▲だべり5月▼
GW前のお仕事納め〜、わあい!
連休中にお仕事ノートもまとめましょうね。
楽しみにしていた5月8日公開予定だった映画『イップ・マン 完結』も延期が決定。
まあそうですよね…残念ですが待ちます。
のんびりしていたら『Good Omens』からの原作30周年記念の突然の特大プレゼント。
うわああ、かわいい、かわいい…!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
感想書こうとしたけどまだ長くなりそうなので(笑)また別ページの方に書いておこうと思います。
よい天気なのでいろいろ洗っては干し洗っては干し。
昨日の衝撃にまだ頭はふらふらとしている…天使も悪魔もかわいいよ…かわいいよ…。
今日からGWの間は母とFacetimeでオンラインランチ会です。
母はiPhoneユーザなので、私のiPodと一番簡単につなげるのがFacetimeなのだ。
通常長期休暇は実家に帰っていますが私自身はひとりで過ごすのが大好きなので、母のために帰ってはいるけれど実のところ私はくつろげない。自室があるわけでもないのでずっと居間にいないといけないし、私は母とは趣味嗜好が違いひとり本を読んだりごろごろしたりしてるのが好きなのに、常時誰かが隣にいてテレビを見させられたりお出かけに連れ回されたりするのは私には苦痛なのです。なので、申し訳ないながら今回めいっぱい休暇をひとりで過ごせることはとてもうれしい。でもまあ母はそれではストレスがたまるので息抜きのための一日一回ランチ会です。
さすがに暑くなってきたので冬布団を夏布団に交換。
今日は読書はできなくていろいろ部屋の片付けで一日が終わってしまった。前職関係の荷物を整理したり家のいろいろ書類を整理したり。
2020/4/25 美術手帖「ギャラリートークからパフォーマンスまで。YouTubeで楽しむ美術館・博物館のオンラインコンテンツまとめ」
2020/4/28 日本出版者協議会「【声明】ICTを活用した資料へのアクセス環境整備に関する声明」
2020/4/30 骨董通り法律事務所「リモート社会とオンライン配信の著作権・肖像権ガイド(拡張版)」
2020/5/1 AFPBB News「外出制限で増える無料コンテンツ、文化産業への脅威に 国連機関が警告」
2020/5/1 NDL WARP「今月の特集(2020年5月) - 新型コロナウイルス感染症 -」
2020/5/1 美術手帖「国立科学博物館が非公開の剥製をVRで展示。VR博物館「THE WILDLIFE MUSEUM」をチェック」
2020/5/2 美術手帖「メトロポリタン美術館が #あつまれどうぶつの森 に参戦。40万点の作品画像が使い放題」
2020/5/2 日本児童文学者協会「【緊急報告】「読み聞かせ動画」のアップロードには許諾が必要です!」
2020/5/3 美術手帖「ロンドン博物館、新型コロナの資料収集を開始。市民に提供を呼びかけ」
2020/5/3 茨城新聞「《新型コロナ対策》図書館、今何してる? 書架清掃やデータ登録 再開に向け作業 茨城」
2020/5/3 図書館休館対策プロジェクト「「図書館休館による研究への影響についての緊急アンケート」の最終集計結果を公開しました。」
2020/5/3 共同通信社「図書館休館「研究に悪影響」」
それと、4日の専門家会議と政府の対策本部会合を経ての決定となるのでまだ未決ではありますが下記。
2020/5/3 共同通信社「美術館などの活動再開可能に」
「「特定警戒都道府県」でも公園、博物館、図書館や美術館は感染防止策を徹底した上で活動を再開できるようにする」
2020/5/3 FNN「“防止策前提”に図書館など開放へ 13都道府県でも...」
「特定警戒都道府県でも、感染防止策を前提に、図書館や公園などを開放する方針」「例えば、博物館や図書館など、こういったところは人数制限して、きちっと人と人との距離を取れば可能になると思う」
2020/5/3 美術手帖「「美術館・博物館は再開可能」西村経済再生相が言及。感染防止、徹底できるか?」
「西村大臣は、「美術館・博物館、図書館などでは、感染防止のために消毒液での消毒や、人と人との距離を置く、入場制限を行う、密にならないようにするなどを行っていいただきながら、一定のことは認めてもいいのではないか」と言及。」「美術館・博物館の再開については、文化庁が補正予算として「文化施設の再開における感染症対策支援」
を21億円計上。」…ええと?図書館にも感染防止対策の徹底を求めながら、でも支援対象には入ってない…の?
