ウィルズの守護者

2021年9月
STAR WARS外伝映画『ローグ・ワン』の番外編、Greg Rucka『Star Wars : Guardians of the Whills』(ウィルズの守護者)のすばる氏によるコミカライズ、『Star Wars : Guardians of the Whills : the manga』が発売されました!

というわけで、例によって長々と感想を書かせていただきます。大変なネタバレですのでご注意を。2017年に原作を読んだ時の記録は下記にあり、そちらと比較しても書いておりますので両者ネタバレを含んでおります。
また、コミカライズが発表された去年に企画させていただきました原作好きなシーンアンケート結果も下記にございますので、ぜひご覧下さいませ。
さて、みんなの好きなシーンは今回マンガ化されたストーリーに含まれているかしら???どきどきです。

2020/12/16 祝!守護者本『Star Wars : Guardians of the Whills』コミカライズ!好きなシーンアンケート企画
2017/5/7 『Star Wars : Guardians of the Whills』読書記録

ではスタート!
文中「原作」と書いているのは小説『Star Wars : Guardians of the Whills』を、「マンガ」と書いているのが『Star Wars : Guardians of the Whills : the manga』を指します。
読前感想
まずはまずはまさかまさかの大好きな作品のコミカライズに大感謝!!!!!!!!!!感謝してもしきれない。
しかも担当されるのはすばる氏。とってもとっても好みの絵柄で全ページ全コマにふたりの魅力が詰まっています!感謝感謝感謝!!!!!
本当にありがたいことです。これもフォースのお導き…。
p5-17 (原作1章)
シルヴァニー・フェスト登場から次ページチアルートの大コマへ。
この登場シーンのチアさまの静かな微笑をたたえた表情も安定した姿勢もとてもいい。市場の雑踏の中での一角、そこに変わらず静かにいる人物にジェダ住民はどれだけ安心をもらえていたことかと思わされます。ジェダ住民になりてえ…お布施してえ…。
そして"No"から話に分け入ってくるベイズの登場、"Guardians"と呼ばれて守護者はひとりだと返すやりとり、眉間の皺、なにもかもベイズのイメージ通りで歓喜。ベイズの否定なんのそので話を進めてしまうチアルートも、それに抵抗できないベイズのいつものやりとりもなにもかも良いですね(^_^)

一行の移動中のやりとりはマンガと原作では少し違います。原作で語られるチアルートの"臭い"についてのモノローグは実際の臭気とは別に"恐怖"に関することでもあったのですが、マンガではそこまでは語られていません。チアルートが自分からも感じるその恐れの臭いをベイズからは感じたことがないと語る原作の部分が好きだったのでそこはちょっと残念。だからこそ映画本編で恐れるものは何もないと唱えるチアルートにとってそれは断定でなく彼にとっても願いであったのだと改めて気づくことができとても好きだったのですが。コマ数が限られているので仕方ないですね。

オールドシャドウに到着する一行。
"...No Jedi"のベイズの表情いいですねえ(笑)もう本当に全編ベイズの表情がいいです!ウェルナドの登場。原作でも種族名が書かれていたので外見は想像できましたが映画には出てこないキャラクターなので初めての描写。あいつはジェダイじゃないと互いに言い合うのも、"Guardian!"の呼びかけにまた押しつけ合うのも本当にふたりのやりとりがかわいいです(^_^)

相手が近づくのにすかさずベイズがチアルートを守るために動くのもそれを制止するチアルートも良いですが、原作では頭を動かすだけだったのがマンガでは手で制止することになっていて、他の場面でもそうですけどそういったベイズへの合図となるチアルートのわずかな動きがマンガではわかりやすい明確な動作になっているのは絵的な効果ですね。
そして映画本編ではそういったシーンはありませんでしたが、やはり盲目のチアルートは相手を知るためにそういった行動をするのだなと思わされた相手の手や顔にさわる動作が描かれます。良き。そして皆を落ちつかせるために座らせ、ベイズをも圧力で座らせるシーンも再現されていて良き良き。
p18-29 (原作2章)
いよいよ2章!
マンガ化されると聞いて一番気になっていたのはここですよ!!!ふたりのおうち描写!!!というわけでガン見です。
私はジェダ住宅の内装は個人的に森薫『乙嫁語り』的中央アジアイメージを持っていたのですが、水場のある土間からの上がり框に板張りの床というのが日本的な家屋を連想しました。それに湯飲みと茶碗!!!!!

