と戦闘の音という不調和に、彼は祈りを捧げます。
Whatever Chirrut had become in his life—and without the temple he could not truly be a Guardian of the Whills; without joy and frivolity he could not be a clown and jokester among sober peers; without the Holy City he could not be a protector of his beloved world—whatever he was , he was not a warrior at heart, and the events of the day had eroded his spirit. While Baze, his brother and ward, had embraced his role with vicious resolve, Chirrut had fought and run and killed because fighting and running and killing were necessary.
Now they were necessary no longer, and he was glad.
チアルートが来し方に思いをはせるシーン。

チアルートはこれまでの人生を振り返った。寺院なくしては彼は真なるウィルズの守護者ではない。喜びも楽しみもなければ生真面目な視線の中で道化にもおふざけ者にもなれない。聖地なくしては愛する世界を守る者にもなれない。自分が何者であれ心からの戦士ではない。この戦いで魂は浸食された。彼の兄弟でありwardであるベイズはこの新しい役割を受け入れた。チアルートも戦い、走り、殺したが、それは必要だったからだ。
だがもうそれも長くは続かないだろう、彼はそれを喜んだ。

上手に訳せないですけど…。とにかくチアルートはもうまわりにはジェダイかと思われるほど超人的に強いですが、こうして戦いの日々を送ることは本当は不本意だったのですね。鍛錬として心身ともに鍛えていたのでしょうからこうやって生き延びてきましたが、信仰を第一に過ごしてきたであろうチアルートにとってはもう終わりにしてもよいと思われた、という心境に驚きました。揺るがない信仰、穏やかな笑顔、変わらないユーモアにベイズは救われ彼を守ることを生きがいにしていたのだと思いますが、もしベイズがこのチアルートの内面、むなしさを知らずただ自分の苦しみに救済を求めて一方的にすがりついていたのだとしたら、側にありながらチアルートはひとり孤独だったのかもしれないと思い愕然とします。
ここでチアルートがベイズを"his brother and ward"と呼んでいるのですが、brother はともかくwardをどう訳したらいいのかよくわかりません。 (→感想3 ward参照)
"I am one with the Force," he said again, "and the Force is with me." The words echoed inside him. I am one with the Force and the Force is with me.
Baze yelled his name from the bunker. Chirrut did not stop.
He felt hot bolts whip past him, heard leather gloves squeeze metal triggers, and turned his body as if shouldering his way through a crowd.
He tapped the heel of his staff, feeling his way toward the console by the traces of buried cables.
He listened for telltale echoes, where the noise of the battle resounded off terminals and equipment.
ベイズの叫び声が聞こえますが、チアルートは足を止めずに祈りをとなえながら進みます。
映画ではなぜ盲目のチアルートがマスタースイッチの場所がわかるのかと不思議でしたが、ここを読むと地中に埋まったケーブルを杖で探り、電子機器類の音を聞きながら方角を探って進んでいたということがわかります。
(ところで映画のこのシーン、後姿のチアルートの映像の左右が反転しています。ディスク化される時に修正されるかなと思っていたのですが同じでした。重要なシーンなのに気になるので修正して欲しかった…)
He did all this without thinking. The art of zama-shiwo, the inward eye of the outward hand, attuned his breathing and heartbeat to his chant. It was his chant that guided his motions, controlled his pace as he strode forward. I am one with the Force and the Force is with me.
無心で進むチアルート。ここで、彼の武術はzama-shiwo、ザマ=シウォというものだということがわかります。
『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』p90によると、ザマ=シウォはジェダの武術であることがわかる。
Chirrut is a practitioner of zama-shiwo, a Jedha martial art also as "the inward eye of the outward hand". The central pillar involves perfection of physical awareness, conscious accounting of a body's placement, contact and internal functions.
「外なる手の内なる目」?で知られる(邦訳版では「外に向かう手、内に向かう目」と訳されていました)ジェダの武術で、大きな教えの柱としては、精神によって身体の内外を把握し統制するような修行を積むようです。
とにかくザマ=シウォを修めたチアルートは祈りをとなえながら呼吸や鼓動をコントロールし、前進していきます。
Baze yelled his name from the bunker. Chirrut did not stop.
"Chirrut! " Baze called. "Come back!" Baze was terrified. Chirrut was not.
He listened to the storm of blasterfire and heard Baze's voice again: "Chirrut! Come here!"
ベイズが戻ってこいと叫び続けますが、チアルートは止まりません。ベイズは怯えていますが、チアルートは落ち着いています。
小説版ではcome back、come hereだけですが、映画では確かcome with meとも言っていました。側にいろと叫ぶベイズが切ない。
In the instant before he'd risen from the bunker, he'd questioned his own wisdom: How might he separate the will of the Force from his will, his ego, demanding action where action was unneeded? But there was no doubt in his heart now. The Force expressed itself through simplicity, and all it asked of him was to walk. I am one with the Force and the Force is with me.
チアルートは最初の一歩を踏み出す前に、自分自身の意思やエゴから離れただフォースの導きを、自分が何をすべきなのかを考えていた。そしてそこから出た答えは、歩く、というただそれだけだった。
His staff rapped metal. The side of a console. The chant guided him to its front and he glided his fingers across buttons and readouts. He touched a broad, hinged handle recessed in the console: a master switch , if ever there'd been one. A particle bolt reverberated centimeters from Chirrut's left ear as he urged the switch forward and felt it lock into place. I am one with the Force and the Force is with me. He smiled softly and thought of Bodhi, the strange pilot who smelled of Jedha beneath his Imperial suit. Chirrut's chant was faltering now. With the switch activated, his path had become obscured.
やがて制御盤に到達し、チアルートは表面を探ってマスタースイッチを入れ回線がつながったことを耳で確認する。帝国軍の制服からジェダの匂いをさせたボーディーのことを考え優しく微笑む。しかしそれまで唱えていた詠唱は途切れ、未来は不明瞭になった。

未来は不明瞭になった…。
これまでフォースに導かれ確信に満ちて歩いてきたチアルートが、役割を果たし終えたことを示唆するようです。

進むべき道がわからなくなったチアルートの耳にブラスターの音やベイズの「チアルート!戻れ!」という彼を呼ぶ声が蘇り、チアルートはベイズの元へ、来た道を引き返し始めます。映画ではすでに杖さえ倒れ、持たずに歩き出している。呼吸のリズムは乱れ、幾千もの騒音や匂いといったものがチアルートの感覚には沿わず、それぞれがチアルートの注意をてんでにつかみ彼を引き裂く。そして稲妻のような音とともに彼は吹き飛ばされた。ベイズの叫び声が聞こえる。杖を感じることができず、腕の感覚もない。チアルートはザマ=シウォによって痛みをコントロールしようとしながらも血が流れるに任せ、自分の死を覚悟します。
The violence inflicted upon his body troubled him less than the violence he had inflicted upon others.
彼を苦しめる自分に加えられた暴力は、彼自身が他人へ加えた暴力に比べれば小さく思えるほどだった。

ここでもチアルートが戦闘によって誰かを傷つけ、時には殺すことまで行ってきたことに苦しんでいたことがわかります。
そしてその苦しみがついに終わることを、訪れる死を受け入れている。
He felt Baze's heavy, familiar tread pound the ground, smelled his brother's sweat as he leaned close. He wanted to say, Baze! My eyes—I can't see! but Baze Malbus had always needed comfort more than humor.
ベイズの聞き慣れた重い地を踏む足音と、彼の汗の匂いが近くにかがみ込んでくるのを感じた。チアルートは「ベイズ!目が、目が見えない!」と言いたかった。だがベイズはいつだってユーモアよりも慰めを必要としたものだった。

ここのチアルートが言いたかったセリフというのは、私ははじめ、チアルートの失明はかつてある爆発によって起こったものでこの時にそれがフラッシュバックでもして混乱したのかと思ったのです。でもその後に続く文章を見ると、どうやらそうではない。なんとチアさんはこの期に及んでベイズに、目が見えないよ~、あ、もとから見えなかった~、的なジョークをかまそうと思ってた、の、か??ばかー!!!ベイズに殴られて息の根止められてしまえ!!!(号泣)
"Chirrut," Baze murmured. "Don't go. Don't go. I'm here …"
He wondered for a moment how Baze had crossed the battlefield to reach him. But of course the Force had reunited them before the end.
「チアルート」ベイズはささやいた。「死ぬな、死ぬな、俺がついてる…」
チアルートはなぜこんな戦場でベイズが彼の元にたどり着けたんだろうと不思議に思った。だがもちろん、フォースが彼らを死の前に再会させてくれたのだ。

こんな時も当然フォースです。ベイズが聞いたらまた、俺が!自分で来たんだ!と怒り出しそうなフレーズです。
Baze's callused fingers rubbed life into the back of Chirrut's hand. "It's okay," Chirrut said. "It's okay. Look for the Force and you will always find me."
He tried to smile, but he was no longer sure he could.
The words of the chant echoed in Chirrut Îmwe's heart once more before he died: I am one with the Force and the Force is with me.
ベイズのかたい指が、命をすりこむかのようにチアルートの手の甲をさすった。「大丈夫だ、」チアルートは言った。「大丈夫だ、フォースを探せばいつだって私を見つけられる」。
彼は微笑もうとしたが、長くは続かなかった。
死の前に、彼の心には祈りの言葉が響いた…「我はフォースと共にあり、フォースは我と共にあり」

(Kindle p.292 位置4714から)
スカリフの戦闘、ベイズ視点。
Baze Malbus cradled the last true Guardian of the Whills in his arms and answered Chirrut's dying words. "The Force is with me," Baze said. "And I am one with the Force."
A flare rose in the distance. Something was burning on landing pad nine. In all likelihood, Bodhi Rook, too, was gone.
Gone before he had ever sent his message? Gone, and rendering Chirrut's sacrifice pointless?
Once again, the Empire had stolen meaning from Baze. He might have screamed if not for the man he held.
"The Force is with me," he repeated. "And I am with the Force."
Did he believe the word? Did it matter? Had it ever mattered?
ベイズは最後の真のウィルズの守護者を腕に抱き、チアルートの最後の言葉に応えた、「フォースは我と共にあり」。彼は言った、「我はフォースと共にあり」。
遠くに火柱があがるのが見えた。おそらく9パッドだ。ボーディーもまた逝ったのだ。
死ぬ前に彼はメッセージを送ることができたのか?それともチアルートの犠牲を無駄にして逝ったのか?
再び帝国は彼から生きる意味を奪った。腕に抱いた男がいなければベイズは叫び出すところだった。
「フォースは我と共にあり」。彼は繰り返した。「我はフォースと共にあり」。
この言葉を信じられるか?これが重要か?重要だったことがあるか?

