ろぐわん読書会

第一回?ろぐわん読書会&合宿記録

課題本: アレクサンダー・フリード著 ; 稲村広香訳『ローグ・ワン : スター・ウォーズ・ストーリー』
開催日: 2017年10月29日(日)@大阪with台風22号
参加者: アサダさま、鰓さま、オカザキさま、谺仙さま、さとうさま、タダスケさま、ちょろさま、ひのとさま、ミソサザイさま、主宰ばなな

朗読再生
・ノベライズ(Alexander Freed『Rogue one : a Star Wars story』)オーディブル(チアのジェダでの登場とスカリフラストシーン、ムスタファーのヴェイダー登場シーンを再生)
効果音や音楽も入っている。スカリフではチアの最期とともにフォースのテーマが流れるのが壮大でフォースに還れそうに感じさせてすてき。

・ジュニアノベル(Matt Forbeck『Star Wars : Rogue One : a junior novel』)オーディブル(全チア及びムスタファーのヴェイダー登場シーンを再生)
キャラクター設定としてチアにヨーダのような神秘性を持たせようとしているのかもしれないが、ナウシカの大ババさまとしか思えぬ年寄りっぷり。特にスカリフでの”Run!”はリアル介護を要する年寄りっぷり。もしも生存ifがあったとしたらこれぞ35年後の老老介護の姿では?がんばれベイズ!
読書会

<プロローグ>

P15
・けっこうゲイレンまじめに農業考えてたんだね。

P20
・ソウとアーソ家は映画では家族ぐるみの古くからの知り合いかと思えたが、『カタリスト』によると、以前ヴァルトから一家でコルサントに戻るとき(上p93)とライラの資源調査時に同行した(下p52)パイロットのハズから紹介された人物で、アーソ家とはコルサントからラ・ムーに逃亡する際に一度会ったきり。ジン外伝によってもそれ以来会っていなかったことがわかる。

・ジンがなぜ”スターダスト”と呼ばれているのかその由来は『カタリスト』で語られている(上p90)。

P21
・デス・トルーパーの名は、ビジュアルガイド(p28)によるとクレニックの所属する先進兵器研究部における壊死肉再生技術研究プロジェクト?の名前に由来している。(デス・トルーパーにその技術が使われているわけではないが名を冠すことによって不気味なイメージを与えている)

・『カタリスト』ではゲイレンもライラもクレニックを名字ではなくファーストネームのオーソンで呼んでいたのに、4年後である映画では名字呼びになっているという変化から両者の断絶を感じる。ゲイレンはもうクレニックには軽蔑しか感じないと言っているが(p25)、クレニックはかわらずゲイレンをファーストネームで呼んでいる。

P26
・この時点では嘘が下手なゲイレン。ゲイレン56歳にもなって嘘をつくことを覚えたとか何言ってんだコミュ障か。メッセージにしても思い出話するより言うべきことを先に言いなさい。要領悪い。話の組み立て方が悪い。ちゃんとまとめて話しなさい。なぜ設計図を添付で送らないのか。容量不足か。これもしかして添付ファイルを見ろってメッセージの最後にあったりして。そういうことは最初に言いなさい。ちゃんと受信できていればスカリフ行く必要もなかったのに。完。メッセージがあやしすぎてソウが添付ファイル消しちゃったのかも。ありがち。逆に本文なしで添付ファイルだけ送りつけそう。件名「私は嘘をつくことを覚えた」本文なし添付ファイルあり。あやしすぎる。

・「補足データ: バトルステーション技術文書」(p286)での上層部との通信やりとりも罠を作るための故意というかもともとゲイレンはコミュニケーション下手なのでは。スカリフでクレニックにゲイレンの全通信を出せと言われたくちびるつやつやラムダ将軍の困惑の表情は(p377)、命令そのものへの驚きというよりむしろゲイレンの要領をえない冗長で膨大な量の文書を全部出さなくてはいけないことにうんざり仰天した反応だったのでは。お気の毒さま。クレニックもきっとチェックにいらいらしたことでしょう。

