だべり3月

3月1日(日)
朝はのんびり。

午後から図書館に調べ物に行ってたら急に館内放送が入って明日から3週間休館しますと。前々職場は一部サービス休止で貸返はすると言っていたけど、地元図書館は全面休館に決まった。日曜だというのに急に決まったのかシステムの返却日修正もまだできていないようで、貸出カウンターでは都度都度表示とは違いますがと説明していた。中央館にいたのであわてて電車に乗って仕事帰りに行ってる通勤経路の分室に行き、お知らせもらっていた予約本を受け取る。

学校も休校。博物館、美術館などの文化施設も、ディズニーランドやUSJなどの娯楽施設もどんどん閉まり、都道府県立図書館に続いて市町村立図書館のイベント中止のみならず休館ニュースも大分聞かれるようになってきた。経済もどうなるのか。本当に国難だな。
2020/2/29 大阪府立図書館「臨時休館中に継続するサービス(令和2年3月2日から3月20日予定)
2020/2/29 大阪市立図書館「臨時休館に伴うお知らせ 令和2年3月2日から3月20日まで
2020/2/27更新 美術手帖「まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報

ニュースばかり見てるとしんどくなってくる。
しかも夕方は歯医者でますますどんより。大人になっても歯医者は怖い。

こども本の森」続報。
昨日予定通り報道向け内覧会は行われたそうですが、開館は予定の3/1から延期されたとのこと。子ども向けだというのにやはり事前公開イメージ画通りの見た目重視の高書架にがっくりする。子ども向けなんですよね???
2020/2/29 産経新聞「安藤忠雄氏寄贈の「こども本の森」も開館延期
2020/2/29 日本経済新聞「「こども本の森」初公開 大阪、著名人おすすめ本も」
2020/3/1 読売新聞「ようこそ本の迷宮へ…こども本の森を公開
2020/3/1 LIVING関西「こども本の森中之島の内覧会が行われました

Star Wars : The rise of Kylo Ren』(MARVEL)3巻読了。
カイロ・レン外伝アメコミ。

ネタバレあらすじ: 前巻ラストは、ルークの元から出奔したベンがスノークに勧められレン騎士団を探し、かつて初めて彼らと会った場所であるElphronaにたどり着いたところへ修行生仲間たちが追ってくる場面でした。3巻では、Varnakという場所に騎士団を探し当てるシーンから始まります。騎士団に加わるためには"Good death"を対価としなければならないという騎士団のリーダーであるレンに、他の修行生を殺したと告げるベン。騎士団は、ベンにとって彼らはどんな存在であったかとベンに修行の記憶、友人たちとの思い出、そしてElphronaで何があったかを話させるのであった…。次巻でラスト。
3月2日(月)
ついニュースばかり見てしまう。
2020/3/2 NHK「「屋内の閉鎖空間 急速拡大も」国の専門家会議見解【全文】
2020/2/28 日本図書館協会「新型コロナウイルス感染症による学校休校に係る図書館の対応について
2020/3/2 NDLカレントアウェアネス「新型コロナウイルス感染症による都道府県立図書館・政令指定都市立図書館・国立国会図書館への影響(第2報)
2020/3/2 NDLカレントアウェアネス「新型コロナウイルス感染症による市区町村立図書館への影響:都道府県立図書館が情報提供を実施中
3月3日(火)
明日から出勤時間が「10時までに」となった。工場のみで他の部署は通常通りのようだ。
うん、職人の数は少ないし濃厚接触で出勤停止になったら工場操業停止になっちゃうもんなあ…こわい。

天王寺のアポロシネマさんから「新型コロナウイルスの感染症拡大の状況を鑑みまして、アポロシネマでは3月6日(金)上映分より当面の間、座席指定券の先行発売を中止とし、当日券のみの予約・発売とさせていただきます」との連絡。うわー、これは何かあったときに急に閉館できるようにとのことかな…。
そして見ようと思っていた映画『ムーラン』は公開日を4/7から5/22に延期。
3月4日(水)
10時「までに」出勤という指示が微妙でどうしようと迷い9時半に出勤してみたらば結局ほとんどの人が通常通り出勤していた…。
みんなは帰りが遅くなるのが嫌なようですが、私は満員電車避けたいんだけどなあ…。ですがひとりでもう作業できるのなら時差出勤もできるのですけどまだひとり作業はできず一緒に作業をしている状態ですので仕方ないですね…うう…。

電卓買った。
結構アナログ作業な上にそれに伴い四則計算をするのですよ、印刷現場。工場長さんはむちゃくちゃ暗算早いのですけど私は遅い上に自信ないので。もたもたする上に自信ないよりはさっさと確実に済ませたい。
家にあるのは100均で買ったちゃちい電卓だったので、末永く使えるようちゃんとしたのを買ったよ。

厚生労働省
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター

文部科学省が「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」を開設。
経済産業省が「新型コロナ感染症による学校休業対策『#学びを止めない未来の教室』」を開設。

美術手帖サイトより気になるニュース。
2020/2/27更新 「まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報
2020/2/28 「休館中はオンラインで美術館へ。ストリートビューで見られる美術館リスト」→Google Arts & Culture
2020/2/29 「休館中の展覧会をネットで配信。ドワンゴが「ニコニコ美術館」を無償提供へ」→2020/2/28ニコニコ美術館
2020/3/2 「新型コロナでルーヴル美術館も休館。海外の美術館やアートイベントの動向は?
2020/3/3 「東京国立博物館が展示をYouTubeで公開。新型コロナによる臨時休館受け」→「三田研究員が語る、特集「おひなさまと日本の人形」」(YouTube)

