だべり12月

12月1日(水)
なんともう12月ですよ。
そして一気に寒くなりました。風が強いとつらいですね。

昨日今日は自分でよちよちセットして印刷すすめ。
ここのところ半年たち自分の進捗具合にちょっと焦りを感じていたのですけど、それを気付かれていたのか今日工場長さんにお声かけていただいてうれしかった。

筒井康隆『満腹亭(アナーキーなレストラン)へようこそ』(北宋社)読了。
「あるいは酒でいっぱいの海」「最高級有機質肥料」「薬菜飯店」「蟹甲癬」「アル中の嘆き」「顔面崩壊」「肥満考」「定年食」を収録。
これが目的だった「蟹甲癬」はおもしろかったし、「最高級有機質肥料」はあまりにひどすぎて直視できなかった…薄目をしながら読んだ…というより読み飛ばすしか精神を保てなかったよ…ご注意。
12月2日(木)
今日はひとりで最初のセットから最後までできた(^_^)

Amazonプライムビデオで『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』を視聴。
一度見ていたはずだけどほとんど忘れていたなあ。

2021/12/2 文化庁「文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第8回)
2021/12/2 共同通信社「著作物利用、一元窓口創設へ : 権利者不明でも対応

2021/12/2 印刷ジャーナル「凸版印刷、仮想空間上のショッピングモールアプリ「メタパ」開発
2021/12/2 NHK「「オミクロン株」国内2人目感染確認 ペルーから入国の20代男性
12月3日(金)
会社からお誕生月祝いをいただいた。
わーい(^_^) !

今日は仕事中地震があって驚いた。
印刷機はとてつもなく重いからそう簡単には動かないとは思いますけど、工場内には動く重量物も多いので非常時には気をつけないと。

今日も一日ひとりでセットして進められたが最後の片づけてとちってしまった。

2021/12/3 NHK「"賃上げ税制" 法人税 控除率を段階的に引き上げへ 政府 与党
いいニュースだー。
12月4日(土)
賃貸住宅屋さんから連絡があり、ようやく新居の契約書を受け取りに仕事帰りに寄る。
やっとかー。新築だから詳細がわからないと言われていた住所(!)がようやくわかったので、これでやっと年賀状を作れる。最近はほとんど出していなかったのですが、年明けに転居するならお知らせ兼ねて年賀状を出そうかなと思って。早期割引に間に合って良かったと思いつつ郵便局の総合印刷で初めて注文。

Amazonプライムビデオで『メトロポリス』を視聴。
原作手塚漫画をまだ読んでいなかったのですが、これを機会に比べてみよう。
12月5日(日)
貴重な休日~、洗濯機を何回転もさせる。

ブックデザイナー・名久井直子が行く 印刷・紙もの、工場見学記』(グラフィック社)読了。
『デザインのひきだし』掲載の工場見学記記事のまとめ。

わー、どの現場紹介もおもしろかった!物流センターのコンピュータ化された高層自動ラックの商品管理、出納が図書館業界での自動書庫を思い出したり(竹尾)、今印刷の仕事をしているからもちろん紙や加工を中心に興味があるんですけど、インキも日常お世話になっているので作る工程が興味深いし(インキはワニスと顔料と添加剤でできてるんですけどよく知らなかったので)、へえ、堺市にこんな硬派な印刷機が並び独創性にあふれたすてきな封筒印刷会社があったんだなあと初めて知れたり(羽車)、幅広い分野で活躍しそれを「おむつから仏具まで」とあらわす製版会社が楽しかったり(ツジカワ)、前職場でしてたけど私はしたことがなかったのが未だに残念なので箔押しに憧れがあったり(斉藤商会)、全長10メートル以上にもなる高速道路路線図の蛇腹折り地図の写真が圧巻だったり(はくび堂)、「つぎの仕事がやりやすいように、きちんと作業するのがいい職人」という言葉が身にしみたり(芝本和本製本)。