気になるイベント。
2020/5/6(水) 14:00-16:00 NPO多言語多読「GWオンライン特別企画A:ブックトークおしゃべり会」
2020/5/9(土) 19:30-20:30 Live Wire「池澤春菜&堺三保のSFなんでも箱#75 ゲスト 酉島伝法(オンライン)」
2020/5/4 共同通信社「緊急事態宣言、31日まで延長」
2020/5/4 共同通信社「対処方針、経済活動を一部容認 公園、図書館は全国で再開」
ボードゲーム「パーティクル・アクセラレーター」を遊ぶ。
スペインのゲーム会社nestorgames作のゲームで、ここの会社が作るゲームはすごくコンポーネントがシンプルでかっこいい。アブストラクトゲームが多いですけど、これは珍しくおはじき形式のアクションゲーム。
ボード上には原子核と電子殻(K殻とL殻)の絵と、水素(H)からネオン(Ne)までの周期表が書かれている。プレイヤーは加速器となり、目標とする各元素指定数の粒子であるプラスチックディスクを指ではじいて、陽子(青)と中性子(銀)は原子核に、電子(オレンジ)は電子殻に配置し、水素からネオンまでの元素を順に作っていく。正しい場所に配置できなければ元素は崩れ、メルトダウンを起こしてゲーム終了。
何度もプレイしましたけどはじく加減が難しい!一歩手前のフッ素まではできましたがネオンは作れず断念。
2020/5/5 日本図書館協会 図書館の自由委員会「「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」改定を受けて図書館の再開を検討するために」
2020/5/5 美術手帖「緊急事態宣言延長で美術館・博物館の今後はどうなる? 再開で求められる「ガイドライン」」
2020/5/5 FNN「施設使用制限を緩和へ 映画館や図書館など ポイントは」
橋本太郎『動物剥製の手引き』(北隆館)読了。
鳥類、獣類、爬虫類、魚類の剥製製作手引き。1969年出版(6版)で肝心の作業手順写真はよく見えず、剥製製作経験どころか解剖すらしたことのない素人の身では理解度は低いですが、大まかな作業手順を知ることができて興味深かった。まじめな作業手順の中に時々「ここでは愛嬌物の狸を材料獣として取扱ってみよう」(p101)とか「蛇類を観賞用にという人はまずない」が「友人をあっと驚かせる茶目気のある人は試みられるがよい」(p134)とか入ってきておかしい。
『印刷・紙づくりを支えてきた34人の名工の肖像』(グラフィック社)読了。
『デザインのひきだし』連載「名工の肖像」(5号2008/6〜37号2019/6)に新たなインタビューを加えての書籍版。とてもとても勉強になったし、印刷現場でがんばろうという意欲も改めて。
<文字や組版を手がける人々>
種字彫刻師・清水金之助
書体デザイナー・母型製造・高内一(岩田母型)
ロゴ・タイトルデザイナー・篠原榮太
活字母型開発技師・細谷敏治(国際母型)
モノタイプ活字鋳造・塚田正弘(佐々木活字店)
活字鋳造職人・大松初行(築地活字)
植字工・森修治
手動写植職人・駒井靖夫(プロスタディオ)
<紙を手がける人々>
ファンシーペーパー開発者・杉本友太郎(特種東海製紙)
抄紙機職人・和田育生(王子エフテックス)
揉紙職人・高木裕夫(高木揉紙所)
漆紙職人・岡田勇次(スガヤ)
<製版・印刷を手がける人々>
製版カメラ発案・和田和二(平河工業社)
特色インキ調色師・千田宗雄(印材舎)
金銀インキ調肉師・井上喜信(女神インキ)
活版印刷職人・高岡重蔵(嘉瑞工房)
オフセット輪転機職人・五味田光男(大日本印刷)
プリンティングディレクター・熊倉桂三(山田写真製版所)
プリンティングディレクター・岩山中(トッパングラフィックコミュニケーションズ)
高級美術印刷 摺り師・松井勝美(サンエムカラー)
コロタイプ・プリンター・山本修(便利堂)
罫引・渡邉精一(ツバメノート)、井口(井口罫引所)(参考: ツバメノートができるまで|書き味を支える “罫引き” の技術 - 天然生活web)
<製本・加工を手がける人々>
手差しラミネート加工・宮下和幸(ミユキ化工)
工業彫刻職人・中田公一(ツジカワ)
箔押職人・佐藤勇(コスモテック)
転写シール製造・富田暁(扶桑)
断裁・打ち抜き加工職人 鈴木勝也・山田善之(成貢紙工)
製本資材販売・伊藤芳雄(伊藤信男商店)
製本マイスター・青木英夫(松岳社 青木製本所)
製本職人・町田邦雄(三水舎)
紙工職人・坂本政弥(坂本紙工作所)
本函製造・加藤義夫(加藤製函所)
印刷物収集家・水野雅生(ミズノ・プリンティング・ミュージアム)
カーリルで開く
つばな『惑星クローゼット』(バーズコミックス/幻冬舎)4巻読了。
愛海(あいみ)には眠っている時だけ行ける世界があり、そこにはずっとそこから出られないというひとりの少女がいる。帰り方を教えてと言われるが、眠るだけで来て目が覚めると同時に帰っている愛海にはその方法を教えるどころかなぜそれができているのか自分にもわからない。愛海は少女を助けようと決意するが…というのが導入。