あとは図書館。
2020/3/3 産経新聞「図書館運営あえて行政、泉大津市 来年7月移転拡充

ニコニコ生放送「みんなで翻刻してみた2020」を聞いた。
リニューアルした機能など紹介。おもしろいなあ、またゆっくり見ようね「みんなで翻刻」。

川崎悟司『カメの甲羅はあばら骨 : 人体で表す動物図鑑』(SBクリエイティブ)読了。
動物たちの特徴的な身体構造を人間の体に移し替えるとどんな形になるのか、というまあ思考実験をイラスト化したもの。とにかく仰天、とにかく笑える。表紙は例えばカメなのですが、カメの甲羅はあばら骨が変形したものなので同じように人間のあばら骨を変形させるとこうなる!完成!という感じ(笑)
本の構成もよくできていて、それぞれの動物がまず見開き1ページ目でこのインパクトある変形、次の見開き2ページ目で勉強になるその特徴的な身体構造についての解説、そして次の3ページ目がその動物の進化について、でセットになっている。
爬虫類・両生類はカメ、カエル、トカゲ、ワニ、トビトカゲ。哺乳類(陸上)はゾウ、キリン、イヌ、ウマ、ライオン、コアラ、ナマケモノ、ウサギ、アルマジロ。哺乳類(水中・地中・空中)はクジラ、モグラ、コウモリ、アシカ、カバ。鳥類は鳥、フラミンゴ、フクロウ、ペンギン。いやあ、楽しく勉強になるとはまさに。
カーリルで開く
3月5日(木)
うわあ、とうとう国立国会図書館まで今日から16日まで休館だ。本館と国際子ども図書館は休館、関西館は開館まま。
2020/3/4 NDL「新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休館のお知らせ(東京本館・国際子ども図書館)
2020/3/5 NDLカレントアウェアネス「新型コロナウイルス感染症による都道府県立図書館・政令指定都市立図書館・国立国会図書館への影響(第3報)

マスク転売は各プラットフォームの自助努力だけでなく政府対策もとられるようだ、よかった。
2020/3/5 NHK「マスクの買い占め ネット転売禁止へ 政府総合対策取りまとめへ

見ようと思っていた映画『ドクタードリトル』は公開日を4/7から5/22に延期。
3月6日(金)
今年は定時で帰れるし市内勤務だからいろいろ行けるぞと思って「大阪アジアン映画祭」が始まるのをとっても楽しみにしていたのに、新型コロナウイルス騒ぎですっかり気分が落ち込んでしまった。
感染して自分がどうこうよりも、もし感染した場合に自分のせいで職場に影響与えたらと思うとそちらの方がよっぽど怖いね。
3月7日(土)
眼医者でハンフリー視野検査。

緑内障治療中なので半年ごとに視野検査を受けています。前回11月に受けた検査結果が大変よくなかったので、もしや夜の検査だったからではと思い再検査してもらえるようお願いしていたのですけど、日程が合わず延びやっと。
うーん、やっぱり前回ままでした。あまりよくないね。
私は左目の視野が一部欠けていたのですけど、その部分が広がっていた。視野を4分割すると、左目の視野の右上にあたる範囲の半分以上がもう見えていないことになる。集中して物を見る時に使う部分とのことなのでそれは困ったね。もしかして見にくい見にくいピントが合わんと思って困っていたのは思っていた乱視のせいだけでなくこれもあるのかも?
それにしても2014年に発覚して治療(というか緑内障は回復しないので現状維持が治療です)を続けてずっと安定していたのに(2018年から右目も治療スタート)去年になって急に悪化したのは、やはり退職前にとても生活が乱れていたので点眼忘れが増えていたのではないかなあと思われ。転職してから生活も安定し点眼もきちんとしているのでこれ以上悪化しないように気をつけたいです。点眼以外にたとえば気をつける生活態度とかそういったものはないので、ひたすら点眼を忘れないこと!です。
というわけで引き続きコソプト配合点眼液をもらって帰る。次回また様子を見てお薬変わるかも?とのこと。

Twitter上では牛乳消費応援でなぜか蘇作りが流行。
2020/3/7 毎日新聞「[牛乳の大量消費に◎]令和の今こそ、古代のおやつ「蘇」を作ってみない?

思い出すのはクックパッドの江戸ご飯だなあ。
クックパッド「クックパッド江戸ご飯のキッチン
2016/11/24 人文学オープンデータ共同利用センター「江戸料理レシピデータセット
2016/11/24 NII「江戸の文化を現代に取り込む「江戸料理レシピデータセット」を整備〜江戸時代の料理本を「レシピ化」し、クックパッドでも公開〜
2016/11/28 BuzzFeedNews「オムレツ、かまぼこ、スイーツ――江戸時代の料理本に書かれた卵料理のレシピが、11月24日にクックパッドで公開されました。
2018/2/9 国文学研究資料館「江戸時代のレシピ本

端島凛『図書館は、いつも静かに騒がしい』 (スカイハイ文庫/三交社)読了。


2020/3/4 文化庁「新型コロナウィルス感染症対策に伴う学校教育におけるICTを活用した著作物の円滑な利用について
2020/3/6 NDLカレントアウェアネス「文化庁著作権課、著作権等管理事業者に対し、事務連絡「新型コロナウイルス感染症対策に伴う学校教育におけるICTを活用した著作物の円滑な利用について」を発出

著作権法といえば先日同じカレントアウェアネスで知って、あれ?と思った配信のニュースでしたが自館著作物だ、なるほど。
2020/3/5 NDLカレントアウェアネス「東京子ども図書館、新型コロナウイルス感染症による学校の臨時休校を受け、YouTubeで、おはなしやブックトーク等の動画配信を開始
2020/3/7 東京子ども図書館「YouTube配信について

