だべり9月

9月1日(木)
朝晩の自転車通勤では受ける風もさわやかになってきましたし虫も鳴き出して秋が近づいた感がしていますが、日中の工場は相変わらずまだ暑い。
とはいえ、今年の夏はマスクがあたる喉元に汗がたまることによって汗疹ができたりもしましたが、そこまで汗をかくことはなくなり治ってきました。やれやれ。

お仕事の方は9月ともなるともう1年半になりますがまだまだ独り立ちできておらず、簡単な仕事はひとり作業をしていますがセット(印刷準備)にまだ時間がとてつもなくかかっていて落ち込みます。これはもう数をこなして慣れていくしかない。印刷が走り出したらなんとかやっていますので、今は最高速度を維持できることを目指してスピードアップすることが目標です。

今日は午前中は先週の続き、最後のパーツの仕上げ。
午後は新しい仕事をスタート。最近ナンバリング仕事が続いていますが、今日のは通しナンバーではなく繰り返しナンバーの印刷。ほうほう。

寝る前にボードゲーム「ドラスレ」を遊ぶ。
ドラゴンに丸呑みされて惨敗。ぐあー。いまだクリアならず。


2022/9/1 文化通信「品川区 日本加除出版 戸籍専門書籍のAI検索サービスを利用開始
9月2日(金)
定時に帰れたので眼医者へ。

今週になってから左目が充血していて閉じると違和感があり、一時的なものかと思いきや続いているので気になっていたのです。コンタクトに傷でも入ったかと心配だったのですが、診てもらったところアレルギーだろうとのこと。あらー。アレルギー性鼻炎とは長い付き合いですがあまり目はなったことなかったんだけどなあ。
診察終わって待合室にいたらまた呼ばれ、あなた緑内障治療にアイファガン点眼してたよね、と。ん?ああ、ジェネリックでブリモニジンになってるやつ。その副作用の可能性もありますのでちょっとそちら止めてみましょうと。ずっと使っていたのに今更?と不思議に思っていたら、長く使っている内に症状が出てくることもあるとのこと。あらまあ。
というわけで、緑内障用のコソプト(ジェネリックでドルモロール)は継続しつつアイファガンは止め、アレルギーを抑えるためにエピナスチン塩酸塩点眼液とヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液が処方された。これでしばらく様子見。

薬だらけだなあ。

今日から「まちライブラリー ブックフェスタ・ジャパン 2022」が始まった。
マイクロ・ライブラリーサミット2022」は10/16開催。
9月3日(土)
午前中は先日からの続き、ナンバリング仕事の最終パーツを仕上げる。
午後からは次の仕事のセット。果てしなく時間がかかりまた落ち込むががんばるしかない…なんとか仕上がったので来週本番に入ります。

自分をはげますために寿司など買って帰る。

寝る前にボードゲーム「ドラスレ」も遊んだよ。今日もドラゴンに丸呑みされて惨敗。
とはいえ、これまでこちらの体勢が整わないうちにドラゴンの警戒レベルが上がって最終決戦になだれ込んでしまうことが多かったのですが、今回は万全の体制を整えてから戦闘に入ることができた。まあ負けたけどそこはダイス目という運も強いので仕方ない。次がんばるぞ。ずっとソロプレイ用の拡張キャラクター「グランドマスター」を使っているので、システムに慣れてきたら他のキャラクターも使ってみよう(ひとり二役することで多人数プレイ用のキャラクターでも遊べる)。


2022/9/3 読売新聞「Tカード会社、4千万人分の顧客データを販売へ…「同意」は有効か
「提供データから氏名などは削除されているが、受け取る企業は識別子によってどの顧客のデータか知ることができるので、実態は個人データの提供にほかならない」
CCCが指定管理者として図書館を運営することに関して問題視されていたことが現実に。

2022/9/3 共同通信社「KADOKAWAが7千万円提供 スポンサー決定後、元理事知人に
東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件報道で、AOKIに続きKADOKAWAの名前も。はあ…。

2022/9/3 NHK「銃製造 ネット"有害情報" サイト管理者に削除要請へ 安倍元首相銃撃受け
9月4日(日)
のんびり休日。

今週三度目ボードゲーム「ドラスレ」を遊ぶ。
自分史上最高のあと一歩のところまでドラゴンを追い詰めたけど、最後の最後で惜しくもまた丸呑みされて死亡。しかしようやくルールを飲み込めてきて(遅い)今まであまり使えていなかったリソースを有効活用して戦えたので結構満足。あとはダイス目勝負だなあ。やっと慣れてきたので他のキャラクターも使ってみよう。


樹村みのり、永野久江『夢の入り口 : ヤマギシ会特別講習会(特講)について』(響流選書/響流書房)読了。
幸福会ヤマギシ会の「特講」(ヤマギシズム特別講習研鑽会)とはどのようなものなのか、架空の団体「ユートピア会」を舞台にその特講で行われていることを再現した樹村みのり氏によるマンガ「夢の入り口」と、永野久江氏による特講の解説「ヤマギシ会特別講習会(特講)について」が収録されている。
一週間にわたり外部からの情報を遮断し、慣れない環境の中で生活をコントロールして判断力を失わせる合宿。その場の異様な雰囲気の中、集団の中で行われる詰問は決まった答え以外は無視されるストレスから参加者には誘導される答えしか答えられなくなってしまう心理的強要が与えられる。やがてはそれが自発的なものであるように思い込んでしまうことによって自己認識まで変わってしまう恐ろしさ。
行動は誘導に従いながらも自我が殺される恐怖を感じ、合宿から帰った後精神の不調が出てしまった著者による切実な言葉はとても重い。


