だべり12月

12月1日(木)
12月〜、2022年ももうあと1ヶ月ですね。
一日一日はとてもしんどいけど、でも過ぎてみると早いものです。

ボードゲーム「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ パンデミックシステムゲーム」を遊んだ。
先日パダワンモード(任務3件)はクリアしたので今夜はジェダイ・ナイトモード(任務4件)で挑み、無事クリアしました。
わーい、アサージを倒したぞー!次回はグリーバス将軍に挑んでみようと思います。


2022/12/1 中日新聞「文筆家愛した書店、閉店へ 名古屋の七五書店、作品のモデルにも
2022/12/1 日本図書館協会「「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」の更新について

2022/12/1 共同通信社「国内のコロナ死者、累計5万人超
12月2日(金)
Amazonプライムビデオで映画『星の子』を見た。
新興宗教を扱っている映画を見ようと10月28日に『ザ・マスター』を見たのですが、それつながりで今度は日本の作品。宗教2世である少女が主人公です。

ちひろは中学3年生。子どもの頃は病気がちだったが、父親が知り合いから勧められた宇宙のエネルギーを宿しているという特別な水を使ったところ体調が良くなったことから両親はその水を盲信。その水を提供している宗教法人「ひかりの星」の熱心な信者になった。両親が買い続けているその水を飲んではいるものの両親ほど信仰にのめり込んでいるわけでもなく、家を出て行ってしまった姉にならってその宗教では禁じられている行為を行ったりもしている。幼なじみのような信仰仲間もいれば、信仰とは全く関係ない学校の友だちもいて穏やかな生活を送っていたちひろ。だがある日、憧れていた新任教師に儀式を行っている両親を見られてしまい、彼の発言にショックを受けたちひろは動揺する。
信じるとはどういうことだろう…。


どの立場からも撮られていず、ただただちひろの揺れ動く様を映し出す。
映画広告では「感動」物語的な宣伝がされていたけど、感動?????ただただ、どうすればよいのかわからず自分も揺れ動いてしまう作品でした。
"正しさ"で説得しようとする親戚、"常識"ではかって罵倒する教師、信仰の立場から"真理"を説こうとする信仰仲間、ちひろのせいだと責める姉、ただ側にいてくれる友人、そして自分を愛してくれる両親。今これだけ新興宗教、信仰2世問題に揺れ動く社会の中で、私たちはどうすればいいのだろうかと考えさせられる。

信仰の問題というのは難しいものです。私はキリスト教、イスラム教、仏教といった世界宗教だからといって正しくて、新興宗教だからといって間違っている、とは思わず、何が真実かは誰にもわからないものだと思っています。安倍元首相銃撃事件後の番組などで旧統一教会の教義についてあれこれと言われていましたが、たとえば地獄思想だとか先祖供養などはそれ自体は他の宗教にもありますし、それを脅しに使って強制的な勧誘や集金に用いているのであれば、またはそもそも信仰そっちのけで権力行使や金銭獲得などを目的としている団体なのであれば社会の問題として扱うことは必要だとは思いますが、思想や教義など、宗教としてそれ自体は正誤をジャッジできるものではないと思っています。多くの人が信仰している世界宗教だからといってそれらだけが絶対的に正しく真実であるとは思いませんし、そもそも世界宗教それぞれも違いますしね。信仰もそれにともなう儀式も宗教によって違っていて、たとえばこの『星の子』ではちひろの両親がしている儀式は他人から見ればおかしなものですが、ちひろが出席する仏教の様式による親戚の葬式だって、仏教徒以外から見ればよくわからないものであるわけです。今宗教法人への解散命令についてよく考え見守らなければならない時ではありますが、それはあくまで教義をジャッジするものではなくその宗教法人の行っていることに対しての判断であり、解散というのは宗教法人としての解散であって、信教の自由はあるのですから、信仰を禁止するものではないことを取り違ってはならないと思います。まあ、だからこそ難しいのですけどね…宗教以外にも悪徳ビジネスや命に関わることに結びついたスピリチュアル系の問題とかもありますし…。
12月3日(土)
土曜出勤〜。
実家寄ってからまた帰宅。

ジョン・スペイツ, デイモン・リンデロフ脚本 ; 鈴木詠崇編著『プロメテウス』(リンダブックス/泰文堂)読了、及びDisney+で映画『プロメテウス』を再視聴。
夏9月にひとりエイリアン祭りをしていたのですが、映画を見て疑問に思ったことが解消されるかと小説版も読んでみました。その後また確認のため視聴。


以下完全ネタバレ感想です。
9月20日日記に『プロメテウス』『コヴェナント』感想を書いていますが、それもふまえています。


映画を見ての疑問ひとつめは、デイヴィッドがエンジニアに話した内容は何だったのか。あの場で社長が通訳しろと言ったのは「呼びかけに応じた」、そして望んでいたのは死からの救出。デイヴィッドが訳したのはそれだけだったのか。エンジニアに人間の社長よりもロボットの自分に先に手をのばされ誇らしげなデイヴィッドの顔が気になります。彼は何か他のことも言っていたのか。
ふたつめは、ヴィッカーズについて。彼女の部屋にあった全自動医療装置は男性用だった。なぜ彼女の居室に男性用の医療装置があるのか。もしかしてヴォッカーズは女性に見えて本当は男性なのか。船長は誘いに乗ってあの会話の後ヴィッカーズの部屋を訪ねたと思うのですが、あんたは男だったのか、的な展開があるのかどうか。
その2点が気になって小説版を読みました。

結果、ひとつめの疑問に関しては、小説版においても会話内容は書かれていなかったのでわからず(p222)。なんだー。
ふたつめは、小説版にも男性用であるとは書かれていましたが理由はわからず(p179)。ヴィッカーズの部屋にあったけど社長用であったのかなとも思っていたのですが、小説版には社長の部屋にも全自動医療装置があると書かれているので(p191)やはりヴィッカーズの部屋にあったものは彼女用であったのだと思います。では、なぜだ???女性用の開発が遅れていて出発に間に合わなかったのか?とかエリザベスは考えていましたが真相わからず。不思議だ。ただ単に焦らせるために堕胎手術ができない機種にしたかっただけなのか?

ヴィッカーズといえば映画版では社長のことを「お父様」と呼び親子の確執的なものを匂わせていましたが、小説版では社長の血縁でもないただの一社員、しかもすんごい野心を持っていて、こんな地球から離れた辺鄙な宇宙での任務を押し付けられて出世街道から外れちまったよちくしょう!(p17)宇宙人の最新技術こっそり持ち帰ってよそに自分を高く売る材料にしてやろうか!(p198)てな感じのギラギラした人物だったので驚きました。へえー、親子設定は後から足されたのでしょうか。

他に重要な違いとしては映画版に出てくるエリザベスの十字架が小説版には出てこないので(小説版のエリザベスは無神論者(p80))、映画版で人間の創造主の真相を知っても十字架を身につけようとするエリザベスにデイヴィッドがする質問、それでも神を信じるのか、もなく、物語ラストのふたりの会話も違います。エリザベスが目指すものを知り、今更それがなぜ知りたいのか私にはわからないと言うデイヴィッドに、エリザベスは「それは私が人間であなたがロボットだからよ」と答えます。ロボットであるおまえには魂がない、心がない、とは映画内で再三ディヴィッドが言われ続けた言葉ですが、ここでエリザベスはその後「許して」と謝罪する。謝罪するということは彼女が彼を傷つけてしまったと彼女が思ったということであり、それはロボットのデイヴィッドに心があると映画版のエリザベスはここで思っていることを指しているのだと私は思いました(許す許さないうんぬんのデイヴィッドとエリザベスの会話は小説版ではこの少し前に出てきますが、謝罪を乞う側も乞う内容も映画版とは異なります(p251))。彼女が他の人々と違うことを印象づけるシーンだったので、それゆえこの会話の結末が小説版では違うことに驚きました。『コヴェナント』の展開に持っていくためにの映画版での変更だったのかもしれません。そういえば『コヴェナント』を見た時に映画内では愛についての語りがこれまでなかったのになぜ急に愛にこだわる話になるのだろうかと疑問だったのですが、この『プロメテウス』小説版では砂嵐を前に脱出するシーンでエリザベスがロボットのデイヴィッドを見ながら感情の有る無し、愛について、を考える部分がありました(p79)。