いつも「I am one with the Force」を先に言うチアルートとは違って「The Force is with me」を先に言うベイズに、我うんぬんよりもまずフォース(チアルート)が自分とともにあることを願う悲痛な思いがにじみ出るようでつらい。

砂煙がおさまってきて、再び帝国軍による攻撃が始まる。
He spoke the words, and in them he found not comfort but conviction-or the memory of conviction, as if the words were a key to the forgotten faith of his youth. The unlocked memory strangled him, wracking and intense. He knew again the significance of the Force in every breth and action, knew all he had forsaken in years past; saw the vast gulf between the Guardian he had been and the man he was now, and wept in his heart for both.
言葉を繰り返す内に慰めではなく確信がわきおこってき、あたかも言葉が彼の失われた若き日の信仰の鍵となったかのようにかつての記憶がベイズに蘇ってきます。彼は再び呼吸や行動の全てにおけるフォースに失われた過ぎ去り日々に知っていた意味を見いだしはしますが、それでもガーディアンであった頃の彼と現在のそうではない彼との間に隔たりを感じます。(@raincheck55さんが"and wept in his heart for both"を、かつてガーディアンであった頃の自分とただの男となった今の自分の「両方の心で泣いた」と書かれていたのに滂沱。辛すぎる…)
He gently laid the body down and raised his cannon, identified a trooper who was tensing to fire; he sent an energy blast through the trooper's chest and sent him reeling into sand and dirt.
As the rest of the squad returned a fusillade, Baze squeezed his trigger, held it and let his generator scream and his weapon writhe and buck.
He alternated swift bursts and raging, aimless streams with precision killings.
He advanced on the men and women who had taken his past, his home, his friend, his hope, his faith; but he did not stray far from Chirrut.
He had nowhere to go. He would not leave Chirrut now.
ベイズはチアルートの体を優しく横たえ、キャノンを取り上げてトルーパーに向かい、敵を殺していった。
彼は自分の過去、故郷、友人、希望や信仰を奪ったものに向かい戦ったが(→ん?と思っていたら、advanced onで向かっていく、進撃するという熟語ですよと@may_mymaさん。なるほど) 、チアルートからだけは遠く離れなかった。どこへも行かない。もうチアルートから離れはしない。
It was not enough. It could never be enough to restore Chirrut or the years he'd lost.
Baze saw a dying trooper fumble for a grenade and lob it in his direction. The grenade would land short of its target; but Baze could barely stumble forward, let alone run for cover. He wrenched himself about, craned his neck to see Chirrut one last time.
これではまだ十分じゃない。チアルートや、これまで奪われた年月を埋め合わせるためには全く足りない。
ベイズは、死んだトルーパーが投げたグレネードが側近く落ちるのを見て取ったが、ほとんど動きはしなかった。最期の一瞬、チアルートの姿を見るために彼は振り返り、首をねじ曲げてその姿を見る。
There was no fear.
Baze Malbus died in pain, but it did not last long.
恐れるものは何もない。
そして彼は痛みの中で最期を迎える。それは長くは続かなかった。

TOP

感想
-----*感想1*-----

恐れるものは何もないと言っているだけまだ救いはあるのですが、ベイズは最後にフォースとのつながりを取り戻すものの、チアルートを失った絶望の中で息絶えます。
本当にこの20章は耐え難く苦しい。

ベイズは小説版では帝国への怒りと憎しみではちきれそうになっていて、信仰を失い、故郷を失い、ただひとつ彼にとって変わらないもの、チアルートをかけがえのないものとして守ることだけが残された生きる意味になっている。
寺院が破壊され価値観が否定され、信じられるものは彼にとってたったひとつチアルートだけだった。そしてこんなに遠く離れた星にまでやってきて、みすみすチアルートを目の前で失った。この悲壮な絶望は読んでいるだけで息苦しくなります。

しかし一方、そんなふうにしがみつかれてチアルートの方はどうだったんだろうと思うと、またこれはちょっとたまらない。チアルート視点がほとんどないので、その心の中がわからない。
チアルートは喪失や悲しみを怒りに転化せずただひたすらフォースへの信仰を拠り所にして生き延びてきているしその信仰に揺るぎはない。生き方が変わってもユーモアを忘れず穏やかに笑って日々を暮らし、それでも20章でちらりと見せたむなしさを抱えた心の内にたまらない気持ちになります。

ベイズはこのチアルートの心の内をわかっていたんだろうか。わからないまま理想化したチアルートをその姿に見ていたんだろうか。もしくはわかった上でそのチアルートを守りたいと思っていたんだろうか。
またチアルートは自分の存在を生きる意味にされることをどう思っていたんだろうか。理想化されることは重荷だっただろうか。勝手だと思っただろうか。なんとも思わなかっただろうか。理解されたいと思っただろうか。孤独だっただろうか。淋しかっただろうか。仕方ない奴だと思っただろうか。支えとなっただろうか。支えになりたいと思っただろうか。
それはわからない。

チアルートはベイズのことをどう思ってたんだろう。
もちろん誰よりも信頼しずっと側にいて最後には慰めを与えたいと思った相手だったけど、これだけ自分だけを望みにして生きている相手がいることがわかっていてなお、それでも最期の時には相手のために自分の命を守ろうとは一瞬だって思わなかった。ただただフォースの導きだけを信じ、自分を使った。自分の命にかえても守りたかった相手を守りきれず目の前で失い(公式サイトキャラクター紹介: 「相棒・チアルートに対する友情は非常にあつく、彼のためなら命を差し出すこともいとわない」) 、しかもそれが犬死にだったかもしれないと絶望するベイズの泣き叫ぶような魂の苦痛の叫びで心が締め付けられる20章でした。

私の小説版ローグ・ワン、ここで終わり。
後は邦訳を待ちます。


-----*感想2*-----

邦訳を待ちますと言っておきながら追加。

4章で少しジェダについて書きましたが、『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』p91に
Unlike the late departed Jedi, the teachings of the Guardians of Whills do not emphasise the discord between lightness and darkness. The Guardians believe their approach allows mortal minds to encompass the totality of the Force.
とあります。
ジェダイの教えとは違い、より古いウィルズの守護者の教義ではフォースの光の面と闇の面を分けることはしない。この後がよくわからない。ウィルズの守護者たちはこういったアプローチによって、死せる精神がフォースを完全に理解することができると考えている…?死せる精神…精神が生きている時にはわからなかったことも死した後の精神によってわかり、それによって完全にフォースを理解することが可能になる、ということかな?
ここの記述が気にかかっていて、実のところウィルズの守護者たちの教義の中に、死して後フォースと一体化するところまで入っているのではないか、と私は思い始めたのでした。

ジェダイたちにとってフォースは使うものであり、信仰の対象として一体化することを願うウィルズの守護者たちとは全く違う。EP3~6によって示されたフォースと一体化する方法がもしももともとウィルズの守護者たちのものだったとしたら、チアルートも望んでいたことだったのではないか、などと思う。

12章でも引用したのですが、『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』p94で、
Baze's faith has seemingly evaporated in the fires of Jedha, and the weight of his world's subjugation has crushed his soul to a compressed core of anger.
と、ベイズがジェダの炎で、つまり、ジェダの破壊、寺院の破壊によってフォースへの信仰を失いウィルズの守護者として生きてはいられなくなったことが書かれていますが、"Baze's faith has seemingly evaporated"と、"seemingly"、つまり、彼の信仰心は、表面上、蒸発した、と書かれているのです。
彼はフォースが信じられなくなり信仰を失い、フォースとフォースを信じるチアルートを表面上笑い嘲りますが、心の奥底ではまだ信じたい気持ちが残っていたのではないか。そして、彼とともに信仰の道を歩いてきたチアルートもまた、彼が信仰を取り戻すことを望んでいたのではないか。(5章の牢の中での会話に、私はチアルートのベイズに信仰を取り戻させてやれない無念さを感じます)