図書館の開館状況が気になったので大阪府内の公立図書館HPを調べてみる。リストはJLA「近畿の公立図書館」を参考に。いくつかリンク切れていますね。
行事は中止。返却ポスト使用可。WebOPACや電子図書館などのネットサービスは継続。WebOPACからや電話での予約、Webからや電話、文書などによるレファレンス受付など元々行っていた対面ではないサービスは継続して行っているところが多い。休館と書いていても予約本のみ貸出ができたり、サービス一部休止と書いて同じく貸出のみで館内での閲覧は不可で実質前者と同じサービス水準だったりと書き方によって違いがあるので、書架の閲覧ができるか、(予約本に限定されていても)貸出ができるかどうかを一覧にしてみました。
自分の利用館が貸出も停止してしまったのでそれが主流かと思っていたらそんなことはなかった。他に蔵書点検で休館の予定であったところを逆に開館しているところがあったりもしたし、利用に年齢制限を設けている館があったことには驚きだった。

図書館名 掲載日 お知らせ内容 適用期間 閲覧 貸出
大阪府立図書館 2/29 3月2日 (月)から3月20日(金・祝)まで休館/臨時休館中に継続するサービス(令和2年3月2日から3月20日予定) 3/2-20 × ×
大阪市立図書館 2/29 臨時休館に伴うお知らせ 令和2年3月2日から3月20日まで 3/2-20 × ×
堺市立図書館 3/1 【図書館臨時休館のお知らせ】新型コロナウイルス感染拡大防止のため(3月2日から3月20日まで) 3/2-20 × ×
池田市立図書館 3/5 図書館の開館時間短縮及びサービスの一部休止について(新型コロナウィルス関連) 3/6-24 ×
和泉市立図書館 3/3 図書館の臨時休館および予約資料と返却資料の取り扱いについて 3/4-20 × ×
泉大津市立図書館 2/29 臨時休館のお知らせ(2月29日更新) 3/2-24 ×
泉佐野市立図書館 3/3 臨時休館のお知らせ 3/3-20 × ×
茨木市立図書館 3/1 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館します 3/2-20 ×
大阪狭山市立図書館 3/2 臨時休館のお知らせ 3/3-20 ×
柏原市立図書館 [3/5] 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、3月6日(金)から3月24日(火)まで全館臨時休館させていただきます 3/6-24 ×
交野市立図書館 3/3 新型コロナウイルス対策に伴う臨時休館(室)について 3/3-20 ×
門真市立図書館 3/3 新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴う臨時休館について 3/5-20 ×
河内長野市立図書館 2/29 図書館、公民館図書室臨時休館(室)について(新型コロナウイルス関連) 3/2-24 × ×
岸和田市立図書館   新型コロナウィルス感染防止対策として、濃厚接触を避ける為、館内の席数を減らすなどの対応をしています。  
四條畷市立図書館 2/15 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、休館いたします/新型コロナウィルス感染拡大防止に係る特別な配慮が必要な児童の緊急開館 2/15-3/31 × ×
吹田市立図書館 3/6 臨時休館のお知らせ(令和2年3月6日午後5時現在) /休館中のサービスのご案内 3/6-当面 ×
摂津市立図書館 3/6 3月3日~3月24日新型コロナウイルス感染拡大防止対策として図書館サービスを一部休止します 3/3-24 ×
泉南市立図書館 3/6 【臨時開館のお知らせ】市内小中学校、幼稚園の休校、休園に伴い、子どもたちの読書環境を確保する観点から、3/7(土)~3/13(金)に予定していた蔵書点検休館を取りやめ、開館します  
大東市立図書館 3/5 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休館のお知らせ 3/1-14 × ×
高石市立図書館 2/20 新型コロナウィルスに関連した肺炎の発生が複数報告されているのに伴い、3月実施予定のイベントは全て中止とさせていただきます  
高槻市立図書館 2/28 新型コロナウイルス感染症予防に伴う図書館臨時休館および図書館行事の中止について 3/2-15 ×
豊中市立図書館 2/29 新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてサービスを一部休止いたします 3/2-24 ×
富田林市立図書館 3/6 3月2日から3月20日まで図書館は臨時休館します(新型コロナ関連) 3/2-20 ×
寝屋川市立図書館 2/29 図書館休館のお知らせ 2/29-3/31 × ×
羽曳野市立図書館 3/5 臨時休館のお知らせ 3/5-20 ×
阪南市立図書館 3/2 新型コロナウイルス感染拡大防止のため図書館への立ち入りを制限します 3/4-25 ×
東大阪市立図書館 3/5 臨時休館について 3/2-24 × ×
枚方市立図書館 3/5 【新型コロナウイルス関連】図書館サービスを縮小(3月31日まで) 3/2-31 ×
藤井寺市立図書館 3/3 図書館・各図書コーナーを臨時休館します 3/5-20 ×
松原市民図書館 3/2 新型コロナウイルスの感染防止のための休館について 3/2-20 × ×
箕面市立図書館 3/5 3月6日(金曜日)から3月20日(金曜日)まで臨時休館します 3/6-20 ×
八尾市立図書館 2/28 臨時休館について 3/3-13 × ×
熊取町立図書館 [3/3?] 図書館臨時休館のお知らせ 3/4-20 ×
島本町立図書館 3/3 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、閲覧、書架への立ち入りを停止します 3/4-20 ×
忠岡町図書館   新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記の期間は高校生以下の利用はご遠慮下さい。(保護者同伴も不可)期間 3月4日(水)~3月22日(日)  
豊能町立図書館 [3/6] 図書館サービスの一部休止について(新型コロナウイルス関連) 3/7-31 ×
守口市生涯学習総合センター   改修工事中   × ×
河南町立図書館 3/5 臨時休館のお知らせ 3/6-/31 ×
太子町立図書室 3/6 図書室の臨時休室(新型コロナウイルス関連) 3/2-18 × ×
田尻町立公民館図書室 [3/6] 令和2年3月21日(土)のおはなし会は中止いたします  
千早赤阪村くすのきホール図書室 2/28 くすのきホール図書室の休室について 3/2-4/7 × ×
能勢町生涯学習センター図書室 3/6 新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてサービスを一部休止いたします 3/7-24 ×
岬町立淡輪公民館図書室 3/3 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策による施設の休館について 3/4-20 ×
3月8日(日)
朝から歯医者~。
いくつになっても歯医者は怖い。