この4巻で完結。
ジャンルとしてはSFホラー、て感じかな。表紙はかわいい感じですがとても怖い…絵的にもとてもグロテスク…というのかな?グロというかこう、想像外というか、なんでこんな造形を思いつくのだろう、という感じの生き物が出てくる…。とても怖いのにSFとしてとても面白い結末であったのでまた最初から読み返したい。すごくすごくよかった…怖いけど…まさかこんなラストに到達するだなんて思ってもなかった。
かわいいので表紙を並べておきますが、1・2・4巻はかわいいけど3巻は怖い感じでしょう?ストーリーとしてはこういう雰囲気。
ボードゲ−ム「さかな、さざなみ、さようなら」を遊ぶ。
もう何度かしている煩悩捨てカードゲームですが、いっこうに解脱できません…。
もともと出不精だし人にも会いたくないので誰にも会わずに家に閉じこもれたこのGWはとても休めたし、見えるところはあまり変わらないけど見えないところがわりと部屋片付いたのでよき休みでした。また明日からがんばろう。
2020/5/4 SaveMLAK「コロナ環境下における知的インフラの保障を図るために−文化機関の段階的な再開に向けてのメッセージ(仮題/草稿)」
2020/5/4 インターネットミュージアム「新型コロナウイルス特集 美術館・博物館・ミュージアムの休館・再開情報 」
2020/5/5 日経新聞「美術館や博物館、「再開容認」で期待と不安」
2020/5/5 美術手帖「緊急事態宣言延長で美術館・博物館の今後はどうなる? 再開で求められる「ガイドライン」」
2020/5/5 NHK「大阪府 施設再開など判断の独自基準を決定 新型コロナ」
2020/5/5 東京新聞「<新型コロナ>著作物の補償金「国が負担を」 文学、音楽、映画 オンライン授業で使用が可能に」
2020/5/6 NHK「安倍首相「緊急事態宣言解除の判断基準 専門家に依頼し作成」 」え。今から決めるの???
2020/5/6 中日新聞「図書館、再開へ難題 「知る自由」保障と感染防止」
2020/5/7 図書館休館対策プロジェクト「「大学図書館等の閉館を維持したままで可能な緊急支援施策に関する要望書(第1次)」を政府・関係機関等に発送しました。」
2020/5/7 saveMLAK「COVID-19の影響による図書館の動向調査(2020/05/06)について」
2020/5/7 ITmedia「「引用だから大丈夫」「昔話ならOK」――“読み聞かせ動画”のワナ」
先月に引き続き職場工場の床材張り替え工事が週末にあるので、今日は仕事は午前中で終わって午後は工場片付け。
早めに終わって帰れるかなあとそわそわしていたけど振る舞い酒&ジュースが出たので結局定時だった。そしていろんなものを運んだのでへとへと。
夜はEP9『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』ボーナスコンテンツ鑑賞。
予約していたスチールブック版がキャンセルされてしまったので通常版で買い直し。
『アート・オブ・スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』でアキ=アキの踊り子たちを演じていたのがヨルダン陸軍の軍人たちだったと知って驚いたんですけど、あの場にいた異種言語学者はヨルダン王女自らが演じてたのか!すごいなヨルダン…。アキ・アキ・ダンス練習風景とてもおもしろかった。ヨルダンのワディラム砂漠での撮影シーンがたくさん入っててうれしいな、ジェダにつながってる世界だからね(撮影場所が同じ)。
バブ・フリック好きだからお人形操作風景とてもおもしろい。人形師じゃなくて担当俳優が口の操作しながら声を出してたのか。バブ声かんわいくて好きー。
映画本編鑑賞時の感想は2019/12/18日記、2020/1/12日記、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け ビジュアル・ディクショナリー&クロスセクション』感想は2020/1/26日記、『アート・オブ・スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』感想は2020/4/29日記にあります。あとはノベライズ待ちですね。
2020/5/8 NDLカレントアウェアネス「新型コロナウイルス感染症による都道府県立図書館・政令指定都市立図書館・国立国会図書館への影響(第9報)」
2020/5/8 HITACHI「新型コロナウイルスに関する大阪府独自の警戒基準の到達レベルを通天閣のライトアップにより周知」
2020/5/8 Enjoy EXPO「赤色の太陽の塔は警戒!?「大阪モデル」の達成状況をライトアップで周知する取り組みが始まります。」
ボードゲーム「昼ドラ川柳」が届いた。
前から欲しかったものが新装版で出てようやく入手することができました!!