そして映画では描かれていませんが、小説の20章、チアルートの死の後、ベイズがフォースとのつながりを取り戻すことが暗に示されているのではないかと感じました。
チアルートの最期の言葉がベイズに信仰を取り戻させるための贈り物のような気がしてなりません。私の中ではチアルートはあまり生き死ににこだわりなく、命を落とすことになろうともそれがフォースの導きであるなら生を惜しまずフォースと一体化することを望んでいたと思うのですが(あのラスト、チアルートはなすべきことを果たしたと満足していると私は思っています)、ベイズをこのまま置いていくことにはやはり心残りがあったのではないか。私を見つけられると言ったのは慰めとはいっても抽象的な言葉ではなく、お前が望むならフォースの中で再びまた会える、という確信的な言葉だったのではないか、などと思うようになりました。

10章イードゥーの"I have you"のくだり。
このやりとりにはいろいろな解釈があると思うのですが、私はベイズの言葉"Alone? Good luck"を、「ひとりで行くなんてばか言うな、そこにいろ」というように解釈し、それに対してのチアルートの返事"I don't need luck. I have you"を、「ひとりなわけがない。お前はいつだって私の行くところどこへだってついてくるじゃないか」といったように解釈していました。
今また自分を置いて行くなと言うベイズに、チアルートの"find me"は、私に会いたいのならフォースへの信仰を取り戻せ、そしていつかフォースの中で再び会おう、というメッセージが込められているように感じられました。

小説版を読んでからというもの映画を見るとベイズの身も心も引き裂かれんばかりの苦しみを思い出しあのラストがとても辛かったのですが、ふたりはフォースの中でまた出会えたのではないか、と思い始めると、また違った風景が見えるようになりました。

すべては私の妄想です。


-----*感想3*-----

ずっと20章のチアルートがベイズを呼ぶ"his brother and ward"が気になっていました。"ward"はどう訳すべきなのか。

もしも、もしも辞書通りだとしたら、保護、庇護対象になります。もしかして、本当に、この訳でいい、の???
ずっとチアルートがベイズをどう思っているのかわからないと思っていましたが(感想1参照)、もしかしたら、もしかすると、チアルートは、チアルートこそベイズを護るべき相手だと思っているのでしょうか…。

『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』p90には確かに"They both claim to act as the potector of the other."という記述があって、自分が相手を守ってやってるとお互いに主張していると書かれているのですが、これはまあジェダでベイズが言ってたような「俺が守ってやったんだ!」的なじゃれあいは日常やってそうには思います。でも…。

『アート・オブ・ローグ・ワン』p143にこのような記述がありました。
チアルートは、ベイズの父親あるいは告解者のような存在だ、という見解に至った。ゆえにベイズは彼の罪の意識をチアルートに押し付ける---自分がフォースを信じていないにもかかわらずね。そしてチアルートは、ベイズがやがて贖罪を得られると信じている。(脚本家クリス・ワイツ)
寺院を失い聖地を失い、怒りと憎しみに信仰を失ってさまよう自分の半身。失った全てを自分に重ね、しがみつくように自分を守ろうとしてくる相手。
祈りの言葉を嘲り信仰を拒否しつつも自分から離れられない相手に軽口を返しながら、死と隣り合わせの狂ってしまった世界でふたり生きながら、いつかフォースの指し示す道に従い命果てフォースに帰るその時まで。きっとベイズは信仰を取り戻すだろうと信じ、チアルートは彼を護り、側にいたのだろうか。

しかしやはり私にはチアルートが淋しそうに見えてしまう。
ベイズにとってのチアルートは失ったものすべての象徴のようであり、たったひとつ彼に残されたもの。それで生まれた執着は多分に一方的にチアルートに向かっていて(上の『アート・オブ・ローグ・ワン』でも「押し付ける」とありますしね)、チアルート自身を置いて行ってしまっているように見える。もちろんふたりがこれまでに積み重ねてきたもの(映画パンフレットのベイズ役チアン・ウェン談によると「子供の頃から2人はとても仲が良く」、ベイズは「チアルートに対して、とても誠心が」あり「信頼し、愛情をもっている」)はそのままあり、帰属場所を破壊された境遇はさらにふたりを結びつけてはいると思うのですが、この特別な状況はベイズにとってのチアルートを神聖視?絶対視?といったらなんですけど、理想化することになってしまって、チアルート自身の苦しみや悲しみをベイズは受け止めてやれていたんだろうか?と思います。
一方チアルートの方はそんなふうに執着されていることも受け入れ彼の側にいたのではないかと思うと、その慈しみ、愛情の深さにしみじみと感じ入ります。

たったふたり残された互いに互いのガーディアン。
知れば知るほどに切ない…。5月に発売されるというふたりの物語が早く読みたくてたまりません。

補記(2017/10/14)
邦訳版が出ました。"ward"はやはりそのままの意味で、チアルートによる語り"his brother and ward"は「わが兄弟でありわたしが保護してきたベイズ」(p458)となっていました…。
うおお…そのままだ…。


-----*感想4*-----

さらに続く感想。すみません(笑)

twitterでフォローさせていただいているSさんが16章でベイズが"where the Force would fail Chirrut, Baze would not."と言っていることに、なぜベイズは心の奥底ではフォースを信じていながらこんなフォースに張り合うような言葉を言うのだろうかとつぶやかれているのを見て考えていました。
ただ単に、あらベイズったらフォースとチアルートを張り合っちゃってかわいいわね、くらいにしか思っていなかったのですが、言われてみればこれは深い。

12章でも書きましたが、フォースを信じていてもフォースはジェダを救ってくれなかったというのがベイズの信仰の揺らぎの始まりでした。同じように、チアルートを側近く見続け、こんなにチアルートはフォースを信じ続けているのにフォースはチアルートを救ってくれていないとベイズが感じていたとしたら。自分こそチアルートを護る、救いたいと願う気持ちがフォースと競う気持ちを生んでいるとしたら。

私はずっとベイズは自分の苦しみからチアルートに一方的に救いを求め、それはいっそ独善的でありチアルート自身を置いていっているのではないか、と考えていました(感想1参照)。
信仰を護り続けるチアルートはベイズにとって変わらない姿であったでしょうが、20章でチアルートは寺院の破壊によって自身の魂が侵食されたと言い、心の奥底では戦いの日々に倦んでいます。
もしもベイズがそんなチアルートの心の内を理解していたら。
自分の苦しみと同じくチアルートの苦しみも理解し、命だけでなく、自分こそがチアルートを救いたいと願い護ろうとしていたのではないか。

そんなふうに感じるようになりました。
愛おしい…。

それにしてもチアルートは不思議な人です。
20章スカリフで一歩を踏み出すところからしか彼の主観で書かれた文章がなく、他では彼の内面はほとんど現れません。

基本おふざけは顔に出すけど、チアルートは普段自分の感情は隠しているような気がします。
足を踏み出す前にも自分自身の意思やエゴとフォースの導きを切り離す的なことを考えていますので(he separate the will of the Force from his will, his ego)、それが基本姿勢なのではないかと。
フォースの意思に自分の意思や希望を差し挟まない、それがチアルートだと私は思っています。ただフォースの導きのままに。

しかし、そのあなた自身のwill、egoこそを知りたいと狂おしい気持ちになります。あなた自身は本当は何を考えていたのか。何を望んでいたのか。
彼の全てだった寺院も聖地も失われ、祈りの日々は戦いの日々に変わった。ベイズは変わらず側にいるけれども彼の魂もまた浸食され、ふたりはもう元のウィルズの守護者には戻れない。
悲しみも苦しみも喜びも希望も切り離し、ただフォースの導きに集中するチアルート。

チアルート自身の心。
彼は何を思い、何を望んでいたのでしょうか。

TOP

Supplemental Data7: ウィルズの守護者の日没の祈り Audible track30
(Kindle p.277 位置4456から)
おまけ章。ウィルズの守護者たちの日没の祈りです。ニジェダの郊外で見つけられた(ジェダシティの郊外といったらメサ外になるのかな?砂漠にある遺跡などからかな?)詳細不明の記録("recovered from the outskirts of NiJedha; provenance uncertain)、とあります。
"Sunset Prayer of the Guardians of the Whills"

In darkness, cold.
In light, cold.
The old sun brings no heat.
But there is heat in breath and life.
In life, there is the Force.
In the Force, there is life.
And the Force is eternal.
光を闇と同じように"cold"と言っているのが印象的で、こちらは祈りとはいえジェダイたちがもつジェダイコードとはかなり雰囲気が違います。光も闇も同じくcoldを抱えた冷たい世界。
lifeを命と訳していいのなら、命の中にフォースあり、フォースの中に命あり、そしてフォースは永遠なり、とフォースへの賛歌、命の賛歌のように思えます。太陽でさえもぬくもりを与えられない冷たいこの世界において、フォースのみが命にぬくもりを与え、永遠を与えるものであると。命はその中にフォースを内包することによって、かつフォースに内包されることによって、永遠を得ているものであると。フォースに祝福されし命。

やはりベイズもチアルートもフォースに還り、一体となれたのではないかなあ、などと夢想するのでした。

TOP

Whillsについて
Whillsについて。
そもそもウィルズとは何だろう問題。
はじめWillsかと思っていて、意思や希望の守護者みたいな感じかなと考えていたのですけどよく見たらWhillsだった。「h」がある。辞書をひいてもわからない。んー、造語か?
地名か人名か…。ジェダでそういう地名は作中には出てこなかった。宗教組織であるからには開祖の名前かもしれない…わからないなあ。