他にもデイヴィッドがチャーリーに小細工したあの時、映画版ではチャーリーは遊戯室で飲んだくれていましたが小説版では自室でカメラ映像の精査をしていてそこであの部屋の生き物らしき存在に気付いていたとか((p106)このあたり交わされる会話、映画版ではチャーリーは相当デイヴィッドを馬鹿にしている態度に見えましたが小説版ではそんなこともない)、デイヴィッドは手の平で生体スキャンができるのでそれでエリザベス胎内が見えただとか(p171)、映画版では女性のエリザベスの方が不妊症ですが小説版では男性のチャーリーの方だったりとか(p171)、目覚めたエンジニアは獣皮を身にまとっていた(p217)だとかいろいろ違いがあって面白かったです。あとファイフィールドの変化もこれまでの寄生系とはまったく違って映画を見たときには謎でしたけど、あれは肉体の改造系だったのだ、とか交わされる話(p202)もええー?と面白かったです(笑)なんじゃそりゃ。

それにしても『プロメテウス』といい『コヴェナント』といい科学者たちの危機管理意識の無さはどうしたことでしょうね。1作目のリプリーとはえらい違いです。
『コヴェナント』の方も気になるところがあるし、そちらも小説版読もうかなあ。

12/30追記
小説版『コヴェナント』も読んだので12/30日記に感想を書きました。
12月5日(月)
スター・ウォーズ キャラクター事典 最新完全版』が届いたよー(^-^)
でもまだドラマ『オビ=ワン・ケノービ』までは入っていなかった…次か。
それにしても2017年に出たのが完全保存版で2022年に出たのが最新完全版で、ビジュアルガイドだとかビジュアル・エンクロサイペディアだとかビジュアル・ディクショナリーだとか資料本がみなタイトルがまちまちだったり版表記がわかりにくかったりだとかで刊行変遷を追いにくいので、タイトル統一して年版にして欲しい…。


2022/12/4 NHK「コロナ致死率 第7波は40歳以上で減少 高齢者の追加接種効果か
「第6波」致死率
・1月初めからの4週間では0.62%、
・2月下旬まででは0.85%
・6月中旬までの4週間では0.23%
「第7波」
・8月中旬までの4週間でも0.39%
「致死率は大きく低下している」「致死率は重症化リスクが高い高齢の人でも下がり」「「BA.1」の時期の半分以下」
12月6日(火)
今年は電子レンジが壊れたので買い換えたのですが、以前はオーブンレンジだったのを単機能レンジにしました。
トースター機能がなくなったのでグラタンなどもできないなあと思っていたのですが、コンロの魚焼きグリル庫内でもできると知りました。おー、魚焼くことしか考えたことなかった。
魚焼きグリルは洗うのが面倒なのでほとんど使っていなかったのですけど、このたび内山製陶所の陶製グリルプレート「グリラーディッシュ」を購入。昨日届いたので今日早速ご飯にホワイトソースをかけてドリアを作ってみました。大体10分くらいでできあがり!焦げ目もちょうどいい。こりゃあ楽ちん、これから活用しましょう。グリルは洗うのが面倒で魚にさえ使わずフライパンで焼いてみたもののこれまでうまく焼けませんでしたが、このプレートを使えば簡単ですね。
萬古焼の陶製調理器は以前燻製器も買ったことがあって重宝しています。
最近炊飯器の調子も悪くて(炊飯残り時間が表示されなかったりできあがりの音が鳴らなかったりで炊飯が終わってるのかわからないことがある)これも壊れるのではとちょっと不安。


2022/12/5 国立国会図書館カレントアウェアネス「凸版印刷株式会社、図書館・書店向けに子どもの個性に合わせた絵本のおすすめサービスの提供を開始」→参考: 凸版印刷「conocoterrace
2022/12/5 日本経済新聞「権利不明の著作物、二次利用促進 一元窓口新設へ法改正
20022/12/6 ITmedia NEWS「デジタル庁、初心者向け「Webアクセシビリティー」導入ガイド無償公開 非技術者向け、専門用語は少なめに」→参考: 文化庁「ウェブアクセシビリティ導入ガイドブック
2022/12/6 美術手帖「高騰する美術館の特別展料金。秋の入館料調査が示すもの
2022/12/6 日テレ「限界…"街の書店"10年で3割減少 閉店が相次ぐワケ
2022/12/6 GIZMODO「Kindleも他のアプリも入れられる電子書籍リーダー「Onyx Boox Leaf 2」
へえー。
12月8日(木)
Disney+配信ドラマ『キャシアン・アンドー』1期が終わったので見始めていた『テイルズ・オブ・ジェダイ』全6話を見終わった。
1、5、6話がアソーカの、2、3、4話がドゥークー伯爵の物語です。

ドゥークー伯爵の若い頃の物語が見られると聞いていたのでヨーダとの関係性も描かれるのかなと『暗黒の会合』が好きなことから楽しみにしていたのですけど、ヨーダ絡みの話はありませんでした。その代わりにヤドルが来たかー!おおー、EP1時評議員メンバーでしたが活躍の場面はなかったのでわくわくしました。とてもいいなあ。
ドゥークー伯爵がまだジェダイでクワイ=ガン・ジンが弟子であった時代からEP1時代における迷い、そしてそれからのEP2へ続く布石まで描かれているのが素晴らしかったです。アソーカ話のEP3ラストあたりの時間軸が描かれるのも良かったですね。すてきなシリーズでした。


暗黒の会合』というのはEP2と3の間のスピンオフなのですけど、ドゥークー伯爵の物語なのです。
彼はEP3当時83歳なのですが、まだジェダイ聖堂にいた少年期の回想とともに語られます。賢く強くフォースにも恵まれ期待を集めていた彼はしかし悩みを抱えていて、生後半年で親元から引き離され育てられるジェダイ候補生たちは、たとえそれが本人たちのためだったとしても親から捨てられた子供なんだという思いから彼は逃れられなかったのです。ある夜深い暗闇の中、ひとりでいたドゥークーに灯りをともしやってきたヨーダが言う。家とはいつでもドアを開き迎え入れてくれる場所のことだ。ここがわが家、われらが家族。途方に暮れた時には思い出せ。わしが灯りをともし、わが家への道を照らしてやるとも、と。その後戻ってこれなかった彼のことを思うと切なくなります(この、暗闇の中灯りを持ち道を照らし導く人、という点で私はヨーダとチアルートに共通点を見ていてとても好きなところです)。

また『暗黒の会合』には他にもいろいろな師弟が出てきて、クローン戦争期であるがゆえに様々な別れも描かれています。シスによって目の前で師を殺されたパダワンがわたしを置いていかないでと叫ぶシーンには胸をつぶされる思いですし、哀しみ苦しむジェダイにそれは執着ではないかと語るアサージの言葉にも心乱される。ジェダイは愛着を持ってはいけないと言うがあんたはこのマスターを愛してる。愛していなけりゃそんなの人間じゃない。修道院に逃げ込んで何も感じるなと言い聞かせるだなんてそれこそ命への冒涜だ、と説くシス。

ドゥークーの孤独、ヨーダの葛藤、物語の中心となる2人のパダワンたちの運命。悪とは何か、善とは何か。過去と現在が絡み合い、ジェダイという存在そのものへの問いかけがなされる『暗黒の会合』はとてもおすすめの作品です。


