だべり2月

2月1日(木)

新しい月。

仕事は昨日からの続き。
ローズと減感印刷、墨印刷、茶印刷をそれぞれ250枚。少量ですが版毎に色が変わるので手間は変わらず。

終わって次の仕事のセット。
墨印刷5000枚を2パーツ。

2月2日(金)

新しい仕事はまずセットから。
淡茶とナンバーの印刷を5000枚×10山。
版面は2行×3段で6丁なので、ナンバーを6面に割り振って印刷。
まず割り振りを考えなければならないのは同じこととはいえ、以前していた字輪での印刷に比べるとインクジェットプリンタがついてナンバー印刷が格段に楽になってうれしい。

2月3日(土)

らんらん休日土曜、連休うれしいねえ。
とはいえ朝からお注射コロナワクチン。夏に感染したのでちょっと間をあけての5回目でした。

午後からお出かけ。
天王寺の一心寺シアター倶楽に人形劇「Mikropodium」を見に行った。
ハンガリーの人形芝居。とても小さな人形を繊細な動きで魅せる劇だった。後ろの方の席だったので、もっと近くで見たかったなあ。


夜は映画『哀れなるものたち』を鑑賞。
すごく面白かったなあ、映像美もすばらしかった。


施川ユウキ『バーナード嬢曰く。 』(REXコミックス/一迅社)7巻読了。

2月4日(日)

長谷川修一『謎解き聖書物語』(ちくまプリマー新書/筑摩書房)読了。

2月5日(月)

先週からの仕事の続き。
淡茶とナンバー印刷を5000枚×22山。

途中でセットが入らず版替えだけなら大体私の担当機で回せるのはこれくらの量だなあ。

2月6日(火)

新しい仕事はセットから。墨印刷7000枚を3山。
終わったら次の仕事のセット。

2月7日(水)

新しいお仕事。
橙と減感印刷2500枚を10山。大体刷り上がった紙は5000枚か6000枚で一山にしていますが、このパーツは厚みのある紙だったので枚数少なめにしないと持ち上げられなくなるためいつもの半分。
次のパーツは淡緑と減感印刷5000枚、これを3山。こちらは逆にいつもより薄い紙で、折り処理が難しかった。やだー。

今日はピンの開きが悪く、刷り上がったものから抜ききれずくっついていたピンカスを取る処理に追われた…これがとてもしんどいしとても時間がかかる(5000枚の山は15分くらいで刷れるのに5000枚をめくってピンカスを取るのに1時間以上かかったりする)のでした…泣

2月8日(木)

昨日の仕事の続き。
淡緑と減感印刷5000枚を2山、金赤印刷を2パーツ各5山。

今日もまたピンカス出るわ水負け(オフセット印刷は水を使うのですが、水が多いとインクが水に負けて乳化し印刷不良となる)するわで泣きそう…未だに初歩的なことができず落ち込む。

2月9日(金)

昨日の仕事の続き。
群青印刷5000枚を5山と、群青と金赤と減感の3色印刷5000枚を5山。

2月10日(土)

新しいお仕事、今日はややこしいタック(シール)印刷。
墨と黄とナンバー印刷11100枚、墨とナンバー印刷11100枚。
版面は3行×2段で6丁なので、ナンバーを6面に割り振って印刷。

タック印刷が終わると掃除も大変。
フォーム印刷はマージナルやファイルパンチといった穴を開ける加工部があるのですが、そのあたりがシールでべたべたになるのである。前職シール印刷機でもやっぱりこのシールの粘着部のべたべたでガイド掃除が大変だったなあ…。