…ん?あれ?
EP7ノベル、アラン・D・フォスター『フォースの覚醒』を出してきて冒頭(p15)を見る。
はじめに昼来たり、
ついで夜訪なふ。
闇ののちに、
光射す。
ひとは言ふ、その不和を
整へ得るは、灰いろを
解くジェダイの
透徹の眼のみ、と。
 ホイルス銀河史 第7章477節
…ちょっと待って。
原書Alan Dean Foster『The Force Awakens』をKindle版サンプルを落とし冒頭(Kindle 位置No.94)を見る。
First comes the day
Then comes the night.
After the darkness
Shinese through the light.
The difference, they say,
Is only made right
By the resolving of gray
Through refined Jedi sight.
  Journal of the Whills, 7:477
…Whillsやないかーい!!!
え?同じWhillsなのに訳は「ホイルス」じゃなくて「ウィルズ」なの???なんでやー、頭を抱える。

STAR WARSというのはオープニングロール冒頭で「遠い昔、はるかかなたの銀河系で..(A long time ago, in a galaxy, far far away...)」と語られている通り、後世に伝わり語られる神話、伝説を描いた物語だとされています(R2-D2が後世に伝えると言われています)。 *だからこそ後世には語られないローグ・ワンにはオープニングロールがないという説には滂沱。
その伝説が語られているのがこの「ホイルス銀河史」。『フォースの覚醒』冒頭にはそこからの引用がある。もともと第一作目であるEP4の冒頭にもあるらしいのですが私は新作からのファンなので旧作小説までは読んでいない。あわててKindle版日英サンプルをおとし冒頭を確認する。

ジョージ・ルーカス『新たなる希望』(Kindle 位置No.107)
プロローグ
もうひとつの銀河系で、もうひとつの時代に。
銀河共和国は伝説の共和国であり、時空を超越した偉大な国家であった。(後略)
 『ホイルス銀河史』ファースト・サーガより
George Lucas 『A new hope』(Kindle 位置No.48)
Prologue
"Another galaxy, another time. The old Republic was the Republic of legend, greater than distance or time."(後略)
 From the First Saga
 Journal of the Whills
ぐぐ…ホイルス…。
とりあえず、Whillsが初出じゃないのはわかった。
このWhillsもそもそも地名(たとえば銀河名)であるのか人名(神話というからにはたとえば語り手の名や語られる英雄の名)であるのか詳細設定は不明のようです。


補記<Shaman of the Whills>

ええと、あとまだ気になっているのは感想2にも書いた、フォースと一体化する技がウィルズの守護者由来のものではないか疑惑。
感想2を書いたときに一応EP3ノベル、マシュー・ストーヴァー『シスの復讐』p551も確認したのです。ラストシーン、タトゥイーンでルークを見守って生きると言い出発しようとするオビ=ワンにヨーダが声をかける場面。
オビワンが会議室を出ようとすると、ヨーダの杖がそのまえをさえぎった。「待つがよい、マスター・ケノービ。タトゥイーンで過ごすあいだに、しておくべき訓練をさずけよう。わしと、わしの新しいマスターからな」
オビ=ワンは驚いて目をしばたいた。「新しいマスターですか?」
「そうとも」ヨーダは彼を見上げてにっこり笑った。「きみの古いマスターじゃよ…」
特に詳しい説明はない。
一応原書、Mtthew Stover『Revenge of the Sith』p446も確認する。
When Obi-Wan moved to follow, Yoda's gimer stick barred his way. "A moment, Master Kenobi. In your solitude on Tatooine, training I have for you. I and my new Master."
Obi-Wan blinked. "Your new Master?"
"Yes." Yoda smiled up at him. "And your old one..."
うん同じ、特になし。

でも映画にはない別のシーンが小説版にはあることを思い出した。実はクワイ=ガンのフォース体とヨーダが話をするシーンがあるのです。
パドメ出産の前、皇帝と戦った後ポリス・マサでヨーダがオビ=ワンを待って瞑想をしているシーンがあるのですが、小説版ではそこですでにフォース体となったクワイ=ガンがヨーダに話しかける(p544)。
「フォースは永遠の謎よな」ヨーダは頭を上げ、星の渦に目をやった。「まだまだ学ぶことが多い」
"あなたにはそれを学ぶ時間がありますよ"
「無限の知識…」ヨーダは頭を振った。「無限の時が必要じゃ」
"わたしがお手伝いします。フォースとひとつになりながら、意識を残す術を。あなたの光を永遠にフォースに加えることができる術を。おそらく、やがてはその肉体さえも"
ヨーダは動かなかった。「永遠の命…」
"それがシスの目標です。とはいえ、彼らはけっしてそれを手に入れることはできない。永遠の命は己を高めるのではなく、手放すことから来る。貪欲ではなく、思いやりから来るからです。愛が闇に対する答えです"
「フォースとひとつになっても、影響を与える力を持つ…」ヨーダは考え込むように言った。「すべてに勝る力じゃ」
"自然と身につくものではなく、教えてもらうものです。あなたが学ぶ番ですよ、そうしたければ、ですが"
ヨーダはゆっくりとうなずいた。
原書、Matthew Stover『Revenge of the Sith』p446も確認する。
"An infinite mystery is the Force." Yoda lifted his head and turned his gaze out into the wheel of stars. "Much to learn, there still is."
And you will have time to learn it.
"Infinite knowledge..." Yoda shook his head. "Infinite time, does that require."
With my help, you can learn to join with the Force, yet retain consciousness. You can join your light to it forever. Perhaps, in time, even your physical self.
Yoda did not move. "Eternal life..."
The ultimate goal of the Sith, yet they can never achieve it; it comes only by the release of self, not the exaltation of self. It comes through compassion, not greed. Love is the answer to the darkness.
"Become one with the Force, yet influence still to have..." Yoda mused. "A power greater than all, it is."
It cannot be granted; it can only be taught. It is yours to learn, if you wish it.
Slowly, Yoda nodded.
んー、同じだな…。
ジュニア版ノベル、Patricia C. Wrede『Revenge of the Sith』も持っていることを思い出し、p176を確認する。
Still much to learn, there is.
Patience, Qui-Gon responded. You will have the time I did not. With my help, you will be able to merge with the Force at will, and still retain your individual consciousness.
Eternal life, Yoda marveled. The story of Darth Plagueis was true, in a way. The ability to defy death can be achieved, but only for oneself. It was never accomplished by Darth Plagueis, only by a Shaman of the Whills, and it will never be achieved by a Sith Load. It is a state acquired through compassion, not greed.
To become one with the Force, and influence still have. The thought was stunning. A power greater than all, it is. Yoda bowed his head.
なんと!
はっきりと"Shaman of the Whills"と書かれているではありませんか!!!

日本語版『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 ジュニアノベル』を取り寄せp263を確認する。
わしもまだ学ぶことがあるようだ。ヨーダはそう思った。
"忍耐をもってください" クワイ=ガンが言った。 "あなたには、わたしにはなかった時間がある。わたしが助ければ、あなたという意識を保ったまま、いつでも自在にフォースとひとつになることができます"
永遠の命か、ヨーダは驚愕した。
"ダース・プレイガスの物語は、ある意味ではほんとうでした。死を防ぐ能力は達成できます。もっとも、これは自分自身にしかできません。それにダース・プレイガスには達成できませんでした。これまでに成功したのは、ホイルスのシャーマンだけです。シス卿にはけっして達成できない。これは、貪欲ではなく、思いやりを通じて達する状態ですからね"
フォースとひとつになっても、まだ影響力をもつ。これは、すばらしいこと。何よりも偉大な力じゃ。ヨーダは頭を下げた。
"Shaman of the Whills"は「ホイルスのシャーマン」と訳されていました!
ジュニアノベル版ではダース・プレイガスにも言及しています。ダース・プレイガスとは、EP3映画にもあるパルパティーン議長とアナキンがギャラクシーズ・オペラを鑑賞しながら話をするシーン(あの「Not from Jedi」という議長のセリフが非常に印象的)で、「賢者ダース・プレイガスの悲劇」として出てくる、フォースを操り命をも操作できるようになったが弟子に殺されたというシスの伝説の暗黒卿です。
クワイ=ガンは、死を超越する力をシスが達成することはないだろう。"Shaman of the Whills"のみがこの術を獲得しており、それは貪欲ではなく思いやりによって得られる力だと語っています。
そしてその術がクワイ=ガンからヨーダに、そしてオビ=ワンに伝えられるのです。

ホイルスのシャーマンとウィルズの守護者のつながりはわかりませんが、ともにWhillsを冠する名前でこれは関係があったのではないかと思わせられます。
ウィルズの守護者が守っていたカイバー寺院にはシャーマンもいたのか、はたまた守護者はシャーマンでもあったのか、妄想が広がります。まあまったく関係ないかもしれませんが…。


補記<Force Priestesses>

Wookieepediaで「Shaman of the Whills」の項を見つけました。
フォースと一体化する術を授ける存在については、テレビシリーズ『Star Wars : The Clone Wars』Season 6「The lost missions」の11「Voices)」、12「Destiny運命)」、13「Sacrifice犠牲)」の回でそのあたりが語られているようです。う、私テレビ版『クローン・ウォーズ』見てない!
そしてその存在を「Force Priestessesフォースの女官たち)」と呼んでいるらしい。

Star Wars com
The Clone Wars - Season 6, Episode 11「Voices」、12「Destiny」、13「Sacrifice」、「The Lost Missions Q&A: Force Priestesses」、「The Lost Missions Q&A: The Force Planet