帰宅後すぐに顔を洗うベイズとただ座ってすましているチアルートのふたりの様子に小躍りしてしまいますが、原作では服で手を拭っていたベイズがちゃんと布で拭いていた…お行儀良くなってる!!!そして部屋の隅に寝具、ベッドロールが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これがマンガ化で一番気になっていたので(笑)ベッドロール描写されていてうれしい~!
原作には無くともベイズがおうちで装備を降ろすならチアさまも弾帯はずした姿が見たかった…かつて守護者がどうあったか見たいよ…。
そして会話しながら茶葉を探すベイズ、からの、場所を指摘するチアルート。そしていらだちを物を乱雑に扱う騒音で表わすベイズの一連のやりとりもこれまたうれしい。しかし、ベイズがチアルートへいらだちを表わす唯一の方法が相手が音に敏感だからこその騒音(しかも原作では食器なのでそれが壊れない程度の、という制約つき)というところまではマンガでは語られておらず、ただ物に当たってるだけのようにも見える。文字数惜しい~、チアさまに音でしか抵抗できないベイズがかわいそかわいくてええのに~(笑)

その日のことについて語り合うふたり。ただ反対意見を言うだけでなくその怒りを自分にも理解できると言うチアルートの表情がすてき。こういった描写で語られるのを見られるのがマンガ化のよいところですね。そしてベイズのお髭アップもすてき(笑)

そして空港での夜の襲撃。
もちろんここで気になるシーンはあれだあれだと言うチアルートと待てよと言うベイズの押し問答に、高所から俺が投げ降ろしてやろうかというベイズのからかいからのチアさまのひとりでできるもん、ですよ!(笑) あれだあれだシーンとてもかわいい…いらだちにどんどん眉間の皺が深くなるベイズと、確信に満ちた顔からほがらかに笑って彼をあしらうチアルートのやりとりがとってもかわいい…。苦しい日常の中にこうしたやりとりが描かれることは本当に楽しいですし、実際その中で生きるふたりが互いが側にいることでどんなにか救われていたことかとしみじみ感じ入ることであります。

そしてそこからの茶番(笑)やあほんとチアさまの茶番芝居かわいいよね…。わざわざ杖を落としてわあわあ騒ぐの絵で見られて楽しい…楽しい…かわいいよ…。その地点までの移動中の描写はなかったですねえ。資源を積んだスピーダーを奪った後の原作のチアさま"Shall I drive?"は"Shall we dance?"みたいで楽しいなと思っていたのですが、マンガでは"This time, I get to drive."になっていました。

そしてデニックの元へ。おお、デニックは映画本編に登場していないのでこれも初めての描写。うれしいね~。
p30-36 (原作3章)
キリ・ギムとカヤ・ギム姉妹の孤児院訪問。
おお、キリは映画本編ではマスクをつけた姿のみなのではずした姿はこれが初めて、そしてカヤは映画本編に登場していないので全く初めて。うれしい~。原作からはふたりの年齢設定とかよくわからなかったのですよね。

薦めてくれるキリの手前タリン茶が嫌いと言えないベイズに笑いが抑えられないチアルート、子供の声に心からの笑顔を見せるチアルート、とこれまたうれしい。マンガ化で表情が可視化されるの楽しい~。
姉妹と語り合う、自分たちが捕らえられているサイクルについての会話は物語ラストへとつながる重要な布石だと思うので、マンガ化に当たっても丁寧にコマが当てられているのがうれしい。

麺を食べた夜のことを回想する場面はありませんでしたね。ジェダの麺類気になる…。
p37-56 (原作4章)
またまた楽しい出だし。
往来の中で涼やかな顔したチアルートがブラスターよりいまだベイズが所持している(!)守護者の武器ライトボウの方を使えと言うのに、眉間にしわ寄せ嫌そうに"No"を言うベイズ。ベイズをいらだたせるのが上手なチアルートといいようにいらだたさせられてるベイズの掛け合い。しかしこういったやりとりも半分本気、半分は変わってしまった日常をまるで変わっていないかのようにお互い演じる気持ちも少しはあったのではなどと考えると切ないことです。ふざけた調子で言っていたチアルートがふいに真顔で繰り返すのにも胸をつかれます。マンガの限られたコマ数には文字としては描き切れない、原作にある、信仰を失ったベイスへのチアルートの哀しみがこういった表現で表わされているのだなと思わされました。
歩きながら正面から来る老婆を左右に避けるふたりの描写が楽しい、そしてまた顔寄せるふたり。