紙づくりの現場
・印刷用紙抄造/王子製紙株式会社 苫小牧工場
・ファンシーペーパ抄造/富士共和製紙株式会社
・紙の物流センター/株式会社竹尾 湾岸物流センター
インキづくりの現場
・顔料製造/大日精化工場株式会社
・インキ製造/株式会社T&K TOKA
製版・印刷加工の現場
・銅版印刷/銅版印刷株式会社
・封筒・ステーショナリー製造/株式会社羽車
・彫刻・腐食製版/ツジカワ株式会社
・箔押し加工/有限会社斉藤商会
・表面加工/株式会社トーツヤ・エコー
製本の現場
・製本/株式会社博勝堂
・製本/加藤製本株式会社
・巻物・手折り加工/株式会社はくび堂
・和装本製本/芝本和本製本
・整函/有限会社八光整函
本の流通の現場
・取次/日本出版販売株式会社

Amazonプライムビデオで『アヴリルと奇妙な世界』を視聴。
昨日の『メトロポリス』を見てからのスチームパンクつながり。

1870年代。世界各国から次々に科学者が行方不明となり、蒸気機関のまま以後の産業革命は起こらず、1940年代になっても電気は発明されていない世界。科学者であった両親が行方不明となり孤児として成長したアヴリンは、両親の実験の結果言葉を話せるようになっていた猫のダーウィンとふたりで隠れるように生活していた。寿命を迎えようとしていたたったひとりの友だちダーウィンを失いたくないばかりに、両親が開発しようとしていた秘薬を完成させようとするアヴリン。そこに謎のメッセージが届くのであった…。
ポスターで感じる以上にスチームパンクだし、予想外の展開(ストーリーも人間も)に楽しく最後まで見通せました。老猫もかわいいしおうちの動き(ジブリのあれみたいですね)も良かったなあ。そしてすてきなラスト(^_^)


2021/12/5 NHK「デジタル技術で変わる芸術鑑賞 国内メーカーが相次いで開発
12月6日(月)
半期の面談があった。
夏の面談は入社してすぐでしたが、今回は半年経っているのでいろいろ上達具合の確認と来期の目標など。がんばるぞ!

クリスマス?なのかわからないけど社長さんからワインの差し入れがあったので、1本いただいて帰る。お正月休みに母と飲んでみましょ。
去年の印刷会社ではお歳暮時期にいただいたビールが配布されたりもした。図書館時代にはこういったことはなかったので、おお、民間会社っぽいー、と新鮮だったものです。お盆休みも。

Domina Gamesさんのボードゲーム「Lemures」が届いた。
いつもと箱サイズが異なり少し大きめ。以前購入した「Margot」はチキンレースシステムの探索型ゲームでしたが、今回も探索型ストーリーとはいえシステムは違うようですね。Dominaさんのゲームは世界観がすてきで、それを支える美麗なイラストも魅力的です。
12月7日(火)
午前で大量印刷終わり、午後からセット、ややこしいやつ。

2021/12/7 時事ドットコムニュース「18言語の外国絵本寄贈 世界の拠点から滋賀県へ―伊藤忠

2021/12/7 The New York Times「The Best Mystery Novels of 2021
The New YorkTimes』で「The Best Mystery Novels of 2021」が発表された。
Naomi Hirahara『Clark and Division』は日本語図書の英訳ではなく、日系米国人作家平原直美氏による英語原書。
復刊ベストに綾辻行人『十角館の殺人』英訳版『The decagon house murders』が選出されている。
前々職場である専門図書館時代に購入していたので(Locked Room International, 2015)今いれば特集展示作りたかったなあ!などと思いながらニュースを見たり。受賞ページに表示されている図書(Pushkin, 2020)は表紙に"The Japanese cult classic mystery"と書かれている。日本で言い習わされている"新本格ミステリ"の英訳がこれになるのかな。
12月8日(水)
2021/12/8 ITmedia NEWS「法務省公式サイトに有料素材のサンプル画像が掲載 「事実関係を確認中」
9月にデジタル庁でも問題が取り上げられたばかりだというのに法務省まで…。
2021/9/3 ITmedia NEWS「石倉デジタル監、有料素材のサンプル画像を無断転載で謝罪 個人サイトを一時閉鎖、Twitterアカウントも一時非公開に
12月9日(木)
2021/12/2 国立国会図書館カレントアウェアネス「米国図書館協会(ALA)、米国の学校や図書館における書籍の検閲の実施に反対する声明を発表
2021/12/9 国立国会図書館カレントアウェアネス「全米反検閲連盟、米国の学校図書館における検閲に反対する共同声明を発表
2021/12/9 ITmedia NEWS「YouTubeが著作権侵害の申立件数を初公開 21年上期は7億超、異議申し立ては1%未満