昼からびわ湖ホールプロデュースオペラ『ニーベルングの指環』第4部 『神々の黄昏』をオンライン観劇予定。
2017年から毎年一部ずつ公演を行い今年が最後の第4部『神々の黄昏』でチケット即完売であったらしいのに、この新型コロナウイルス騒ぎ。それならとなんと7日8日の公演を無観客で無料ライブ配信するという驚きの企画です。
『ニーベルングの指環』というと、子どもの頃に図書館で初めて見たアーサー・ラッカム画の美しい装丁の本に魅了されたことを覚えています。お話は当時よくわからなかったけど(笑)とにかく美しく本を眺めているだけで楽しかった。楽しみです。
3月10日(火)
気になるニュース。
2020/3/10 NHK「著作権法改正案を閣議決定 海賊版サイトの対策強化

2020/3/10 NHK「自粛 休校など効果分析 19日めどに今後の方向性 専門家会議
2020/3/10 NHK「「3つの条件の重なりを避けて」 専門家会議が見解【全文】
2020/3/10 NHK「大規模イベント自粛要請「今後10日間程度は継続を」首相
202/3/10 NDLカレントアウェアネス「文部科学省、事務連絡「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校,中学校,高等学校 及び特別支援学校等における一斉臨時休業に関するQ&Aの送付について(3月9日時点)」を発出:図書館の開館に関する事項もあり
3月11日(水)
なんだか疲れてしまったので帰りに天一寄って551買って帰る。
元気出すにはこれが一番!

東日本大震災から9年の3月11日です。
国立国会図書館によるポータルサイト「ひなぎく」はこちら。
私が日本図書館協会の震災から10か月を経過した現地を巡る「Help-Toshokan」第4期の活動「Help-Toshokanツアー"東北を知ろう~岩手県沿岸部を巡る2泊3日~"」に参加した時の記録「Help-Toshokan岩手ツアー参加記録」、写真記録はこちらです。

気になるニュース。
2020/3/2 大阪市立図書館「新型コロナウイルス感染症に関する情報収集について
2020/3/9 大宅壮一文庫「テレワーク支援!雑誌記事索引を提供。無料トライアル実施中
2020/3/11 NDLカレントアウェアネス「公益財団法人日本博物館協会、新型コロナウイルス感染症のため休館中の博物館が来館できない利用者を対象に実施している取組を紹介」→2020/3/4 日本博物館協会
2020/3/11 Yahoo!ニュース「びわ湖ホールオペラ無観客上演・ネット中継はどのように実現したか~文化や経済の黄昏を招かないために
2020/3/11 美術手帖「臨時休館中の東京都写真美術館、展示風景をYouTubeで公開。学芸員による解説も」→
2020/3/11 骨董通り法律事務所「アーティスト・文化団体・知財の災害法律相談
3月12日(木)
いよいよWHOがパンデミック宣言。
2020/3/11 NHK「WHO「新型コロナウイルスはパンデミックといえる」
3月13日(金)
今週読んだマンガ。
板垣巴『BEASTARS』(少年チャンピオン・コミックス/秋田書店)1巻、鶴谷香央理『メタモルフォーゼの縁側』(カドカワデジタルコミックス/KADOKAWA)4巻、漆原友紀『猫が西向きゃ』 (アフタヌーンコミックス/講談社)2巻読了。


Star Wars : The rise of Kylo Ren』4巻。
ネタバレあらすじ: レン騎士団と行動をともにしているベン。今回向かった先は惑星ミンバンの衛星Minemoon。おお、ミンバンは『ハン・ソロ』舞台ですね。映画では原住の民族ミンバニーズはあまり画面には映りませんでしたが、鉱山を襲いミンバニーズたちを攻撃する騎士団たち。
騎士団たちはミンバニーズの持つMindsplinterを略奪することを狙っている。ここでベンは相手の記憶を盗み読む能力を初めて発揮し、遺物の場所を探りだす。そこへ修行生仲間TaiとVoeが追ってきて騎士団との戦いが始まり、ベンはTaiと、そして自分の決断と向かい合うことになるのだった。君にはchoiceがある、進むべき道を選ぶことができると言うTaiに、choiceだなんてそんなものはこれまでにもなかったと言うベン。そして…。

シリーズ完結。ラストでは彼が求められていた"good death"を示すことによってレン騎士団のリーダーになった最終過程と、どのようにあのライトセーバーを作ったのかが示される。途中でスノークがベンに"The Jedi believed their endless rules and codes of behavior made them stronger. When in fact it made them rigid, and so they were more easily broken."と語るシーンが入りますが、これこそ皇帝の思考ですね。ジェダイたちはコードが自分たちを強くすると考えていたけど、逆にそれによって硬直化し弱体化するだろうと。これまでの巻でもスノークは時々ベンにテレパシーで語りかけていて、それはルークと行動をともにしていた時期から行われていて驚きましたが、そもそも私が知りたかったふたりがどのようにして出会い親しくなっていったのかはわからないままだなあ。他の何かで語られているのだろか。
3月14日(土)
Twitter上の太田記念美術館による「#おうちで浮世絵」が楽しく見ていたのですが、人気のようでNHKでも取り上げられていました。かわいいね。
2020/3/14 NHK「休館中の美術館がSNSで展示品紹介 東京 渋谷区
3月15日(日)
歯医者ー。
岩岡ヒサエ『孤食ロボット』(ヤングジャンプコミックス/集英社)1巻読了。