CWキャラならと『アルティメット・スター・ウォーズ』p109を確認しました。
「Force Priestesses(フォースの女官たち)」
登場作品: CW
種族: 不明
出身: 不明
所属: フォース
謎に満ちたフォースの女官たちは、安らぎ、喜び、怒り、混乱、悲しみという5つの感情を表している。5人はヨーダに困難な試練を与える。それにはシスの故郷を訪れることも含まれていた。ヨーダが無事にすべての試練に合格すると、彼には死んだあともフォースの霊体として残す価値があるとみなした女官たちは、彼に不死を与えた。
試練を乗り越えた者に不死を与える5人の女官。

うーんしかしCWを見ていないのでなんとも言えませんが、あらすじなどを見る限りではジェダとは関係なさそうだし、Whillsという言葉も出てきていないようです。CWではクワイ=ガンに、そしてヨーダにフォースと一体になる術を教えた存在であるようですが、EP3ジュニアノベルで語られた"Shaman of the Whills"と同じ存在かと言えばなんだか違うような…。

結局、初期には設定されていた「Shaman of the Whills(ホイルスのシャーマン)」は、CWで「Force Priestesses(フォースの女官たち)」に上書き設定されて消えてしまったのかなー、というのが私的結論。残念。
でもそれはそれとして、「Guardians of the Whills(ウィルズの守護者)」たちはまた彼ら独自にフォースと一体化する技を追求していればいいな、と思います。希望。

*『スター・ウォーズ ジェダイの哲学』p265では、"Force Priestesses"は「五人の女僧」と書かれていました。(2018/10/11補記)
*後日「声」「運命」「犠牲」を見ました。やはりWhillsという言葉は出てきませんし、ジェダとも無関係のようでした。(2018/2/3補記)


補記<Keeper of the Whills>

「ホイルス銀河史」どこで読んだんだっけ、確か…と『メイキング・オブ・スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』を確認していたらp72に、
ジョージは『スター・ウォーズ』は『ジェダイの帰還』から100年後に、R2-D2がホイルス(Whills)のキーパーに語ったものだと、ロブ・コールマン(*アニメーション・ディレクター)に告げる。ルーカスが1972年に『スター・ウォーズ』の最初の筋書きにつけた名前が、『ホイルスの記録(Journal of Whills)』なのだ。
と書かれていた。
おお、R2-D2が伝えた相手にまで言及があった。キーパー…え、キーパーってKeeper?Keeper of the Whillsなの?

原書であるJames Michael Tyler『The making of Star Wars : revenge of the Sith』を取り寄せp72を確認。
George remarks to Rob Coleman that the story of STAR WARS is actually recounted by R2-D2 to the Keeper of the Whills, one hundred years after Return of the Jedi. Journal of the Whills is what Lucas titled his first outline of STAR WARS back in 1972.
ああ、やっぱり"Keeper of the Whills"なんだ、すごい!
ルーカスが最初にスター・ウォーズ世界の構想として1972年に書いた『Journal of Whills』では、ジェダイの帰還の100年後にR2-D2がこの物語を伝えた相手は"Keeper of the Whills"となってるんだ…。
KeeperとGuardianは綴りは違うけれども意味合いとしては近く思う。スター・ウォーズ世界の物語がぐるりと回って100年前のWhillsの守護者の手を経由したというのはなんだかとても…とても…感激してしまうな。

他に孫引きになってしまいますが、『アートオブスター・ウォーズ展 : エピソード3を中心に』カタログp10に「Journal of the Whills(ホイルスのノート)」について書かれていて、『Star Wars : Annotated Screenplays』に「全ての出来事を静観し、記録しているような、賢い語り手。それが『ホイルス』なんだ」と書かれている、と書かれている。この書き方だとWhillsは人物の名前のように見えますけど…これだけだとよくわかりませんね。ここにはKeeperについては記載なしです。


補記<Keeper of the Whills>の補記

原書である『Star Wars : Annotated Screenplays』を取り寄せ確認しました。
p3にEP4『A New Hope』ができるまでの軌跡が記載されているのですが(『最後のジェダイ』パンフレットp32にこの記述を補完できる髙貴準三「ジェダイとフォースの変遷」あり)、初めて書かれた断片的なアウトラインのタイトルは『Journal of the Whills』。以下ジョージ・ルーカス談。
George Lucas: Originally, I was trying to have the story be told by somebody else; there was somebody watching this whole story and recording it, somebody probably wiser than the mortal players in the actual events. I eventually dropped this idea, and the concepts behind the Whills turned into the Force. But the Whills became part of this massive amount of notes, quotes, background information that I used for the scripts; the stories were actually taken from the 'Journal of the Whills'(p6)
へ…え…。前半が上記『アートオブスター・ウォーズ展 : エピソード3を中心に』カタログp10に書かれている「全ての出来事を静観し、記録しているような、賢い語り手。それが『ホイルス』なんだ」部分ですね。そして後半では、その"Whills"のアイデアやコンセプトは"Force"に変わり、物語の背景となったとある。ああ…となると、WhillsはイコールForceに近いんだ…。不思議だな…語り手というと人物に思えるのに、フォースというエネルギーに姿を変えたのですね。


補記<Sages among the Whills>

『The Jedi Path』とその日本語版『ジェダイの書』を読みました。これは990BBY頃に作成されたジェダイの修行生のためのテキストで、24ABYにルークが手に入れた残された最後の貴重な一冊であるという設定の書です。
日本語版最終章「死を超越する」(p158)を読んでいたら、下記のような記述がありました。
いつかは死が訪れます。フォースとひとつになったあとに何が待っているか、それをはっきりと述べられる者はひとりもいません。でも、あの世とやらにあっというまに移されることはたしかです。
ですが、ホイルスの賢者はそう信じていません。彼らはジェダイが肉体を離れたあとでも、この世に存在する可能性があると信じています。
「ホイルスの賢者」!
英語版の最終章「Transcending death」(p158)で上記後半部を確かめます。
Some Sages among the Whills believe otherwise, holding out the possibility of existence in this world even after Jedi have shed their physical forms.
"Sages among the Whills"だ!
そしてこの990BBY頃に書かれたという設定の書を82-72BBYの間読んでいたとされるクワイ=ガンがこの最終章に"The Whills...?"と書き込んでいる。ということは、ここでクワイ=ガンが死を超越する知識を持っている"Sages among the Whills"という存在を知り、後に"Shaman of the Whills"とコンタクトを持って32BBYの時点で死に至った時にはその知識をもってフォースと一体となった。という流れになりますね。
時系列にまとめます。

990BBY  「Sages among the Whills(ホイルスの賢者)」はジェダイが死を超越することができると主張していた
82BBY以降 クワイ=ガンが82BBY以降「Sages among the Whills(ホイルスの賢者)」を知り、32BBYまでの間に「Shaman of the Whills(ホイルスのシャーマン)」の知識から死を超越する技を学ぶ
0BBY ジェダの宗教組織のひとつに「Guardians of the Whills(ウィルズの守護者)」が存在した
104ABY R2-D2が「Keeper of the Whills(ホイルスのキーパー)」に歴史を伝え、彼(ら)によって「Journal of the Whills(ホイルス銀河史)」が書かれる

上にも書いたように、「Shaman of the Whills(ホイルスのシャーマン)」は、CWで「Force Priestesses(フォースの女官たち)」に変わってしまったようなのでこちらが現在ではSW世界の正史(カノン)となっています。また、他のものもEP7『フォースの覚醒』以前に書かれたスピンオフ設定は現在すべて正史ではないレジェンズ設定(いわばパラレルな世界)とされてしまったので、公式に現在正史となって残っているWhillsのつく語は『フォースの覚醒』ノベライズ冒頭に出てくる「Journal of the Whills(ホイルス銀河史)」と、『ローグ・ワン』に登場する「Guardians of the Whills(ウィルズの守護者)」のみとなるでしょう。

今後Whillsをめぐる物語が展開されることはあるのか?期待しています。


補記<Midi-crorian>

シネマトゥデイに「ジョージ・ルーカス、幻のスター・ウォーズ3部作構想を明かす「ファンは嫌悪したはず」という記事が2018/6/15掲載されました。
この中で下記のようにWhillsが語られていました。
ルーカスは「『ファントム・メナス』でミディクロリアンに言及すると、皆それを嫌った。だがわたしたちはボスじゃない。わたしたちの中に生態系があるんだ」と切り出すと、「(次の3作は)ミクロの世界を描くはずだった。この世界の生物たちは我々とは違う生き方をしていて、わたしは彼らをウィルス(Whills)と呼んでいる。そしてウィルスこそ実際に宇宙をコントロールしているんだ」とコメント。ウィルスとミディクロリアンの関係については「当時わたしは、われわれはウィルスが旅をするための乗り物にすぎないと言っていた。ミディクロリアンはパイプ役なんだ。ミディクロリアンはウィルスと交信することができる。つまりウィルスこそ、フォースなんだ」と説明した。
おお!ウィルスこそフォース!(ここではウィルズではなくウィルスかい、統一してくれよ泣)
久し振りにミディ=クロリアンを見ました。EP1『ファントム・メナス』で初めてその存在に言及されノベライズ(p272)では「すべての命の源、フォースへの連結体であるミディ=クロリアン」「集合的な知覚と知能から成るミディ=クロリアンは、すべてのいきものとフォースとの絆を作り出している」と書かれていました。この生物と共生関係にあるWhills(=フォース)とのつながりをもたらすミディ=クロリアンについて次なる三部作では掘り下げたかったと、ルーカスはこの対談で語っているそうです。

さっそくこの対談が載っているというJames Cameron『James Cameron's Story of Science Fiction』を確認してみました。
ジェームズ・キャメロンとの対談の中でルーカスは下記のように語っています。(p109)
GL: (中略)Everybody hated it in Phantom Menace [when] we started to talk about midi-chlorians. There's a whole aspect to that movie that is about symbiotic relationships. To make you look and see that we aren't the boss. That there's an ecosystem here.