ふたりをつけるパルチザンのビーザー・フォーチュナとリーヴァン・テンザの登場。テンザってこんなマンガキャラのように(笑)棒咥えてたっけ???とビジュアルガイドの彼の画像をよく見直してみたらほんとだ、棒咥えてた!今まで全然気がついていなかったよ…。

狭い路地の入口でぐいぐい押し合うふたりや、武器を得てらんらんと戻ってきたベイズが部屋で見る光景に驚愕して茶を出してやったのかよ!とおすましチアルートに言いつのる原作の場面がマンガでも見られてとてもうれしい楽しい(^_^)
p57-72 (原作5章)
そしてメサ外へソウとの会合に向かう一行。
パルチザンのふたりをよそに"Nice night"なんて言ってるチアルートの軽口も楽しいですが、新しい武器を得られてうれしいだろうと話を振ったベイズからの返答が楽しいのは使ってからだというのに原作では"It was Chirrut's turn to laugh"だったのでこれも軽口の応酬なのかと思っていたら、マンガでは複雑な表情でチアルートの内心を描いていた。確かに原作では以前の章でもこのような状況とはいえ帝国軍兵士と戦い彼らを傷つけることに苦悩するチアルートの内面が描かれていたので、この時の反応はこうであったかもしれない。なるほど、原作の地の文をすべては描き込めない代わりにこういった表現でその内面を表わしているのだなあと感心しました。

そしてこれまた大好き目的地に着いたところでのチアルートの手を取りスピーダーから降ろしてやるベイズ…お姫様か…このシーンも絵で見られて満足…。原作ではこの会合場面の挿絵はなぜか昼間でしたけど、暗闇の中で周囲や相手を探る様子を絵で見られるのがうれしい。

ソウとの会合を終えたふたりが戻るおうちでの描写も良いですねえ。俺の考えてることわかるよな?大体いつも、というやりとりが好きです。そしてそして!原作では描写はありませんでしたが、2章と同じく帰宅時の習慣のようにベイズはまた水を出してタオルを濡らし、そしてチアルートの分も渡してふたりはそれぞれ顔を拭くのです…!!!うわあー、これはうれしい!原作には描写はなかったのですが、ジェダでは水が不足しているということで、私はふたりのこの住まいには風呂やシャワー的なものはなく、日常では冷水や湧かした湯で濡らした布を使って体を拭くくらいの生活習慣だろうと思っていたので(ふたりは乾布摩擦も似合うイメージ…笑)、この描写はとてもうれしいものでした…!!!そしてその後ろにある寝具!ちゃあんとふたつ並んでますねえ…!おとこをのべるシーンも見たかった…(強欲)

そして2章と同じく、ベイズの意見を聞いて悲しいことに私もそう思うよと同意するチアルートの表情よ…切ない…。
p73-90 (原作6章)
キリとカヤの孤児院を訪ねると、襲撃を受け誰もいない様子に慌てるふたり。
それにしてもチアさまの姿かわいい…あと指の美しさもいつもすてきですね…立っているときの杖の握りなども好きです。4章と同じく体も装備もでかいベイズが狭い場所を通るのに難儀するのがこれまたいつもかわいいです。そして帝国軍と遭遇してまた始まる茶番(笑)お芝居最中にひょいと本当に聞きたいことを混ぜたり相手に顔向けながらベイズへの問いかけをする都度都度描き分けられるチアルートの表情の変化がすてき。
そしてここ、原作ではチアルートの杖を握る手から目を離さずそのほんの少しの動きから瞬時に判断してベイズが攻撃に転じるシーンがとてもとても好きだったのですが、マンガではチアルートの問いかけに答えながら先にベイズが動き、それに呼応してチアルートも動くことになっています。1章でも原作では頭を動かすだけのチアルートの合図がマンガでは手での合図になっていたり、全体的に絵的にわかりやすい動き、流れになっていますね。

そして捜索の末姉妹との再会。安堵に泣き出すカヤを抱きしめるベイズの優しさよ…原作の相手の足が持ち上がっちゃうほどのぎゅうぎゅう感はないですけどこの優しく抱きしめるベイズも良き…。