ヤマギシ会については先日高田かや氏によるコミックエッセイを読みましたが、この「特講」も「村が一般の大人向けに主催している合宿のこと」として2巻『さよなら、カルト村。』に出てくる。村の子どもたちは高等部でカリキュラムとして受けることになっているそうですが、「受けた一般の大人たちはカルチャーショックを受けるようだが、村の子は普段からしていることなので特別感もなく、一種の通過儀礼くらいに考えていた」とその内容が紹介されている。
生活習慣だけでなく、子どもたちは中等部から「個別ミーティング」というものを受けていて、世話係と呼ばれる大人から決まった答え以外は受け入れられない詰問を普段から受けている様子がわかる(それ以前の初等部では体罰が日常の指導(?)となっている。体罰については1巻『カルト村で生まれました。』に記載あり。世話係を"殺したい"と子どもたち同士が話してる場面もあり、絵がかわいらしいだけに読んでいて更にその異様さが際立つ)。今回この図書を読んでから改めて読み直してみて、その恐ろしさをつくづくと感じた。


塚田穂高編『徹底検証 日本の右傾化』(筑摩選書/筑摩書房)読了。
日本の右傾化が進んでいると言われているが、「社会」「政治と市民」「国家と教育」「家族と女性」「言論と報道」「宗教」の6分野において、各界のジャーナリストから研究者までがその実態について分析する。

第1部 壊れる社会――新自由主義、レイシズム、へイトスピーチ
第1章 罪深く恥ずかしい「サロゲート」に沈み込む前に / 斎藤貴男(ジャーナリスト)
第2章 在日コリアンへのレイシズムとインターネット / 高史明(社会心理学者)
第3章 ヘイトスピーチ、極右政治家、日本会議――特報部の現場から / 佐藤圭(東京新聞記者)

第2部 政治と市民――右傾化はどこで起こっているのか
第4章 排外主義とへイトスピーチ / 樋口直人(社会学者)
第5章 自民党の右傾化――その原因を分析する / 中北浩爾(政治学者)
第6章 有権者の「右傾化」を検証する / 竹中佳彦(政治学者)

第3部 国家と教育――強まる統制、侵蝕される個人
第7章 〈震災後〉の日本におけるネオナショナリズム / マーク・R・マリンズ(宗教社会学者)
第8章 教育基本法「改定」とその後 / 大内裕和(教育社会学者)
第9章 国に都合のいい子、親、教師をつくる教育政策 / 杉原里美(朝日新聞記者)

第4部 家族と女性――上からの押し付け、連動する草の根
第10章 重要条文・憲法二四条はなぜ狙われるのか 清末愛砂(家族法・憲法学者)
第11章 結婚、家族をめぐる保守の動き 斉藤正美(社会学者)
第12章 税制で誘導される「家族の絆」 堀内京子(朝日新聞記者)

第5部 言論と報道――自己賛美と憎悪の連鎖に向き合う
第13章 「日本スゴイ」という国民の物語 / 早川タダノリ(編集者)
第14章 "歴史戦の決戦兵器"、「WGIP」論の現在 / 能川元一(哲学研究者)
第15章 狙われ続ける「慰安婦報道」 / 北野隆一(朝日新聞編集委員)
第16章 暴走する権力と言論の自由――シリーズ「時代の正体」の現場から / 田崎基(神奈川新聞記者)

第6部 蠢動する宗教――見えにくい実態、問われる政治への関与
第17章 神道政治連盟の目指すものとその歴史――戦後の国体論的な神道の流れ / 島薗進(宗教学者)
第18章 創価学会・公明党の自民党「内棲」化 / 藤田庄市(ジャーナリスト)
第19章 統一教会=勝共連合――その右派運動の歴史と現在 / 鈴木エイト(ジャーナリスト)
第20章 幸福の科学=幸福実現党――その右傾化、保守運動との齟齬 / 藤倉善郎(ジャーナリスト)
第21章 「宗教の右傾化」はどこにあるのか――現代日本「宗教」の類型的把握から / 塚田穂高(宗教社会学者)

巻末にブックガイド、関連年表あり。

情報盛りだくさん過ぎて頭がぐるぐるしてきますが、巻末「おわりに」で塚田穂高氏が書かれている全体のまとめがとてもわかりやすいので、どんな内容なのか全体像を知りたい方はまずそちらに目を通してみるのがおすすめです。
「新自由主義と排外主義の顕在化、政治と市民社会との齟齬、個人から国家への重心移行、自由や人権の侵蝕、特定の生き方の押し付け、平等原則の毀損、自己賛美と他者憎悪、強者の側に居直る宗教」と多角的に進むこの状況に我々はどう向き合っていけばよいのか。氏は「他者の声に耳を傾けること」「差別や憎悪扇動、不公正や不平等、人権と自由の侵害と徹底的に闘うこと」「多様性を認める」ことだと語られている。心したい。


2022/9/4 AFPBB News「ビデオゲーム約2万タイトル収蔵 仏国立図書館が誇るアーカイブ

東京でこの週末、モノ作りの祭典「Maker Faire Tokyo 2022」というものが開催されていたのですね。
おもしろいねえ。→Twitterタグ「#MFTokyo2022
9月5日(月)
2022/9/4 ニコニコニュース「なぜ街の本屋は減っているのか? 全盛期から店舗数が半減した理由を「読書離れ」「通販や電子書籍の台頭」「業界の構造的問題」3つから読み解く
2022/9/5 毎日新聞「公文書の管理巡り大阪府の違反行為続々 新型コロナ対応で
9月6日(火)
寝る前にボードゲーム「ドラスレ」を遊ぶ。
一度目はまたあと一撃のところで撃沈、しかし二度目のチャレンジでクリア!わーい、初めてドラスレクリアしたぞ!!!!!
9月7日(水)
2022/9/7 PR TIMES「LINE、昭和前期以前の資料にも対応するOCRモデルを開発。国立国会図書館のデジタル化資料247万点のテキストデータ化を完了
2022/9/7 ケータイ Watch「LINE、国立国会図書館のデジタル化資料247万点をテキストデータ化

YouTubeで動画、立憲民主党「2022年9月7日 「旧 #統一教会 国対ヒアリング」」(「やや日刊カルト新聞」鈴木エイト氏、藤倉義郎氏からヒアリング)を視聴。
2022/9/7 立憲民主党「鈴木エイト氏・藤倉善郎氏より「旧統一教会問題」国対ヒアリング