和山やま『女の園の星』(FEEL COMICS swing/祥伝社)3巻読了。
相変わらず激面白い〜、つい吹き出してしまいます。


ずいの原作 ; 系山冏漫画『税金で買った本』(講談社)5巻読了。
図書館でアルバイトとして働くヤンキー石平くんのお仕事マンガ。

今回も非正規雇用問題、異動問題、「税金ドロボウ」、汚損弁償、落書き、館内飲食、本の中の忘れ物問題(挟んだものの抜き忘れ問題!よくあるよね!あります!皆さん気をつけて!!!)、貸出履歴、背表紙日焼け問題、図書館建築、著作権、などなど盛りだくさん。
「図書館の仕事が好きだから」「安い賃金でも人が集ま」ってしまう、図書館の好きな皆の「良心で図書館がなりたってしまう」、というのは本当に問題なんですよね…。
白井さんが図書館建築について見栄え重視より「もっと本の保存環境とか分類のわかりやすい書架の配置とか利用者や図書館員の動線とか機能面重視して欲しい」と言うのに激しく同意。「みんな「図書館好き」って言っててもさ、結局、本のたくさんある美しい空間が好きなだけで本自体はそんなに好きじゃないのかもね」は本当にねえ…そう思っちゃうことも多々ありますよね…。
それにしても石平くんは本当にいい子だね。彼の「知りたい」欲大好きだよ。それに今回「あーあヤダヤダ、俺は本は好きだけど人間は嫌い」という真っ黒い白井さんにどきっとしてしまったワタクシですが、それに彼なりの返しができる石平くんとてもすてきでしたね。

さて、私もすべてを手に入れるためにブッカーを本の大きさに広げなければ…(書き下ろしで入る学校図書室編も好き)。
12月9日(金)
YouTubeレンタルで映画『ブラインドネス』を見た。
先月『パーフェクト・センス』で人間の感覚が嗅覚から順に無くなっていく感染症の映画を見ましたが、それつながりで今度は視覚を失う感染症映画です。
ジョゼ・サラマーゴ『白の闇』が原作らしいですがそちらは未読。

ある日交差点の真ん中で立ち往生している車があった。中に乗っていた日本人男性は急に目が見えなくなったと言う。白い光、光の粒子、ミルクの海にいるかのように視界が白に満たされて何も見えなくなったと。彼は送ってもらい自宅に帰って妻に付き添われて眼科へ行ったが眼球に問題はなく原因はわからず、翌日大病院へ精密検査に行くことになった。そして翌朝。彼を送った男も、彼を診た医師も、眼科で待合室に居合わせた他の患者たちも、全員視界が白に満たされ失明していた。
"白の病"と呼ばれるようになるこの謎の病気に、政府は感染拡大を恐れ感染者を隔離した。原因もわからず対処もわからず感染を恐れ、政府は病棟に病人を閉じ込め食料を届けるのみで、医師も看護師も世話をする人員等誰も置かず、ただ柵に監視兵だけを配置し、脱走を試みるものを射殺することさえ厭わなかった。感染者はどんどん増え病棟は視覚を失った病人でいっぱいになり、不衛生に、そして無秩序になり、暴力が支配する場所となった。
だが、その中でただひとり視力を失っていない者がいた。最初の発症者である男を診た眼科医の妻、夫に付き添うために発症したと偽って共に入所していたその妻ただひとりだけが、見える者だった…。


という冒頭ストーリー。
以下はネタバレ感想です。


入所してきた際にお互い自己紹介をするのに皆職業を答えるだけで普通なら先に出るであろう名前を名乗らないのが不思議な感じだったのですが、原作からしてそうらしいです。主人公ともいえる眼科医夫婦さえお互いを名前で呼ばない。人々は互いに容姿も見えず名前もわからず声と性別だけで記号化されているようで、そんな中でもきっとあいつは黒人だなどと人種差別発言があったりするのが醜悪。視覚を失った経験もなく突然放り込まれた慣れない環境に対応できない人間がどうしようもなく右往左往する中で、良心に従い場の秩序を保とうと努力する医師と、夫を助け人知れず自分の視力を使って環境を整え人々を助けようと努力するその妻が、加速度的に増えていく入所者の量と崩壊していく秩序についになすすべもなく押しつぶされていく様子がつらい。

なぜこの場所に武器の持ち込みが可能だったのか、とか、なぜ眼科医妻は目が見えているのにあの相手に服従せざるを得なかったのだろうとか(視覚に頼らないことに慣れている元々の盲人があちら側にいるとか、いくら見えているとはいえこちらは女ひとりで多勢に無勢だしとかが理由なのだろうけど、でもそれにしても、と思うけど)、研究とか対策とか世界情勢はどうなってるの?とか今現在コロナ禍を経験しているとそのあたり非常に気になるのだけど(対策会議中にさえ突然発症する者も出て混乱をきたしていく様子とか一応描かれているとはいえそれにしても社会背景の描かれなさが気になるけど、それほど社会が崩壊するまであっという間だったのだろう)、そういった具体的な設定よりなによりも、名前を剥ぎ取り、社会性も剥ぎ取られた中で現れる人間そのもの、むき出しになったその人間そのものを描くことが重要な実験的小説なのでしょう。
→参考: 河出書房新社「「だけど、われわれは、実際みんな盲目じゃないか!」『白の闇』(ジョゼ・サラマーゴ 雨沢泰訳)訳者あとがき
「世界全体が盲目になるという設定は、あきらかに比喩にすぎません。いわば人間の精神が裸にされ、理性や感情が極限まで追いつめられる部分にこそ意味があるのです。サラマーゴは、「人間が理性の使用法を見失ったとき、たがいに持つべき尊重の念を失ったとき、なにが起こるかを見たのだ。それはこの世界が実際に味わっている悲劇なのだ」と言っています」

後半、眼科医夫妻を中心に数人の男女は家族のような関係になる。改めて年齢や外見など自己紹介しようとした相手に「外見なんか」「名もない内面だけで十分」「それこそが正体だ」と言った男性は、「今が一番幸せ」とさえ言う。
そして迎えるラスト。白い闇の地獄の中でも相手を信じ続けることができた人々が築いた絆はこれからも消えないだろうと心地よい言葉はあるものの、この地獄の期間を体験した社会が以前の姿を取り戻せるとは私には思えず、その中でどのように大半の人々はそれからを生きていくのだろうか。また、あの地獄の中、ただひとり違う体験をしていた彼女のこれからは。白い闇が晴れても、世界は明るく美しくても、その中でむき出しになった人間の姿は再び覆い隠されることはない。

それにしてもあの中で行われる性暴力シーンは本当に辛かったですが、直接の暴力とは別に、それを要求された既婚男性たちがそれを自分たちの「男のプライド」の問題として語っているのが非常に胸くそ悪かった(口悪くて失礼)。
12月10日(土)
わーい、お休みだーい!

Amazonプライムビデオで映画『コンティジョン』を見た。
香港出張からアメリカに帰国した女性が体調を崩し2日後に亡くなった。時同じくして香港で青年が、ロンドンでモデル女性が、東京ではビジネスマン男性が倒れ、次々に被害は拡大していった。謎のウイルス感染が発生したのだ。米国疾病対策センター(CDC)、世界保健機関(WHO)をはじめウイルスの研究、感染経路調査、ワクチンの開発が急がれたが感染は全世界に驚異的な速度で広がり、死者数は増大。また、ブロガーによる無責任な陰謀論による恐怖の煽り、ホメオパシー推奨による偽情報の拡散が行われ、社会不安が増大し、買い占め、食料の奪い合い、暴動が起こって街は急速に機能不全を起こしていく…というストーリー。