大喜利系なのでソロプレイ向きではありませんが、昼ドラ風川柳を作るゲームだなんて面白そうでつい。
「新装版」と、単独でも混ぜても遊べる「シーズン2」の2種を購入。通常5-7-5の川柳ですが、2種を混ぜると5-7-5-7-7の短歌を作っても遊べます。
夕方からZoomイベント「池澤春菜&堺三保のSFなんでも箱」#75「『宿借りの星』SF大賞受賞記念トーク」を視聴。
一日中『Good Omens』UK版ディスクの特典コメンタリーを見ていた。
しかし当然ながら日本語字幕はない上に英語字幕さえないので台詞でもない普通の話し言葉英語を聞き取るのは非常に私には難しい。エピソード1だけしか聞けませんでした。
それにしても去年の今頃は母が帯状疱疹で病院へかかり(5月3日)、前後して体調不良が続いていたため検査を受けたら最悪の診断をもらい緊急入院(5月14日)、神戸まつり中継を母の病室で一緒に見ていた(5月19日)。私もストレスマックスで出口を探し出す直前最終局面だったな。遠くまで来たものだ。確かこの母入院で一週間休みをとり、仕事に戻ろうと思ったところで朝通勤時に心身共に異変を感じてもう限界だと思い知ったのでした。退職自体はひとりで決めて、母に打ち明けたのは決めた後。その限界状態のまま6月中は夏休みと母付き添いもかねて有休も何日かとっていたのでそれに合わせて転職活動も進め、ちょうどその月上司たちとの面談予定も入っていたのでその時に退職願を提出した。
ちょっと休んでから就職活動を始めることも考えたけど退職までのしんどい数ヶ月は新しい仕事が決まったことを支えにがんばりきれたし(12月が誕生月だったので、未経験業種に飛び込む中年の自分としては1才でも若く履歴書書きたいということもあった)、このコロナ禍を考えると転職してから数ヶ月たち少しは落ち着いていたのは本当に幸運だった。今就職活動をされている方々は本当に大変だと思います。不安しかない日本経済の行方を考えると、今の会社も今後どうなるかはわかりませんが…。
午前は工場片付け。
へとへと…。でも工場はきれいになった(^_^)
2020/5/9 弁護士ドットコム「徳島県立図書館「県外からの来館お断り」で批判、図書館界「理念に反する」「根拠薄い」」
2020/5/9 美術手帖「まとめ:全国の美術館・博物館の再開状況」
2020/5/10 デジタルアーカイブ研究会「COVID-19 に関するアーカイブ活動の呼びかけ」
2020/5/11 毎日新聞「リバティおおさか休館へ 消える人権運動の象徴 別の場所で再開目指す」
2020/5/11 文化通信社「首都圏で折込広告が大幅減 新型コロナ感染拡大の影響、前年比3割減も」→日本新聞折込広告業協会
2020/5/11 HON.jp「「コロナ禍での緊急事態延長も一部制限緩和で書店や図書館が再開へ」「米出版社の許諾ガイドライン」など、出版業界気になるニュースまとめ(2020年4月27日〜5月10日)」
大型連休明けて自粛率が低下してます!とかいうニュースを職場の昼休みにごはん食べながら見てると目が死んだようになるよね。
だからさあ…出勤してるんだよ。仕事が止まらないなら家を出ざるを得ないんだよ…誰も好き好んで感染リスク背負いたいわけじゃないんだよ…。
2020/5/12 リブヨブログ「コロナウィルス感染症拡大防止による休館状況3(5/11現在)」
図書館問題研究会の『大阪支部報』5月号も届いた。緊急事態宣言後の大阪府内図書館の近況報告と、堺市立図書館と吹田市立図書館における会計年度任用職員制度が始まったことによっての変化について報告記事あり。前々職がこの制度に該当する身分であったこともあり気になる…。
末次由紀『ちはやふる』(BE・LOVEコミックス/講談社)44巻読了。
クイーン戦決着。
2020/5/13 美術手帖「美術館の再開、アンケートで見えた課題は? 「来館者・スタッフの安全性確保」に強い懸念」
2020/5/13 NHK「検察庁法改正案 野党4党党首ら 撤回求めていくことで一致」
2020/5/14 NHK「政府 新型コロナ対策の緊急事態宣言 39県の解除を正式決定」
2020/5/14 日本経済新聞「大阪府、休業要請を段階的解除 独自3基準を達成」
受けようと思っていた色彩検定の夏期検定が中止になったのですが、今日中止のお知らせと冬期検定への振替連絡と一緒に、なんと自習用のノートまで送ってくださった。わー。
2020/5/14 日本図書館協会「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインについて」→「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」(PDF)
2020/5/14 美術手帖「日本博物館協会、「博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を発表」→日本博物館協会
2020/5/14 美術手帖「美術館を再開する前に。ICOM(国際博物館会議)が新型コロナの基本対策を公開」
2020/5/15 共同通信社「「桜」巡り首相らの告発状提出へ 全国の弁護士ら500人以上」
2020/5/15 共同通信社「検察定年、採決は来週以降先送り 野党、行革相不信任案を提出」
2020/5/15 共同通信社「元検事総長ら反対意見書を提出 定年延長に「政権の意のまま」」
2020/5/15 NHK「元検事総長ら 検察庁法改正案に反対の意見書提出 極めて異例」
2020/5/15 共同通信社「休業労働者に賃金8割を直接給付 厚労省、中小企業対象に」
「首相、21日に可否判断 8都道府県の緊急宣言解除」
「39道府県が休業要請緩和 全面解除は21県」
「学生支援、22日閣議決定へ 政府、給付急ぎ予備費を投入」
「検察法改正、採決強行に反対続々 抗議ツイート転載、ネットで拡大」
2020/5/15 シネマトゥデイ「映画配給会社を救え!15日より緊急プロジェクト開始」→Help! The 映画配給会社プロジェクト
武田尚子『チョコレートの世界史 : 近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石』(中公新書/中央公論社)読了。