Amazonプライムビデオで映画『ミーガン』を鑑賞。
玩具メーカーに勤める研究者ジェマは、AIを搭載した自律型の等身大ロボット「ミーガン」を開発した。時同じくして姉夫婦が事故死し、姪のケイディを引き取ることになったジェマ。子どもには慣れておらず仕事も忙しかったジェマは、最高の友達になれるであろうミーガンを試験的にケイディに与えることにした。ケイディはすっかりミーガンと仲良くなり、ジェマは上司にも認められ開発、発売の許可も得た。ところが、一見順風満帆に見えていたミーガンであったが、どんどん傾倒していくケイディの様子にジェマは不安を覚えるようになる。そしてついに事件が起こった…という出だし。

2022年映画。
お人形ものであることに惹かれてホラーにチャレンジ。
怖いシーンもありましたが、人形ものにもロボットものにも興味があるので楽しく見られました。それにしてもそれまでに作っていたロボットからミーガンへの飛躍がすごすぎる(笑) このラストからの続編が楽しみ〜。

2月11日(日)

Amazonプライムビデオで『チャイルドプレイ』を鑑賞。
1988年映画。昨日『ミーガン』をクリアしたので、お人形つながりホラーで。

連続殺人版が警官に追い詰められ死亡するが、死ぬ前にブードゥー教の秘技で自分の魂をグットガイ人形に移していた。やがてその人形は少年アンディに誕生日プレゼントとして与えられる。人形は目覚め、自分が死ぬこととなった原因となった人物に復讐をするために行動を始めるのであった…という出だし。

面白かったー。よくできていますね、さすが人気作。
それにしてもこういった人形ものといい、先日見ていたゾンビものといい、(キリスト教圏において?)ブードゥー教はよく便利に使われるのだなあ。ホラー映画史に関する資料を読んでみたくなった。

2月12日(月)

昨日の建国記念日振替休日、わあい!

2月13日(火)

新しいお仕事。
カーボン印刷もあるのでセット大変。
今日はカーボンがないパーツで、群青5000枚を5山。

2月14日(水)

昨日のお仕事続き、今日からカーボン。
青竹とカーボン印刷、ローズとカーボン印刷を各5000枚5山ずつ。
カーボン紙はとても薄くかつ幅広い紙で、ダブル印刷(左右に2丁印刷し、間にミシン目を入れて印刷後もぎとり2山に分けて積む)だったためかなりかなりしんどかった。

2月15日(木)

昨日からのお仕事続き、藍とカーボン印刷5000枚5山。
カーボン印刷終了!カーボン印刷が終わった後は掃除も大変…(床から機械からあちこちにカーボンがつくので拭きまくらなければならない)。

印刷は午前で終わり午後からはメンテナンス。
印刷部のインクローラーも前回取り替えてからしばらく経ったので、交換しましょうと取り外し。油だらけサビだらけになっているあちこちの部品を取り外し、ゴシゴシ拭きまくり磨きまくりの半日でした。

Amazonプライムビデオで映画『死霊館』を鑑賞。
念願のわが家を得て田舎に越してきた夫妻とその5人の娘たち、7人家族のペロン一家。だがその古い家では不思議なことが起こった。いつも同じ時間を指して止まってしまう時計。体に浮かび上がる痣。眠っていると急に何かに掴まれるような気がする。そしていたるところでする何者かの気配。家族は疲弊し、とうとう著名なオカルト研究家夫妻に助けを求めることにした…という出だし。

2013年映画。
先日から『ミーガン』『チャイルドプレイ』と人形ものホラーを見ているのでそれつながりで。でもお人形は関連話で出てくるだけで、この1作目ではメインではなかった。
先日『ヴァチカンのエクソシスト』を見た時に主人公が実在のエクソシストであったことを知って驚きましたが、こちらの主人公であるウォーレン夫妻も実在のオカルト研究家らしい。このお話も実話とのことでしたが、まあ、セイラムの魔女の血縁だからこの霊は魔女、ゆえに悪魔退治をしようという流れなので、ああ、ハイ、となってしまうし、年頃の少女たち5人がいる家族、という点でも、うむ、という感じでありますね。かくれんぼのシーンがとても怖かった…絶対したくないな…。
この1作目ではメインではありませんがシリーズで有名なアナベル人形も出てきてこの造形が非常に怖く、こんなの家に置けないよ!て感じなのですけど、実際に保管されているアナベル人形の写真を見たところよく見たことのある人形(ラガディ・アン)だったので、それがまた逆に怖かった。