10月に共感覚についての『1は赤い。そして世界は緑と青でできている。』を読み、聴覚障害についての『コーダ あいのうた』『エール!』を見て、ちょうどその時読んでいたのが『ビットプレイヤー』の「七色覚」(視覚を拡張する物語)だったので今月は感覚づいてるなと思い、そこから感覚を失う感染症の『パーフェクト・センス』を見て、同じく視覚を失う感染症の『ブラインドネス』を見て、そこから感染症パニック映画続きで『コンティジョン』と来ました。『パーフェクト・センス』と『ブラインドネス』では原因究明や社会状況がふんわり設定でそのあたりはあまり描かれておらず、コロナ禍という現実のパンデミック状態に置かれている今見るにはもっと現実的な描写が欲しくて今回『コンティジョン』を見ました。
『コンティジョン』は変化してゆく社会状況、その中の人間が丁寧に描かれていて、2011年の映画なのですが今現在自分たちが置かれているコロナ禍でもよく見聞きする物事が多くすっかり引き込まれて見てしまいました(接触感染だけなの?飛沫感染はしないの??早くみんなマスクしてー!とやきもきしてしまった)。
とてもよかった(…ですが冒頭、感染者の発作、死亡後の解剖シーンなどが少々衝撃的なので視聴される際はご注意ください)。

それにしても、ワクチンが開発されてもそれで即安心できるものではない、と知ってしまった現在の私たちよ…。
今こそ『コンティジョン』リブート版とか作っていただきたいなあ。

下は2020年4月に公開された映画キャストによる感染予防啓蒙動画。


市内に見つけた日帰り温泉に夕方から出かけてみた。
転職してから休日が減り18きっぷを使うこともなくなってしまいましたが(冬の18きっぷでは城之崎によく行き温泉に入り蟹を食っていた)、たまには温泉に入りたい、だけど限られた休日にあえて遠出はしんどい、という中で身近な場所で温泉を見つけられたのはうれしい。また行こう(^-^)

2022/12/9 共同通信社「防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導
「防衛省が人工知能(AI)技術を使い、交流サイト(SNS)で国内世論を誘導する工作の研究に着手したことが9日、複数の政府関係者への取材で分かった。インターネットで影響力がある「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け、防衛政策への支持を広げたり、有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくりを目標としている」
恐ろしいことがさらっと書いてある…。

2022/12/10 時事ドットコム「「性犯罪なし」、24年にも法制化 教員や保育士ら対象―政府検討
「政府は、学校や保育所で働く人が過去に性犯罪やわいせつ行為をしていないと確認する仕組みを法制化する検討に入った。早ければ2024年の通常国会に法案を提出する」

20022/12/9 NHK「「質問権」に旧統一教会から8箱分の回答届く 来週再度行使へ
2022/12/10 NHK「旧統一教会問題受けた被害者救済法 参院で可決・成立
「新たな法律では、法人などが霊感などの知見を使って不安をあおり、寄付が必要不可欠だと告げるなど、個人を困惑させる不当な勧誘行為を禁止」「また、野党側がマインドコントロールによる寄付の禁止を求めたことを踏まえ、法人などに対し、個人の自由な意思を抑圧し適切な判断が困難な状況に陥らせないようにするなどの配慮義務を課し」「さらに罰則も設けられ、禁止行為に違反し、行政の勧告や命令に従わなかった場合には、1年以下の懲役か100万円以下の罰金の刑事罰を科す」「法律は一部を除いて早ければ年明けにも施行される予定」
12月11日(日)
だらだら休日うれしいな!

稲田豊史『映画を早送りで観る人たち〜ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形〜』(光文社新書/光文社)オーディブル版で読了。
AERA記事「「鬼滅」ブームの裏で進む倍速・ながら見・短尺化 長編ヒットの条件とは」から始まり語られる倍速視聴者の存在。私も以前の職場でドラマ好きを自称する人から休日倍速視聴で数をこなしてるという話を聞いて驚いたことがありますが、それから更に何年もたち状況は変化し続け加速しているとは思っていました。ですがその理由を供給過多からくる時間の足りなさくらいしか考えていませんでしたが、様々な要因があることを知り、とても面白く読み(聞き)ました。


2022/12/11 読売新聞「防衛費財源に大震災「復興税」の一部転用案、政府・与党が検討
はあ?復興のためにお金を出していたのですが…。
12月13日(火)
2022/12/13 PR TIMES「新型 ねむりのお供 "ネモフ" 予約受付開始」→参考: nemoph
声かわいいなあ。


2022/12/13 毎日新聞「23年4月に雇用保険料率0.2%引き上げへ 月給30万円なら300円負担増
「厚生労働省は、来年4月から雇用保険料率を労使で0.2%引き上げる方針」「今回の引き上げで料率は0.8%に」

2022/12/13 ライブドアニュース「岸田首相、防衛費増額は「国民が重み背負うべき」 増税に理解求める
「「防衛力の抜本強化は安保政策の大転換であり、時代を画するものだ。責任ある財源を考えるべきであり、今を生きる国民が自らの責任としてしっかりその重みを背負って対応すべきものである」と述べ、増税への理解を求めた」

2022/12/13 MBSニュース「大阪府で1万679人の感染確認 今年9月以来"3か月ぶり"1万人超 14人の死亡確認
12月14日(水)
朝から転んでショック…。

Amazonプライムビデオで『ワンダーウーマン 1984』を視聴。
ちょっと最近気鬱映画が多かったので楽しい映画を見ようかと。
12月15日(木)
Amazonプライムビデオで『ワンダーウーマン』を視聴。
逆の順で見てしまった…昨日の84よりこちらが先でしたね。
無垢な少女神が戦いの中で世界の複雑さと愛を知る物語。面白かったー、楽しめました。
12月16日(金)
お誕生日!です。わあい(^0^)

なんと父の歳に追いついてしまった。不思議な感じだなあ。
心の中の父はいつまでも父なので歳が自分と同じとは信じられない。それに、この歳であれだけのことをしてあんな決断をしていたのだなあと改めて父の人生に思いを馳せる。
母は今はもう仕事も引退して年金と私からの仕送りで生活しており、腰の骨折以来足が不自由になってしまって精神的に不安定ではありますが、音楽が好きなので歌の会などの趣味活動をしながら毎日を過ごしています。
父がもし生きていて定年を迎えていたらどんな老後を過ごしていただろうか。田舎で暮らしたい(高知の某字出身)とか言って母と大喧嘩してそうだなあ。

にしても。
私は最近早く定年になりたくてなりたくてたまらないのですが、まだ10年以上あります。できれば延長せず60歳で定年退職したいのですが、そうするには年金受給年の繰り上げになるので現在の65歳より更に延びると苦しい。10年以上と考えると憂鬱になりますが、でも図書館を出てからもう3年経ったんだと考えると早い。これをあと○回繰り返せば…。

まあまずは今の仕事で一人前になることですよ。
前の会社の凸版平圧機に比べて今の会社のオフセット輪転機が私にはとても難しくて苦しい日々です。また、前の会社はわりとのんびりしていましたが、今の会社はさすが前の会社よりも大きいだけあって(お給料アップを目指して転職したんだから当たり前)毎日各人の売り上げ発表があり、1分1秒でも無駄にするな機械を止めるな!といった感じの社風なのでストレスでもあります。それは良いことでもあるのでしょうけど、いまだ半人前でひとつひとつの作業にもたついている私にはとてもしんどいことであります。
がんばれ…。

2022/12/2 TBS NEWS DIG「自公「反撃能力の保有」で合意 戦後の安保政策の大転換
2022/12/16 TBS NEWS DIG「【速報】新・安保関連3文書閣議決定、「反撃能力」保有で安保政策の歴史的大転換
12月17日(土)
出勤日!