『Good Omens』スクリプトブックを読んでいたら、実写ドラマには入っていなかった1800年にアジラフェルが書店をオープンさせた削除シーンが収録されていたのですが、そこにクロウリーがチョコレートを持ってお祝いに来る。かわいいなあと思っていたら1800年ならまだ固形のチョコレートは発明されていなかったと知り、興味が出たのでチョコレート史など読む。
2020/5/16 美術手帖「「緊急事態舞台芸術ネットワーク」が結成。ウェブサイトでは各種支援策を紹介」→「緊急事態舞台芸術ネットワーク」
2020/5/16 美術手帖「大阪市立の文化施設、5月21日から順次再開へ。大阪市立美術館は5月26日に再開」
2020/5/ 大阪市博物館機構「【重要なお知らせ】再開館について」→「ガイドライン」(PDF)
大阪市立科学館は5月21日再開(プラネタリウムのみ)、大阪市立美術館は5月26日再開(本館のみ)、大阪歴史博物館は6月1日再開(常設展示のみ)、大阪市立自然史博物館と大阪市立東洋陶磁美術館は6月2日再開。
2020/5/16 saveMLAK「COVID-19の影響による図書館の動向調査(2020/05/14)について」
2020/5/15 大阪市立中央図書館「大阪市立図書館は5月16日から開館します」
2020/5/16 毎日新聞「座席撤去、利用30分内…大阪の図書館が制限付きで再開 待ちわびた市民続々」→写真特集
わが市地元図書館は電話予約で予約本を受け取れるようになり、それによって人数制限を行なってるもよう。今週末と週明けはもう予約でいっぱい。私の最寄りは窓口受け取りで、母最寄りはドライブスルー形式。同一市内だけど立地で異なる受け取り形態。ピンポイントに借りたい本が決まってる場合はいいけどいろいろ類書を見比べたり参考図書を引きたいような調べ物ができないのはとても不便。学生や研究者は本当に困っていると思います。
ところで特別定額給付金の方は我が市では5月1日からオンライン申請の方は始まっていて、郵送申請書は26日からの発送で給付は6月からなのですけど(遅い。市によっては自分で申請書をダウンロードしての申請もできるようになっているらしいですが残念ながらうちの市ではやってない)、15日現在オンライン申請よりも郵送申請の方が給付が早くなるかもしれませんとお知らせが出ていてなんともはや…。
ボードゲーム「ドラスレ ひとり旅」を遊ぶ。
懐かしのゲームブック形式を遊びたくなった時のゲーム。以前もクリアしたことがありますが、今日も何度かプレイしてクリアもできた。楽しい。
テッド・チャン『息吹』(早川書房)読了。
「商人と錬金術師の門」「息吹」「予期される未来」「ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル」 「デイシー式全自動ナニー」「偽りのない事実、偽りのない気持ち」「大いなる沈黙」「オムファロス」「不安は自由のめまい」の9編を収録した短編集。
2020/5/17 信濃毎日新聞「図書館の自由と感染防止で葛藤 県立長野図書館 来館者に「連絡票」要請」
2020/5/17 スポーツ報知「「大阪モデル」で休業要請一部解除初日…パチンコ店、串カツ店、図書館それぞれの「感染防止モデル」」
2020/5/17 「withコロナ時代の『図書館』(仮称)」リ・デザイン会議サイト公開
2020/5/18 NHK「政府・与党 検察庁法改正案 今国会での成立見送り決定」
2020/5/18 NHK「検察庁法改正案めぐり ツイッター上にさまざまな声」
2020/5/18 図書館問題研究会「日本図書館協会に「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」の速やかな修正を求める要請を送付しました」
2020/5/18 HON.jp「「4月書店売上前期比6%減」「中国出版業界のコロナ禍対応解説」など、出版業界気になるニュースまとめ(2020年5月11日〜17日)」
2020/5/18 NDL「【重要】来館サービス休止の延長と遠隔複写サービス受付再開のお知らせ(5/18更新)」
2020/5/18 朝日新聞「オンライン朗読、著作権の壁 図書館には許可する動きも」
政府のマスクがポストに入っていた(それにしても「アベノマスク」とはよく言ったものよ)。
…。
もう最近では様々な布マスクや衛生的な使い捨てマスクも比較的容易に手に入るようになっており、市中感染の可能性が高い中通勤し続けなければいけないのに入手困難でストレスマックスだった切実な時期に来なかったものを、今更もらっても…という非常にばからしい気持ち。
特別定額給付金もわが市では郵送申請の発送はまだ始まっておらず(来週以降月末とのこと)、うちは母は年金で私は仕事があるからいいけど、本当に生活に困っている人にはこの調子では本当に間に合わないよ…もうどれだけ自粛要請を国民に行ってから過ぎ去っていると思うのか…ぐったり。
2020/5/19 NDLカレントアウェアネス「新型コロナウイルス感染症による都道府県立図書館・政令指定都市立図書館・国立国会図書館への影響(第10報)」
2020/5/19 HON.jp「アメリカの図書館はコロナ禍にどう立ち向かっているか?」
2020/5/19 美術手帖「新型コロナ、世界8万5000の美術館・博物館に影響。13パーセントが再開不可能か」
父の誕生日。もう年をとらないのだけどこの年になるのかと考えると不思議な感じ。頭の中の風貌は年をとることはない。とはいえ私は人の顔を覚えるのがとても苦手なのでもう何十年も会っていない親戚たちも親兄弟の顔ですら、記憶の中の顔というより写真の顔が記憶内で固定されている感じ。写真がなければ覚えていられないだろうな。でも声だけは忘れず、音声も動画もないのにちゃんと記憶に残っていて思い出せる不思議。
もう数年すると父の年を越してしまう。親の年を越すというのも不思議な感じですね。
2020/5/20 NHK「「布マスク約1450万枚配布完了 品薄状況改善に効果」官房長官」
2020/5/20 朝日新聞「アベノマスクのおかげで「価格が低下」 菅氏、効果強調」
…はあ?