YouTubeで動画、日本共産党「統一協会の地方政治への浸透について 2022.9.7」を視聴。
第6回統一協会問題追及チーム会合「統一協会の地方政治への浸透について」(須増伸子岡山県議、能登谷繁旭川市議、市谷知子鳥取県議からヒヤリング)。
9月8日(木)
Disney+でドラマ『オビ=ワン・ケノービ』のドキュメント「オビ=ワン・ケノービ : 帰ってきたジェダイ」が配信された!
とても良かった………!!!!!!!!!!
胸がいっぱいだ。こんなに月日がたっても続編が作られしかも同じキャストで演じられたことに感謝しかない…本当にもう感謝しかない。


言いたいこといっぱいあるんですけど、また改めて「ドラマ『オビ=ワン・ケノービ』」感想別ページにまとめたい。
9月9日(金)
2022/9/8 LOD(Linked Open Data)チャレンジJapan実行委員会「文化・芸術とLOD
「近年LODでの公開が進んでいる図書館や博物館・美術館の資料,マンガ・アニメ・ゲームなど現代文化に関する情報を対象として,各種データベースに関する紹介や,SPARQLを用いた利活用の方法について,ハンズオン形式で解説」
後で視聴しよう。


2022/9/9 毎日新聞「吉村知事後押しワクチン、開発中止 「想像で発信したわけではない」
9月11日(日)
実家のテレビ新調に付き添い。
母がiPhoneではYouTube見るのに画面が小さいというので以前テレビで視聴するためChromecastを取り付けたのですが、IT苦手な母にはやはり操作が面倒だったらしく。じゃあ新調するなら今度はテレビが直接インターネットに接続できるのにしたらいいよと言うと、そんなことできるの???と。うん、せっかくWi-Fi設置したんだからiPhoneだけももったいないし有効活用できて良かったね。

2022/9/11 NHK「ザポリージャ原発 安全のため稼働中の原子炉停止させ冷却へ
9月12日(月)
ずいの原作, 系山冏漫画『税金で買った本』4巻読了。


2022/9/12 NHK「旧統一教会 政府側"解散命令 裁判所に請求する要件満たさず"
9月13日(火)
2022/9/13 ライブドアニュース「新型コロナの接触通知アプリ「COCOA」停止の方針、全数把握見直しで
え?全数把握を見直しすることと、自分が陽性者と接触したかどうか知ることができるのは別じゃない?

2022/9/13 国立国会図書館カレントアウェアネス「日本博物館協会、「博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を改定:感染者数減少期における感染防止対策の緩和に関する項目の追加等」→参考: 日本博物館協会

YouTubeで動画「日本共産党・統一協会問題追及チームヒアリング」を視聴。
2022/9/13に日本共産党で行われた第8回統一協会問題追及チーム会合。南野森氏による旧統一教会問題と憲法の関係についてのレクチャー。
9月14日(水)
オビ=ワンアメコミ最終5巻が来たよー(^_^)!
11月に合冊版が出ますね。そちらは紙で買う予定。


2022/9/15加筆 骨董通り法律事務所「「くまのプーさん:新たなる旅立ち」【プーの著作権がいつ切れるかというお話 update版】

2022/9/14 NHK「KADOKAWA会長を逮捕 五輪組織委元理事に贈賄容疑 東京地検
あーあ…本当にもう…。

2022/9/14 NHK「濃厚接触者 どう変わる?コロナ療養期間短縮で【9/14版】
「9月7日、厚生労働省は、感染して症状が出た人の療養期間を、これまでの「発症の翌日から10日」を「発症の翌日から7日」に短縮する通知を出しました」
9月15日(木)
今日は午前中は昨日突然入ってきた超急ぎ仕事のサンプルづくり。
午後は新しい仕事のスタート。土曜までかかるかな。

2022/8/29 消費者庁「第1回 霊感商法等の悪質商法への対策検討会(2022年8月29日)」会議資料
2022/9/7 消費者庁「第2回 霊感商法等の悪質商法への対策検討会(2022年9月7日)」会議資料
2022/9/15 消費者庁「第3回 霊感商法等の悪質商法への対策検討会(2022年9月15日)」会議資料
9月16日(金)
東京ではDisney+でのドラマ『キャシアン・アンドー』配信記念に今日から一週間限定で『ローグ・ワン』IMAX上映ですよ。
いいなあ…コロナ禍でなければ夜行バス乗ってかけつけるところなのに…いいなあ…。

2022/9/16 NHK「秋の臨時国会 10月3日召集の方針 物価高騰や旧統一教会関係論戦
2022/9/16 NHK「ロシアに原発占拠をやめることなど求める決議採択 IAEA理事会
9月17日(土)
土曜出勤!
2グループに分けて隔週土曜出勤なのですけど、今週来週で両グループとも3連休がとれるの平等でうれしいね(^_^)

引越して家と職場が近くなって通勤は非常に快適になったのですけど、ちょっと一息ついてから帰りたい時もあり公園なんかあったらいいなあと思っていたら、帰り道のちょっと入ったところによさげな公園を見つけました。
建物の影で道路側から全然見えなくて、今までまったく気がつかなかった。今日はお天気悪かったけど、今度いい時に寄り道したいな。

R・A・ラファティ『町かどの穴』(ハヤカワ文庫/早川書房)読了。
「町かどの穴」「どろぼう熊の惑星」「山上の蛙」「秘密の鰐について」「クロコダイルとアリゲーターよ、クレム」「世界の蝶番はうめく」
「今年の新人」「いなかった男」「テキサス州ソドムとゴモラ」「夢」「苺ケ丘」「カブリート」「その町の名は?」「われらかくシャルルマーニュを悩ませり」「他人の目」「その曲しか吹けない」「完全無欠な貴橄欖石」「《偉大な日》明ける」「つぎの岩につづく」を収録。
9月19日(月)
台風一過。とはいえ大阪ではほとんど降りませんでしたね。
一気に涼しくなりました。先週なんてまだ30度以上あったのに…。