P27
・ライラは映画ではあっというまにお亡くなりになり人となりもよくわからないが、『カタリスト』で彼女を詳しく知ることができるのでおすすめ。
パーティーでゲイレンを侮辱した相手をヒールを脱いで殴りかかろうとするような過激な行動力をもち(上p151)、環境影響問題の専門家であり、ゲイレンのわかりにくい言動や研究メモを第三者にわかるように翻訳して伝えることもできる(下p26)。『カタリスト』を読むとゲイレンは天才だがかなりコミュニケーションが不得意そうで、ライラがいるからこそ社会生活が営めていたのでは。クレニックもきっと俺だけがゲイレンを理解できるなどと思っていたことだろう。

・クレニックは『カタリスト』によるとほぼゲイレン狂(上p146-152学生時代の記憶)。学生時代スポーツにも酒にも女にもまったく興味の無かったゲイレンがある時半年の調査旅行から帰ってくると恋に落ちたと嬉しそうに報告してきたものだから仰天。俺の賢いゲイレンを骨抜きにしたのはどんな貪欲な女だ?と相手を確認したくてたまらなくなり確認したらなんだ無い物ねだりかすぐ別れるなと思いきや別れず結婚したことにまた仰天。学生時代にこの天才にひかれ、それ以来ずっと彼の気を引こうとし続けている。ゲイレンは魔性。ゲイレンは悪女。ライラは目障りな存在(下p196)でありゲイレンの関心をひく競争相手(下p57)。クレニックはライラとボーディーの時の2度、ゲイレンに選んでもらえず失恋したようなものだ。食堂にも警備つけとけばよかったのにね(ゲイレンとボーディーはイードゥーの食堂で出会うp245)。コルサントに戻ったゲイレンに起業をもちかけられクレニックが一瞬野心を忘れ夢見るシーンがあって驚かされる(上p129)。ゲイレン亡き後も自分を裏切ったことにずっと怒りを吐くクレニックだが、人生の最期の最期で”展望を分かちあおうと誘う相手もいない”と述懐するところは憐れ(p491)。

・クレニックはベイチアになりたかった(おれもI have you言われたい byオーソン)。クレニックはベイズより不憫。

・クレニックはなにかと話を大げさに盛りがちだが、ベイズの盛り過ぎには負ける。スカリフでチアのかたきにトルーパーを百人も千人も殺戮したなどと言っているが(p466)映画ではせいぜい数人。盛るにもほどがある。シールブック(p13)によるとふたりの別離期間もmany yearsなどと言っているがそれはベイズにとっての一日千秋であった体感時間なのでせいぜい数日だったりして(笑) ビジュアルガイドなどにも書かれている(p94)信仰を失った後のジェダ外での遠征戦闘とやらも日帰りだったんじゃないの?チアちゃんの夕食作らなあかんかったんやないの?

・ジンはゲイレンの頭脳は引き継いだけどあれほど偏執的ではない、てライラ辛辣(笑)

・映画公開後あんな小さな子どもを一人でいかせるなんてとライラは非難されていたが、p34によると洞窟までの逃げ方の訓練は日々していたし(そしてゲイレンがあくまでゲームを装おうとするのにだまされてるふりしておきなさいその方がパパは喜ぶからとジンに言い聞かせるライラママ…アーソ家の女強い)、ジン外伝によると外部への通信の仕方も訓練していた。いろいろな非常時パターンの訓練をしていたようだが両親とも失うような訓練はしたことがなかったのにとジン外伝で泣く幼いジンが切ない、でも両親はそのパターンも考慮しソウという道を用意していた。

P31
・『カタリスト』でもクレニックはライラを”トラブルメーカー”だと言っている(下p191) 。

P36
・ソウ!