2020/3/15 NHK「マスク転売 15日から法律で禁止 品薄続く見通し 新型ウイルス
3月16日(月)
『Good Omens』スクリプトブックのエピソード3を読み終わったので感想ページを更新しました。
それにしても学生時代はあんなに英語が嫌いだったのに、今では自ら好き好んで必死に辞書引きながら英文読んでいるとは不思議。本当に好きこそものの、ですね。
3月17日(火)
なんだか毎日定時で帰れるわりにはやけに疲れるんですよねえ。
まあ年のせいですかしらね。

職場前の木蓮がきれい。
自宅最寄り駅前の寒桜も今満開でとてもきれいです。
3月18日(水)
工場長さんが倒れられた。

午前中はいつも通りだった。今日は昨日終業前にセッティングだけ済ませていたヌキ作業(印刷はせず型抜きだけするシール作成)を朝からしていて、時々ちょいちょい工場長さんが仕上がりをチェックするのみで、機械の番は私がして、工場長さんは次の仕事の準備をしたり検品室の作業をしたりしていた。
工場長さんはとても耳がよく、私がヘマをして機械を止めたら違う階にいても気づいて戻って来られたりしますが(大体職人さんたちはみんな耳が良い。音で誰の機械が動いてるか止まってるかわかるし、目で見るより先に音で問題発生も気づく)、今日も隣の検品室で作業していたのに、私が気づくより先に機械の問題発生に気づいて飛ぶように帰ってきて私が顔を上げるより先に停止ボタンを押していた。びっくりして「え、なんでわかったんですか???」て言ったら「いつもと違う音してたやろ?ちゃんと聞いてなあかんで」と言われたところだった。「工場長さん、さっき風みたいでしたよ!」なんてお昼休みにふたり並んで手を洗いながら笑っていました。

午後少しして朝からのヌキ作業が終わり、急ぎじゃないし次のひとり作業の時にひとりでしてみなと言われていた保留だったヌキ作業を、材料がかさばるからやっぱり先にしようか、と声をかけられ準備を始めたところでした。私は排紙部の片付けをしていて、ふと給紙部を見ると工場長さんが倒れているのが見えました(私が担当している小型印刷機は給紙や排紙まわりの周辺機器を含めて大体全長3~4メートルあります。端に座っていると見通せないので、先ほど書いたように異常発見に音は非常に大事)。
転ばれたのかと思って(にしてはそんなに大きな音はしなかった)「どうしました?」と言って近づき手を貸そうとしたらそれだけでは難儀そうだったので、しゃがみ肩を貸して立ち上がらせようとしました。でも全然力が入らないようで私だけでは無理だなと先輩を呼びました。工場長さんは全然声を出されなかったのですぐにおかしいと気づけばよかったのにわからず、ひとりで立ち上がれないなんてずいぶんひどく足をくじいたのかなくらいに思っていました。
先輩と一緒に「どうしました?」と声をかけても目を開いているのに反応がなく、ここでようやくおかしいぞ?と思い始めました。他の職人たちも異変に気づき事務方を呼び、そこで初めて「動かしちゃだめ、寝かしておいて、救急車を呼びます!」と言われ非常事態に気づきました。気づくのが遅い、ばかでした。
工場長さんはしゃべれないけどずっと体を起こそうとされて手を押さえても押さえてもすぐに横の機械をつかんで頭を上げようとするので、手をつないでそれを止めさせ肩を押さえてさすりながら声をかけ続けていました。職人たちが機械の電源を落とし、周辺のものをどかして担架の通路を確保。何分くらい後だったかなあ、救急車が到着したので後をお願いして搬送。社長つきそい。

社長さんからのお話によると脳梗塞とのことでした。命に別状はないそうですが、現在は集中治療室。そういえば今日ちょっと頭痛いと言われていて、もしかしたらあれが予兆だったのかもしれない…。
先輩たちに見てもらいながら準備途中だったヌキ作業を進め、今日は終わり。私はまだインキの扱いも教わってないし、まだまだ教えて欲しいよ工場長さん。
3月19日(木)
朝から社長さんや先輩方が配置換えの相談。
私が工場長さんと扱っていた印刷機は高機能なものだったのでそのまま私が引き継ぐことはせず、他の小型機の担当として独り立ちすることになった。そしてその機を担当していた大先輩が工場長さんの印刷機へ。いつか独り立ちするのだったらこの機だろうなという小型機だったのでそれが早まったということかな。
とはいえ私は半年も経つのにまだインクの扱いも教えてもらってはいなかったので今日いきなり二色刷をやることになってもんのすごく!緊張した。
今日はその機元担当者大先輩に見てもらいながら作業。おうー、インクー。
3月20日(金)
祝日~、春分の日。
昨日おとといで大変疲れたのでうれしい休日です。『Good Omens』スクリプトブックをひたすら読んでいました。
3月21日(土)
先月からマンションの外部改修工事が続いていますが、今日は拙宅の玄関扉交換。
朝から夕方までかかりました。ありがとうございまーす!OKIPPA再設置しなきゃ。

『Good Omens』スクリプトブックのエピソード4を読み終わったので感想ページを更新しました。
あれこれ確認しながら読むから時間かかるね…。でも英文でも脚本は文章が短く簡潔なので読みやすいです。
次はつらいエピソード5だー(T0T)
3月22日(日)
朝から歯医者、今日で終了~。
終わってから母宅へ。いろいろ用事を済ませたり退院2周年を祝ったり。いやあ、本当に大変な2年間でした。
マスクが手に入らないと言ったら手作りでマスクを作ってくれました。本当に最後に1/26にコンビニで買って以来まったく店頭で目にしません。今年は薬がきいているのかあまり花粉症がひどくないので幸いですが。