この連休で映画『エイリアン』全4作をDisney+で見た。
懐かしいですね、途中まで見た覚えはあるのだけど。おすすめに並んでいるのを見て、そういえばどこまで見たかなと思い視聴。


初代『エイリアン』は1979年公開。2は1986年、3は1992年、4は1997年。
2まで見ていたかな。とはいえほとんどストーリーは忘れていたので、新鮮な気持ちで見ることができました。

以下ネタバレを含む感想です。

初代の舞台は西暦2122年。ウェイランド・ユタニ社の宇宙貨物船ノストロモ号は、採掘した資源と、主人公である二等航海士リプリーを含む7人の搭乗員を積んで地球への帰還途中だった。ハイパースリープ(コールドスリープ)から目覚めさせられた搭乗員たちは到着が近いのかと思うが、マザーコンピュータが知的生命体からと思われる信号を受信し、その発信源である小惑星LV-426に向けて進路を変更していたことを知る。LV-426に到着後偵察部隊を地表へ送るが、彼らはそこでとんでもないものを発見。しかもひとりに未知生物が貼り付き、はがすことができなかったメンバーは彼を連れて船に帰還。意見は分かれるが、結局命が危ぶまれたことから防疫の規則を破り、その生物ごと彼を船内へ入れてしまう。
その結果、閉ざされた宇宙船という空間内での未知生物"エイリアン"と人類との戦いが始まるのであった…という、パニックホラー映画。

2はそれから57年後、ノストロモ号の脱出艇が救助されリプリーは地球圏の中継ステーションで目覚める。彼女はエイリアンの脅威について報告するが、会社は信じてはくれない。周囲への不信と、ノストロモ号での恐ろしい記憶に悩まされながら新たな人生を歩み始めることになるが、すでにテラフォーミングされ20年もの間入植者が暮らしていたLV-426からの連絡が途絶え、派遣されることになった植民地海兵隊の宇宙戦艦スラコ号による調査隊にオブザーバーとして加わるよう要請される。

2はリプリーが終盤パワーローダーでエイリアンと戦うシーンしか覚えていなかったのですけど、なぜ彼女がパワーローダーを扱えたのかとか前振りがあったのですね。全然覚えていなかった。彼女は帰還後職を失い、貨物倉庫で働くようになっていたためこの重機を扱えたのですね。宇宙航海士に比べれば倉庫での荷役係はかなり低賃金労働なのでしょう。おそらく今の仕事でいうと飛行機の航空機乗組員と倉庫のフォークリフト運転作業員みたいな感じかな。はじめ調査隊参加への要請を断るも、参加すれば航海士の職に戻れる取引を会社から持ちかけられ、なにより彼女は毎夜の悪夢を克服するため再びLV-426を訪れることを承諾します。なるほどなるほど。海兵隊に加わりそこで肩書きが中尉になったのですね。

3はLV-426から脱出した宇宙戦艦スラコ号の脱出艇が、流刑惑星フィオリーナ161に不時着するところから始まる物語。
4は3のラストから200年後。軍の実験宇宙船オーリガ号が舞台となる物語。

1と2はとても面白く見ました。さすが面白い映画は面白い(なんて感想だ)。
3は2からすぐ続けて見るとショッキングな出だし。刑務所なためエイリアンと戦えるような武器がなく、基本逃げ回り走り回ることしかできないので見せ場に弱いとはいえ、まあ…うん。4に比べればなんてことないですよ…ええ、4に比べれば…激しくネタバレになるので内容については書けませんが…ええ…本当に。
以前『バイオハザード』をシリーズ全編一気見しましたけど、人気作の続編を作り続けるということは難しいものですねえ…。

ボードゲーム「レムレース」を遊ぶ。
何度か挑戦しつつもいまだクリアできていない古城探索カードゲーム。
古城は4階層までありますが、各階を構築するカードも敵と戦うための手札となるスキルカードも毎回組み合わせが異なるため、チャレンジするたびに新しく変わる。
今日は2人のキャラクターのうち姉デリューゼでチャレンジ。これまで2階層までしか行けていませんでしたが、今回初めて最下層4階まで進みました!!!!!!!!!が、あえなくそこで命果てた…。
ううむラストの展開の難しいこと。ここに行き着くまでのデッキ構築がまだ足りませんでした。クリア目指してがんばるぞ!


2022/9/12 Digital Shift Times「書籍やデジタルコンテンツの著作権利用許諾の代行サービス「著作権処理代行サービス」がリリース
2022/9/13 ITmedia NEWS 「古文書を解読できるスマホアプリ 凸版印刷が開発 くずし字対応AI-OCRを活用
2022/9/14 日本経済新聞「在宅時間にもっと読書を 首都圏で図書館新サービス続々
2022/9/17 ABEMA TIMES「本屋のミライ…急増する“独立系書店”、その強み 遊郭専門の「カストリ書房」店主「大型書店で対応しきれない"欲求"がある」
2022/9/18 ねとらぼ「「言いがかりともいえる内容」 鳥取県の“有害図書指定問題”で県が指定理由を説明、出版社は怒りのコメント
2022/9/19 ABEMA TIMES「「差別本を売るな」 書店への"撤去要求"が波紋 「書店側でバイアスをかけるほうが問題」「全ての本を理解するのは無理」な中での対応は

2022/9/19 共同通信社「新ワクチン接種、20日開始 オミクロン株対応
9月20日(火)
続くエイリアン祭り。
昨日今日Disney+で『エイリアン』の前日譚となる映画『プロメテウス』と『エイリアン : コヴェナント』を視聴。


以下ネタバレを含む感想です。

どちらもとても面白かったー!
元々の『エイリアン』は宇宙船という閉鎖空間の中で未知の生物に襲われるパニックもののホラーですが、『プロメテウス』はぐっとオカルトSFといった感じですね。こう、『ムー』とかに載ってるようなオーパーツや古代宇宙飛行士説が題材になっています。つまり、宇宙からやってきた宇宙人が古代地球で人類を創造して文明を授けた説。