仕事あがりによろよろとシネ・ヌーヴォのインド大映画祭へ。『野獣一匹U』を見ました。
2015年のヒンディー語映画。…ん…。

2022/12/16 saveMLAK「COVID-19の影響による図書館の動向調査(2022/12/13)について
2022/12/16 NHK「円安影響 千葉大学 図書館で海外雑誌の購読取りやめも
「海外のものは、出版社側の都合で毎年、平均5%以上の値上がりが続いていたということで、大学は、複数年の契約で購読料を抑えたり一部の購読を取りやめたりして対応してきました。しかし、ことしに入っての記録的な円安の影響で、来年度はこれまで以上に値上がり幅が大きくなる見通し」「このため、大学は、来年度、600タイトル以上の購読を取りやめることを決めました」
12月18日(日)
母と待ち合わせてお誕生日パーティ。
プレゼントにおやつセットなどもらう。えへへ。今日はたくさん話したなあ。

末次由紀『ちはやふる』(BE・LOVEコミックス/講談社)50巻読了。
競技かるたマンガ。名人戦、クイーン戦ともに五番勝負運命戦!からの、最終巻でした。
よきラスト〜。3人の新たな歩みが見られたし、千早らが卒業した後の瑞沢高校かるた部その後を描いた番外編も良かったー。満足(^_^)


シネ・ヌーヴォのインド大映画祭で『ルドラマ・デーヴィ』を見ました。
2015年のタミル語映画。とても楽しかったー。
舞台は13世紀のカーカティーヤ王国。王夫妻に子どもが生まれようとしていたが、男の子か女の子かで王国の運命は大きく変わることになる。男の子ならばとりあえずは安泰、だが女の子だった場合、国内外の勢力は王国を打ち倒そうとしてくるだろう。そして赤ん坊が生まれたが…。

おお『リボンの騎士』、と思って見ていました(昭和生まれにはわかるであろう)。
近年の巨額の製作費が詰め込まれた映像美を見慣れた目にはチープに見える部分も、後世他国で語られている伝説として物語が描かれているので絵物語的な雰囲気となってそれも楽しめました。
12月21日(水)
Amazonプライムビデオで映画『メアリーの総て』を見ました。
9月にひとりエイリアン祭りで『エイリアン』前日譚の『プロメテウス』と『エイリアン : コヴェナント』を見たのですけど、コヴェナントには詩人バイロンとシェリーの話が出てきますでしょう?(出てくるのです)シェリーと言えば妻のメアリーは人造人間フランケンシュタインの著者ですし、フランケンシュタインは正式タイトルが『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』なのですよね。これら『エイリアン』前日譚はなぜだか創造主と被創造物の物語なのでメアリーとシェリーとバイロンがみんなつながってるなあと以前から興味を持っていたこの映画は見るべきよねと思いつつ12月になってしまいました。

メアリーが『フランケンシュタイン』を書いたのが随分年若いことを知った時には驚きましたけど人生については知らなかったので、彼女の人生の苦しみと嘆きがどのようにあの物語となっていったのかを知ることのできる良い機会となりました。


2023/1/14追記
リン・フルトン文 ; フェリシタ・サラ絵 ; さくまゆみこ訳『怪物があらわれた夜―「フランケンシュタイン」が生まれるまで』(光村教育図書)読了。
メアリーを描いた絵本。雰囲気がとてもすてき。


2022/12/21 東京新聞「防衛財源へ746億円返納 コロナ対策の剰余金
「剰余金約1500億円のうち、746億円を国庫返納し、防衛費の財源に充てることを決めた」
やることをちゃんとやってくださいよ…。
以前にはこんな記事も報道されていましたよね↓
2022/4/22 日本経済新聞「コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題
12月22日(木)
先週はYouTubeでアニメ版『宝石の国』全12話が期間限定配信(11月25日-12月31日)されていたので視聴したのですけど、今週は連載20周年&新装版発売記念で同じく期間限定配信(12月10日-12月23日)されている『のだめカンタービレ』1期全23話を見終わり。
懐かしいですねー(^_^) ちょっとラスト泣いてしまったー。2期巴里編、3期フィナーレは30日まで配信。見終われるかなあ。

2022/12/22 Impress Watch「国会図書館、絶版デジタル資料の"印刷"に対応」→参考: 国立国会図書館「個人向けデジタル化資料送信サービス
「国立国会図書館は、個人向けデジタル化資料送信サービスに印刷機能を追加し、'23年1月18日より提供を開始」
図書館向けデジタル化資料送信サービス」の参加館内ではこれまでも印刷可能でしたが閲覧のみであった個人でもついに!
以前勤務していた図書館でもこのサービスはよく利用されていたのでサービス拡張はうれしいニュースですが、利用者は外国人だったので(外国人日本研究者が利用者の専門図書館でした)自国に帰国しても使いたいと言っていた希望にはまだ足りないなあと思ったり。

2022/12/22 国立国会図書館カレントアウェアネス「日本のアニメ総合データベース「アニメ大全」

2022/12/22 文化庁メディア芸術カレントコンテンツ「「ゲームアーカイブ推進連絡協議会カンファレンス:日本のゲームアーカイブの現在と未来」を2023年1月21日(土)に開催
2022/12/15 4Gamer「文化庁,「ゲームアーカイブ推進連絡協議会カンファレンス:日本のゲームアーカイブの現在と未来」を2023年1月21日に開催
12月24日(土)
お休みの土曜は病院巡り。
朝から皮膚科に行って巻き爪治療、眼科で緑内障治療中のため視野検査、耳鼻科へ行ってアレルギー性鼻炎のお薬もらい。年末も迫ってきたので各科混んでいるかと思いきやそうでもなかった。
緑内障治療のための点眼液は今もらっている薬だと悪化はしていないとはいえ眼圧はあまり下がっていないので、新たにラタチモ配合点眼液というものを試してみることになりました。使用すると目の周りが黒ずむというデメリットがあるらしいのでまずはお試し。

染谷みのる『刷ったもんだ!』(モーニングコミックス/講談社)8巻読了。
桃川くんがついに全日本職人技能チャンピオンシップに出場!各社オフセット印刷技術を競う!!!
はあー、緊張しいの私には読んでいるだけでキリキリしてくる今巻でした。でも勉強になるお話もたくさんあった巻だったー。


YouTubeで期間限定配信(12月17日-12月30日)されている『のだめカンタービレ』2期巴里編全11話、3期フィナーレ全11話を見終わり。
原作は全部読んだはずですがストーリーを大分忘れてしまっていたので、新鮮な気持ちで楽しめました。良いラストだった〜。

普段は日曜に母とオンラインランチ会をしていますが、今日はオンラインクリスマスディナー会をしました。
オードブルとチキンにバゲット、ケーキも用意しシャンメリーを開けましたが盛大にこぼして食べる前に掃除から始めるはめに。

2022/12/24 「ボードゲーム活用し交流・来館の機会に−大町図書館」→参考: 長野県大町市立大町図書館

2022/12/24 共同通信社「ヘルソン市砲撃、7人死亡 来年2月「和平案」提示か
「米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)電子版は23日までに、ゼレンスキー政権がロシアによる侵攻から1年となる来年2月24日に合わせて和平案を提示する計画だと報じた」

2022/12/22 共同通信社「コロナ感染、7週連続で日本が世界最多
2022/12/23 共同通信社「コロナ死者、最多371人 感染者は17万4079人
「国内で23日、新たに371人の新型コロナウイルス感染症の死者が報告され、1日当たりで過去最多となった。流行「第8波」で感染者数が膨らむのに伴い、死者数も増えている。これまでは第7波だった9月2日の347人が最多だった。一方、今年の累計死者数は3万6600人余りとなり、平均で1日100人以上が亡くなった」

2022/12/24 NHK「【新型コロナ 厚労省まとめ】339人死亡 17万7622人感染 (24日)
2022/12/24 NHK「大阪府 新型コロナ 19人死亡 新たに1万988人感染確認
12月25日(日)
電子版を分冊購入していたアメコミ『Star Wars : Obi-Wan - A Jedi's purpose』の紙の合冊版が届いた。わーい!


