だべり12月

12月2日(日)
アクセスが158400を越えました。いつもありがとうございます。

師走です。
師と言えば…(もうええっちゅーの)。

今朝東京から帰ってきました。夜行バス往復でロボ遊び。

金曜夜に出発、土曜朝7時半くらいに新宿駅着。
国際展示場へ行くには東京駅の方が近いですが、東京駅だとトイレや朝食場所を探すのが面倒なので、その点面倒のない新宿駅で今回は降車。どうせ移動時間は十分にあるので。身支度を整え朝食を食べてから、山手線とゆりかもめで国際展示場へ移動。
10時から国際ロボット展最終日スタートです。

クリスマス商戦か、最近玩具屋でよく見かけるタカラトミーのi-SOBOTが販促がんばってました。学研のコロボットもよく動くなあ。ビジネスデザイン研究所が総代理店を始めたPLEOには興味を惹かれましたが、調子が悪かったのか動いているところは見られず。育て系。恐竜デザインは愛知博で巨大なのは動かしてましたが、家庭用の小型です。ああ、番竜も一応恐竜志向ですが小型とはいえないし使用目的も違うし。そういえばゴム製の外装というのもあまりこれまで見られなかったですね。でこぼこしたゴムで爬虫類の質感を出そうとしているので、あまりなでても手触りがいい感じではないのですけど。税込み52500円。レイトロンのChapitは初めて声を聞いた。かわいい…小さなつたない感じの男の子声です。メインは家電操作で、あとおしゃべりもできる、というもの。
家庭用でないものでは、山崎教育システムの育児教育用マイベビー2はちょっと恐かった…。kokoroのアクトロイドさんも最近は歯学部でシミュレーターシムロイドとしてがんばっているようです…。

後はくるくると産業用をはじめ、他のブースも回り。ROBO-ONEも盛り上がっていました。
セグウェイの展示もあったけど、セグウェイは乗ってみないと楽しさがわかんないからなあ。韓国のiRobiQはどう見てもPaPeRoの真似だ…。
富士通のenonさん。クリスマス仕様でサービス中。 歯の治療中…。「痛い!」とか言います。 恐い…。育児教育用の赤ちゃんロボです。
ハルキゲニアの後続機かな、おもしろい動きをします。 目覚めぬPLEO。 あれ?以前はチラシ配ってたのにいつの間に指揮者に。
にっこりChapit。 またお会いしましたね。いつもひたむきな見上げ方です。 今日ももぐもぐがんばる。
満足して昼食を食べる。
後半戦スタート。

銀座へ移動して西山洋書へ。山積みのSW洋書によだれ出そうです。とりあえず内容を確認したかったいくつかの頭の中のAmazon価格と比較しながら検討。いろいろ見られて満足。
今度は上野へ移動してヤマシロヤへ。玩具屋です。メイスのライトセイバーが超お買い得8400円になっていました。オビ=ワンならうっかり買ってしまいそうな値段ですが、オビは相変わらず22000円強のままでした。ほっ。「へえ」なんて言ってセイバーさわってるお父さんに、「大人にも人気があるんだよ」なんて言ってる女子小学生がいて、横でどきどきしました(笑)。新作フィギュアもいろいろ見られて大満足。
ロボチラシやお土産でかばんが重くなったので一度新宿でロッカーに預け、表参道へ移動。まだ行ったことがなかったクレヨンハウス(-19:00)へ。公共にいた時に比べると今の職場では見計らいなどもないのでまったく児童書に不案内になってしまいました。いろいろ絵本など見て回って、読みたいものなどチェック。
それから渋谷のブリスター(-20:30)へ。また玩具屋です。セイバーコーナーはなくなり、びっしりフィギュアや大きなお人形だらけ。しかし相変わらずお人形はオビ=ワンを見ません。きっと世界中で売れ売れなんですわ…。
恵比寿へ移動してモンスタージャパン(-20:30)へ。こちらもフィギュアどっさりです。あれこれ眺めて大満足。
さて、と渋谷まで戻ってから食事をし、腹ごなしついでに徒歩で青山ブックセンター(-22:00)へ。ここでもいろいろ楽しく眺めていろいろお買い物メモをとって大満足。
閉店で追い出されて、よろよろとまた恵比寿へ移動、最後はカンティーナで締めです。また恥ずかしげも無く(いえ、恥ずかしいですけど)「オビ=ワン・ケノービ下さい」とか言ってカクテルを注文し、いい感じに酔ったところで腰を上げて新宿へ移動。11時半の夜行バスに乗って大阪へ帰りました。