P37
・あくまでもゲイレンが変わってしまったために自分たちの長年の友情(”とは言わないまでも”とカッコ書き。独り言なのにカッコ書き!)が壊されたと主張するクレニック。勝手な先入観で自分が不当に陰謀をたくらむ権力の亡者に見られてしまうとご不満げ。事実やないかい。

・しかしこれを機会にこれからは脅して協力させることができるようになったと独白しているクレニック。『カタリスト』では、裏切られコルサントから脱出する時でさえまだゲイレンは”オーソン(クレニック)にはだまされた、でも無理強いはされていない”(下p210)と言っていたのにこのラ・ムーを経てふたりの関係性が変わる。これまで上層部からは強制しろと言われていたにも関わらずクレニックはあくまでゲイレンには無理強いせず、彼の気を引き機嫌をとり感謝されゲイレンの方からすすんで協力してくれるよう立ち回っていたが、これ以降ゲイレンに自分の要求を強制するようになる。

<補足データ: 反乱同盟軍情報部最新情報>

P40
・戦略的に重要な星として、ジェダ、パトリーム、イードゥー、ホラズの他12の星があると言及されている。惑星ホラズはジン外伝にも登場する。

<第1章>

P43
・アンモニア臭とかシナモン臭(p46)とかいろいろな匂いが感じられるのがおもしろい。エイリアンの集合住宅てどんなだろう。アンモニアは分子として宇宙に存在しているけどシナモンもSW世界にあるんですね…。

P44
・ティビックこそがジェダでキャシアンがコンタクト先だと言っていた女性の兄。映画を見たときには自分で殺しておいてその妹に会うだなんてよくいけしゃあしゃあとできるものだと思わされたがこのシーンでは殺害後苦悶する表情が見られる。ノベライズでも何度も回想しては苦しみ、キャシアンがこれまでどういう生き方をしてきたかをよく表している。これまでいっそ脳天気な善悪二元論といってよかったSW世界において善であるはずの反乱軍による後ろ暗い任務や矛盾が描かれたのが『ローグ・ワン』の衝撃であり大きな魅力。

P46
・ティビックは小柄と描写されているが、映画ではむしろ大柄に見えた。

P53
・ジェダの砂漠にあるジェダイ風の巨大石像は倒れてから数千年経っているようなので(Cinefex no.45 p33にも記載あり)、帝国により倒されたものではない。
ジェダは帝国に占拠されているが巡礼者もいることから宗教弾圧は受けていないようなのが不思議。いつ占拠されたのか時期不明。守護者本によると帝国による占拠は宗教弾圧ではなくクリスタルが当初から目的だったとパルチザンは推測しているが(p128)、だからといって帝国の勃興したEP3の19BBY時点で帝国はすぐにジェダに来たわけではなく、『カタリスト』でゲイレンがコルサントを脱出するまでジェダの存在を知らないので17BBY時点でもまだ占拠されておらず、ジン外伝でジンがソウと別れるまでもパルチザンに伝わっていないので5BBY時点でもまだのように思われる。SWセレブレーション2017のローグ・ワンパネルによると元々ジェダはクリスタルが産出されることにより巡礼地となった設定であるらしいのでクリスタルが産出されることは周知の事実のように思われ、『カタリスト』でクリスタルの産出地をずっと探している帝国がなぜジェダの占拠をすぐに行わなかったのか謎。ちなみにジェダイのライトセーバーに使われるクリスタルの産出地である聖地イラムはEP2-3の間にすでに攻撃を受けている。

P54
・ボーディーに家族がいることがわかり("一部しか真実ではなかった”というのがどういう意味なのかは不明)母親のこともよく回想に出てくるが、ジェダ破壊時にどうだったのかはわからない。

P55
・トグナスは守護者本にも出てくる。映画でパルチザン内で指揮をとっているリーダー格はeggmateのエドリオ/ベンシック(ビジュアルガイドp87によるとトグナスにおけるエッグメイトというのは一卵性双生児というわけではなく同じ揺籃ゼリーで孵化した間柄という感じか?エッグメイトは強い絆を持ち互いに微弱なテレパシーも使えるらしい)のベンシックの方(胸にパネルがない方がベンシック)。おそらく11月から始まるルークがジェダを訪れるアメコミ新シリーズにも表紙で登場しているので、ベンシックの方はジェダから脱出して生き延びたもよう。

・”帝国に仕えるまで、非人間種族におびえることなどなかったのに”という記述は、帝国(皇帝)は人間(human)至上主義で登用が人間中心であり非人間種族が少ないことが理由だと思われる。構成種族が多様な反乱軍とはそういった面でも対照的。

P57
・口数だけ多くて中身がないと母親に言われていたボーディー(笑) ボーディーはボー・ガレットされていろいろ記憶が混乱している。初めてのキスとか(笑p193)母親とか飛行訓練とか全体的にあまずっぱい青春の思い出。

・映画では完全にゲイレンに心酔しているかに思われたボーディーも、ここでは恨みに思っている。

P59
・ウォバニ監獄でのジンの同房者。ジン外伝ではウォバニ監獄についても書かれており(守護者本は映画の半年前の設定だが、ジンがウォバニ監獄に収監されたのも半年前)、この映画にも出てくるネイル(ケネル)は3人目の同房者。最初から仲が悪かった。服の下に寄生動物を養ってるってどんな??