JC: There's an ecosystem inside us called the microbiome the they's just learning about now.

GL: [The next three Star Wars film] were going to ge into a microbiotic world. But there's this world of creatures that operate differently than we do. I call them the Whills. And the Whills are the ones who actually control the universe. They feed off the Force.

JC: You were creating a religion, George.

GL: Back in the day, I used to say ultimately what this means is we were just cars, vehicles, for the Whills to travel around in...We're vessels for them. And the conduit is the midi-chlorians. The midi-chlorians are the ones that communicate with the Whills. The Whills, in a general sense, they are the Force.
ふむ、この部分が上記シネマトゥデイの訳に当たる部分ですね。
ルーカスは生物の中に共生関係にあるWhillsがあり、生物はWhillsの乗り物に過ぎない、と語っています。そしてミディ=クロリアンとは生物とWhillsをつなぐものであり、"The Whills""are the Force"、Whillsとはフォースなんだと。
生物はWhillsの乗り物であると言われるとWhillsは遺伝子のように思われますけど、上記以降話が単細胞生物や多細胞生物などに及び、キャメロンがミトコンドリアとミディ=クロリアンが似ていると指摘し「Midi-crorians are mitochontoria.」とルーカスがそれを肯定しているところを読んで(p113)、ミトコンドリアDNAや細胞内共生説を思い出しました。ルーカスの語るミディ=クロリアンはまさに細胞内共生ですね。EP1映画内ではsymbionts、「共生生命体」と呼ばれていました。"And the Whills are the ones who~"や"they are~"のようにWhillsにwhoやtheyが使われていたりするのも印象的。

まあミディ=クロリアンはさておき(笑)、やはりジョージ・ルーカスの頭の中では初期稿にあったWhillsがイコールその後のForceなのですね。

TOP

Unetiについて
Unetiについて(2018/3/13)。

チアルートの持つ杖の素材について。
『Star wars : Rogue one : the ultimate visual guide』(p97)によってこの木製の杖の素材はuneti、ユネティの木であることがわかっていましたが、EP8公開後、『最後のジェダイ : ビジュアル・ディクショナリー』によって古代ジェダイ寺院遺跡に残されたツリー・ライブラリーがユネティの木であり(p43)、その木が「フォースに対して敏感な、珍しい種である」(p47)ことがわかりました(→Chap4参照)。

フォースに敏感な木というのに何か読んだ記憶があったので『スター・ウォーズ ギャラクティック アトラス』を確認したところ、ヤヴィン4に下記のような記述がありました。
5ABY: 反乱軍のパイロット、ケス・ダメロンとシャラ・ベイは銀河大戦の余波で、この地に安住する。2人は銀河で残り少なくなったフォースを関知する樹を植える。(p21)
ほほう? ケス・ダメロンとシャラ・ベイは誰なのかと思ったら、ポー・ダメロンの両親でした。
反乱軍で戦っていたグリーン中隊パイロットのシャラ・ベイ中尉が母親で、特殊部隊パスファインダーの兵士ケス・ダメロン軍曹が父親。この2人については詳しく知らなかったためEP6後のアメコミ『スター・ウォーズ : 砕かれた帝国』を読んでみました。2人の間にはすでにポーが生まれていましたが、戦時中であったために預けられているようです(ポーは2ABY生まれ)。この作品はEP6ラスト、皇帝の死後もまだ残っていた帝国軍残党との戦いを描いたシャラ・ベイを中心にしたスピンオフです。彼女はレイアのパイロットとしてナブーへ同行したり、ルークの副操縦士としてベタインに同行します。ベタイン基地のラボには皇帝がかつてジェダイ聖堂から奪った木があり、ルークは「この木はコルサントのジェダイ聖堂を飾っていた木々の生き残りだ。フォースを宿している(The Force is with them)」(p81)と語り、奪還した2本の内1本を「木が2本あるとは思わなかったよ。1本は持って帰るけれど…もう1本には新たな故郷を見つけてやりたいな」(p90-91)と言ってシャラに与えます。そしてこの後退役した夫妻はポーを連れて家族でヤヴィン4に住み、そこにこの木を植えたのでした(p91)。Treeと言ってるだけで木の名前は記載されていないので、この木がユネティであるかは不明です。

さて、ジェダイ聖堂にそんな木があったかしらと思いきや、それはテレビアニメ版『クローン・ウォーズ』で登場していました。
シーズン5の「The wrong Jedi(ジェダイの過ち)」とシーズン6の「Voice(声)」「Destiny(運命)」「Sacrifice(犠牲)」。どの話でもジェダイ聖堂の中庭に背景として描かれ、特に木に関する説明はありません。木の名前もわからないので、これがユネティであるかどうかはやはり不明です。

また、ミニアニメ『Star Wars : Force of destiny』の第4話「The Padawan path(パダワンの道)」でも同じ木が登場します。ノベライズ『Star Wars : Force of destiny : Daring adventure』Vol.2を読んでみましたが、ここでも"the Great Tree"としか呼ばれておらず、ユネティであるとは確定できません。また、ここで"the Force-sensitive tree"とフォースに感応する木であることが説明されています。(p11)

ジェダイ聖堂にあったこの木がEP3後皇帝に奪われEP6後ルークが奪い返し、その内の1本がダメロン夫妻によってヤヴィン4に植えられた後どうなったかというと、『Star Wars : Poe Dameron flight log』に出てきます。
「T-70 Flight recorder」の章にホロ画像つきでその木"Tree from Luke Skywalker"が紹介され、ポーが幼少期を振り返りその木について語ります。(ページ付なし)
Let's just say, my dad was not happy-and I never did that again.
The fiery exhaust from the podracer's engines singed the tree Luke Skywalker had given to my parents. Supposedly, it was one of the last surviving trees from the Jedi Temple on Coruscant.
Tell me about it. The thing was in my backyard like any other or dinary tree. As a kid, I used to swing from its branches.
Well, my dad made me spend the next year coaking the scorched tree back to health. I learned a valuable lesson thet day: Rushing through a job can cause unintended consequences.
ええと、その木はルーク・スカイウォーカーから両親に贈られた木で、おそらくコルサントのジェダイ聖堂から持ってこられた最後の木の内の1本であろうと話しています。でもそんな大事な木でもポーの家の裏に普通の他の木と同じように植わっていて幼い時にはよくその枝で遊んでいたことや、ポッドレーサーのエンジンであぶってしまった時にはポーの父親が木に健康を取り戻させるために大変だったことなども語られています。

今のところわかっているのはこれくらいですね。

このGreat Treeがユネティの木であるかどうかは不明。
Great TreeがEP6後時点で稀少になっていることはわかりますが、ジェダイ聖堂にあったEP2-3前後の時点でも稀少であったのかは不明です。稀少であったからこそ皇帝が奪ったのか、それとも皇帝が稀少となるようなことを行ったのか。また、もしこのGreat Treeがユネティの木であるなら、このEP6時点では稀少な木が『ローグ・ワン』時、つまりEP4時点でも稀少であったのか。稀少であってもなくてもジェダには自生していたものなのか。自生していなかったとしたらどのように入手されチアルートの杖として加工されたのか、とても気になります。

語られるのを待つばかりです。

補記(2020/12/30)
EP9公開後、『スカイウォーカーの夜明け ビジュアル・ディクショナリー&クロスセクション』によって、EP8に登場した惑星オクトーの古代ジェダイ寺院遺跡に残されたツリー・ライブラリーがユネティの木であるのみならず、ルークが惑星オッサスからこのツリー・ライブラリーに運び込み、後にレイが持ち出したジェダイの古代聖典の内の1冊、『ラマゴン』も「ユネティの木で作られた背とページ」(p40)、「フォースに敏感なユネティの木から作られた紙でできている」(p41)ことがわかりました。

TOP

文字について
文字について。(2020/12/30追加, 2021/1/3, 1/4訂正)

映画内ジェダ・シティではいくつかの文字を見ることができます。
[A] ライラがジンに託すペンダントのクリスタルに書かれた文字
[B] 00:28:59, 00:29:47, 00:32:44, 00:33:11, 00:33:57 パルチザンが帝国軍から奪うカイバー・クリスタルに書かれたり(カルトゥーシュ有り)、壁に書かれたり(カルトゥーシュ無し)している文字
[C] 00:28:05/00:30:46/00:30:53/00:31:41, 00:30:38/00:30:44, 00:31:36/, 00:31:38/00:33:00/00:33:46, 00:31:48/00:33:16/00:34:46/00:36:15, 00:32:17/00:32:36, 00:33:54, 00:35:46など多数建物や陸橋、塔の外壁などに書かれたり、土塀に掘られたりしている文字
[D] 00:28:05, 00:28:59, 00:28:43, 00:28:49, 00:30:29,00:30:46, 00:30:53, 00:31:41, 00:33:04 陸橋外壁や民家玄関を囲むように書かれた文字
[E] 00:32:11, 00:32:14, 00:33:21, 00:33:22, 00:33:23, 00:33:30, 00:35:46 陸橋外壁や民家玄関を囲むように書かれた文字
[F] 00:28:59, 00:32:06, 00:35:53, 00:36:32 陸橋外壁や建物の壁に書かれた文字
[G] 00:31:01, 00:31:28, 00:31:47 壁に書かれた文字
[H] 00:33:16 壁に書かれた文字