充実の一日。
12月3日(月)
うーん…今日なんか仕事中に「あ、これ書こう」と思ったことがあったような気がするんだけど忘れた…なんだっけ…。年です。

国際ロボ展の開催は今回1年空いたので、前回行ったのは2005年。
自分で前回の日記を見ていると笑える。そうか、その時に初めてアメトイショップ巡りをしたんだったね…。展示ロボは万博後ということもあって賑やかだったなあ。

購入:浦沢直樹「Pluto 5」、小山ゆう「あずみ 43」
雑誌は「L magazine 1月号」と「をちこち 20」。
「エルマガ」は北欧雑貨特集。かわいいなあ。
「をちこち」はフランス特集。表紙を見て「あれ?」と手に取ったのですが、先日友人Mさんに「すごいマリオネットがあるんだよ!」と教えてもらった仰天ロワイヤル・ド・リュクスナント市サイト動画)が載ってるんではないかな、と思った通り、写真が1枚載っていました。といってもこの劇団についてではなく、フランスの文化政策史の記事内で大道芸について少し触れられているだけで、彼らについての記載はありませんでした。なんだ、がっかり。他に山村浩二さんのロシア旅行記が有り。うおお、行きたいぞモスフィルム映画博物館。

山村さんといえば「カフカ 田舎医者」が大阪来ますが、やっぱりガーデンシネマか…遠いから嫌いです。15日(土)から1月4日(金)まで。
チャルカでまたラチの幻燈会があるようです。7日(金)から22日(土)の金土のみで予約制。シネマート心斎橋ではオー!マイキーが1日(土)から28日(金)、チェコアニメが15日(土)から28日(金)まであります。チェコアニメは今年のやつじゃなくて去年のやつだね。今年のチェコアニメ映画祭は大阪にいつ来るのかなあ。
12月4日(火)
12月に入って一気に風も冬らしくなってきましたね。
昨日はスーパー行ったらもう鏡餅を売っていたので驚きました。年末だ!

学生たちも着膨れてきました。
室内でももこもこしているので、あんな格好だと外に行くともっと寒いと思うんだけどなあ。体温調節は大事です。でも薄着で寒い寒い言っていたのが、ようやく衣類で調整することを覚えてきたので少し安心。
いろんな国の人たちがひとつの教室で一緒に勉強するので、室温調節が大変そうだ。温度だけじゃなくて、照度とかも難しいみたい。北の方の国の人たちに、部屋の電気を全部つけると明るすぎてまぶしい、と言われることが多いらしい。

今日は日本語と英語の受入をがんがん。小説では宮部みゆき「魔術はささやく」英語版もありました。「魔術はささやく」で「The devil's whisper」というのは微妙に違うようにも思えるけど…。
後はCD-ROMサーバに新しいタイトルを追加するのに手間取ってしまい、あまり他のことが進まなかった。

読書中:ミチオ・カク「パラレルワールド」
まだ1/3くらい。ユニバースならぬマルチバースまでやってきました。宇宙の始まりの話から一段落ついて、次元の話になってきたところ。
12月6日(木)
うーむ、また異音が。大丈夫かなあPC。

今日はあまり遅くならず6時くらいには帰れたらいいなあと思っていたのですが、結局8時半になっちゃった。疲れた…。
地元中学校を含む図書館案内が4件入っていたのと、後はいつも通りのわさわさカウンターとどさどさ相互貸借。私はカウンター以外は今日は会計処理を中心に。明日は先日の休日出勤の代休を午後からもらえることになっているので、映画でも見に行こうかなあ、と。あ、でもオークラの新刊が午後に届いたらどうしよう…そわそわ。

購入:「ダ・ヴィンチ 1月号」
ブック・オブ・ザ・イヤー2007てことで、いろいろランキング。今年はあんまり読めてなかったなあ。
12月8日(土)
昨日は午前中超どたばたしつつも、ちゃんと午後休もらえました。
かたこと電車乗って市内へ移動(私がいつも言う「市内」は大阪市内を指します。職場が辺鄙なもので)、シネマート心斎橋へ。