2020/5/20 NHK「緊急事態宣言 関西2府1県を解除へ 首都圏・北海道は継続方針」
2020/5/20 NHK「「検察権行使に政治的な影響を懸念」元特捜部長ら意見書提出」
学生への支援も決まって本当によかった。
2020/5/19 NHK「学生に最大20万円給付決定 対象は? 手続きは? 支給時期は?」
と思えば一方。
2020/5/20 共同通信社「現金給付、留学生は上位3割限定 文科省、成績で日本人学生と差」
2020/5/20 日本図書館協会「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインの「来館者名簿の作成」の運用に関する補足説明」
2020/5/20 図書館問題研究会「日本図書館協会への要請に対する回答がありました」
2020/5/20 NHK「東京都内の図書館 宣言解除などの時期見据え運営再開へ準備」
朝からやらかしがあってがっくり。
弐瓶勉『人形の国』(シリウスコミックス/講談社)6巻読了。
児島宏子『アニメの詩人 ノルシュテイン』(垣内出版)読了。
1993年の来日以来30年来通訳としても対話の相手としても公私ともにノルシュテインをよく知る著者によって書かれた記。作品そのものについて、作品作りについて、ノルシュテイン自身についても詳しく書かれ、作品を見返しながらゆっくり読みたい本。
作品集BDを見ていたら、イントロダクションで語られる言葉「友愛、共感、同情心がなければこの世で生きることが困難になります。その反対は破壊、憎悪、非容認ですから。文化は私たちを結びつけます」が今まさに必要とされる言葉に思えた。
ノルシュテインつながりで、ゴーゴリ『外套』(青空文庫)読了。
大阪府内の映画館がゆるゆると再開し出した。
行きつけではシネ・リーブル梅田、シネマート心斎橋が本日5月22日(金)より上映再開。九条のシネ・ヌーヴォは6月1日(月)から。天王寺のアポロシネマはまだお知らせが出ていない。TOHOシネマズも大阪府内はまだのもよう。開けるとしても対策が大変でしょうね…。
3月1日(日)に行った以来久しぶりに図書館へ行く。
↑この日中央館で調べ物をしていたら館内放送で明日から3週間休館とお知らせが入り、あわてて通勤経路の行きつけ館に行って予約図書を借りてきてから長い休館に入ってしまったのでした。3月1日に出たお知らせでは3月2日(月)から3月20日(金)までの休館とされ、5月6日(水)までと再度延長されGW開け開館となっていましたがそれも延長され5月31日(日)まで休館となっていました。昨日22日(金)になって5月26日(火)開館が決まりました。開館時間は短縮して夜間開館はなしの17時閉館、通常2週間の貸出期間は当面1ヶ月。そして閲覧席の利用はできず、館内滞在は30分以内。雑誌・新聞の閲覧、書庫資料利用、複写サービス、OPACやデータベース利用、対面でのレファレンスも口頭による予約受付も不可となっていて、本当に貸出のみ、という感じ。図書館の調査相談機能は対面ではまったくできませんが、一応我が市では電話とE-レファレンスを受け付けているのでそこからは可能。
先週17日(日)から明日24日(日)までは電話での事前予約の上、臨時窓口にて予約資料の受け取りができるようになったのですが先週はすぐに予約がいっぱいになってしまったので、予約できた今日行ってきました。館内までは入れず、入口に出された長机でビニールカーテン越しに2ヶ月以上借りていた資料を返却して予約図書を受け取って終了。母最寄館ではドライブスルー形式で、駐車場で窓越しに返却本と予約本袋の交換だったとのこと。
どの業種もですが感染予防対策は大変なことだと思います、お疲れさまです。
なにより従事している皆様も安全でありますように。
そのまま眼科へ。
眼圧はおさえられているようで安心した。左15右16。このままがんばれ。2014年の健康診断で眼圧が20越えて精密検査を受け、左目の緑内障が発覚して以来今では両目とも治療中です。緑内障は回復はしないので点眼で抑えるのみですが、ちゃんと続ければ症状は悪化はしない、はず、なのですけど。生活が乱れて点眼忘れが発生していたのか去年ちょっと悪化したのでがんばって今後抑え続けたいところ。今回もコソプト配合点眼液をもらってきました。
どうせ見えないので毎回視力検査するのはめんどうなのですけど、久しぶりに数値を聞いたら左0.07右0.04だった。普段はコンタ矯正で左1.0、右0.7くらい。乱視がひどく、老眼も相まって(笑)特に夕方以降見えにくくなります。
目はねえ、ほんと困りますよねえ。転職にあたってPC画面をずっと見るような仕事は避けようと思っていたのですけど、印刷現場は思った以上に視力を使う現場だったのでしたー。
202/5/20 キハラ「歴史的図書館用品 ペーパークラフト 〜カードケース〜」
キハラさんのカレンダー付録図書館用品ペーパークラフト大好き!データ公開ありがとうござます!