『プロメテウス』の舞台は西暦2089年。初代『エイリアン』の33年前ですね。スコットランドで発掘調査をしていた考古学者のエリザベス・ショウは、発見した古代遺跡にこれまでに複数の古代遺跡でも見られていた共通するモチーフの壁画を見出した。古代の人びとを導く存在と、その存在が示す星図。この星へゆけば、きっと彼らに会えるはず。それは人類を創造した者、神なのか?そしてウェイランド社の宇宙探査船プロメテウス号でその星、惑星LV-223へ調査隊が派遣されることになり、目的地が間近となった2093年、乗組員たちは目覚める。ショウ博士たちはそこで何を見るのか。

初代と2の舞台はLV-426なので、今回向かう惑星LV-223とは違いますね。
宇宙船の名前が「プロメテウス」、つまりギリシア神話において人間を創造し、ゼウスから盗んだ火を人間に与えた存在ですね。地球人類を造ったのが宇宙から飛来した宇宙人であるという古代宇宙飛行士説に土台を置く物語なのであるなら、映画冒頭に出てくるあの場面は、原始の地球の海におのれのDNAを溶かして命のスープを造る場面であるのかと思われます。
初代『エイリアン』で宇宙船クルーたちが地表に見つけたあの奇妙な形の人工物、椅子に座った異星人の亡骸とエイリアン(どちらも異星生物という意味ではエイリアンですが、こちらのエイリアンは"Xenomorph"と劇中では呼ばれている)の卵が満載されていたあれがなんであったかが描かれます。

そして続く『エイリアン : コヴェナント』の舞台はそれから約10年後の2104年。植民船コヴェナント号は乗組員15人と2000人の入植者、1000体以上の人間の胎芽を乗せ植民予定の惑星オリガエ6へ向かっていた。ところが非常事態が発生し、ハイパースリープ(コールドスリープ)していた人間の乗組員たちは目覚めさせられる。その復旧作業中、ある星から謎の信号を受け取る。調べてみると、その星は入植予定のオリガエ6よりも住むのに適していると思われた。迷いながらもその星を調べてみることにする乗組員たち。彼らがそこで見るものは…。

『プロメテウス』を楽しんだ身からすれば彼女がどんな答えを得るのか楽しみであっただけに、その結末を知ることになるのは…うん…哀しみ。前作から続く異文明のフライトレコーダー面白いね。

コヴェナント(covenant)ってなんだろうと辞書ひいたら「契約」だった。そうか、神との契約か。それで新しい土地を目指す船に名付けられているのですね。
もちろん『エイリアン』シリーズなので後半どったんばったんなりますけど、前半は普通にSFものとしておもしろーい。とっても楽しめました。ラストは予想がついたので、ですよねー、となりましたけど、まあエイリアンシリーズなので様式美といえるかな。

映画冒頭が『ニーベルングの指環』「ラインの黄金」から始まるのであれば「神々の黄昏」で終わるのはお約束。なるほど、作り出された当初から創造に憧れていた彼はただ人間になりたかったわけではなく、自らが神そのものになりたかったのか。怪物に襲われる系のパニック映画からいつのまにやら神殺しの物語になったぞ?それにしても完璧な記憶力を持っているであろうになぜアンドロイドの彼が学習時に詩の著者を間違って覚えていたんだろう。それに、創造することが神の特性であると理解しているのはわかるけど、愛にこだわる必然性があまり感じられない。なぜこだわっているんだろう。人間とアンドロイドの違いは魂の有無だと語られるところはあるけれど、愛についてはそのように語られることも、それを元にからかわれたりも、船内のカップルたちに見せつけられたりするようなシーンもないのに(これまでの作品に比べてやけにカップルが多いなと思いますけど、それはあれか、入植者は家族単位が多いという設定なのかな。同性カップルもいましたね。それと、初代1ではこんな時代になってもまだ人種差別があるのかと思いましたけど、それは作品内世界では時代は逆行しているけど後続作品では改められていますね)、なんだかとても唐突に感じられる。

それにしてもあれだね。3といい『プロメテウス』といい、相手がアンドロイドかを疑うと性交渉を行うということは(3のあれも相手は取引だと思っていたようですが実際には人間かアンドロイドかを確認するためだったのではないかと私は思いました)、アンドロイドには生殖能力はないとしても、見えるところはあれだけ人間と見分けがつかないくらい精巧に作られてはいても性器までは模していない、もしくは外見は作っていても人間と性行為を行えるような機能はアンドロイドにはない、または宇宙航行に使われる機種にはない、ということかな。デヴィッドは愛の行為としてキスをとらえているようだけど、その先に性行為はないということか。あくまでキスのみを愛の象徴として行おうとしているのかな。それにしてもなぜこだわるんだろう。神であることに愛が必要とは(この作品においては)思えないのだけど。

かなりグロ要素が強かったけど目を逸らしつつなんとか見られた。私もだいぶホラー耐性ついてきたなあ。あのシーンに関してはアナトミカル・ヴィーナスを思い出しましたね。

これで「エイリアン」シリーズは一通り見たかな。「プレデター」シリーズは見ていないので「エイリアン」とのクロスオーバー作品は未見ですが、ひとまずここまで。
4でかなりがっくり来たので前日譚シリーズまで見るか迷ったけど見てよかったね。続きが作られるのであればとても楽しみ。
9月21日(水)
Disney+ドラマ『キャシアン・アンドー』の配信が始まった!
わあわあ!
一挙三話配信なのですけど、一日一話ずつちょびちょび見ます(^-^)

2022/9/20 ITmedia NEWS 「新聞輪転機の自動運転AI、読売新聞と三菱重工が開発 印刷から品質確認まで一律管理
「印刷所ではオペレーターの高齢化が進む一方、後継者不足による人材確保と技術継承が大きな課題」。うん、ですね。
「印刷開始前の初期設定から印刷終了まで、AIで自動処理できるという。紙面や印刷資材にあわせた調整値の設定や運転中の張力制御、印刷した紙面の品質チェックなどを行う機能を搭載している」
本当に???印刷現場で日々実際に働いてみて、あまりにも印刷作業が機械化されていても自動化されていないことに驚き、その作業の本当にすさまじくアナログで細かいことに毎日疲弊しているのですけど、これが本当に自動化されるのは、そしてそれが末端工場まで普及するにはどれくらいかかるんだろうか。