14:30からのオー!マイキーフィーバーに間に合い。うわ、禁断のテクが使用されていてびっくり。エミリーちゃんもいつもすてきです。宇宙からきたマイキーも好きだなあ。思わずあんなしゃべり方になってしまいそう。
見終わってから昼食を食べ、今度は17:30からのカンフー無敵を見る。なんか知ってる顔ばかりだなあ。まとまりのないストーリーだなあ。ぶつぶつ。終盤二人組の敵が出てきてやっとカンフー映画らしく楽しくなってきたと思ったら、なんですかあのラスボスは!がっくり終了。なんだこりゃあ。
ファンタスティック!チェコアニメ映画祭は、大阪では来年3月からだそうです。まだ先ですねえ。

難波まで歩いてジュンク堂へ。「このミステリーがすごい! 2008」購入。
毎年宝島社「このミス」と原書房「本格ミステリ・ベスト」を購入していましたが、今年は早川が「ミステリが読みたい!」を出した。うーん、3冊も読む気はしないなあ、と結局今年は「このミス」だけ買うことにする。「このミス」と「ミステリが〜」は表紙もなんだかかぶっちゃってるね。うーん、今年は全然ミステリ読めてない。なんと有栖川さんまでまだ読んでいないではないか!いろいろチェックしよう。

ジュンク堂では来年手帳コーナーも見に行きましたが、ここでも冊子ものばかりでリフィルは1つもなし。うーん、また探しに行かないと。
映画コーナーではオークラの新刊が並んでいた!うわあ!見てはいけないと思ったけど、手にとって表紙だけまじまじと見る。JQ表紙のオビ=ワンがかっこいい。シーリも超美女だなあ。なんだかお似合いだ…。フェラスも1巻ではわからなかったけど、左にちゃんとブレイドがあるのですね。あー、楽しみだなー、来週出勤したら私のも届いてるかなー。
レジ前でもらった今号の「書標」は北欧特集でした。様々な角度から北欧に関する書籍紹介をしていて、なかなかおもしろかった。

アメトイショップのマイクに寄ってから、帰宅。楽しい一日でした。

読書中:ミチオ・カク「パラレルワールド」
ようやく半分。次はひも理論に入ります。なんでしたっけ?宇宙は振動する十一次元のひもでできているんでしたっけ…。
12月9日(日)
わーい、久しぶりにゲームをクリアしました。

こないだの秋の古本市で買っていた「クレイマン・クレイマン」というゲームを、攻略本見い見いようやくクリア。このゲームはクレイアニメーションでできたゲームということで発売当時(もう10年近く前か!)気になっていたのですが、当時はゲーム機を持っていなかったため残念に思っていました。中古で見かけて今更プレイ。しかし難しいよ…パズルもの苦手です(得意なものないけど)。
とにかく目に付く物なんでもメモしておかないと後で困る。何度も行きつ戻りつしなくてはいけないんだけど、いちいちその手間がめんどくさい。あまりにわからないのでこれまた中古で攻略本を購入。しかし肝心のパズルはランダム生成なのでそこらへんはやっぱりちまちまメモ。でもどこへ行って何をメモすればいいのかわかっただけでも大助かり。しかしクリアしたけど、ストーリーもそんなにすばらしいとも思えないなあ。うーん、クレイってとこだけか、楽しかった要素は。

まあずっと気になっていたゲームだったので、できてよかった。それにしてもSW以外で初めて買ったPSソフトでした。PCゲームもクリアできてないのいろいろあるんだけど…集中力足りなくてすみません、て感じ。きれいな絵を見るのが好きなので自然にアドベンチャー系に惹かれるんだけど、冒険するには気力も体力も知力もない、て感じです。それじゃあアドベンチャーに限らず何もできんか。
12月10日(月)
午前中は会計処理をし、午後からカウンター当番しながら和書受入。いろいろどたばたと片づけながら、月曜は無理せず早めに帰ろうと思っていたのに、5時前くらいからまたどどー、と他館申し込みが相次ぎ、結局それがはけたのが8時過ぎ。本当に最近は相互貸借の処理にすごく手をとられている。