P64
・メルシがかわいそうなシャベル殴り。しかも平面じゃなくて水平じゃない???

P65
・K2は12歳です。年齢制限のある映画『ローグ・ワン』は見られません。

・ジンお口悪いすぐ”クソッタレ”とか”クソ”て言う、お父さんが聞いたら嘆きますよ。ソウの育て方のせいだ…。


---なんと読書会ここまでで時間切れ、あとは飛び飛びに---

<第2章>

P66
・幼少時隠れた穴蔵がずっとノベライズで象徴的にジンの中で語られ、彼女の心象を表しているのが良い。

P66
・反乱軍が自分の元へ来てからずっとソウとの再会について考え続けるジンが勇ましいくせに内心の複雑な動揺を隠しきれず切ない。映画でもすでに記憶の彼方であろう実の父親よりもソウに言及された時の方がよほど動揺しているように見えて切ない。

P70
・ジンはソウのパルチザンの中で戦闘技術も訓練していたが、こういった書類偽造などを得意としていたことがジン外伝でよくわかる。

P82
・ビジュアルガイドのUウィング断面図(p62)には見当たらないが、ここではジンが寝棚を探しにいく場面があるのでそういったものがあの映画で映らない場所にあるもよう。また、カデラ地下墓地の牢内では汗と汚物のにおいをさせていたボーディー(p166)もジェダ脱出後きれいに洗って洗浄剤の匂いをさせていたとあるので(p229)シャワールームも備えているはず。

P83
・反乱軍指導陣も一枚岩というわけではなく様々な思想、立場から行動していることがよくわかる。

P84
・キャシアンがジンは血のつながりはないとはいえソウから激怒と冷静な能力を受け継いでいると言っている。ジンはゲイレンの頭脳とライラの行動力とソウの戦闘力を受け継いだようなものだ。ゲイレンからコミュ障引き継がなくてよかったね。

・キャシアンが語るジンの目に見えるという”切望”は原書ではなんと書いてある?日本語ではあまり使わない言葉なので気になる。
→(ばなな)”need”です。

・キャシアンは切望を、モスマは炎を、チアルートは光をジンに見た。

<第3章>

P85
・ゲイレンがボーディーに吹き込んだ理想的反乱軍像がおかしい。だまされただまされた的ボーディーご愁傷様。ゲイレンは誰彼なくこういう大ボラを吹いて仲間にしようとしていたけれども(日頃から言動がおかしいので)誰にも信じてもらえず素直なボーディーだけが信じてひっかかってしまったのではないか説。そもそもゲイレンはソウに一度しか会ったことがなく反乱軍のことも知らないので、ボーディーに吹き込んだ内容はまったくただの妄想。

・ボーディーがパルチザンを指して愛国者の衣をかぶったテロ集団であり”宇宙港の爆破で死者が出ても、小さな犠牲とみなす輩だ。その犠牲で得られるのは、さらにわずかな勝利なのに”と語っているのがまさに守護者本のストーリー。チアルートが拒絶し、一度は共闘したパルチザンと守護者が別れた道だ。

P86
・くだものソウの物まねやりまーす。

P90
・ターキンは枯れたふうで映画では人間味が感じられないが、ノベライズでは女遊びしていることを想像させる。『カタリスト』ではサモヴァーの女弁護士に「素晴らしい夜を楽しみにしている」と色目を使っていた(下p14)。
ちなみにクレニックは表向きの所属である工兵隊から真の所属である特殊兵器部門に移ってから周辺人間関係を調べられるのが当然になったと述懐する部分(上p57)で過去にも現在にも恋人が存在する(した)ことが書かれているが、物語上恋人の登場はない。