2020/4/5(日)に予定されていたなにわ人形芝居フェスティバルの中止のお知らせが届いた。しょぼーん。
2020/3/27(金)-29(日)の京都アンティークフェアは予定通り開催されるもよう。去年お皿買ったねー。
3月23日(月)
毎月月始めに朝礼があるのですが今日は緊急朝礼のため早出勤。
社長さんから工場長さんのその後経過や配置換えの周知、新人たち(私と半年先の先輩が今年の新人で工場長さんに順に指導を受けていた)がんばれ!と激励してもらったり。

というわけでひとり作業2日目終了~。
とはいえ一日中先輩方の手を煩わせててんやわんやでした。つかれた~、ありがとうございました~。今日は3件お仕事もらっていたけど1件目は手順教えてもらいながらゆっくりして、2件目は問題発生して(紙が蛇行しまくり)わたわたしたので3件目はセットアップまでしたら時間切れとなってしまいました。明日はここからスタートです。
2件目の問題発生は何度も何度も設定し直したのに紙が蛇行してしまってまっすぐいかず大変でした。なんでもこの機はこの問題が発生しやすいらしく、これをどう押さえ込むかが一番の課題となりそうです。じゃじゃ馬め!いつか乗りこなしてやるぞ~。
印刷機同士おおまかな仕組みは同じなんですけど、細かなところがいろいろ違って戸惑う。今度の機のラミネート設置手順がまだよく理解できてないので明日また聞こう。
工場長さんと扱っていた印刷機は小型機の中でも大型だったのですが今度の機は小型機の中でも小型なので、前は広々できていた作業部分も今度は狭くて手が入りずらいし見にくいところがありなかなか慣れるまで手間取りそう。見えにくいところに手を突っ込むのも怖いしねえ。あとは、印刷するものもほぼ小型シールが主になるので、前は大きく重い紙ロールをたくさん運ぶ必要があったのですけど、今度は小さめロールが主になるので体力的には楽になるかなとか(私は女の中ではけっこう力は強い方だと思いますけどそれでもまあ楽にこしたことはない)。でも設定などかなり腰をかがめながらしなければならない作業が増えるので(私は背が高いのです)、手早く準備は行いたいところです。

怖いことといえば、職人のみなさんがみんなカッターの刃をむき出しにあっちこっち置いて使ってるのが怖くて。まあ水平に持ちたいからケースに入れたくないのでしょうけど怖いなあと思っていたら案の定前一回つかんでしまい指先をちょっと切ってしまった。工具がみんなほぼ銀色なので、重ねて置いてあると視認しずらいのですよね。上に置いてある工具を取ろうとして下にあるカッター刃もいっしょにつかんでしまった。今日も朝一にまた同じ事をしてしまい、ただでさえ緊張しているのに紙に血がつかないよう気を遣う必要もあって余計疲れてしまいました。指先ぐるぐる巻きも作業しにくいしね。これまでは共有席だからと遠慮していましたが、もう自席になるのだったら自分に使いやすいよう整えてもいいでしょうから事務室行ってちゃんとケースに入ったカッターもらってきました。

そして工場長さんが一般病棟に移られたので、帰りにお見舞いも行ってきました!
お話できて安心しましたー、よかった!

野田サトル『ゴールデンカムイ』 (ヤングジャンプコミックス/集英社)21巻読了。
3月24日(火)
ひとり作業3日目。

今日も先輩方の手をお借りして大騒ぎでした。朝一は昨日帰り際に用意したものをことこと作る。こちらはそれほど問題は起こらずスムーズでした。スミ(黒)一色刷りの丸いシール。2件目もスミ(黒)一色刷りの四角いシール。これが難物で。できあがったものを見ればなぜそれにそんなに手間がかかるのかと思うような単純なシールなのですが、こう、太枠があって、その中に大きさの違う文字がかたまりとして配置されている。べたっとスミをつけるところはインクがうまく乗るよう土台のプレスボードにスポンジを貼ってその形に切り抜くのですが、切り抜いたところに文字や図があると高低差が出るのでその文字がうまく印刷できないのです。なので、文字や図がある部分にいろんな厚みのシートを貼って良い具合にインクが乗るよう調整する。工場長さんのしていた作業を思い出しながら今日はそれを自分で行いました。スポンジを貼って切り抜くところまではこれまでもしたことがあったのですが、いろんな厚みのシートを使い分けて調整する作業は工場長さんがしていたので、自分で実際にやるのは初めてでした。

ようやく調整が終わったものの今度はインクがうまく均一に乗らなくて、薄くかすれたりにじみが出ている部分があったり。先輩方に聞きながらインクの出を調整したり、ローラーの回転を調整したり、印圧を調整したりとなんとかかんとか手探りでやってようやくOKもらったものの(あまりに手探りだったのでこれはきちんと自分の中でまとめたい)、今度は印刷を始めたら設定したはずの抜き型(シールは印刷した後に型を抜きます)位置がどんどんずれていき、たくさんの不良品を作ってしまった…。原因がわからず困惑しこれまた先輩に泣きついたら、こちらは機械側の調整が必要な部分でした。おおなるほど…。いろいろな位置合わせを行いますが(紙の位置合わせ、版の位置合わせ、ピッチの位置合わせ、ラミネートの位置合わせ、抜き型の位置合わせ、シートカットの位置合わせ)、その中でピッチ合わせ(1枚1枚の間隔を合わせること)に使う部分が、マックスまでいっていたためゆるんできていた。いろんな調整部分は1件終わるごとに初期位置に戻しておくことを心がけよう。