2021/12/9 NHK「ワクチン接種記録 引っ越ししても移転先の自治体が把握へ
おお、助かるー。
12月10日(金)
午前中でバーコード印刷が終わり午後はカーボン印刷。カーボン印刷は難易度が高すぎてまだ私は工場長さんの横で眺めているだけですが、それだけでもとても疲れてしまった…。それが終わったら紙をタック紙(シール)に替えて最後のパーツ印刷。とってもややこしい印刷終了。お疲れさまー。

月曜は工場長さんがお休みなので今日中にこのややこしい仕事を終わらせなければ、とあわてて基本の版替えでひとつ失敗した(圧をかけるのを忘れてシリンダーを回したのでPS版交換中に版がはずれてしまった)。基本を大切に、急いでいてもあわてずひとつひとつ丁寧にしましょうね。反省。
12月11日(土)
休日~。
連休うれしいな、いろいろ用事を詰め込む。
土曜が隔週出勤で土日連休が月に二度しかないのですが、わかっていたとはいえ思った以上に疲れるしできることも少なくて不自由だね。

午前中は某図書館団体の役職引き継ぎ。今頃感ですが、緊急事態宣言に継ぐ緊急事態宣言でお互い会うことができなかったので。家族と職場以外で久しぶりに人に会いましたね。無事物品を引き継ぎ説明ができました。これで図書館関係のお役目は終わり。最後の肩の荷を降ろした感じ。

そして賃貸住宅屋さんへ行き、来月引越す新居の正式な契約を交わす。
わー、いよいよ。さて後は荷造り…。

午後は大阪商業大学アミューズメント産業研究所「世界の民俗ゲーム」展(PDF)を見た!
図録も購入(^-^) 展示はククやマンカラや将棋など広くいろいろな地域に伝播しているものの変遷を見られるのが特に面白かったし、現在あるゲームの元の形など見られるのも楽しかった。
第1章 ヨーロッパのゲーム「南欧のゲーム」「西欧のゲーム」「中欧のゲーム」「北欧のゲーム」「東欧のゲーム」
第2章 アメリカのゲーム「北米のゲーム」「中南米のゲーム」
第3章 アフリカとオセアニアのゲーム「アフリカのゲーム」「オセアニアのゲーム:
第4章 アジアのゲーム「東アジアのゲーム」「東南アジアのゲーム」「南アジアのゲーム」「中央アジアのゲーム」「西アジアのゲーム」

そして最後にあべのハルカス美術館「コレクター福富太郎の眼」展にも行った。
美術館へ行ったの久しぶり。楽しかったー。やはりこういった機会は目と心にいいね。
転職して大阪市内経由通勤になったから、これからはいろいろ帰りに美術館や博物館寄り道できるぞう!わーい文化的生活!!!と思ってたのにコロナ禍で全然行くことができないまま来月には電車通勤も終了して休日の出歩きにも便利だった定期券はなくなるね。でも定期的にこういった目の保養はしたい。