P95
・何かにつけてワインをのむクレニック。

P97
・惑星マルパズは『カタリスト』にも出てくる(下p16,68)。デス・スターのためのエネルギー研究施設があり実験失敗により周辺では壊滅的な被害が発生したが、分離主義勢力の攻撃による破壊と発表された。デス・スターによるジェダの攻撃も採掘現場の事故によるものだと発表されたので、証拠隠滅、事実隠蔽は帝国による常套手段。

<第4章>

P115
・チアルートの”なめらかな肌”は原書では”smooth skin”。ノベライズで目は”乳白色”と描かれているが原書では”milky”、ジュニアノベル版では”pale blue”と書かれている。かわええ…。公式サイトでも”美しいブルー”と書かれ、女性陣も含めてすべてのキャラクターの中で”美しい”の形容がつくのはチアルートだけ。

P122
・ジンはなぜ少女を助けたのか。それはやはりジン自身が戦災孤児だったことによる反射的なものではないか。この少女の最期もノベライズで描かれているのに驚いた(p178)。最期が書かれるという点では撤退に間に合わなかった帝国軍の兵士たちも(p179)。盲目の男を撃つことにためらいがあったという記述もあり(p134)、トルーパーの人間的な部分がわりあい描かれる。守護者本でも同じく。EP2-3のトルーパーはクローン兵だが、このEP4の頃のトルーパーは志願や徴兵による兵であり中は普通の人間である。ちなみにEP7のファースト・オーダーではフィンの存在により強制的な幼少期の誘拐による兵士育成が行われていることがわかる。

<第5章>

P151
・カデラ地下墓地でジンが言及するパルチザンの元メンバーたち、ステイヴン、コードー、マイアはジン外伝にも出てくる。

<第9章>

P222
・ターキンにゲイレンの裏切りをほのめかされたクレニックは、イードゥーに向かう道中裏切られたことへの怒りのあまり、しかも自分より先にターキンがゲイレンの裏切りに気付いたことへの悔しさのあまりデータパッドに指を突き立て画面を割って指から出血。どんだけ…。

<第10章>

P226
・キャシアンが泣いてK2が記憶の消去をすすめたというジェノポートの任務についてもっと詳しくお願いします。

<第19章>

P434
・ここに出てくる開発プロジェクトの暗号名”ステラースフィア”、”マーク・オメガ”、”パックス・オーロラ”などは『カタリスト』にも出てくる(下p56)。
上映会
読書会、合宿で各国語版『ローグ・ワン』鑑賞上映会。
読書会会場では上映セッティングがうまくいかず十分に見ていただけなかったこと、申し訳ありませんでした。チアンさんによる中国普通話ベイズ吹替や、ディエゴによるスペイン語キャシアン吹替、その他タイ語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ポーランド語、ロシア語、カザフ語、などをお聞きいただきました。

ジェダ市場風景では守護者本の登場人物であるネスタ・ターム、ウィルズの信徒のシルヴァニー・フェスト(祈りの歌が美しい)とキリ・ギム(孤児院を経営)、修理屋のガヴラ・アブレント。カデラ地下墓地ではパルチザンのリーヴァン・テンザ、ビーザー・フォーチュナ(チアルートにお茶を出してもらった人たち)、カルビー・スペラド(チアルートの手を握ってくる不届き者)、ユーウッド・ゴア(守護者本には登場しないが市場でおそらくベイズが立ち話をしていた相手)を確認いただきました。
合宿雑談

ジェダ

P116
・ジンがライトセーバーに関する父親の言葉を答えたことにノベライズでは”満足げにうなずいた”と書かれておりジンがごまかさず素直に答えたことにチアルートは満足したのかと思われたが、映画ではむしろチアルートは探るような顔をしていた。この違いはどういうことだろう。
→(ばなな)不明。ノベライズの記述を読んでいると”頭の中に祈りの声が響く”や拒絶したいのに”声は祈りと同じように響き答えを求め”や”頭の中に入って”くるなどと書かれて意に沿わなくてもジンはつい話してしまうような記述があり、ジェダイのフォース操作とまではいかなくてもチアルートの意志にジンがひっぱられるような感じがある。チアルートの表情はジンの声や気配を聞き漏らすまいと集中しているように見える。またペンダントが熱くなるようにジンが感じる記述があるが、ビジュアルガイドによるとチアルートはクリスタルの共鳴を感じ位置を把握することができるとの記述があり(p97)、ここでは実際にジンのクリスタルペンダントとチアルートの杖に仕込まれたクリスタルが共鳴しているのではないかと思わされる。それがジンがクリスタルを持っていることにチアルートが気付いた理由か?