気になっていたアジアンドキュメンタリーズに加入して『アングリーバードとバナナ合唱団』を視聴。
十三のシアターセブンで先週まで上映していたのですけど残念ながら行きそびれたので配信で。

インドのプネ、スラムでカースト最下層の子どもたちに合唱を教える韓国人の元オペラ歌手キム先生、あだ名は「ガミガミ鳥」。
「彼らをプロ歌手にする気はありません。音楽は手段です。音楽を使って子どもたちに外の世界を見せたいんです」と語る先生。だが親たちは合唱に意義を見いだせない。合唱の練習をするよりも、家計のために働いたり、将来のために勉強することを優先すべきだと考える。「親たちは合唱の価値を知りません。彼ら自身こういう文化を経験したことがないんです。だから理解できないし、私の活動に意義を感じていない。目先のカネを生まないからです」。ではどうするか。キム先生の考えた秘策は?
親たちにも合唱に参加してもらうこと。なかなか参加してくれない親に、子どもたちから説得してもらい、そして自分からも足を運ぶ。しぶしぶながらやってきた親たちにキム先生が歌うことを通じて伝えたこととは。
子どもたちとも真剣に向き合い、「信頼とは自分で築くものだ」と語る先生の言葉が重い。


Amazonプライムビデオで映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』を視聴。
ダニエル・クレイグ版のジェームズ・ボンド5作目であり最終作。

前作『007 スペクター』後、英国秘密情報部(MI6)を引退したボンドはマドレーヌ・スワンとともにイタリアにいた。ところが突然の襲撃を受け、マドレーヌが信じられなくなったボンドは彼女と別れ、ひとりジャマイカで暮らすのであった。しかしそんな彼の元に旧友でもあるCIAエージェントのフィリックスがやってきて、誘拐されたとあるロシアの細菌学者の行方を追う仕事の依頼をする。気が乗らなかったボンドだったが…という出だし。
おもしろかったー、有終の美でしたね。


2022/12/18 美術手帖「マンガで楽しむ芸術家の姿。チェックすべき15作品
2022/12/25 美術手帖「年末年始に読書はいかが? おすすめアート・ミステリー10選

2022/12/24 日本経済新聞「「不安」に揺れた出版界 オーディオブックに脚光 : 2022年出版概況
12月26日(月)
先週からの続きを刷り、今日で年内刷り締め。
明日は機械メンテナンスで、水曜日に大掃除をして仕事納めです。

2022/12/26 ポリタスTV「タイムラインで見る2022年ウクライナ侵攻|戦争までの流れ、国際社会の反応、戦況の変化、停戦交渉……。ウクライナ侵攻で今年起きた出来事を時系列で振り返る」を視聴。




2022/12/26 東京新聞「学校図書館の購入費、小学校で13倍・中学校で27倍の差…いくら使うかは自治体判断
「今年度の学校図書館の図書購入予算について、読売新聞が全国168自治体に聞いたところ、児童生徒1人あたりで小学校は約13倍、中学校では約27倍の差がある」「1人あたりの予算が最多だったのは小学校が島根県隠岐の島町の4240円、中学校が東京都文京区の5484円だった。最少は小中とも茨城県筑西市で各316円、206円だった」
2022/12/26 日刊スポーツ「NHKラジオ、番組内で「著作権法で一般的に認められる範囲超え」本文読み上げを謝罪
2022/12/26 日本経済新聞「権利不明著作の二次利用促進、23年法改正めざす 文化庁
→参考: 文化庁「文化審議会著作権分科会基本政策小委員会(第2回)」「文化審議会著作権分科会法制度小委員会(第8回)

2022/12/26 読売新聞「親が脅して宗教強制するのは「児童虐待」「躊躇なく一時保護」…厚労省が対応指針案
12月27日(火)
昨日刷りは終わったので今日は機械メンテナンス。
工場長さんと一緒にいろいろ印刷機加工部部位の交換作業。ううん…これをいつか自分ひとりでできるようになるのかとても不安になる作業だ…。

先日加入したアジアンドキュメンタリーズの番組を視聴。

スダさん ラダさん』(2019年/48分)-北インドのララに暮らす富裕層である高齢姉妹の日々を追ったドキュメンタリー。


バラナシ 死のホテル』(2020年/25分)-ヒンドゥー教の信者にとってインドのバラナシで死にガンジス川で火葬されることは輪廻からの解脱を意味し、町には解脱を望む人々が死を待つためのホテルが複数ある。それらのホテルを舞台に死生観を描いたドキュメンタリー。


2022/12/27 共同通信社「救急搬送困難、6800件で過去最多
2022/12/27 共同通信社「国内コロナ1日の死者、初の400人超
2022/12/27 共同通信社「コロナ死者、最多438人 第8波で増加、感染20万人
2022/12/27 朝日新聞「新型コロナの死者438人、1日あたり最多更新 感染者も20万人超
12月28日(水)
年内最終出勤日!一日大掃除でした。
我が社、最後の日に各機械上に小さな鏡餅が置かれるのですよ。かわいい(^_^)

忘年会がない代わりに、社内大くじ引き大会。
去年体重計が当たったのですが、今年はカタログギフトが当たりました。わーい。
炊飯器が壊れそうなので探してみたのですけど、一人暮らしにちょうどいいサイズはなく(5.5号炊き夫婦箸付きとか…)。

2022/12/28 NHK「ことしの書籍と雑誌の販売額 18年連続で前年を下回る見通し
2022/12/28 ITmedia NEWS「「国会図書館デジタルコレクション」全文検索対象50倍に 画像検索も対応
2022/12/28 信濃毎日新聞「2106件「廃棄不適当」 長野県公文書審議会 本年度廃棄予定7万件超のうち
「県が保存期限が過ぎた―などとして本年度廃棄予定の公文書ファイル7万474件のうち、2106件を廃棄不適当と最終判断」「担当課などでの保管を延長するか、県立歴史館(千曲市)に移管し、特定歴史公文書として永年保存・公開」

2022/12/28 NHK「新型コロナ死者過去最多 「5類」見直し見解案まとまる 課題は
2022/12/28 NHK「"コロナ 来年春にも5類へ引き下げ案"も感染状況見極め 政府
「感染症法上で「5類」に位置づけられると、検査や入院などには原則、患者の自己負担が生じますが、日本医師会からは「新型コロナは位置づけを引き下げても公費負担は残すべきだ」という意見も出ていて、負担の在り方も協議される見通し」

2022/12/28 NHK「インフルエンザ 全国的な流行期入り コロナ拡大以降初 厚労省
せっかくコロナ対策でインフルエンザも抑えられていたのに、もう手洗いさえされなくなってきたのでしょうか…気が緩みすぎですよ…。
12月29日(木)
自分は仕事納めたけど貴重な平日なので、普段行けない銀行窓口の用事やカスタマーセンターに連絡したりなど。
なんとなく残していた昔の旧札を生活費に替えたり、使用していないクレジットカードを解約したり、老後資金について考えたりなどしていました。うーむ。
ちょっと自転車で遠出もして、行ったことのないショッピングセンターを覗いてみたりも。雲は出ていたけどまずまずのお出かけ日和でした。

2022/12/29 時事ドットコムニュース「ロシアが大規模攻撃 全土でミサイル120発超―ウクライナ
2022/12/29 NHK「コロナ 死者420人で過去最多 感染19万2063人 29日厚労省まとめ