へとへとになって駅前で豚かつ定食を食べて帰宅。夜にしては重い。いや、体力つけんと。
明日は遅番。
12月11日(火)
今日は遅番でした。

午前中はちゃりちゃり、と小雨の中自転車こいで地元図書館へ。帰りに買い物して、昼食食べてから出勤です。家出る前に食べると11時頃なので、夜帰って食べるのがまた時計が回って11時頃というのはかなりお腹減ります。まあおやつも食べますが。

今週はよそからお借りした資料で、布絵本展示を行っております。なかなか好評。
前の職場でもあまり扱っていなかったので、私自身も楽しんでいます。

カウンターは静かめだったので、昨日に続きがつがつと和書受入。他はいろいろデータ整備。そろそろ年度末に向けてやっておかないといけないことがたくさんあるのですが、目の前の山に追われています。

読書中:ミチオ・カク「パラレルワールド」
ひも理論中。しっかし、ひも理論の十次元の内六次元を巻き上げても残りの四次元で超対称性が保たれるのなら、小さな六次元の世界はカラビ-ヤウ多様体で表せるのだ!、とか言われてもさっぱりです。は?なに?
12月12日(水)
今日はお客様が多かった。
どたばたと走り回り、仕事は進んだような進んでいないような。

大阪に用事があったので、5時過ぎにあがる。帰りに紀伊国屋に寄って、ようやく来年の手帳リフィルを買うことができました。楽器コーナーも見て、リコーダーの教本も購入。こないだ100均でリコーダーを買ったのだ。なんでもあるね100均。職場でウクレレをしている人がいたので、今度ウクレレ・インペリアルマーチをしようと言ってるのだ。アコーディオンとあわせるつもりでしたが、リコーダーがあるとなお良し。

ミニアコーディオンを買ったときには、全くの超超初心者用の「いちばんやさしいアコーディオンレッスン」(オンキョウパブリッシュ)というのを買ってこれがとてもよかったので同じシリーズも見てみたのですが、一応リコーダーは小学生の時にさわってはいるので、簡単だけれどももう少し練習曲のたくさん載ってる同じ出版社の「初心者のリコーダー教本」を選びました。お手本CDがついているのですが、かわいい音ですなあ。100均リコーダーでもできるかな。

読書中:ミチオ・カク「パラレルワールド」
ひも理論の章を読み終わり。やれやれ。
ところで「3びきのくま」のお話の女の子に名前があることを、私は今まで知りませんでした(と思う)。ゴルディロックスというのですって。なんだかすごくいかつい名前に聞こえます。都合がいい、ちょうどいい塩梅、という意味で「ゴルディロックス・ゾーン」という言い回しがあるんですって。知らなかった。
12月15日(土)
はー、今週も忙しかったなあ。
なんだか年末は飛び込みの営業さんとかも多いです。連絡入れてほしい…。

学生たちは冬休みをどう過ごそうかとガイドブックを見たり賑やか。「どこかへ行きますか?」と聞かれて「そうねえ、温泉に入ったり」と答えると、「温泉!」とわあわあ喜んだりしている。
布絵本展示は金曜で終了。来週は鑑賞会があるそうなので文楽展示を行います。

昨日職場のウクレレの人とリコーダーを合わせて遊ぼうと思ったのですが、笑うまいと思うほど笑ってしまってろくに吹けませんでした。笛の思わぬ落とし穴。練習しよう。笑わない練習…。

今週の産経新聞にはロボニュースが多かったですね(まとめ読みの週末)。
ロボビルとかアシモとか(載ってました>みるさん)ATRとか。先月出し忘れたので新聞たまりまくり。今日こそ回収に出さなくては。

購入:サンリオ映画シリーズ「くるみ割り人形」DVD
ルドルフ : 赤鼻のトナカイ」を買おうかずっと迷っているのですが(当時アメリカ版と日本版が制作されたらしいという話を読んだことがあって、ここ数年店頭に並んでいるのはアメリカ版。子供時代に見たのがどっちのバージョンなのかわからず、できればその時のものを買いたいんだけど)、先日同僚と子供時代に見た人形アニメの話をしていて、「ルドルフ」やこの「くるみ割り人形」の話になった。こっちはまだ見たことがなかったので購入。