姉妹と話し合った後ふたりきりで話すチアルートとベイズ。原作ではしばらくお互い無言で、でも互いに相手の考えていることは十分すぎるほど分かり相手もそうであることを分かっている重苦しい間、が、あって、からの、チアルートのマントラ詠唱があり、その間にベイズはチアルートがそのマントラ通りフォースとともにあることを確信していて、かつ、自分もかつてはそうであったということを述懐するシーンがあり原作を読んだ時には驚いたものですが(この文章を読んで、映画本編でチアルートの信仰をちゃかすベイズはフォースの存在を否定しているのではなくて、あくまで、フォースは自分たちに何もしてくれないということに絶望したのだと思ったので。また、それが原作の10章。両親を失い負傷した子供を抱え戦火の中を進むチアルートが、映画本編では考えられないようなフォースへの怒りを覚えるシーンとも関係すると思うので)、そのモノローグはマンガには描かれず。コマ数~。

ふたりはパルチザンに連絡する。チアルートが連絡機器をベイズに渡すのは原作では手渡しでしたけどマンガでは投げ(笑)
それにしてもチアさまの表情変化の描写が好き。
p91-116 (原作7章)
原作で前後するシーンはマンガでは時系列に進められていますね。
オールドシャドウ近くのカフェでパルチザンたちと打ち合わせをするふたり。相手はフォーチュナとカルビー・スペラド。初対面でいきなり相手の心の傷を指摘するチアルートに戸惑うスペラド。そして彼を巻き込んでふざけた物言いを応酬するふたりのやりとりがまた楽しい。スペラドは祈りを求めチアルートの手を取り、信仰の道を示すチアルート。映画本編ではそれほど具体的に示されませんが、公式設定でモラルコンパスであると書かれているチアルートの存在感がここでもまた強く示されています。こういうところも原作の好きなところ。

作戦を話し合う中で盲目の"彼"を連れて行くのかとチアルートの頭越しにベイズと話そうとするフォーチュナに、"彼"が私のことを指すならそうだと明るく答えるチアルート。映画本編ノベライズでも同じようなシーンがスカリフの反乱軍内であるのですが、原作でも何度も繰り返されるこの描写に、こういう扱いを受けることが視覚を失ってから日常茶飯事となったチアルートはいつしかこうして笑って茶化すことが習い性になってしまったのだろうな(そして横でいちいち相手に怒っていたであろうベイズもいつしかチアルートに合わすようになっていったのだろうな、とか)と思うようになってしまっていたので、ここでもまた楽しいながら切なくもあります。とはいえ、茶番芝居のチアルートはどのコマもかわいい。

そしてスペラドをウィルズの信徒たちに紹介に行く道すがら、彼が失い探している"place"について話すチアルート。ここもラストへの布石になる大切なシーンですね。とても好きです。本当に、映画本編にはないこういったチアルートの姿が描かれるのが、この『Guardians of the Whills』のすばらしいところですね。

そして原作では章冒頭で描かれる襲撃シーン。
手の中で武器が爆発しそうなどと冗談を言うベイズに、あっち行っとこうかなと立ち去ろうとするチアルートを引き戻すベイズ。という、原作の楽しい掛け合いがここでもまたちゃんと描かれていてうれしいかわいい。
パルチザンにもその能力が認められ一目置かれるようにもなって2ヶ月後の襲撃も描かれますが、原作の、ベイズと日中ともに過ごす時間が少なくなり不満と疲れとで頭痛がすると苦しむチアルートの珍しくも気弱な姿は描かれず…(!)ああ…見たかった…見たかったよ…。
そういえば襲撃時のメンバーにはベンシックも原作にはいましたが、マンガには登場しませんね。

そしておうちでの夕食タイム。
ベイズのお料理シーンですよ!部屋でチアさまが杖のお手入れをしている描写は原作になかったのでうれしい。
麺シチューの中には原作通りなら虫も入ってるはずですが、そこまでは描写されず(笑)お箸~。もぐもぐベイズのほっぺがかわいい(^_^)