2月16日(金)

昨日に続いてメンテナンスデイ。

印刷部のインクローラーを外したので清掃し、新しいローラーに入れ替えました。
次の仕事はまだ日程に余裕があったので、今日は定時上がりが許可された(^_^) 本来の定時は17時なのですけど、19時までの残業がほぼ定時状態で、逆に定時で帰りたい時には申告しないといけない我が社なのでした…。

やったあ、夜を楽しむぞう!と意気揚々と帰宅したけど疲れ切ってすぐに倒れ込んでしまった。あれー?

2月17日(土)

やったあ、お休みの土曜日!

とはいえ、貴重な土曜休みは朝から病院回りです。
まずは皮膚科で巻き爪の経過を見てもらい、年末に1回目を受けた帯状疱疹の2回目ワクチンを受ける。保険がきかないので高額ぅ…。耳鼻科へ行ってアレルギー性鼻炎の薬をもらい、眼科へ行って緑内障の薬をもらう。
今日は初めて、調剤薬局に処方箋の画像を送って受取予約ができるアプリ「EPARK」を使ってみたりもしました。おー。
図書館へ寄ってのんびりしてから帰宅。

午後は勉強しようと思っていたけど、なんだかだらだらしている内に終わっちゃった。
まあ休日らしくていいですね。

秋口から年末にかけてかなり気鬱が続いていたのですけど、なんとか最近気分が上向いてきました。
よい傾向。実はいろいろがんばっているのでした。

2月18日(日)

悪寒がして熱も出てきたので寝込む。
昨日の帯状疱疹ワクチンの副作用かな…前回の1回目でもこれまでのコロナワクチンでもせいぜい腕が痛くなるくらいであまり副作用出たことがなかったんだけど…。

2024/2/18 毎日新聞「裏金事件の「脱税」疑念 国税「調査すべきだ」93% 世論調査
2024/2/18 毎日新聞「「裏金」関与の派閥幹部「処分すべきだ」84% 毎日新聞世論調査

2月19日(月)

メンテナンスも終わって新しい仕事スタート!
先週までは12インチ仕事でしたが今日から10インチ仕事なのでシリンダー交換から開始。
セットは昼には終わったのに、紙の入荷が遅れ、入ってきたのが16時過ぎだった。それまで機械と床掃除をひたすらしていた。

夕方から印刷スタート。
淡緑と減感印刷5000枚を4山しかできなかった。

2024/2/19 国立国会図書館 レファレンス協同データベース「システムリニューアルのお知らせ
旧システムからの主な変更点
・利用導線の改善
・ユーザビリティの向上
・リサーチ・ナビとのデータ連携

2月20日(火)

昨日のお仕事続き。
淡緑と減感印刷5000枚を6山、橙と減感印刷5000枚を10山。

またピンの抜けが悪く、その処理に時間をとられてしまった…。

Amazonプライムビデオで映画『金の国 水の国』を鑑賞。
原作は以前『このマンガがすごい!』で見てタイトルは知っていたのですけど未読のまま。アニメ化されていたことを知らなかったのでおすすめに出てきたのを機に。

100年間国交が断絶し戦争寸前の隣り合った国、裕福だが過酷な環境の金の国と、貧乏だが豊かな自然に恵まれた水の国。ふたつの国は昔々の取り決めのため仕方なく嫁と婿を贈り合うことになった。取り決めでは、金の国に国で一番美しい娘を水の国の嫁に、水の国は国で一番賢い若者を金の国の婿に贈ることとなっていたが、金の国はメスの子猫を、水の国はオスの子犬を互いに贈った。犬を婿に迎えることになった金の国の末の王女であるサーラと、猫を嫁に迎えることになった水の国の技師ナランバヤルは両者とも心優しく、このことが発覚すると戦争が起こると危惧し、秘密にすることにした。だが、家族にはお披露目しなければならない。さてどうしよう…という出だし。
とっても優しい物語だった。エンディングロールまで愛おしい…。