2020/5/23 毎日新聞「行事中止チラシや手作りマスク コロナで激変した日常を後世に 北海道・浦幌の博物館」→浦幌町立博物館→浦幌町立博物館だより2020年5月号(PDF)
2020/5/23 日本歴史学協会「国立国会図書館デジタルコレクションの公開範囲拡大による知識情報基盤の充実を求めます」
届いたボードゲームを遊ぶ。どちらもカードゲーム。
ゲームマーケットが中止続きですが、その代わり通販でこれまで現地までへは行けなかった地方からでも買いやすくなっているのはありがたいことです。
ゾンビゲーム「Kishii」。
1-4人までプレイ可能。何人でプレイするにしても、6枚のキャラクターカードの中から4人のキャラクターを選び、ゾンビだらけとなった街からの脱出をはかる。5ラウンド内に必須アイテムを集められれば脱出。脱出した人数によって得点が決まる。
通常のアイテム、必須アイテム、ゾンビの混ざった全24枚のアイテムカードを、重ねる山札ではなく神経衰弱のように裏にして場に広げて、4人のキャラクターが順に1枚ずつ表にすることで探索していく。これが「探索フェーズ」。次に「行動フェーズ」で探索によって獲得したアイテムを使ったりキャラクターのスキルを使ったりしながら遭遇してしまったゾンビを退治したり、怪我を負った仲間を治療したりゾンビ化を治したりする。退治できなかった場合は次の「ゾンビフェーズ」で最後に探索を行ったキャラクターが襲われゾンビ化してしまう。
この3つのフェーズで1ターン。5ターン終わるまでに4つの必須アイテムを集めなければ脱出できない。
4キャラで5ターンということは全部で20回弱(ゾンビ化すると探索できなくなるため全20回めくれるとは限らない)カードをめくることができますが、アイテムカード24枚中必須アイテムが4枚なので、その4枚をめくれる可能性よりもゾンビカードに当たる可能性の方が高い。ゾンビを退治できるアイテムカードもありますが、1ターン中に複数のゾンビカードをめくってしまうと全員退治することは難しく、そうなると必ず誰かがゾンビ化してしまう。すると次回めくれるカードが減ってしまうので、ますます攻略が難しくなっていく。なかなか5ターンというのはあっという間です。
10回近く連続プレイしましたが、全員ゾンビ化してしまって全滅したり、必須アイテムを3枚と惜しいところまで集められても5ターン中に全部集めきれなかったりと、いまだにクリアならず。ぎりぎりのよいバランスになっているゲームです。
山登りゲーム「CLIMB!」
こちらは山登りゲーム。シャッフルし、伏せて置かれた山の天候カードに対応させて行動カードを置いていく。順に天候カードをオープンしていき、予想が当たり正しい行動ができていたら登れ、誤った行動をしていたら体力が減る。体力が完全に失われる前に山頂につければ登頂クリア。
最初なかなか登れませんでしたが、体力が失われ出した後半一気に登り進めることができて登頂することができました。あまりに体力がぎりぎりすぎて下山できなさそうですが(笑)
ぼちぼち進めている部屋片付け。今日は衣類の整理が進みました。
前職までは出勤着と休日着が違っていたけどもう一緒にすることにして、出勤したら作業着に着替えるんだから着替えやすいこと優先で。がぼっと脱ぎ着できるよう首回りが広いものか前開きものが便利。これまで寝坊時にはワンピースを重宝していましたが(笑)ワンピだと更衣室で上下とも一度に裸になってしまうので今後は避けたいな。だいぶ減ったぞー。
久しぶりに英辞郎ファイルを更新。昔買ったVer.124ファイルをそのまま使っていましたが Ver.144.8(2015年3月20日版)ファイルをBOOTHで販売していることに気づいて購入。2199292語。日常使いブラウザFirefoxにアドオンMouse
Dictionaryを導入して英辞郎ファイルを読み込み。あとKindleにも入れよう。
2020/5/24 NHK「医療従事者に最大20万円の慰労金支給へ 厚労省 新型コロナ 」
2020/5/24 NHK「緊急事態宣言 あす全面解除の方針固める 政府」
ドライブスルー対応している図書館記事いくつか。ここにはないけど我が市でもしているし他にもあると思いますが。
2020/5/8 中日新聞「図書館がドライブスルーで貸し出し 福井市、休館中も」→2020/5/14 福井市図書館「予約資料の受け渡し開始のお知らせ」