ポリタスTV「ポリタスTV2022年総集編「ウクライナ」」公開。
12/29から無料公開の特別編。お休み中に見ておきたい。

#429 「ロシアが全面侵攻開始 世界はどう対処する?|ロシアがウクライナ東部で軍事作戦を開始。キエフやハリコフでも空爆開始か。緊迫するウクライナ情勢と今後の展開」(ゲスト: 黒井文太郎)
#434 「ウクライナ侵攻で西側諸国はどう変わる?|ウクライナ侵攻で激変する欧米東アジアの安全保障環境と政治経済。国際秩序は今後どう変わっていくのか専門家に聞く」(ゲスト: 細谷雄一)
#441 「プーチン大統領はなぜウクライナに侵攻したのか|ロシアのウクライナ侵攻から11日が経過。抵抗するウクライナ国民と支援する西側諸国。孤立深めるロシア。今後の展開は」(ゲスト: 青木理、田中均)
#456 「ウクライナ侵攻で米国世論はどう動くのか|ウクライナ侵攻で激変する西欧諸国の外交安保。一方米バイデン大統領は慎重な対応に終始。今後の展開を専門家に聞く」(ゲスト: 三牧聖子)
#480 「ウクライナ・キーウから現地リポート|3月中旬からウクライナに入って取材されているジャーナリストで映画監督の綿井健陽さんが現地の状況をリポート」(ゲスト: 綿井健陽)
#484 「ウクライナ侵攻は欧州をどう変えたか|ウクライナ侵攻で外交や安保政策の転換を迫られる欧州各国。2015年以降困難が続く欧州統合と予想される今後の展開 」(ゲスト: 遠藤乾)
#488 「ロシアの戦争犯罪を裁くことはできるのか|ウクライナ侵攻で注目を集める戦争犯罪と国際刑事裁判所。ロシアを国際法で裁くことは可能なのか専門家に聞く」(ゲスト: 越智萌)
#596 「池上彰さんに聞く戦争、銃撃事件、国葬|ジャーナリストの池上彰さんをお招きして今年話題になったニュースをチェック。混迷の時代におけるメディアの役割は?」(ゲスト: 池上彰)
#607 「東部戦線の最新状況とウクライナ発世界食糧危機|反転攻勢で明らかになったイジュームの虐殺。動き出したウクライナの黒海発穀物輸出ルート。現地から最新状況をお届け」(ゲスト: 村山祐介)
12月30日(金)
朝からシネ・ヌーヴォにお出かけ、インド大映画祭で『隠された顔』を見ました。
2022年のマラヤーラム語映画。紹介には"心理サスペンス"と書かれていたけどがっつりホラーでしたね。

主人公テジャスウィニは寝起きからすぐ自撮りしてSNSにアップするようなスマホ中毒気味の起業家の女性。常時手放さずにいられないスマホですが自分のものが壊れて一時的な代替品のつもりで手に入れた中古のスマホの挙動がおかしく、手放そうとしたら身の危険まで頻発するようになっていく。同僚たちに相談し除霊師に除霊を頼むも、恐ろしい結果に終わってしまった。事業の相棒アントニーは彼女を心配し、つてを辿って科学者に相談する。エネルギーの専門家である彼はそんな非科学的な話をはじめ信じはしなかったが、実際に迫り来る恐怖に真剣に対応するようになる。そして…というストーリー。

呪いのアイテムがスマホだったり、怪奇現象に科学的アプローチで対処しようとするところが現代的なインドホラー。
とても怖く面白かったねえ。

帰りにはあべのハルカス美術館へ寄って、来年4月からの展覧会「絵金」の前売券を買ってきました(^_^)
絵金は2012年に現地高知県まで9月の絵金祭りに行ったり、その11月に展覧会巡りをしたことがあります。大阪で見られるのはうれしいですね。

帰宅後はまったり。

アラン・ディーン・フォスター ; 富永和子訳『エイリアン : コヴェナント』読了、及びDisney+で同名映画を再視聴。
夏9月にひとりエイリアン祭りをしていたのですけど、映画でもった疑問が解消されるかと12/3に小説『プロメテウス』を読んでみたところ映画との差異が面白かったので、続編『コヴェナント』も小説を読んでみることにしました。


『エイリアン : コヴェナント』は前作『プロメテウス』から約10年後の2104年が舞台(第1作初代『エイリアン』は2122年)。植民船コヴェナント号は乗組員15人と2000人の入植者、1000体以上の人間の胎芽を乗せ植民予定の惑星オリガエ6へ向かっていた。ところが非常事態が発生し船が損傷、船の人工知能マザーとアンドロイドのウォルターはハイパースリープ(長期睡眠)していた人間の乗組員たちを目覚めさせる。復旧作業も落ち着いてきた頃、ある星から謎の信号を受け取る。調べてみると、その星は入植予定のオリガエ6よりも住むのに適していると思われた。迷いながらもその星を調べてみることにする乗組員たち。彼らがそこで見るものは…という出だし。

以下完全ネタバレ感想です。
9月20日日記に映画『プロメテウス』『コヴェナント』感想を書いていますが、それもふまえています。


映画を見ての一番の疑問は、アンドロイドの彼がなぜ例の詩の著者を間違ったのだろうか、ということ。なにかしら要因があって取り違えて覚えていたのだろうか?と思っていたのですが、小説版を読んだところ指摘されて精査したところ自分でも間違いに気がつくという流れであったので、取り違えて覚えていたわけではなく、普通にただ間違えた、ということらしい。「つかのま、ディヴィッドはもうひとりのアンドロイドを見つめた。彼の頭のなかでは、一秒のあいだに何百万回も神経結合が行われた。それが終わると、なにか途方もないものが認識された。彼は間違っていた。彼は間違いを…おかした」(p305)。映画でウォルターに間違いを指摘されデイヴィッドが見せた動揺は、完璧であると思っていた自分が間違いを犯していたことへの戸惑い、そして、もしかしたら他のことでも間違いを犯しているのだろうか、という疑問、でした。が、その疑問は即座に自分に言い聞かせるように却下する。「間違ったのはこれだけ。異常はこれだけだ。そして二度と繰り返される恐れはない」(p306)。
ふうーむ。

カップルが多いのは入植船だからかなと思っていましたが、それについて「入植船を運ぶ宇宙船では、カップルの乗組員しか採用されない。そのほうが集中を保って働けるだけでなく、精神衛生面でも大いに効果があるからだ」(p43)と明記あり。ええー、ひとりものはだめですか…。
『プロメテウス』ほどストーリー内容に関わるような大きな差異はあまりありませんでしたが、細かな差異はちょこちょこと。たとえば、冒頭ウォルターがユニットに格納された胚のチェックをしている時に異常を示していた胚を見つけると映画では廃棄していましたが、小説版では調整して正常に戻しているだとか(p28)。船長になったオラムは信仰深い人物でいつも「悩みの数珠」を持ち歩きストレスを感じると手の中ですりあわせているだとか。事故後のミーティングの後映画では夫を失ったダニエルズはすぐにテラフォーミング・ベイの点検にウォルターとともに向かいますが、小説では新船長に休息をとるよう命令されたダニエルズの部屋にウォルターが気分を落ち着かせるためにマリファナを持ってきて、少し会話をした後ベイに向かうだとか(p64)。亡きジェイコブは新天地の湖畔にログキャビンを建てるのが夢で映画ではそのために木材まで地球から積んできていることに驚きましたが、小説では建築道具は積んでいても木材は積んできていないことだとか。そのジェイコブを弔う時に映画ではダニエルズとともにいるのはウォルターの他にテネシーとファリスカップルですが、小説ではまずダニエルズはウォルターに一緒にいて欲しいと求め、その後友人たちがやってくる流れだったりだとか(p73)。
上陸して見つけた墜落船の中でホログラムの発信元を発見した後に映画では通路でエリザベス・ショウ博士のドッグ・タグが発見されますが、小説では彼女の居室らしき場所が見つかりそこで署名された書類を見つけて博士の名が確認されるだとか(ドッグ・タグは他の場所にある)。また、そこで十字架が見つかることから、この小説がエリザベスが無神論者だった(ゆえに十字架も登場しない)小説版『プロメテウス』ではなく映画版の設定を引き継いでいるのだと思われるだとか(p158)。エリザベスといえば映画では墓石でしたが小説では骨壺だったり(p243)。

アンドロイドのウォルターはエイリアンからダニエルズを守るために負傷し彼女を愛しているからだとデヴィッドに言われて否定しますが、実際小説では映画よりもかなり親密な場面がある。ダニエルズがよい友だちだと彼の腕に触れる場面や(p70)、ジェイコブを弔う時ふたりきりでいた時に「あなたなら、ひとりの寂しさをわかってくれるような気がしたの」と涙ぐむ彼女にウォルターは胸を打たれて動揺しているだとか(p73)、命を救ってくれたことに感謝する際にダニエルズは彼の顔に触れたりだとか(p251)。眠るダニエルズの髪に触れて喜びを感じ戸惑うウォルターもいるし(p279)、そもそも映画冒頭、長期睡眠している彼女を見守る場面では夢を見て眠りながら微笑む彼女につい彼も微笑んでしまう様子などから描写は始まっている(p28)。映画ではそこまで明確に示されていませんでしたが、小説版のふたりにはかなり親密さを感じます。ここまで書かれると確かに彼の言う職務だという言葉以上のものを感じますね。
それにしても、ウォルターはあの後どうなったのでしょうね…もしかして代わりに取り残されているの…???ぶるぶる…恐ろしい。