2022/9/20 共同通信社「文科省、図書館に異例の要請 拉致関連本の充実依頼
2022/9/20 共同通信社「ベルメゾン、ナチス関連写真掲載で自主回収
2022/9/20 川崎市市民ミュージアム「被災漫画原画、修復の記録」公開

2022/9/21 ITmedia NEWS 「漫画のシーンに合わせて刺激"発生 炎の攻撃で熱、大きな「ゴゴゴ」には振動 NHK技研が開発
2022/9/21 ITmedia NEWS 「マスク内の音声を特定する補聴器 唇の動きをWi-Fiで読み取り、話し言葉を識別

2022/9/20 NHK「"旧統一教会の解散命令請求は難しい" 政府側 野党に認識示す
「理由として、「教会の幹部らが刑事罰を受けていない中で、裁判所が解散命令を出すのは難しいと考えている」と説明」

2022/9/21 NHK「プーチン大統領 "予備役"の部分的動員表明 ウクライナ侵攻で
9月22日(木)
2022/9/21 AFP「週4日労働実証実験、おおむね成功 英
いいなー。

2022/9/22 時事ドットコム「ローソン、アバターで接客 3年後200店以上に導入
先日は下のような記事を見ましたが、バックヤードを自動化して接客の方に人を当てるのかと思っていたらこちらも更なる省人化か。AIではなく遠隔操作。
2022/8/10 ITmedia NEWS 「「飲料陳列ロボ」、ファミマで導入拡大 300店舗に 人による補充業務"ゼロ"目指す
2022/5/25 ITmedia NEWS 「ロボットをVR操作するアルバイト募集 遠隔でコンビニ飲料陳列 深夜・早朝なら時給1800円以上

2022/9/22 共同通信社「徳島阿波おどりで819人感染 踊り手の4人に1人
すごい率だ…。「未回答の踊り手グループが3割あり、感染者数はさらに多い可能性がある」とあるので更に高いかも。
2022/9/18 47NEWS「阿波おどり3年ぶり本格開催でコロナ拡大、踊り手大量感染の舞台裏 それでも徳島市長が「開催は英断」と称賛する訳
「市長は開催を「英断だった」と称賛」、実行委員は「ストレスが溜まるコロナ禍で、踊り手も見る人も祭りに参加して楽しみたかったはず。縮小せずに開催して良かった」と後悔はしていない」。
ひどいな。感染拡大の何が問題かというと医療現場が逼迫し、たとえ無症状や軽症が多かったとしても母数が増えればそれだけ重症化や死者数も増えるからそれを避けるために予防しなければいけないという話なのに。個人的なやりがいや満足感を優先させてどうする。
9月23日(金)
祝日秋分の日!いえーい、三連休だ!うれしーい(^_^)

Disney+で水曜から始まったドラマ『キャシアン・アンドー』を一日一話ずつ見て公開された三話を見終わりました!


以下ネタバレを含む感想です。

舞台は『ローグ・ワン』の5年前、BBY5。モーラーナ1という惑星から物語は始まる。モーラーナ1は帝国支配下で企業プリ=モーによって管理されている星。
予告でキャシアンの妹が出てくると言われていましたけど、キャシアンはその妹を探しているという出だし。
キャシアンに妹。なんだかさあ、『ローグ・ワン』冒頭でキャシアンは任務のために情報提供者を殺し、そしてジェダでそんなことおくびにも出さずにその妹に接触しようとしていたよね?(結局会えたのかな?ジンと別れる前に行方不明になっている内通者の妹と接触すると言って、戻ってきた時にはノベライズp118では「昔の仲間に会った」と言っているので別の人物を指しているようだけども)ひどいことだなあ…。そしてその『ローグ・ワン』と同じく暗い幕開けとなります。

『ローグ・ワン』の資料からキャシアンの出身地はフェストだとずっと思っていたのですけど、出身地は別であることがわかる。しかも現在と平行して語られる過去ではキャシアン(Cassian)はキャサ(Kassa)と呼ばれていて、出身地のみならずキャシアンという名前も偽名であることがわかる。なんと!彼の暮らす村には子どもしかおらず、大人たちはどこへ行った?この星はどういう状態に置かれているの?大規模な採掘工事が行われているようだけど、そこへ連行され働かされているのか?出身地も名前も偽らないといけないほどの何かがこの星にはあるの?キャシアンを追う企業による調査過程で少し情報が出てくるのですが、詳細は謎だらけです。

キャシアンが現在住んでいる惑星はモーラーナ星系のフェリックス。街中を走る凶暴そうな犬は『ハン・ソロ』に出てくるコレリアン・ハウンドに似てるねえ。こわやこわや。
キャシアンの側には年配女性がいて、彼女との関係も少しずつ語られていく。彼女、マーヴァのフルネームが"Maava Andor"なので、キャシアンが名字として使っているアンドーは彼女からもらったものであることがわかる。ドロイドB2EMOかわいいねー。人型でないドロイドで人語を話すのこれまでのSW作品内ではあまりなかったように思うので驚きました。しかも落ち着きある男性声だ。

マーヴァとB2EMOはこの先も登場するのかな?どうなるんだろう。そして妹探しはどうなる?続きが楽しみです(^_^)
シーズン2ではK2も登場するらしいのですが、『Star Wars : Rogue One Cassian & K-2SO Annual』(アメコミ邦訳版『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』に収録)ですでにふたりの出会いが描かれているだけにそれが再現されるのか、それとも別の物語となるのか、非常に気になるところです。