P117
・”強い星にはカイバーの心がある”という言葉について。
→(ばなな)p117ではチアルートが言い、p318ではジンの夢の中でライラが言う。夢の中ゆえチアルートとライラが混同されただけなのか、またかつてライラが口にしていた言葉をチアルートがなぞったのか、またはジェダに伝わるもしくはウィルズの守護者の言葉をジェダについて調査もしていたライラ(ビジュアルガイドp18)が語ったことがあったのかは不明。そういった事実設定はなく、ジンが決意をするための後押しとなる象徴的な言葉であるだけなのかもしれない。この夢の後、泣いて泣いて泣いて過去の自分を洗い流しジンは新たなジンとなる。P312-318は自分の人生の復讐のためでなく、ゲイレンの娘であることによって感じる使命のためだけでなく、自分自身の心で決意してこの困難な任務を果たそうと決めるすばらしい場面だと思う。

イードゥー

P265
・ベイズが返事代わりに言葉なくうなるというのを、チアルートが言葉で説明しないとしている訳をしている人を見てそれもありだと思った。
→(ばなな挙手)すみませんそれはくだものの誤読訳です…。

スカリフ

P403
・ラダス提督が来なければシールドが閉じられることはなくローグ・ワンメンバーは脱出できたのでは?全滅したのはラダス提督のせいでは?
→(ばなな)確かに反乱軍艦隊が来たことによってシールドは閉じられたが、反乱軍が来なければAT-ACTが戦闘に投入された時点で反乱軍戦闘機の援護のない外の霍乱部隊は即一掃されたのでは。シタデルタワー侵入に気付かれた時点で外にクレニックのデス・トルーパー部隊が分散されることなく全員が内部に差し向けられたとすればジンキャシの設計図奪取は難しく、たとえ設計図を奪えたとしても、更にボーディーがその時点で生存していたとしても、彼らが船にたどり着いて脱出できる公算は低かったのではないかと思われる。

P460
・チアが倒れる場面。”杖が感じられない。手の感覚もない、ただ腕の先でひどい痛みがうずき、しびれて重くなっている。だがザマ=シウォの技では、痛みの制御について十分に語られている。自分の血が流れることを許し、苦痛は感じなかった”という場面は、映画には描かれていないが腕の先を失っていたのではないか説を見た。
→(ばなな)をををををを…。映画では左手の装甲を失うに表現は抑えられていたが、言われてみれば確かにこの表現は左手を失ったことの象徴なのかも…確かに…確かに…辛い。

P461
・”自分に加えられた暴力は、自分がほかの者に加えた暴力よりも辛くない”という独白がチアルートの性格を表していて印象的。

P461
・盲目ジョーク言わなくて本当によかったね…。
→フォースがベイズを守ってくれた…。

守護者本

・守護者本1章によるとジェダはカイバー・クリスタル採掘で利益を得ている?お土産として売られているのか?
→(さとうさま/ばなな)守護者本1章で確かにカイバー・クリスタル採掘によってささやかな収益があったと書かれている(p8)。その前の、かつては巡礼者で賑わっていたジェダが帝国占拠後今では巡礼者も減り寂れてきてしまったという文章と対比しているようなので、それだと確かに占拠前からクリスタルの採掘によりささやかな利益を得ていたが、占拠後帝国による過剰な採掘によってジェダ地表は破壊されてしまった、と書かれているように読める。ノベライズでキャシアンがカイバー・クリスタルはジェダの唯一の価値ある天然資源だと言っているが(p51)、帝国による接収以前にも採掘されていたのだとしたら確かにその用途は不明。
守護者本10章でチアが保護する少年Althinの家族は観光客や巡礼者を相手にガイドや宗教的な小物(works)を売って生活しているとあって(p168)地球でいうところの参道にあるお土産物屋のようなもののようだが、こういった店で販売されるお土産物の中にカイバー・クリスタルが含まれていたのかもしれない。