2021/12/11 Yahoo!ニュース「書評家が本紹介TikTokerけんごをくさし、けんごが活動休止を決めた件は出版業界にとって大損害
私個人はTik Tokeは利用しておらずけんご氏についても知らなかったのですが、Tik Tokeで本を紹介する方々("BookToker"と呼ぶらしい)を書評家の豊崎由美氏がTwitter上で「正直な気持ちを書きます。わたしはTikTokみたいなもんで本を紹介して、そんな杜撰な紹介で本が売れたからって、だからどうしたとしか思いませんね。そんなのは一時の嵐。一時の嵐に翻弄されるのは馬鹿馬鹿しくないですか?あの人、書評書けるんですか?」と批判。けんご氏が「TikTokの投稿をお休みさせていただきます。各方面で様々な企画等控えているのに、本当に申し訳ないです。僕はTikTokを仕事にしてません。PR動画を1本も上げたことないです。純粋に楽しかったのですが、これからは楽しめそうにありません。」と投稿後、豊崎氏には「書けません。僕はただの読書好きです。書けないですが、多くの方にこの素敵な一冊を知ってもらいたいという気持ちは誰にも負けないくらい強いです。」とリプライ。
豊崎氏の発言はとても残念に思います。

Twitter上の意見などまとめたTogetterはこちら。
2021/12/11 Togetter「豊崎由美氏「TikTokみたいな、そんな杜撰な紹介で本が売れたからってだからどうした」「書評書けるんですか?」~それへの反響

2021/12/11 中日新聞「図書館トラブル 快適な利用を守るもの
2021/12/11 NHK「関空の入国者で初めて オミクロン株感染
12月12日(日)
新潟県立歴史博物館『まじないの文化史 : 日本の呪術を読み解く』(河出書房新社)読了。
新潟県立歴史博物館で2016年に行われた「おふだにねがいを 呪符」展図録を元にしたもの。『続日本紀』などの記録や土器や木簡、人形などの出土品から見られる呪術の古代史から現代に生きるおふだや儀式などの信仰のかたちまで。図版多数。


太田京子『クマが出た! 助けてベアドッグ クマ対策犬のすごい能力』(岩崎書店)読了。


本多さおり『もっと知りたい無印良品の収納』(KADOKAWA)読了。
今まで2部屋に奥行きのある押入れがあったのが、引越先は奥行きの浅いクローゼットひとつになるんですよね。だから衣類を入れていた衣装ケースが全部使えなくなる。あと台所シンク下も今は両開きタイプだけど引越先は引き出し式だった。いろいろ収納考え直さないといけないのがめんどうだしお金もかかるねえ…。
12月13日(月)
工場長さんお休みにつき一人作業!わー。

Amazonプライムビデオで映画『スペクター』を見た。
先日からダニエル・クレイグ版007シリーズを見ていて、『007 カジノ・ロワイヤル』→『007 慰めの報酬』→『007 スカイフォール』→『007 スペクター』まで来ました。で、この次が先日公開されていた『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』となるわけですね。
12月14日(火)
ケン・リュウ『折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー』(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ/早川書房)読了。
陳楸帆「鼠年」「麗江の魚」「沙嘴の花」、夏笳著「百鬼夜行街」「童童の夏」「龍馬夜行」、馬伯庸「沈黙都市」、郝景芳「見えない惑星」「折りたたみ北京」、糖匪「コールガール」、程婧波「蛍火の墓」、劉慈欣「円」「神様の介護係」。
エッセイ、劉慈欣「ありとあらゆる可能性の中で最悪の宇宙と最良の地球:三体と中国SF」、陳楸帆「引き裂かれた世代:移行期の文化における中国SF」、夏笳「中国SFを中国たらしめているものは何か?」を収録。
12月15日(水)
弐瓶勉『人形の国』9巻(シリウスコミックス/講談社)読了。完結。
12月16日(木)
お誕生日!
お仕事はナンバリングー。ナンバリングも早くひとりでできるようになりたい。
12月18日(土)
野田サトル『ゴールデンカムイ』(ヤングジャンプコミックス/集英社)28巻読了。
12月19日(日)
今週はAmazonプライムビデオで『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』を見た。
ハリポタは見ててもこちらのシリーズは今まで見たことがなかったので。