[A]
ジンが持つペンダントのクリスタルに書かれた文字はSW宇宙では標準的なオーラベッシュという文字です。公式ページの「Jyn's Kyber Pendant」で見える面には「TRUST THE」が読め、映画本編(01:24:41)やディスク特典映像「Rogue Connections」(00:02:31)の中で解説される面には「FORCE」と書かれています。

[B]
ジェダ市街地の戦闘シーンで、パルチザンが帝国から奪うカイバー・クリスタル(00:32:44)には[A]のオーラベッシュとは違う文字が書かれています。まるでエジプトの神聖文字ヒエログリフで王名を書くときのようなカルトゥーシュが見られたので、これは古代ジェダの神聖文字なのかと思っていました。カルトゥーシュで囲われていない文字も市街地路地の外壁にいくつか見られました。

ところがEP9公開後『スカイウォーカーの夜明け : ビジュアル・ディクショナリー&クロスセクション』に、複数の言語で書かれたジェダイの古代聖典『ラマゴン』にも同じ文字があるのを見つけました。「"エクセゴル"という名を含むプロトベッシュ・カルトューシュ」(p53)という記述から文字名がわかり、プロトベッシュを調べると、『ハン・ソロ』にも登場していることがわかりました。『アート・オブ・スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(p78-79)にも文字名は書かれていませんが『ラマゴン』のページが鮮明に掲載されており、カルトューシュ有りと無しの両方の文字が書かれていることがわかります。

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー : オフィシャルガイド』を確認すると、スター・ヨットのドライデンの書斎にある「古代ナビコンピュータのデータ板」(p79)にも、文字名はありませんが図からプロトベッシュ・カルトューシュが書かれていることがわかり、これらのことから、この文字がおそらくジェダだけで使われているものではなく、古代の一般的な文字であることがわかりました。

[C]
ジェダ市街地では建物や陸橋、塔の外壁などにいくつもの文字を見ることができます。その中でも一番多く見られる[C]。色も大きさも様々なものが見られ、書かれるだけでなく掘られてもいました。[B]が神聖文字だとすれば、[C]は一般的に使われるジェダ独自の民衆文字なのかと思っていました。

ところが『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー : オフィシャルガイド』にあるドライデンの書斎にある机の図で、それを支える黒曜石に、なんと、この文字と同じ文字が刻まれていることに気がつきました。解説には「ドライデンの机には、シス・テンプルから盗み出した黒曜石がひとかけら置かれている。その石の表面には、それを守る呪文が象形文字で刻まれている」(p78)と書かれており、また、『アート・オブ・ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』の「ヨットの隕石デスクB」(p151)には、「一つの岩を中心に組まれている。ドライデンが、エクザ・キューンから強奪したシスの神殿の石だ。この黒曜石の表面には、神殿を守っていたシスの呪文が、象形文字で書かれている」と書かれていました。また、同書斎内に置かれたシス・ホロクロンとともに置かれたデータ板(p74)にも、図からは判別が難しいですが、同じ文字が書かれていることがわかりました。これによりこの文字もジェダ特有のものではないことがわかりましたが、書かれている内容はシスの呪文ではあっても、文字自体がシスのものであるとは書かれていませんでした。
→参考: The STAR WARS Show「Easter Eggs on the Set of Solo: A Star Wars Story and Composer John Powell!」(01:54に机、03:32にシス・ホロクロン)

また、『アート・オブ・ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』では、エンフィス・ネストの「エンフィス バージョン3C」(p127)、「エンフィス バージョン02」(p130)のヘルメット頭頂部にも似た系統の文字で詩が書かれており、「様式化されたオーラベッシュ文字」(p127)と説明されていました。『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー : オフィシャルガイド』を見ると、「エンフィス・ネスト」(p68-69)のヘルメット頭頂部にも、判別が難しいですが、確かに映画本編でも文字が書かれていることがわかりました。
→参考: Glyn Dillon Instagram「The wonderful Sam Williams did the most amazing job..

改めて関連図書を見なおしてみると、この文字[C]、及びエンフィス・ネストに関しては亜種の文字、が書かれているものが多数見つかりました。『ローグ・ワン』映画本編以外にも、その後の『ハン・ソロ』にまでこんなに使われているとは気づいていませんでした。
『アート・オブ・ローグ・ワン』
・「トライアングル・フェイス(賞金稼ぎ)」のヘルメット(p109)
・「ジェダの市場、料理屋台 バージョン5A」の屋台屋根(p110)
・「ジェダの路地 外観 バージョン7I」(p116)→参考: Will Htay Instagram「CAFE BELLOQ
・「ジェダ、路地 バージョン 1B」の外壁(p122)
・「ジェダ、ウィールスの寺院通り外観 バージョン1A」「ジェダ、ウィールスの寺院」の建物や陸橋の内外壁(p123)
『Star Wars : Rogue One : the ultimate visual guide』
・市街地の外壁や塀(標題紙)
・「Tom Posla」のヘルメット(p75)
『アート・オブ・ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』
・「刑務所のユニフォーム バージョン1A」(p31)
・「単体キャラクター024 バージョン1A」の服(p80)
・「ベケットの一党 バージョン2A」のマッドトルーパーのヘルメットプレート(p99)
・「エンフィス バージョン3C」のヘルメット(p127)
・「エンフィス バージョン02」のヘルメット(p130)
・「クラシック・マッドトルーパー バージョン01」のヘルメットプレート(p225)
『ハン・ソロ : スター・ウォーズ・ストーリー オフィシャルガイド』
・「ガファーキー・レンズウィン」のヘルメット(p31)
・「マッドトルーパー」の衛生兵腕章(p45)
・「エンフィス・ネスト」のヘルメット(p68-69)
・シス・ホロクロンとともに置かれたデータ板(p74)
・ドライデンの机に置かれた黒曜石(p78)
・「パイク・センチネル(監視人)」のヘルメット(p102)
・「クエイ・トルサイト」が持っているコード・キー(p103)

その他
Dok-Ondar's Den of Antiquities
ドク=オンダー は映画『Solo : a Star Wars story』(言及のみ)、『Galaxy's Edge』などに登場するキャラクター。Galaxy's Edgeにある彼の店「Dok-Ondar's Den of Antiquities」には、ドライデンの書斎にあったシス・ホロクロンとともに置かれたこの文字の書かれたデータ板が飾られている。
→参考: Polygon「A guide to Dok-Ondar’s Den of Antiquities at Star Wars: Galaxy’s Edge」(No.15がデータ板。また、No.9は『Star Wars Galaxy's edge』3巻においてカイバー寺院地下でウィルズの守護者たちから奪った聖遺物)
Vi Moradi
ヴァイ・モラディは『Phasma』『Galaxy's Edge : Black Spire』などに登場するキャラクター。Galaxy's Edgeの「Black Spire Outfitters」で会うことができる彼女の左肩についた装備には、この文字が書かれている。
Venisa Doza
ヴェニサ・ドーザは『Star Wars Resistance』に登場するキャラクター。彼女のヘルメットにはこの文字で名前が署名されている。
→参考: StarWars.com「Bucket's List Extra: 7 Fun Facts from "Rendezvous Point" – Star Wars Resistance

[B][C]文字は有志によって解読されています。[C]は作品内で正式な文字名はまだありませんが、製作陣の中ではDomabesh(ジェダ市街地のもの)/Dishabesh(エンフィスヘルメットのもの)と呼ばれているそうです。
→参考: @AurekFonts氏による一連の解読Tweet、ハッシュタグ#Protobesh#Domabesh#Dishabesh、同じく氏によるThe Aurebesh Font Archiveサイト「AurekFonts

ジェダ独自のものだと思っていた文字がこれほどその後の作品にまで広がりを見せていたとはまったく気づかず、見落としていました。

[D]の文字は、市場シーン冒頭ですぐに出てくるアーチ状の陸橋側面の壁で、黒い[C]文字に上書きされている大きな赤い文字です。
スイさんが上下左右対称であることを発見されました。すごい!よく見ると民家の玄関を囲う文字/文様は3種類あって、市場の前半に出てくる玄関はこれが多いです。左右対称であるので、回文でなければ(笑)文章ではないのかもしれません。

民家の玄関を囲う文字には[D]の他に[E]があります。使われている文字がいくつか違う微妙に異なるバリエーションがあります。ひとつめはジンたちとトルーパーが戦闘になる路地にある民家のアーチ状玄関。ふたつめは、守護者たちとトルーパーたちが戦闘になる広場から見える民家の四角い玄関、それぞれを囲う文字。みっつめは、その前のシーン、キャシアンが狙撃するパルチザンがいる陸橋の側面の文字です。
また、この文字は、『最後のジェダイ : アート・オブ・スター・ウォーズ』でルークの暮らす惑星オクトーの古代ジェダイ寺院遺跡にも酷似している文字が書かれていました。「着水したファルコン」(p33)では遺跡の外壁に、「寺院内部での修行 バージョン01」(p64)では寺院床にも文字が書かれていることがわかります(どちらもby Kevin Jenkins)。
驚いた…この文字もまたジェダ特有のものではなかった上に古代ジェダイ寺院でも使われていたとは…と思っていたら、この文字はラルフ・マクウォリーデザインの昔から使われているものであることを教えてもらいました。わあ!これまでのエピソードでもよく使われていたそうです。まったく気づいてなかった…!!!文字ではなく装飾のための文様とのこと。なので文字名はありませんが、"McQ Runes"と呼ばれているそうです。