2月21日(水)

昨日のお仕事続き。
墨と減感印刷5000枚を10山、減感印刷はこのパーツで終わり。
紫印刷5000枚を2山。

紙が切れたはずみでミシン胴に巻き付いて大変なことに…。

2月22日(木)

昨日のお仕事続き。
紫印刷5000枚を残り8山、焦茶印刷を10山、草印刷を2山。

今日も紙が切れる事態が発生。
昨日は折り部の問題で発生しましたが、今日のは幅広い紙をスリッターで切り落としながらの印刷だったのですがそこで切られた端紙がきちんと吸引部に吸い込まれずガイドローラーに巻きついたことによる発生だった。なんとか紙が跳ね上がらないように細工してみましたが、この仕事の紙が薄めの紙なのが昨日のも今日のも根本的な原因なのでそもそも難しい。とりあえず、速度を上げると発生しやすそうだったのでいつもよりゆっくりめに回すしかなかった(私の担当機の最高速度は120m/min)。
対処に時間がかかってしまった、草パーツまで終わらせたかったな。

石黒正数『天国大魔境』(アフタヌーンコミックス/講談社)10巻読了。

2月23日(金)

祝日、天皇誕生日〜!
用事があって久しぶりに都会に出て買い物。都会のおしゃれ菓子はお高いぜ…。

2月24日(土)

出勤土曜日なので三連休にはならず。
木曜の続き、草色5000枚を8山、浅葱色を10山。

仕事後会食。
かわいいお菓子をいただく。

が!

固いそのお菓子にかじりついたところ、なんと!前歯が!折れてしまった!!!!!!!!!!
しかも、その固いチョコはそもそも直接食べるものではなく、ホットミルクに溶かして飲むというものだった…ショック…(T0T)

2月25日(日)

日曜開いてる歯医者に朝一電話して、夕方の予約を取り付ける。よかった…(T-T)
しかし当然即日には直らない。とりあえず今日は接着剤でつけただけ、後日から本格的に直すこととなる。

上のど正面前歯ですよ!困った…(T-T)(T-T)(T-T)

2月26日(月)

新しいお仕事、セットから。今回はシートカット仕上げです。
色は藍一色、ナンバリング入り。カットして5000枚ごと山にして積み。全部で130,000枚刷ります。
普段より薄めの紙だったのでシートカットがなかなかうまくいかず、今日は8山しか刷れませんでした。カット部分で問題が発生したり、印刷途中でUVランプのききが悪くなりランプを交換したりなどいろいろと手間取りました。
ナンバーはインクジェットプリンタで追い刷りしていますが、だいぶ慣れてきてインクジェットプリンタは楽しい。

2月27日(火)

昨日の続き、シートカット。
今日は順調に進み、残りの18山刷り上げて終わり。
明日は別のシートカット仕事です。続きますね。

2月28日(水)

新しいお仕事はセットから、これまたシートカット。
今日は焦茶一色にナンバリング入り。一枚の版に10丁つきだったのでナンバーの割り振りが面倒なパターン。
とはいえ印刷は順調に進んでよかった。無事5000枚を6山積み上げた。続きは明日。

2月29日(木)

昨日の続き、シートカット。
残りの13山を刷り上げて終わり。片付けて、周辺掃除。

そしてご報告。

本日をもって現印刷会社を退職いたしました!わー!
図書館を退職し最初のシール印刷会社に入社して1年半、現在のフォーム(伝票)印刷会社に入社してほぼ3年、合計約4年半の印刷会社勤めでした。