全体的にセリフは映画よりも小説版にはプラスアルファがあるので、補足情報が得られてうれしい。
調査隊がデヴィッドと遭遇した後彼のする説明も長めだし、後のオラムvsデヴィッド時の会話も長い。デヴィッドとウォルターのアンドロイド同士の会話も映画より多めで、特に彼らが互いの差異について語る部分は面白い。例のキスが出てくるのも違う場面であったり、ウォルターの腕の怪我具合も違ったり。笛を介したやりとりは映画とほぼ変わらないのに、小説では冒頭ウォルターがコヴェナント内での見回り時に口笛を吹いている場面があるのが不思議な感じ(p31)。この場面はない映画版の方が後にデヴィッドに触発される感が高まっていいなと思われました。
それにしても映画でも小説でもオラムが言う「子どものころ悪魔に会ったことがある」という内容が気になる。何があったんだろう…児童虐待があったりしたのだろうか…。

エイリアンが誕生する最初の場面や(p180)、後の地下室シーンでなど(p274)、映画では感じ取れなかった臭いに関する記述があるのが小説版を読んでいて新鮮でした。映像よりも文字の方に感覚に関する情報量が多いのは面白いことですね。

映画版との比較読み、楽しめました(^_^)
それにしてもデヴィッドの髪が伸びるのが不思議。

2022/12/30 共同通信社「大阪で9527人感染、23人死亡
2022/12/30 共同通信社「コロナ月間死者、最多に 第7波超え計7432人
「オミクロン株の登場で重症化率は下がったとされるが、感染者数は桁違いに増えている」

ポリタスTV「ポリタスTV2022年総集編「統一教会」」公開。
12/30から無料公開の特別編。お休み中に見ておきたい。

#550 「自民党と統一教会の関係はいつから深くなったのか|安倍元首相銃殺事件で注目される自民党と旧統一教会の関係。なぜ政治の世界で影響力が増したのか有田芳生議員に聞く」(ゲスト: 有田芳生)
#561 「山上容疑者のツイートを内容分析|安倍元首相銃撃事件の山上容疑者はツイッターにどのような痕跡を残していたのか。メディア論の観点から内容を分析」ゲスト: 伊藤昌亮)
#562 「なぜ政治家はカルトと手を切らねばならないのか|80年代に取材記事を書いて猛抗議を受けた江川紹子さんが語る統一教会。政治と宗教の距離からメディアの報じ方まで」(ゲスト: 江川紹子)
#570 「改造内閣に関係者8人|副大臣政務官も4割!|8月10日に発足した岸田改造内閣でも統一教会と関係のある議員が多数入閣。統一教会と自民党の関係は今後清算されるのか」(ゲスト: 有田芳生)
#571 「「反セクト法」は日本にも導入可能か?|統一教会と政治の不適切な関係や信者への高額献金が社会問題化する日本。フランスの「反セクト法」導入議論に学ぶ」(ゲスト: 島岡まな)
#575 「『彼は早稲田で死んだ』と統一教会|『彼は早稲田で死んだ』『記者襲撃』の著者・樋田毅さんを迎え、今だから語れる取材秘話、「銃撃事件」以後を語る」(ゲスト: 樋田毅・青木理)
#615 「統一教会に質問権初行使「解散命令」はあるのか――岸田首相が衆院予算委員会で旧統一教会への「質問権」初行使を表明。「解散命令」とはどのようなものなのか専門家に聞く」(ゲスト: 南野森)
12月31日(金)
先日加入したアジアンドキュメンタリーズで『音楽は"罪"じゃない 街角の音楽学校』(2015年/70分)を視聴。
パキスタン最大の都市、カラチのリャリ地区は紛争の激しい場所。住民はいつも命の危険にさらされている。そんな街でミュージシャンのハムザは12人の子どもたちに無償で音楽を教え始めた。イスラム法で「音楽は罪」と教わってきた大人たちが理解を示さない中、「心を養う教育」として音楽指導をするハムザとその生徒である子どもたち。軍事政権下「イスラム化政策」が進められ音楽は禁止され音楽産業は衰退していますが、そんな中でも社会風刺を取り込んだ力強い歌が歌われ続けている。現代パキスタンの生々しい現状を音楽を通して垣間見ることのできるドキュメンタリー。


今年見た映画のリスト。
1. 1/1 戦艦バウンティ号の叛乱(配信)
2. 1/3 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール(配信)
3. 1/8 レイジング・ファイア(劇場)
4. 1/16 荒野の誘惑(配信)
5. 3/8 つみきのいえ(配信)
6. 3/19 JUNK HEAD(配信)
7. 4/8 移動都市/モータル・エンジン(配信)
8. 4/15 ひまわり(配信)
9. 4/17 必殺! 恐竜神父(配信)
10. 4/23 ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(劇場)
11. 4/24 バベットの晩餐会(配信)
12. 6/27 ザ・ドア 交差する世界(配信)
13. 7/9 トップガン(配信)
14. 7/17 トップガン マーヴェリック(劇場)
15. 7/31 ダルバール 復讐人(配信)
16. 8/10 竜とそばかすの姫(配信)
17. 8/13 沈まぬ太陽(配信)
18. 8/23 モンスターハンター(配信)
19. 8/29 この世界の(さらにいくつもの)片隅に(配信)
20. 9/18 エイリアン(配信)
21. 9/18 エイリアン2(配信)
22. 9/19 エイリアン3(配信)
23. 9/19 エイリアン4(配信)
24. 9/20,12/3 プロメテウス(配信)
25. 9/20,12/30 エイリアン : コヴェナント(配信)
26. 10/12 DAGON(配信)
27. 10/23 SING/シング : ネクストステージ(配信)
28. 10/28 ザ・マスター(配信)
29. 11/12 マッキー/Makkhi(配信)
30. 10/22,11/13 RRR(劇場)
31. 11/19 すずめの戸締まり(劇場)
32. 11/22 コーダ あいのうた(配信)
32. 11/23 マスター 先生が来る!(劇場)
33. 11/26 パーフェクト・センス(配信)
34. 11/29 エール!(配信)
35. 12/2 星の子(配信)
36. 12/4 良いビジネス(配信)
37. 12/9 ブラインドネス(配信)
38. 12/10 コンテイジョン(配信)
39. 12/14 ワンダーウーマン 1984(配信)
40. 12/15 ワンダーウーマン(配信)
41. 12/7 野獣一匹U(劇場)
42. 12/18 ルドラマ・デーヴィ 宿命の女王(劇場)
43. 12/20 イリュージョニスト(配信)
44. 12/21 メアリーの総て(配信)
45. 12/25 アングリーバードとバナナ合唱団(配信)
46. 12/25 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(配信)
47. 12/30 隠された顔(劇場)

劇場で見た作品は『レイジング・ファイア』『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』『トップガン マーヴェリック』『RRR』『すずめの戸締まり』『マスター 先生が来る!』『野獣一匹U』『ルドラマ・デーヴィ 宿命の女王』『隠された顔』の9本のみ。少ないですねえ。少ない中で9本中5本がインド映画となりました。
2022年見た中では『RRR』がベスト1位!来年も面白い映画いろいろ見られますように。

Disney+で見たSW作品『オビ=ワン・ケノービ』『キャシアン・アンドー』と、あとアニメの『ビジョンズ』『テイルズ・オブ・ジェダイ』はドラマ扱いなので上には入っていません。アニメと言えば、今年は配信でけっこう新作旧作TVアニメも見ていました(主に台所仕事やお風呂タイムに視聴するスタイル)。

読書もしたいし映画も見たいしボドゲももっと遊びたいよ。
仕事してる暇などない〜。

さて、大晦日。
みなさま良いお年をお迎えください。今年もありがとうございました!

だべり12月