読了:ミチオ・カク「パラレルワールド
ようやく読み終わりました。はー。前半は楽しかったのですが後半はかなりしんどかったな。ほとんど朦朧と字面だけ追ってました(笑)

いつか太陽も死に、この銀河が、この宇宙が滅びることは決まっている。ではその時、知的生命体はどこへ逃れ新天地を見つけることができるのか、という話がまじめにされているのであります。次元の違う世界、物理法則の違う世界なんて、全く想像がつきません。次元の異なる世界が重なって存在しているだろう並行世界において、どのようにその存在を確かめ、移動手段を見つけだし作り出すか、という…。

とりあえずアインシュタインがすごいということは感じられました…(笑)。頭の中を見せてほしい。どんな世界を見ていたのでしょうね。それに私はコペルニクス原理か人間原理かと問われれば、コペルニクス原理だな。どんなにものすごいバランスの上に今のこの世界が成り立ち人間が存在しているとしても、それはその存在を生み出すために整えられたとは思えない。

しかし不思議な学問だ物理学。
いろいろ関連テーマのフィクションも紹介されていて読んでみたいものがたくさんできたのと、これでようやくイーガンの「万物理論」と「ディアスポラ」に挑戦してみよう、という気にもなってきました。

今夜から実家に戻ります。明日は誕生日。
12月16日(日)
あ、大ロボット博行くの忘れてた。

今日は誕生日でした。
母と会食。以前から気になっていた奈良の江戸三でお食事しました。すてき!
12月17日(月)
今日は忘年会でした。
お腹いっぱい。よいスタートの週です。

情報セキュリティアドミニストレータ試験に合格しました。
わーい。初級シスアドをとってからここ数年はこれを目標にしていたのでうれしい。情報系で専門外の私がとれるのはここくらいまででしょう。システム管理も業務の内でございますのでがんばりました。まあ実際には合格が目標なわけではなく、勉強することが目的であります。

川上弘美「夜の公園」読了。
女の私でも「女はわからない」と言ってしまうな、これは。
リリと夫の幸夫。リリの親友春名と、彼らを巡る人たち。突然自分が夫を好きではないことに気付く妻。親友の夫を愛している女。どんなに確固たるようにみえても永遠に変わらないものは無い。形あるものもないものも。日常も非日常も、愛情も憎悪も。
12月18日(火)
昨日は会計処理を中心に。今日は和洋受入と、年内の予算管理を中心に。
それにしても洋新聞・雑誌は高いなあ。見積書を眺めるだけで涙目になっちゃうよ。

購入:「映像+ 01 人形アニメーションの現場」
オークラSW「ジェダイ・クエスト5 指導者学校の秘密」「ラスト・オブ・ジェダイ6 ダークサイドの陰謀

「映像+」の人形アニメ特集はすばらしいね。制作現場の紹介のみならず、人形からセットから撮影方法まで細かに解説がしてあり、とても面白いです。映画だけでなくCMまで幅広い作品紹介がされているのも素晴らしい。

そして、ようやくJQとLOJの新刊が手元に届きましたー!わあい!
早速「指導者学校の秘密」を読み始め。
アナキン16才。少しは落ち着いてきて、パダワンらしくオビ=ワンの横ですましていたりします。オビ=ワンもまだ31才。パダワンの前だからと押さえていますが、散々政治家に振り回されてイー!と心中なっているのが、後に交渉人と呼ばれるほどの完璧な冷静さをまだ身につけきれていない感じでかわいらしい。とぼけたふたりのかけあいが、信頼関係を現しているようで愛おしいなあ。
さあ今夜は耽読です。

邦訳版「スター・ウォーズ ポップアップ銀河ガイド」もいよいよ出たのですが、迷うなあ。旧3部作だけど、しかけ絵本楽しいもんなあ。しかしあちこち品切れみたい。機会があったら買ってしまいそう。
12月20日(木)
目が痛いので今日はコンタでなくてメガネ出勤。明日もそうしよう。
疲れ目だなー。