最初のシール印刷会社では、凸版平圧機という種類のシール印刷機でシール印刷を行っていました。主に担当は電化製品や化粧品に貼られているシール印刷。
凸版印刷というのは、身近な例だとハンコや版画の版のような、凹凸のある版(真鍮製や樹脂製を使用していました)に直接インクをつけて印刷する手法。
シール印刷機には印刷部の他に、抜き(シールの型抜き)をしたりカス(シールの不要部分)を巻き取ったりする加工部もあるのが特徴。加えて、私が担当していた機械はラミネート加工も可能な機種でした。

初めての印刷業務でしたが、1年半勤めて一応1人で印刷機を回せるようになり、仕事も楽しく自分に合っていると感じられ、定年まで働いていけると手応えも感じていました。が、入社してから求人に書かれていた待遇と実態が異なることが判明し、社長と話し合いの上退職した経緯は当時2021/3の日記でご報告した通り。

それから入社した現在の印刷会社では、オフセット輪転フォーム印刷機でのフォーム(伝票)印刷を行っていました。主に担当していたのは業務上で使用される複写伝票。納品・請求書とか、何かの申込用紙とか、何枚か重なっていて書くと下の紙にも転写される書類がありますでしょう?ああいうものです。
オフセット印刷とは、凸版印刷のような凹凸のある版ではなく平らな平版(アルミ製)を使います。版上にはインクが乗る親油性の画線部と水が乗る親水性の非画線部で版面が作られており、水が油(インク)をはじく特性を利用した印刷が行われます。版についたインクは一度ゴム製のブランケットというものに転写され(オフ)、それが更に紙に転写されて(セット)印刷されるので、これをオフセット印刷と呼びます。

印刷機には一枚一枚切られた紙をセットして印刷する枚葉機と、ロール状の紙(どでかいトイレットペーパーのような形状を想像してください)をかけて使用する輪転機の2種類があります。オフセット印刷にも平圧機はありますが、輪転機は高速運転するので大量印刷に向いている印刷機です。
フォーム印刷機というのはフォーム(伝票)印刷するための印刷機で、印刷のみならず、穴を開けたりミシン目を入れたりと加工部もあります。シール印刷機にも加工部がありましたが、作るものの大きさが違うのでフォーム印刷機はそれよりもかなり大きくなります。私が前社で担当していた凸版平圧シール印刷機は全長2、3メートルほどでしたが、後社のオフセット輪転フォーム印刷機は全長12メートルくらいでした。

というわけで、1社目と2社目は印刷手法も印刷機も違い、全く違う印刷を行っていました。
印刷現場にやってきて普段日常的に自分が目にする印刷物が未だにこんなにもアナログな手法で印刷されていることに驚きましたが(街中にあるようなコピー機や自宅にあるようなプリンタのようなイメージをもって印刷現場にやってくる人もいるらしく、印刷がそんなボタン操作で済むようなものだと思っている人はかなり驚く。機械化はされていても、自動化はまったくされていないのだー。私は印刷に興味があったのでこれまで印刷に関する資料を読んだりもしていましたけれど、本に出てくるような最新の印刷機が使われているのはかなり大企業の事例で、多くの中小企業では驚くようなアナログな作業が未だに行われてることを知って大変驚きました)、1社目はまだそのアナログさは楽しめる範囲だった。ちまちま作業は好きだったので。でも2社目に来て驚愕した。オフセット印刷における水の扱いの難しさ、高速回転する輪転機の恐ろしさ、そしてフォーム印刷の何という大変さ。