原作ではどうだ?と味を聞くベイズに軽口で返すチアルートとそれに自分も食べてみて同意せざるをえないベイズという楽しいシーンですが、マンガでは襲撃の成果に満足しているベイズに、自分の不満や不安に食器を乱暴に置くチアルートに驚き自分の調理が失敗していたかと方向違いに焦るベイズ。それもとってもかわいいよ(^_^)
かつて3章でギム姉妹とも語り合った、報復のサイクルによってジェダの状況はより悪くなっていると指摘するチアルートの言葉に、浮かれていたベイズはそれが正しいと理解する。この状況を悲しむチアルートの表情はとても苦しげで、原作では想像するしかなかったこの会話の切実さがとても胸に迫ります。

そしてベイズは決断する。
原作では上記会話の間にベイズは食器を洗いお片付けまで済ませますが、マンガでは食事途中のまま。出かけようとするベイズの様子に、おまえの行くところにはどこへだって一緒に行く(!!!)というチアルートに原作のベイズの答えは"No."ですが、マンガではおまえは夕食食べとけよ、という答え。このバージョンも良き…そしてその後の優しげな表情がとても良い…。

まあチアルートにしてみれば、そんなん、食べてられるか!ですけど。心配するがな。
この夜のいつにないチアルートの不安げな心細げな表情がまた良き、です。ごめんね。
p117-128 (原作8章)
そしてソウとサシで話をするベイズ。
酒を酌み交わし話をし、そして交渉するふたりの男が良いですな!
p128-133 (原作9章)
翌日、ジェダシティの戦火。
p134-145 (原作10章)
ベイズは前夜出ていったままいまだ家には戻らず、チアルートは戦火の中負傷した子供アルシンを連れて避難している。
ベイズのいないここではチアルートのモノローグも描かれ、その内心と移り変わる表情の変化も良き。

そして孤児院へ到着。恐怖のために話せなくなってはいても自分を守ってくれたチアルートの頬にそっとふれる子供の動作まできちんと描かれていてすてき。
ここへ来るまでの移動すがらてっきりパルチザンとともに戦っているんだと思っていたベイズがここにいることに驚き、また、声をかけられるまでベイズに気づかなかったチアルートが自分自身に驚く原作のシーンですが、マンガではベイズに気づかなかったことに驚きそれを口に出して言っていますが、原作で書かれていた内心(フォースの中では普段自分自身よりもベイズの存在の方を強く感じるほどなのに…とか!)までは詳しくは書かれていない。この場面もこの内心(フォースの中ではうんぬん)が語られることによってこの一日ずっと感じていた、自分自身にすら向けられた怒りと哀しみによって心身共にどんなにチアルートが疲弊していたか、それがベイズとの再会と出されたあたたかい茶によってどれだけ彼が癒やされたか、を表わしていると思うとっても好きな場面だったので、それがないことはちょっと残念に思ってしまいました。
お前俺のこと心配してたろ?という原作ベイズのからかいもなかったですね(笑)あれも好きだったのですけど。

そして、チアルートにはとうてい思いつきもしなかったベイズからの発案、状況を変える打開策。
普段チアルートに振りまわされているベイズ(笑)の、こういう時の力強さよ。
p146-165 (原作11章)
そして宇宙港カンティーナ。また麺類~(^_^)
ベイズと合流するパルチザンのテンザとウェルナド。チアルートがその顔の傷を撫でていた記憶から彼を思い出すベイズに笑ってしまうのですが、マンガでもちゃんと再現されてましたね(^_^)
襲撃前にちゃんとカンティーナに支払いする原作ベイズの律儀さが好きでしたが、ここではその描写はなし。
そして船収奪のための襲撃が始まる。

ふたりがこの計画のパイロット候補と目するデニックと相談をする夜シーンでは、この無茶な計画への彼女のいらいら具合がとても良きですね(^_^)
ギム姉妹との話し合いの夜では、姉妹の決断を待つベイズとチアルートの会話も丁寧に描かれている。つらいシーン。
p166-176 (原作12章)
そして運命の日。
チアルートは子供たちを連れてジェダシティを堂々と進んでいく。様子を見ていた市民も後ろに続きだし、ただ歩いているだけの子供たちへの対応にさすがに困る帝国軍兵士たち。
とうとう彼らは空港へ辿り着いた。
p177-194 (原作13章)
船は計画通り奪ったものの、パルチザンたちの裏切りにあうベイズ。
子供たちを連れ空港に到着したチアルートは事態を知るが、そのまま彼らは進む。

そして子供たち、市民たちの前で、守護者のふたりとパルチザンは対話を行うことになる。何が"希望"であるのかを。
チアルートにかつて自分たちも道を教えられたウェルナド、スペラド(原作ではここで直接チアルートが彼らに問いかける場面もありますが)はじめ、パルチザンたちは何も言えなくなってしまう。