・カイバー寺院にいるのはウィルズの守護者だけか?
→(ばなな)カイバー寺院には他の宗派もいた。明らかなところではDisciples of the Whills(ウィルズの信徒?)も同じカイバー寺院内にいて、男女とも映画にも守護者本にも登場している。ウィルズの守護者も公式サイトによると男女ともいる。カイバー寺院が破壊された後もウィルズの信徒たちが何かとウィルズの守護者を頼ってくるところをみると、カイバー寺院の中でもウィルズの守護者たちはその名の通り守護的な役割(ザマ=シウォという武術も身につけそれぞれ自分で作るライトボウという武器も持っていることにより精神面のみならず物理的にも)を担っていたのかもしれない。ジェダシティにはカイバー寺院の他にも様々な宗教施設や宗派があり共存していることがビジュアルガイドや守護者本からわかる。

・ローグ・ワン時点におけるジェダイの一般的な評判てどうなの?
→(ばなな)帝国の皇帝は、共和国の一議員であった時代から背後で暗躍し、外敵を作っては危機感を煽って共和国を軍事化していった。EP1では通商連合に対抗するため自分が議長となって実権を握り、EP2では分離主義勢力に対抗するため軍隊(クローン兵)を作った。そしてEP3でシス卿である正体に気付いて逮捕にやってきたジェダイ騎士団を逆に腐敗し共和国転覆を狙って議長である自分を暗殺に来たと断罪して討伐し(銀河中に戦禍を拡げていたのは各地にジェダイを派遣し分散させて個別撃破し、ジェダイ聖堂のある首都惑星コルサントも手薄にしておき征服するため)、外敵に強くなるために共和国は生まれ変わることを宣言して議会において賛成多数で議決して帝国は誕生した。
ゆえにジェダイはかつては正義と平和の象徴として共和国を守る存在だったが、EP3以降その存在は貶められ忘れられている。
ちなみに守護者本12章においてジェダ民の間では、ジェダイは帝国を前にして逃げ、ウィルズの守護者も同様に逃げたと思われている(p205)。チアルートの装束を見てもウィルズの守護者だと分からない住民も多く、状況がよくわからない。

その他

・ジェダとスカリフは同じデス・スターのリアクター一基による攻撃にしては結果が違うように思う。スカリフではジェダではできなかった火球ができていた。その違いの理由はなんだろう?
→(ばなな)わかりません…。

・クローンのジェダイっている?
→(ばなな)EP4以降のスピンオフにシボースというクローンジェダイが出てきます。詳しくは『帝国の後継者』や前日譚『外宇宙航行計画』などをどうぞ。

---おわり---

<略語>
原書: Alexander Freed『Rogue one : a Star Wars story』
カタリスト: ジェームズ・ルシーノ著 ; 来安めぐみ訳『スター・ウォーズ : カタリスト』
ジン外伝: Beth Revis『Star Wars : Rebel rising』
ビジュアルガイド: Pablo Hidalgo『Star Wars : Rogue One : the ultimate visual guide』
シールブック: Dorling Kindersley『Star Wars : Rogue One : visual sticker encyclopedia』
守護者本: Greg Rucka『Star Wars : Guardians of the Whills』


お礼

みなさまご参加誠にありがとうございました!
遠方からもご参加いただきとてもとても主催者は幸せでした。
Twitter上でしかお会いしたことのない方々にも初めて直接お会いして言葉を交わすことができ、とても楽しかったです。みなさまちゃんと現実に存在していた…(笑)

それなのになんと肝心の読書会がプロローグと1章で時間を使い切るという事態に…。
しかもベイズとチアルートのウィルズの守護者ふたりについて存分に語り合う意気込みだったのに、なぜかほとんどの時間をゲイレンとクレニックについて語り尽くすというとんでもない事態に…。

なぜだ…。
こんなはずでは…。
本当に申し訳ありませんでした…。

リベンジ…。
ちあちあ言いたい…。

ろぐわん読書会