オフセット印刷において水の調整は命。水は多くても少なくても印刷不良を起こします。新しい印刷機だと連続給水というシステムが普及しているのだと思いますけど、我が社の印刷機は古く、いまだ間欠給水というシステムが使われていてそのためにすべてが経験と勘による目と指先による手作業、非常に難しい作業でした。私は3年やってもいまだに失敗続きでした。
しかも輪転機は高速回転。けっこうゆっくりなシール印刷機、しかも印刷を始めると比較的じっと印刷される排紙部を見ていられる平圧のシール印刷機では失敗してもせいぜい数メートルでしたが、長い印刷機の端から端まで常時歩き回って見て回らなければならないほどやることが多い輪転フォーム印刷機がしかも高速回転していると、失敗に気付いた時にはすでに何百メートルも刷ってしまった後なのです。判断ミスが大量の損失を出してしまうのが毎日怖くて怖くてたまりませんでした。

更に、フォーム印刷機というのがこれまた大変な機械でした。シール印刷機では版の大きさが変わろうが抜き型が変わろうが設置部は変わりませんが、フォーム印刷機というものは版の大きさによって、また、加工種類によって、都度都度機械部品の入替をします。版の大きさが変わればギアを入れ替え、版胴を入れ替え(大変に重い)、ファイル穴用のファイルカセットを入れ替え(大変に重い)、ミシン目用のミシン胴を入れ替え(大変に重い)、すべてが重く(機械にくっついている小型クレーンで吊り上げ吊り下げして入れ替えます)本当に大変な作業でした。何百キロもある巨大なロール紙を転がし印刷機にセットするのも、印刷が終わった大量の紙を折ってその十何キロもある紙山を積んで積んで積み上げて運ぶのも、すべてが重労働でした。
しかも労働時間が長かった。朝8時から毎日19時まで残業(面接時に残業が多いとは聞いていましたが、それがほぼ定時状態だったのでもはや「残」ではなかった)。土曜も隔週出勤で土日休みは月に2回しかなく、その他の週は週6勤でへとへとでした(年間休日100日)。

最初の数年は先輩とともに業務を行い3年目でそろそろ独り立ちとなる職場で、3年目の私も簡単な仕事はひとりでするようにはなっていましたが、あまりにもフォーム印刷が私には難しく、今先輩方や工場長さんと一緒にしていただいている難しい仕事がひとりでもいつかできるようになれるのか、非常に不安に思っていました。とてもできそうにない。それが精神的にきつく、しかも毎日肉体的にもへとへとで帰宅するとバタンきゅう、何もできない。これを定年まで続けられるか?と思うと、かなり不安。毎日の重労働で腰も足も痛く、いつか体を壊しそう。しかも、後期高齢者になった母はここ数年で体調がどんどん悪くなっていて去年も倒れた。ここで母に何かあった時、私はそれを支えられるか?いや、精神的にも肉体的にも時間的にも難しいだろう。共倒れになる前に、支えられる体勢でいたい。となると、一刻も早く動かなくては。前回の転職でも転職するには年がいっていたというのにそれからまた5年たっている。更に次の大台に乗ってしまった。

というわけで、転職を決意しました。
印刷仕事の中ではシェアが大きく今後のことも考えてオフセット印刷オペレーターを選んだ前回でしたが、あまりにも印刷会社によってその手法、使われている印刷機により業務が違うことがわかったので博打にすぎると思い、印刷オペレーターとして働き続けることは諦めました。まあ言ってみれば力不足による挫折ですが、自分なりにやれるところまではやったので悔いは無い。せっかく採用してくださった会社や(私はこの会社の中で初の女性オペレーターでした)根気強く指導してくださった方々には本当に申し訳ないのだけれど。

そんなわけで、また新しいことにチャレンジします。
実は年末に決意してから転職活動を始め、この年齢で未経験職の就活はかなり厳しいので勉強して資格も急遽とり、無事新しい職場も決まったのでした。
わー、年も年なのにまた新業種へ転職!またお仕事始まったらご報告します。応援くださいませ(^_^)

ううむ、私は安定志向だったはずなのにけっこうな波瀾万丈だぞ?

だべり2月