俺たちは子供たちにシャトルに乗せると約束した、そして俺は子供たちを失望させたくはない、と言うのはマンガでは少女ビージアを抱き上げてベイズが言うセリフですが、原作では少年アルシンを抱き上げたチアルートとベイズとの会話です。そちらでは「彼らはシャトルに子どもたちを乗せると言った」というのがチアルートからベイズへの言葉で、「そしてお前は子どもたちを失望させたくない」というのがベイズの返事です。それを受けてチアルートは喜びの笑みを見せ、「お前は本当に私のことをよくわかっている」と言い、それに「当たり前だ」とベイズが答える、という流れになっています。
私は本当に本当にこのシーンが好きで。この前の11章、ギム姉妹の話し合いを待つ間、原作ではベイズがチアルートが幸せそうにしているのを最後に見たのはいつだったろうかと思うシーンがあります。そこからのこの笑顔で、ベイズに理解されることのこのあふれるような喜びを彼に向けるチアルートが本当に本当に本当に大好きなので、そのシーンが無くなってしまったことはとても残念でした…。ええ、シャトルを取り戻すメインストーリーに差し障りはないのですけど…。

そうしてパルチザンたちはシャトルを子供たちに明け渡し、その場を去る。
出発する者たちと残る者たちとの別れ。そしてなんと!原作ではベイズとチアルートがシャトルを前に互いにお前は行くべきだとジェダを去ることを薦め、本心ではない彼らを見透かしたようなキリによって「ばかなことを言わないで。あなたたちはどちらも互いを置いては行けないわ、つまりふたりともここに残るということよ」と一蹴される一幕があるのですけど、それはマンガでは無く、後のシャトル出発後の軽口となっている…!!!
私はここは軽口でごまかしながらもふたりの互いを思いやる気持ちがとてもよく描かれたシーンだと思っていたので、これまた驚愕しました。とても好きなシーンだったの…!!!「ここはお前の怒りを育てるばかりだ。怒りに消費される前にお前はジェダを去るべきだ」と言う原作チアルートの言葉はそのままこの物語の半年後である映画本編におけるすさんだベイズの未来を示すものであると思うので。なんてことだ…いや私個人の解釈ですが…。

そうしてこの会話がマンガではその先に変わっていることで、原作とマンガのラストの趣は多少違うものになっています。
そうきたか…。原作のラストもこの物語ならではのアイテムが語られ好きだったのですけど。
読後感想
ジェダが置かれた状況はとても厳しいながら、その中で苦しみながらも互いに支え合うふたりの生活の様子がとても丁寧に書かれていた原作が見事にマンガとして描かれ、大満足です。
ただ文字スペースの限られたマンガであるので、原作では言葉を尽くして語られていた細かい説明や、感覚的な描写(たとえばチアルートがベイズの動きを重みの移動やフォースによって把握していたり)や、内面を語るモノローグ(たとえばチアルートが自分とフォースについて語る場面とか、映画本編では語られない内容が原作ではたくさん語られているので)などまですべてを盛り込むことは不可能ですし、それぞれの手法ならではの特徴、利点というものがあるので、自分の気に入っていた原作のシーンが含まれていなかったりしたのは残念に感じてしまいましたが、その代わり、やはり想像だけだった数々の事柄が可視化されたことや、ふたりの豊かな表情が見られたのはとてもすばらしかったです。本当にうれしい。

これでまた新たなふたりの姿を目に焼き付けることができました。
原作者ルッカ先生、そして台本執筆Jon Tsuei氏、コミカライズのすばる氏に感謝を捧げます。
ありがとうございました!!!!!!!!!!

2021/9/13 togetter「守護者本コミカライズ『Star Wars : Guardians of the Whills : the manga』感想まとめ
参考文献
Star Wars : Guardians of the Whills : the manga / adapted by Jon Tsuei ; illustrated by Subaru ; based on the novel by Greg Rucka
San Francisco : Viz Media, 2021.8.10
ISBN: 9781974719327
Star Wars : Guardians of the Whills / by Greg Rucka
Los Angeles : Disney, Lucasfilm Press, 2017.5.2
ISBN: 9781484780817
(2021/9/12公開, 9/13更新)

ウィルズの守護者