このところ疲れて通勤時も帰宅後も文字が読めないのですが、食事や風呂タイムでよく動画を見るのでした。
12月21日(火)
少し早めにあがれたので急いで耳鼻科へ。オロパタジン塩酸塩錠をもらって帰る。
緊急事態宣言があけてまた残業続きで19時過ぎになることが多いので、平日また病院に行きにくくなってしまった。

2021/12/21 ITmedia NEWS「何これ便利「そのデータ、印刷して郵送して」を1通99円から日本郵便が代行するサービス
自宅にプリンタを持ってないのでこれはいいサービスだなあ…興味興味。

2021/12/21 朝日新聞「「ささやかなやさしさを」 政府、古本寄付でこども貧困支援呼びかけ
はあ…いや…だから…。
12月22日(水)
先週のワインに続き、社長さんからシュトーレンとお菓子が配られた。
うおう、なんかすごい会社ね。母が好きなので半分こしよう。

2021/12/22 文化通信「BOOK LAB TOKYOがメディアジーンメディア等と連携し、「企業向け選書サービス」を開始
12月23日(木)
ヤマシタトモコ『さんかく窓の外側は夜 その後』(クロフネコミックス/リブレ)読了。
おお、まさか完結後に後日譚が読めるとは!
12月24日(金)
施川ユウキ『バーナード嬢曰く。』(REXコミックス/一迅社)6巻読了。
楽しいですねえ。友情回が増えてきているような。


先日届いたボードゲーム「Lemures」がやっと遊べた。
おもしろい、おもしろい、難しいなあ!


先週今週はAmazonプライムビデオで映画『マトリックス』『マトリックス リローデッド』『マトリックス レボリューションズ』を見た。
3作目のみ未見だったので復習も兼ねて1作目から通して先日から見ていました。本当は昨日までに見終わって今日新作を見て帰ろうかなと思ってたのですけど間に合わなかったー。

2021/12/24 NHK「正社員のはずが… 不安定化する"中流"の働き方
「企業が正社員から業務委託に切り替えを進めてコストカットを図る一因には、長年のデフレにともない、消費者の間で「価格の安さ」を重視する傾向が強まっていることが挙げられると専門家は指摘しています。事態を打開するには、コストの上昇をモノやサービスの価格に転嫁しても受け入れられるような経済環境を作っていくことも重要だとしています。」
本当にこれ。安いもの安いものを消費に求めたあげく自分たちの収入も追い込んできた。でも立て直したくてももう今の経済状況では自分たちの力でそれができない。

2021/12/24 朝日新聞「防衛省職員、決裁済み文書に追記 公文書偽造の疑い
12月25日(土)
引越準備、荷詰め。
今日はボードゲームを詰めた。引越段ボールの大箱3箱、小箱1箱使った…かさばるねえ。お正月にも遊びそうなものの入った小箱は封せず開けたまま。

昨日に引き続きボードゲーム「Lemures」を遊ぶ。
うーむ、難しい。姉と妹どちらでチャレンジしてみても2層までもたどり着けず1層で敗退。


大友克洋全集』発売記念で映画『AKIRA』が12/28までYouTubeで無料公開されるとのことで、ローストチキン食べながら視聴。
だいぶストーリー忘れていたけど本当におもしろいおもしろい。1988年映画か、すごいなあ。

ローストチキンは初めて生協さんで買ってみたのですけどとてもおいしかった。
生協さんといえば、来月引越す新居はオートロックなのです。防犯上安心はできるのですが、生協さんの置き配に対応できなくて…食生活どうしよう…いや帰り道にスーパーはあるのですが…生協さんとの蜜月が終わることがとても悲しい…。

2021/12/25 北海道新聞「木を多用、癒やしの読書空間 千歳にまちライブラリー完成、来年1月6日開館
12月26日(日)
引越準備、荷詰め。
今日はDVD/Blu-rayを詰めた。引越段ボール大箱2箱使った。