William - the Antichrist』を(ざっくりですが)読んだ。
この『William - the Antichrist』は、ニール・ゲイマン先生が書かれてテリー・プラチェット先生に渡し、後の共著『Good omens』になる原型である初稿です。貴重!
これまでDunmanifestinから出版されている666部限定完売済みIneffable editionと24部(!)限定Celestial editionという2種の特典付き豪華版『Good omens』にしか付属していなかったもので単体販売されていなかったのですが、先日Discworld.comから在庫限定販売がされたのです!わあい!
全32ページのハードカバーでページ数に対してけっこう高価だったのですけど、ずっと欲しくて読みたくてたまらなかった本だったので購入しました。わはー。

以下ネタバレ感想。

全32ページのうち最初の8ページは前書きなので、実質本文は24ページです。
冒頭エデンはなく11年前の墓地のシーンから始まるのですけど、後の『Good omens』では"It wasn't a dark and stomy night."なところがこの初稿では"It was a dark and stomy night."と真逆なのに驚いた。へえー!「暗く激しい嵐の夜」なんだ!だから後に病院の外でクロウリーが赤ん坊の父親に出会うところも『Good omens』では黒いサングラスをかけた若い男と書かれているところが、こちらの初稿だとレインコートを着た若い男、と描写されている。へえー、へえー。

そのクロウリーですが、この初稿では綴りが"Crawleigh"となっています。前書きにこの名前に関しては説明があるのですが(近隣の町"Crawley"から名付けたと)、そもそもこのゲイマン先生筆による初稿においてひとりの人物(人間じゃないけど)であった"Crawleigh"が、プラチェット先生のアイデアにより黒いサングラスのクールな悪魔クロウリー(Crowley)と、稀覯書のディーラーである天使アジラフェル、というふたりの人物に分離されたのです。

それがよくわかるのが、この墓地でのハスターたちとの会話(ハスターの名前はあるがリガーは名前が明記されていない)。お互いに悪事の報告をし合いますが、クロウリーには報告する悪事がなく、遅刻した言い訳や、悪事を行っていない言い訳をばーっと言い立てるところがまんまアジラフェルなのです。ガスの点検があり家を空けられなかったから遅刻したとか(でもタバコを買うため5分外出したらその間に来てしまった、たった5分だったのに!と言いつのる)、忙しいから悪事をする暇がないとか言ってますが、その「忙しい」の内容が相手においしい紅茶と手作りケーキをあげたり、悩みを聞いてあげたり、小切手の帳尻合わせを手伝ってあげたり、子猫を木から下ろしてあげたりなどしていたからだというのです。悪魔が子猫救出?!!相手をおいしい紅茶と手作りケーキでもてなしてしまうところなんて、30周年記念動画で泥棒にアジラフェルがしていたのはこれが元ネタなのではないかと思わされました。


それにクロウリーは黒サングラスのスタイリッシュ男ではないので(容姿に関する具体的な記述はなし)、乗っている愛車もベントレーではなくシトロエン2CVです。
病院についてからの言動はほぼ同じクロウリーなので、この冒頭の墓地シーンが後のクロウリーとの違いがよくわかってとても楽しい場面でした。
初稿は病院で赤ん坊の取り替えが行われ、名付けがされるところまで。この赤ん坊もアダムではなく、タイトルからわかる通りウイリアムです。ほほうー。他にもいろいろと名前が違います。

全32ページですけどとても楽しかった!
今日はざっくりとしか読んでいないので、またゆっくりと英文比較しながら読みたいです。

2022/10/10追記
『William the Antichrist』感想を別ページにまとめました。
9月24日(土)
貴重な休日土曜は病院巡り。

まずは皮膚科。
巻き爪を削って整えながら伸ばしていく処置です。足の爪って伸びるの遅いですよね…これいつまでかかるんだろう…。

次に眼科。
月はじめに左目が充血して診てもらったらかなり荒れてることが判明し、緑内障の治療点眼薬アイファガンの副作用か、もしくはアレルギー性のものだろうと言われた。で、アイファガンを一時的に止めてみることと、アレルギーを抑える点眼薬を出してもらったのですけど、両方いっぺんにやったらおさまってもどちらが原因かわからないのではないだろうかと思っていたところ、やはり今日、治ったのはいいけどどちらが原因だったかはわかりませんね、と言われた。ほらー!やっぱりー!
おまけに、それにコンタクトで傷もついてますしねえと言われ、ええー!それ聞いてないよ!?と思う。今日持ってきたのでと見てもらうと、コンタクト表面にもかなり細かな傷がついているとのこと。ですよねえ、もうけっこう使っているのでそろそろ替え時かなとは思っていたのです。じゃあこれを機会に新調しようかな。目に傷がついているのはけっこう目をこすったりするからかな。気をつけよう。
前の先生にハードは今時もう止めてソフトにした方がいいと言われたのですがと相談すると、そんなことないですよと言われた。そうなの?それなら使い慣れてもいるしハードを継続することにする。なあんだ。

午後はお出かけ。
西宮神社で開催されている「人形劇世界旅行 : 人形劇の図書館コレクション展」を見に行った。
なぜ神社で?というと、西宮神社周辺には「えびすかき」という人形芝居が伝わっていて、現在活動している人形芝居えびす座さん人形劇の図書館さんの共催なのです。
人形そのもののよりも、世界の人形劇場やフェスティバルのポスター、人形劇に関する世界各国の書籍や絵ハガキなど、紙もの資料が主な展示でした。
たーのしかったー!!!ポスターは見るだけでわくわくするものですね(^_^)


ちょうど「2022イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」をしていたので、隣駅まで歩いて大谷記念美術館へ行く。
ボローニャ展久しぶりだ。
家で印刷された画集をめくるのもいいけど、こうして出かけて直接絵を見る時間もとりたいものだ。

先日から『エイリアン』祭りをしているのでそれ関連読書。
ポール・スキャンロン, マイケル・グロス著 ; チャールズ・リピンコット編 ; 池谷律代訳『ブック・オブ・エイリアン』(小学館集英社プロダクション)、ジョアンナ・エーベンステイン著 ; 堀口容子訳『アナトミカル・ヴィーナス 解剖学の美しき人体模型』(グラフィック社)、[シェリー著] ; アルヴィ宮本なほ子編『対訳 シェリー詩集』(岩波文庫/岩波書店)を。