というわけで作成枚数は少なかったのに2件目にいろいろ手間取って午後いっぱいつかってしまったので、3件目は版の位置合わせ準備だけして終了。
大変だったけどいっぱい勉強になったな。インクの扱いを早く覚えたい。

ちょっと遅くなっちゃったけど足早に帰り、荷物を受け取る。
独り立ち応援企画としてマッサージシートとボードゲーム『ミステリー! 殺しの動機』を買いました。
お高いしかさばるのでマッサージチェアまでは買う気はありませんが、椅子に乗せて使うマッサージシートには興味があったのです。お手頃な価格で店頭で試して気に入ったものがあったのでおひとつ購入~。けっこう背中がこるので。あとここのところ『Good Omens』スクリプトブックを読むのに一所懸命で全然ゲームを遊んでいませんが、前から気になっていたけど買い控えていたものをえい!と購入。週末遊んだら紹介しますね。あとその『Good Omens』記事のある『ムービー・スター』5月号を購入。散財~。でもいいんだ、がんばってるから。
3月25日(水)
ひとり作業4日目。

今日もいろいろ問題発生毎に先輩方に助けていただき。
ラミネート設置手順には慣れてきたのだけど、あいかわらず紙が蛇行するのはいかんともしがたい。前機は小型機の中でも大型で扱う紙が20cm強幅、それがワンロール何百メートルとかだったのでけっこう大きくて重いロールを運ぶ必要があったのですけど、現機は小型機の中でも小型、扱う紙が10cm以下幅で100メートルくらいだったりする。となると直径30cmくらいの紙ロールだったりするんですよね。らくらく手で持って運べちゃう(材料庫と工場は別フロアなので重いものは簡易リフトを使う)。それはいいんですけど、軽いということはどういうことかというと、紙が動く。紙ロールは給紙部にセットして、端の排紙部まで通してそこにあるドラムに巻き付け巻き取るようにして引っ張って印刷していくのですけど、幅のある紙だと紙自体重みがあるのでそんなに左右にぶれることはない。でも幅のない紙だと軽いので左右にぶれる、ぶれまくる。なので間にガイドのようなものを取り付けたりして動かないように工夫するのですけどこれがなかなかうまくいかず暴れ回ったり。

あとは今日はインクの調整が難しかったかなあ。インクがかすれたりにじんだりした時の対処法はいろいろあるんですけど、私はまだ経験知がないのでどういう時にどの対処法を使ったらいいのかわからない。パターン化されてるかと思い先輩に聞いてみたけど、「うーん、いろいろ!」て言われちゃった…一概にどうと決められないのでそのときそのときでいろいろ試してみてって…はい…。全体の印圧を上げるか、一部かすれならプレスボードに薄いシールを貼ってそこだけ圧を上げるか、インク量をインク壺で調整するか、インクローラーの回転の早さでインク量を調節するか、インクの柔らかさを調整するか、などなど対処法には何パターンかある。

早くもっと手早く準備できるようになりたいねえ。調整に時間がかかりすぎて本番スタートまでこぎつけるのが大変。
手順としては、インクの用意→版設置→プレスボード設置(版の下に置く)→紙を給紙部に設置して排紙部まで通す→ピッチ(シールとシールの間隔)合わせ→インク&印圧調整しながら試し印刷→抜き型設置→カピロンプレート設置(抜き型の下に置く)→ラミネート設置→抜き位置&圧力調整しながら試し印刷→カス上げ(シール台紙から余白部分を取る)設定→カット位置調整or巻き準備→本番スタート
てな感じです。

遅くなっちゃったので疲れて耳鼻科に行くのを忘れ(花粉症のお薬なくなりそう)、駅前でご飯食べてそのまま帰ってしまった。
それにしても定時帰りがすっかり身についてしまったので、18時半まで仕事しただけですごく残業してしまった感(笑)

それにしてもここ数日身の回りのことに気をとられていましたけど、なんだか国内外どんどん大変なことになっていっていてこの先どうなるのか怖い。
3月26日(木)
ひとり作業5日目。

昨日準備したものを朝から刷っていたのですが、透明なシールに白字印刷、しかもその文字は1mmという細かさの小さなシール(アイブロウペンシルに貼られる製品シールといえば女性にはなんとなくサイズがおわかりであろうか?化粧用でなくても普通のペン類の軸と同じですね)。印刷仕上がりの視認がとても難しくルーペで見てやっと(大きい文字の場合でも印刷ムラチェックのために全部ルーペで確認はします)。100枚ごとくらいに抜き出して黒い紙に貼ってルーペで見て確認しながら刷り進める。ほんと、思った以上に目を酷使する印刷現場ですねえ。

午後は次のシールでしたが(これは電化製品に貼るシール。うちは電化製品や消耗品などに貼る業務用シールを作るのが多いお仕事です)、こちらも透明なシールに白字印刷、文字はさっきよりは大きめ。でもやっぱりセパレータ(台紙)が薄い色だと白字は見にくいなあ。
こちらがなんと125,000枚の発注。ほえ!大体15分で1,000枚刷れるのですけど、ということは…!!!とりあえずその内急ぎは65,000枚ということで、これを月曜中には仕上げるようにと私の機へのオーダー。うおお、手間取ってる暇はない、がんばります!
今日は9,000枚刷ったー、へとー。あとたった116,000枚!(笑)
3月27日(金)
ひとり作業6日目。

急ぎ仕事65,000枚の内、がんばって昨日9,000枚刷ったので残りは56,000枚。金・月で半分ずつ刷ろうと計画し、今日28,000枚刷ることができました。
紙ロールがなくなったら次のロールを継ぐ作業を行うのですが、機種移動してまだ手間取っていたそのあたりの作業手順がつかめてきたので来週からは時間短縮できそう。
けれどもせっかく予定のお仕事は定時で終われたのに、片付けにとても時間がかかってしまった。今使っている白インクが乾きやすく、洗い(印刷機を洗浄することを水を使わなくても"洗う"という)にとても時間がかかる。昼休みの1時間とかでも乾いてしまうので扱いが大変なのですが、乾いてしまって取りにくいインクをごしごしごしごしこすっていたら片付けだけで汗かいちゃった。