立野井一恵『東京の美しい図書館』(エクスナレッジ)読了。
公共図書館: 国立国会図書館 国際子ども図書館神奈川県立図書館(神奈川県)、千代田区立日比谷図書文化館国立国会図書館東京都立中央図書館北区立中央図書館武蔵野プレイス飯能市立図書館(埼玉県)、太田市美術館・図書館(群馬県)
学校図書館: 東京大学総合図書館津田塾大学 星野あい記念図書館学習院大学図書館東京藝術大学附属図書館自由学園羽仁両先生記念図書館成蹊大学情報図書館多摩美術大学 八王子図書館武蔵野美術大学 美術館・図書館日本女子大学図書館
旧図書館: 慶應義塾図書館旧館(福澤諭吉記念慶應義塾史展示館)立教大学メーザーライブラリー記念館東京経済大学旧図書館(大倉喜八郎 進一層館)
の各館を紹介。写真はどれもすばらしいけれど、実際の図書館としての機能、使い勝手、利用勝手の方が気になるのであった。


Amazonプライムビデオで『ハリー・ポッターと魔法の歴史』を視聴。
20周年を記念した『ハリー・ポッターと魔法の歴史展』の動画。いろいろ貴重な資料も見られて楽しかった(^-^)
12月28日(火)
最終出勤日。
昨日今日は工場の大掃除でした。昨日は機械、今日は機械まわり、どろどろのへとへとです…。

お掃除の終わった機械に工場長さんが順にお餅をのっけていくのがかわいい。楽しいことする会社だなあ。忘年会がない代わりにお米とお正月プレゼントを社長さんからいただき、ありがたくも腕が抜けそうな重みによろよろしつつ、帰りには映画『マトリックス レザレクションズ』を見て帰りました。


今年もお疲れさまでした。
来年はオフセット印刷機での独り立ちができるようがんばりましょう。
12月29日(水)
引越し荷造り。
年内に本詰めを終わらせようとがんばった。

ボードゲーム「宝石がいっぱい!」を購入。
神経衰弱の変形のようなゲームっぽい。わかりやすそうで楽しそうなのでお正月に母と遊ぶ用に。


2021/12/29 PR TIMES「2021年の新型コロナ関連倒産は1770件、2020年の2倍に 業種別では「飲食店」が最多
12月30日(木)
引越し荷造り。
本を詰め終わったので本棚を解体した。DVDとボドゲを入れていた市販の本棚2本は持っていくけど、自作していた本棚(押入れ内にびっちり組んでいた)は解体した板は廃棄するのです。

ボードゲーム「ちきゅうのボブジテン」「サラダマスター」も購入。
母も私も大好きな「ボブジテン」シリーズでしかも母の好きな地理ジャンル、これは喜ばれるであろう。あと母は知識ゲームも好きなので野菜知識ゲームも買ってみた(お肉バージョンのミートマスターと迷った)。


2021/12/30 時事ドットコムニュース「漫画海賊サイト、歯止め利かず 巣ごもり背景、アクセス26倍―「将来の傑作消える」作家怒り
2021/12/30 下野新聞「「住民のため」頑張り続け4年、あす閉店 厳しい経営、支援及ばず 那須ブックセンター
12月31日(金)
すっかすかの12月日記ですが、まあとりあえず。その日どんな仕事したか書きたいのだけど帰ったらへとへとだあ。

今年も激動の一年でした。同じ印刷業界内とはいえ、さらに転職するとはねえ…。
専門図書館に就職して以来20年近く住んでいた今の場所には愛着があったので、年明けに引越しをするのは大きな再出発です。
来年いい年になりますように。職場近くに引越しすることで生活時間に余裕ができますように。コロナ禍もおさまりますように。

今年もありがとうございました。
みなさまもよいお年をお迎えくださいませm(_ _)m

だべり12月