昨日も今日もやったら電話が多い。内線も外線も。そして外部からの見学者や利用者も重なったりしてなんだか慌ただしかった。学生たちは授業が終わったので、冬休みを前にのんびりムード。職員からのレファレンスの方が今日は多いくらいだったな。今日は会計と和洋受入を中心に。洋書は英語。多言語トラックがたまってきたのでそっちもしないと。

ジュード・ワトソン「ジェダイ・クエスト5 指導者学校の秘密」読了。
エピソード1と2の間を埋めるジェダイ・クエストシリーズ5巻です。アナキンは16才になりました。ということは、オビ=ワンは30か31くらいです。

前巻で得た情報を元にコルサントで謎の人物グランタ・オメガの調査を進めていたオビ=ワンとアナキン。だが、ふたりに任務が下る。シーリ・タチとフェラス・オリンの師弟と共に、アンダラ星へ向かうこととなった。将来指導者となるべく権力者たちの子供が教育される指導者学校で起きた誘拐事件。星系を巻き込んだ大きな内戦に発展するかもしれない事態に、ジェダイが派遣されることになったのだ。アナキンとフェラスは転入生として潜入調査、マスターたちは他所での調査と後方支援を行うことになった。フェラスに対抗意識を燃やしているアナキンにとってこれはよい訓練になると始めは思っていたオビ=ワンだったが…、というストーリー。

アナキンの成長とともに、オビ=ワンのマスターとしての成長も描かれているシリーズです。
これまでオビ=ワンにとっては、どのようにアナキンを導いていけばよいのか、才能豊かな弟子にとって自分が良き師になれるかどうか、それだけが悩みの種のようなものでした。しかしここにきて、初めてアナキンのジェダイとしての資質に暗い不安を抱くようになります。オビ=ワンの不安や恐れがアナキンに伝わり、アナキン自身には、それが師からの拒絶に感じられ、認められないことへの不満につながっていきます。
凡人からみれば、アナキンのその場その場の判断は仕方なかったことのようにも見え、共感も持てます。しかし、彼は凡人ではなく、ジェダイであるというところが問題。全てはいつもそこに行くのですね…。

今回オビ=ワンとシーリのやりとりが多く、それも楽しみの一つとなっています。訳者あとがきでもふたりの過去における関わりについて紹介されていて、「Jedi apprentice」シリーズが読みたくて転げ回ってしまいそうになるほど身悶えます。やーくーしーてー。

それにしても後の悲劇を知っているだけに、オビがかわいそうで仕方ないラストだ。それに、アナキンが自分の自由について考えるところでは、アナキンと同じように自分もショックを受けた。そんなふうに感じていただなんて…。
12月21日(金)
閉館しての月末書架整理日。
いつもはそれでも構わずずんずん利用者が入ってきて書架整理ははかどらないのですが、今日は学生たちはほとんど出払っていたようで、入ってくる人はいませんでした。おかげさまで書架整理は3時前に終わった。いつも5時ぎりぎりまでかかってしまうんだけどな。

外国人が多いと聞くと「さぞクリスマスは盛大なんでしょうね」なんてよく言われたりするのですが、外国人が全てキリスト教を信仰しているわけではなく、まあ日本人にとってはクリスマスはただのイベントなのでしょう。館内ではもう正月の飾り付けをしていて、日本の正月行事を紹介する展示を今週から始めています。

早くも2月8日発売予定のジェダイ・クエスト6「シャドー・トラップ」の表紙絵が出ました。
えー、エピ2の写真をそのまま使っただけじゃないかー。せっかくだからいろんな絵が見たいのにな。後ろはわかんないけど…グランタ・オメガなのかな。
そういえば、先日梅田の紀伊国屋書店に「ポップアップ銀河ガイド」の見本が置いてあったので初めて中を見ました。すごい…。ひえー、とか、ほえー、とかそんな言葉しか出てきません。すてきだ。某所著者インタビューによると、新3部作編も作りたいけど仕事いっぱいで時間とれそうにない、とかそんな話らしい。作ってほしいなあ。
書店といえば、ランダムウォークの心斎橋店が今月で閉店するんですって?早かったな…。