水曜行く予定で忘れていた耳鼻科に寄り、花粉症のお薬、ビラノア錠とプランルカストカプセルをもらって帰る。
山口つばさ『ブルーピリオド』(アフタヌーンコミックス/講談社)7巻読了。八虎は現役合格を果たして受験が終わり、いよいよ東京藝術大学生活編が始まりました。
3月28日(土)
外出自粛出ましたねえ…。
おうちで過ごすのは大好きなので休日の過ごし方としては問題ないです。ただニュースを見ていると気が滅入りますね。
先日届いたボードゲーム『ミステリー! 殺しの動機』が英語なので日本語シールを作って貼り日本語化を進めたり、お部屋片付けをしたり。

おー、前職で心待ちにしていたものがついに。
2020/3/26 NII「「目録情報の基準(第5版)」 及び 「目録システムコーディングマニュアル(CAT2020対応版)」 を公開しました
2020/3/26 NDLカレントアウェアネス「国立情報学研究所(NII)、CAT2020に対応したマニュアルとして「目録情報の基準(第5版)」と「目録システムコーディングマニュアル(CAT2020対応版)」を公開

2020/3/26 図書館問題研究会「COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大防止対策に係る図書館の対応について
2020/3/27 NDLカレントアウェアネス「図書館問題研究会、全国委員会の呼びかけ「COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大防止対策に係る図書館の対応について」を公表

2019年9月末を持って終了したパブーが運営会社をデザインエッグ(株)に変え、2020/3/30にドメインも https://puboo.jp/ に変えてリニューアルオープン予定。
2019/9/12 パブー「【重要】パブー閉店のお知らせ
2020/3/23 パブー「【重要】リニューアルによるメンテナンスのお知らせ
3月29日(日)
ニコニコ美術館で京都国立近代美術館「チェコ・デザイン 100年の旅」からの生中継を見る。2時間半みっちり楽しかったです。
明日30日(月)は東洋文庫ミュージアム「大清帝国展」からの生中継だそうな。これもいいなあ。

2020/3/29 岐阜新聞「司書離れ深刻、サービス縮小 「君の名は。」聖地の飛騨市図書館」
「新刊の受け入れをやめ、特集コーナーも行わない」「団体向けの読み聞かせも要望を受けられなくなる」「雑誌の受け入れは月4回程度」という内容に驚愕。
原因は、非正規司書4名の内3名が3月末で退職するが募集しても人が集まらなかったため現在のサービスが維持できない、とのこと。「司書離れ」というか、それはまさしく書かれている「不安定な雇用、待遇の悪さ」が原因。記事内に「雇用期間の上限は原則1年のまま。国は再度の雇用を含めても3年を上限とするよう求めている」と書かれてるが、それはいわゆる雇い止め問題だ。私の前職場である専門図書館はまた違う雇用形態でしたが、前々職場であった公立図書館はこの記事にも書かれている嘱託職員という雇用形態で、まさに来年度から会計年度任用職員になると聞いている。しかしこれまでは不安定でも待遇が悪くてもそれでも図書館で働きたいという人は集まりいわばやりがい搾取というもので図書館現場に供給されていた人材も、さすがに先の見えない生活に皆躊躇するようになってきた。まさに去年はそういった声がたくさんTwitter上にあふれていましたね。読むのがとてもとてもつらかった。
ついに砂上の楼閣が崩れてきたな、と思わされた記事でした。これから全国的に広がっていくかも…。

日本図書館協会図書館職員求人情報ページ飛騨市図書館の求人が出ていますね。
会計年度任用職員2名の募集。
業務内容:図書館業務全般
雇用期間:令和2年5月1日~令和3年3月31日(勤務実績等により再度任用する場合あり)
勤務日・勤務時間:火~土/8:30~17:15または11:30~20:15 日/8:30~17:15 週5日勤務(土日祝含む)
待遇等:
①給与/月額163,100~174,400
②諸手当/通勤手当、期末手当、退職手当等
③福利厚生/社会保険、雇用保険、労災保険
掲載日:2020/3/26 応募締切日:2020/04/24
3月30日(月)
ひとり作業7日目。

注文125,000枚の内の急ぎ65,000枚。木曜午後9,000枚、金曜28,000枚、今日29,000枚刷ったので合計66,000枚。急ぎの分65,000枚はクリアしました。あと残り59,000枚ですね。その次に同じ版で色違いを18,000枚刷る予定なので、順調にいけば木曜昼過ぎくらいには終わるかな。

ボードゲ-ム「ザ・ポエティックマンション」が届いた。
大喜利系はひとりではできないのについおもしろそうなのを見つけると買ってしまうな。

あー、やはり神戸まつりも中止か…。
2020/3/30 神戸新聞「5月の神戸まつり中止 第50回の節目、来年に
3月31日(火)
ひとり作業8日目。
昨日に引き続き今日29,000枚刷ったので合計‭95,000‬枚。注文125,000枚の内、残り30,000枚です。
越えられそうでぎりぎり29,000の壁が越えられませんが、これが白インクでなければあと1,000枚くらい刷っちゃうんだけどなあ…白インクは後片付けに時間がかかるので17:30定時で仕事を終えてもそれから片付けると20分くらいかかってしまうのでした…。

3月終わっちゃった。
1月半ばにはまだこれほどまでになるとは思っていなかったよ、新型コロナウイルス。甘かった…。

だべり3月