『ブック・オブ・エイリアン』は初代『エイリアン』のビジュアルガイド。監督リドリー・スコットによるストーリーボード、ロン・コッブとクリス・フォスによる多くの宇宙船コンセプトアート、メビウス(ジャン・ジロー)による衣装デザイン、H・R・ギーガーによる遺棄船、スペース・ジョッキー(椅子に座って死んでいた巨大異星人)、エイリアンの"バイオメカニクス"なデザイン、模型、撮影セット、クリーチャーなど様々な図版や写真が豊富で楽しかった。ギーガーの画集なんかは中高で好きな友人がいたので見せてもらったなあ、懐かしい。
宇宙船ノストロモ号が初期にはリバイアサン号だったことを知った。へえ。火炎放射器や銛打ち砲などの武器はすべて実際に作動するように作られていてそれで撮影していたとのこと。「火炎放射器が登場する通路のシーンでは、監督と技術者が危うく焼け焦げになるところだった」(p49)と。最終版になる前のスクリプトでは惑星にはあの遺棄船以外に地表に巨大ピラミッドがあって、そこでエイリアンの秘密を知ることになっていたそうだ。なるほど、この舞台設定が前日譚に引き継がれ、四角錐のピラミッドは丸いドーム型になったのか。
『アナトミカル・ヴィーナス 解剖学の美しき人体模型』は『エイリアン : コヴェナント』のあのシーンを見て思い出したので(以前ラ・スペコラ博物館の『バロック・アナトミア』を見たことがあった)。18世紀から19世紀にかけて解剖学的に分解でき人体の内部を知ることのできる人体模型が科学的な教化、啓蒙する目的と自然主義的表現の美術と結びつき製作されていき、中でも美しい女性の姿をした人体解剖模型は「解剖学のヴィーナス」として後に博物館や移動式遊園地などで見世物的に展示されていくようになる。多くのカラー図版と資料を掲載していて見応え、読み応えがあった。日本だと衛生博覧会を思い出しますね。
『対訳 シェリー詩集』は「オジマンディアス」を読むため。シェリー作とホラース・スミス作の両方が競作として収録されていた。なぜデヴィッドが著者を間違えて覚えていたのか気になっているのですが、これがバイロンとの競作であるなら混合していた可能性もあったのになあ。

2022/9/22 FNNプライムオンライン「図書館の本の選定、どうしてる?年間1万6000冊を決める裏側を取材【大分発】
2022/9/24 日本経済新聞「アートな「滞在型」図書館 本の世界に浸ろう
9月25日(日)
寝具の衣替えが微妙。
タオルケットではもう寒いのだけど布団を出すにはまだ早いような…。
9月26日(月)
2022/9/26 ITメディアニュース「「舌打ち」で障害物の位置を特定 音の跳ね返りをVR上で可視化、エコロケーションを体験」→参考: 2022/9 『第27回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集』「MEcholocation」(PDF)
おー、VRシステムを利用したエコーロケーション研究だ。

2016/9/18 ファミ通「"音で世界を視る"一人称視点ホラーゲーム『Stifled』、TGS出展のVRバージョンは怖さ倍増! 実機プレイ映像つきでその違いを解説【TGS 2016】
2017/4/28 AUTOMATON「全盲の女性が謎の屋敷を探索するホラーゲーム『Perception』が5月に発売決定、“音で視る世界”にて待ち受ける恐怖
2018/4/13 ファミ通「闇の中で音を頼りに相手を“視る”対戦型FPS『Muffled Warfare』が発表。4月28日よりアーリーアクセス開始
2018/7/11 Game*Spark「音を"視る"新感覚ホラー『Stifled』VR対応でPC版配信スタート!日本語にも完全対応
2019/4/29 BoomAppGames「『Dark Echo』- 見えないものが一番怖い。暗闇の中で音だけを頼りにさまよう名作ホラーゲームを紹介
2019/5/3 Unreal Engine「Tigertron の Jupiter & Mars が「変化を引き起こすゲーム」への道を拓く
9月27日(火)
Twitter上で、鳥獣戯画展で鎌倉時代の彫像をスケッチしていたら制止された件が話題になっていました。
→参考: 2022/9/24 @sayakubota「福岡市美術館鳥獣戯画展にて鉛筆を借りメモ張とともに鎌倉時代の木彫像「神鹿」を小さくスケッチしていたら「模写をやめてください」と(後略)」「著作権は70年で切れるはずと指摘したところ、高円寺が模写を禁止しているとのこと(後略)」
下記参考に。
2019/5/8 骨董通り法律事務所「イベント・観光地での撮影・録画はどこまで自由か : ~著作権・施設管理権・契約の守備範囲を考える~
2021/4/20 ToreruMedia「「鳥獣戯画」は誰のもの?著作権満了デザインの「許諾」権を考える
9月28日(水)
引越して家賃が少し上がったので外食は控えているのですが、今日は疲れたので久しぶりに外食してしまった。
帰宅してDisney+でキャシアンドラマ第4話を見た(^_^)

国立国会図書館の企画展示「知識を世界に求めて―明治維新前後の翻訳事情―」おもしろそうねえ。
東京本館までは行けないけど。

2022/9/28 ねとらぼ「耳が聞こえない観客「日本語には字幕なくて分からなかった」と投稿 → 公式が対応(?) ブラピの映画「ブレット・トレイン」で起きた感動的な展開に注目集まる
9月29日(木)
2022/9/29 東洋経済オンライン「手取り9万8千円で働く「図書館司書」の悲痛な叫び : 7割超が非正規職員の現実、待遇求め署名活動

2022/9/27 ITメディアニュース「「写真付きフェイクニュース」大量発生時代の幕開けか 静岡水害の"偽画像"問題を考える
2022/9/29 NHK「注意を SNSで拡散された災害画像は"AI生成の偽画像"だった
2022/9/29 NHK「SNSやインターネットで偽情報拡散防止 真偽チェック機関設立へ
9月30日(金)
9月終了~。

だべり9月