ジュード・ワトソン「ダークサイドの陰謀」読了。
エピソード3と4の間を埋める「ラスト・オブ・ジェダイ」シリーズの6巻です。

主人公はかつてのアナキン修行時代のパダワン(弟子)仲間であり、オビ=ワンの友人、シーリのパダワンであったフェラス・オリンです。ジェダイ騎士になる前に訳あって聖堂を離れ(そこらへんは追々「ジェダイ・クエスト」シリーズで語られるのでしょう)、ジェダイが粛正され、帝国の支配が広がる今、抵抗運動を起こして戦っています。映画には出ていないキャラクターなので、この先エピ4時代が近づくにつれ、どんな展開になっていくのかは本国でもまだ刊行中なのでわかりません。もしかしたらまだずっと先ですが(この6巻でもまだエピ3から1、2年くらい?)、レイア姫と交差することになるのかも、と思うとちょっとどきどきします。

皇帝の策略によって帝国に取り込まれたフェラスは、二重スパイとして帝国の内情を探ることにする。重く扱われるフェラスの姿に、表には出ないものの苛立ちを覚える皇帝の片腕たるダース・ヴェイダー。そして、次第にフェラスへの信頼が揺らぎ出す抵抗運動の仲間たち。皇帝の要請によって惑星サマリアで仕事をこなすフェラスは、いつの間にか自分が進退窮まっていく不安を感じる…というストーリー。

さて明日から実家に帰ります。
みなさまよい連休を(^_^)
12月29日(土)
火曜日有休をとっていたので、長い連休でした。
久しぶりに実家でのんびり。

山村浩二カフカ 田舎医者」を見に行きました。
ガーデンシネマは遠くて嫌いですけど、毎年恒例のドイツ総領事館によるクリスマスマートをしていたのでそれらも眺めたり。
「田舎医者」はカフカ原作。雪深い田舎で患者たちの夜中の呼び出しに振り回される老医者の心の葛藤を描いた作品ですが、ストーリーを楽しんで見るものでもなく、山村さんの絵がとくに好きなわけでもなく(カロとかキップリングとか人形ものになると好き)、心の不安定な動きに連動するような映像の不安定さという画もおもしろいけど好み!というわけでもなく。
これまでの作品(「頭山」「年をとった鰐」「校長先生とクジラ」「こどもの形而上学」)と同時上映でしたので、初めて見られたものもありました。

今週は職場でスポーツ大会があり、表彰式でまた楽団を組んで「See the conquering hero coming」を演奏したり(今回はバイオリン2本とリコーダー2本編成)、事務室内の大掃除も終え、なんとか昨日仕事納め。納まったのか?まあ、とりあえずは納められたでしょう。7時半頃サーバーの様子も確認して店じまい。家に帰って鍋してばたんきゅう。去年の冬にも大活躍だった村上祥子「ごちそうひとり鍋」を今年も活用中です。

購入:時実象一他「情報検索の知識と技術」
読書中:ロジャー・ゼラズニイ「光の王」

さて朝から掃除洗濯。午後はバイオリン練習が終わったら、久しぶりにスケートにでも行こうかなあ、なんて考える休日です。

----------

スケートリンクに行って来ました!ええと、20年ぶりくらい?(笑)
すっごい久しぶりだったなあ。楽しかった!

久しぶり過ぎて靴をはきかえ氷上に立った時には「あ、だめかも」と思ったくらいふらふらしましたが、なんとなく思い出してきました。回ってる内にスケート教室のコーチらしき人に目をつけられ、「膝を曲げてもっと外へ蹴るように」とか、「手は後ろに組んで」とか「視線を固定して」とかいろいろアドバイスまで受けられました。ひたすら2時間くらいリンクをぐるぐる回る。無心。バックもハチの字ならゆっくり滑れるのですが、普通のバック走行もしたいなあ、と上手な人たちの滑りを見ていましたが、当然わからず。帰りには早速本屋さんへ寄ってDVDつき教本を購入。今季は遊ぼうっと!

購入:山田満知子「美しく舞うためのフィギュアスケートレッスン」
12月30日(日)
予報通り一気に寒くなりましたね。うむ、正月らしい。
今日は今年最後のバイオリンレッスンでした。部屋の大整理もしたし、普段しないところもしっかり拭き掃除した。年越し準備完了です。

今年もお世話になりました。みなさまよいお年をお迎え下さいませ。

だべり12月