[F]の文字はジンが子どもを助けるシーンの陸橋側面や、ベイズの射撃後背景の陸橋側面、その後に見える建物の外壁にも書かれています。四角と長い長方形の組み合わせで、凹凸の組み合わせがあるのが面白い。多いところでは何段も積み重ねて書かれており、文字なんだか模様なんだか判別がつかない…。

あとは外壁に書かれた[G][H]などがありました。

なぜこんなにたくさんの種類があるんでしょう。様々な星から巡礼者が集まってきているので多文化社会なのか、宗派によって使う文字が違うのか…不思議です。市場のあの雑多な感じといい、いろいろな種族や宗派の居住者、巡礼者が入り乱れているのがこの文字の多様性に表れているのでしょうか。
SW世界の言語事情、とてもおもしろいですね。

TOP

参考文献
Rogue one : Star Wars story 公式サイト
Rogue one : a Star Wars story 劇場パンフレット
2016.12
Rogue one : a Star Wars story / Alexander Freed
London : Century, 2016
Kindle版
ローグ・ワン : スター・ウォーズ・ストーリー / ジョン・ノール, ゲイリー・ウィッタ, クリス・ワイツ, トニー・ギルロイ原作 ; アレクサンダー・フリード著 ; 稲村広香訳
東京 : 講談社, 2017.10.13
ISBN: 9784062937894
Star Wars : Rogue one : the ultimate visual guide / written by Pablo Hidalgo ; with illustrations by Kemp Remillard
London : DK Publishing, 2016
ISBN: 9780241232422
アート・オブ・ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー / ジョッシュ・クーシンズ著 ; 小池顕久翻訳
東京 : ヴィレッジブックス, 2016
ISBN: 9784864913171
Cinefex No.45 日本版
東京 : ボーンデジタル, 2017.6
ISBN: 9784862463081
スター・ウォーズ : フォースの覚醒 / アラン・D・フォスター著 ; 稲村広香訳
東京 : 講談社, 2016.9
ISBN:9784062934497
Star wars : the force awakens / by Alan Dean Foster
New York : Del Rey, 2015
Kindle版
スター・ウォーズ エピソード4 : 新たなる希望 / ジョージ・ルーカス著 ; 上杉隼人, 杉山まどか訳
東京 : 講談社, 2015
Kindle版
Star Wars episode 4 : a new hope / by George Lucas
New York : Del Rey, 2000
Kindle版
スター・ウォーズ エピソード3 : シスの復讐 / マシュー・ストーヴァー著 ; 冨永和子訳
東京 : ソニー・マガジンズ 2005.6
ISBN: 9784789725644
Star Wars episode 3 : revenge of the Sith / by Matthew Woodring Stover; George Lucas
New York : Del Rey, 2005
ISBN: 9780345428844
Star Wars episode 3 : revenge of the Sith / Patricia C. Wrede ; based on the story and screenplay by George Lucas
New York : Scholastic, c2005
ISBN: 9780439139298
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 : ジュニアノベル / パトリシア・C.リード著 ; ジョージ・ルーカス原作 ; 富永晶子訳
東京 : ソニー・マガジンズ, 2005.6
ISBN: 4789725634
アルティメット・スター・ウォーズ : 完全保存版大百科 / トリシア・バー [ほか] 文 ; 富永和子 [ほか] 訳
東京 : 学研プラス, 2015.11
ISBN: 9784054063174
スター・ウォーズ ジェダイの哲学 :フォースの導きで運命を全うせよ / ジャン=クー・ヤーガ著
東京 : 学研プラス, 2017.10
ISBN: 9784054065796
メイキング・オブ・スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 / ジョナサン・W.リンズラー著 ; 村上清幸, 富永晶子, 矢地雄共訳
東京 : ソニー・マガジンズ, 2005.7
ISBN: 9784789725620
The Making of Star Wars : revenge of the Sith / by J.W. Rinzler
New York : Del Rey, 2005
ISBN: 0345431391
アートオブスター・ウォーズ展 : エピソード3を中心に / 秦新二編
ルーカスブックス, c2005 
Star Wars : the annotated scripts : Star wars, A new hope, The empire strikes back, Return of the Jedi / Laurent Bouzereau
New York : Ballantine Books, 1997
ISBN: 0345409817
ジェダイの書 DXエディション
東京 : グラフィック社, 2014.11
ISBN: 9784766127003
The Jedi Path : a manual for students of the Force
Bellevue : Becker & mayer! Books, 2010
ISBN: 9781603800969(Vault Edition)
  Star Wars : the last Jedi 劇場パンフレット
2017.12
最後のジェダイ ビジュアル・ディクショナリー / パブロ・ヒダルゴ著 ; 富永晶子訳 ; 高貴準三監修
東京 : うさぎ出版 , 実業之日本社 (発売) 2018.1.25
ISBN: 9784408420783
スター・ウォーズ ギャラクティック アトラス : スカイウォーカー関連の銀河マップ / ティム・マクドナー絵 ; エミール・フォーチュン文 ; 池谷律代, 村上清幸訳 ; 高貴準三, 川本崇之監修
東京 : メディアパル, 2016.11.20
ISBN: 9784802191449
スター・ウォーズ : 砕かれた帝国 / グレッグ・ルッカ, ロイ・トーマス著
東京 : ヴィレッジブックス, 2016.1.30
ISBN: 978-4864912600
Star Wars forces of destiny : daring adventures Vol.2 / written by Emma Carlson Berne
Los Angeles : Disney,Lucasfilm Press, 2017.10.3
ISBN: 9781368011228
Star Wars Poe Dameron : flight log / writer: Michael Hogge
New York : Studio Fun, 2016.11.1
ISBN: 9780794437183
Star Wars : Rebel files book / by Daniel Wallace
Epic Ink, 2017.11.14
ISBN: 9780760355459 (Deluxe Edition)
スター・ウォーズ エピソード1 : ファントム・メナス / テリー・ブルックス著 ; 富永和子訳
東京 : ソニー・マガジンズ, 1999.5
ISBN: 4789713644
James Cameron's story of science fiction / written by Randall Frankes...[et al.]
California : Insight Editions, 2018.5.15
ISBN: 9781683834977
ハン・ソロ : スター・ウォーズ・ストーリーオフィシャルガイド / パブロ・ヒダルゴ著 ; 富永晶子訳 ; 村上清幸訳 ; 高貴準三監修
東京 : うさぎ出版 , 実業之日本社 (発売) 2018.7.9
ISBN: 9784408337944
アート・オブ・ハン・ソロ : スター・ウォーズ・ストーリー / フィル・スゾスタック著 ; 品川亮訳
東京 : ヴィレッジブックス, 2018.6.29
ISBN: 9784864913881
スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け : ビジュアル・ディクショナリー&クロスセクション
東京 : 世界文化社, 2020.2.5
ISBN: 9784418194353
アート・オブ・スター・ウォーズ : スカイウォーカーの夜明け / フィル・スゾスタック, ダグ・チャン著 ; 秋友克也, 品川亮訳
東京 : ヴィレッジブックス, 2020.4
ISBN: 9784864914635
アート・オブ・スター・ウォーズ : 最後のジェダイ / フィル・スゾスタック, ライアン・ジョンソン著 : 秋友克也訳
東京 : ヴィレッジブックス, 2017.12
ISBN: 9784864913614
*2017/1/14アップ、1/15ラスト感想追加、1/16Chap10, 12追加修正、1/17タイムライン作成、1/18Chap16追加修正、 1/19Chap5追加修正、1/22感想2追加、1/24感想3追加、インデックス作成、1/25Chap12追加修正、感想3追加、2/2感想4追加、2/6Chap4, 10, 14, 16, 20, 感想2, 3追加修正(2/5に@may_mymaさんとローグ・ワン読書会)、2/12感想5Whills追加、2/15Chap5修正、2/19Chap4, 10, 12, 14, 15, 16, 18追加修正、2/21Chap14追加修正、章タイトルに朗読Audibleファイルのtrack No.を追記、3/5Chap20追加修正、4/16タイムラインを別ファイルに分離、6/17Chap5, 8, 16追加修正、7/4Chap5補記追加、Chap14追加修正、7/22感想5Whills補記2追加、8/15感想5Whills補記3追加、Supplemental日没の祈り追加修正、9/3感想5Whills補記4追加, 10/11感想5Whillsを再構成、10/13ノベライズ邦訳版発売!固有名詞日本語訳の統一や翻訳の誤り箇所を修正, 12/25感想5Whills補記<Keeper of the Whills>の補記追加, 2018/2/19Uneti woodについてChap4追記, 3/13Great Treeについて感想6追加, 3/14Chap18補記追加, 6/16感想5Whills補記<Midi-crorian>追加 , 2020/12/30文字について追加, 2021/1/3文字について訂正

ローグ・ワン