2020/5/12 福島民友新聞「ドライブスルーで本の貸し出し 感染対策、会津図書館で開始」→2020/5/6 会津図書館(福島県会津若松市)「会津図書館からのお知らせ」
2020/5/14 乗りものニュース「ドライブスルー図書館 本の宅配も 閉鎖続く図書館クルマに着目 新型コロナ転機に?」→宇部市立図書館(山口県)、福井市図書館、常総市立図書館(茨城県)のドライブスルー実施の他、相生市立図書館(兵庫県)の宅配サービスも紹介。
2020/5/23 くるまのニュース「臨時休館中の図書館でドライブスルー貸し出しが続出? その実態に迫る!」→宇部市立図書館
2020/5/24 NHK「ドライブスルーで本の貸し出し 和歌山 新型コロナ」→2020/5/18 海南nobinos(和歌山県海南市)「ドライブスルー貸し出しを開始します」
2020/5/24 ヨミドクター「図書館もドライブスルー…テーマ27種類「福袋」で貸し出し」→海南nobinos
2020/5/24 HON.jp「「電子図書館TRC-DLの4月貸出実績前年同月比423%」「書店向けBooksPROスマホ版と出版社向けBooksPRO Compact」など、出版関連気になるニュースまとめ(2020年5月18日〜24日)」
2020/5/25 リブヨブログ「コロナウィルス感染症拡大防止による休館状況4(5/25現在)」
2020/5/25 NHK「緊急事態宣言 全国で解除を正式決定 政府対策本部 」「「基本的対処方針」変更 3週間ごとに緩和 緊急事態宣言解除」
ブギーボードBB-12を買った。
最近のブギーボードは電池交換もできるようになったのですねえ。それならば、と購入。これまでメモ帳や付箋に書いては使い捨てていた卓上でメモ代わりに使うことにした。
ドラッグストアで何ヶ月ぶりかにマスクが売られているのを見た。
100均で何ヶ月ぶりかにマスクが売られているのを見た(40個入りだったので100円ではないけど)。
昨日のドラッグストアといい、ようやく買い占めもなく通常流通しているのを手に取ることができるようになってきたかのう…よかった…。
石黒正数『天国大魔境』(アフタヌーンコミックス/講談社)4巻読了。
一日ナンバリング印刷祭り。
2020/5/27 オリコン「映画『るろうに剣心 最終章』来年GWに公開延期 佐藤健「必ずまたお会いしましょう」 」→『るろうに剣心 最終章』
2020/5/27 国立国会図書館「2020年5月27日 【重要】来館サービスの再開のお知らせ」
2020/5/27 美術手帖「美術館再開をめぐって──学芸員の備忘録」→和歌山県立近代美術館
昨日に続きナンバリング印刷祭り。
準備に手間がかかるけど思った場所にちゃんとナンバリングが印刷されるとうれしいので楽しくなってきたナンバリング印刷。午前は墨(黒)のナンバリング印刷をして、午後一それが終わってから機械を一度洗い(インキを拭き取ることを水を使わなくても"洗う"と言う)、今度はグレーのナンバリング印刷。
夕方きりのよいところで仕事を止めて、手分けして工場内のインキとシート(紙ロール)の棚卸し。素材によって厚みが違うのに、ベテラン職人さんたちはみんな紙ロールを見てすぐにそれが何メートルあるか判別できるのがすごい。私もいつかこんなふうになれるだろうか。
緊急事態宣言を受け我が社でも8:00/9:00/10:00から選べる時差出勤対策がとられていましたが、解除されたのでそれも今週で終わり。
とはいえ今後も状況が気になります。
うちにはまだ届いていないけど同一市内に住む母の元には特別定額給付金申請書が届いたらしい。
私は幸い仕事があるので今のところ生活に問題はありませんが、今後の経済情勢が不安。職場同僚にリーマンショック後かなり仕事が減って「今日は午後から帰ってください」などといった日が続き給料も下がって生活が大変だったと聞いた。私はこれまで非正規とはいえ公的機関で働いていたのでお給料は安定していたけど、これからどうなるのかわからないのですぐさま消費よりはしばらく様子見しようと思っています。
2020/5/29 NHK「大阪人権博物館5月31日で閉館」→リバティおおさか
引き続き母とはオンラインランチ会。
今日は26日(火)から時間短縮開館(通常10:00開館平日は20:00、土日祝は18:00閉館ですが、現在は17:00閉館)した地元図書館に行きました。予約本のみの入口での貸し出しから開館して書架も見られるようになりましたが、閲覧席の利用はできず、雑誌・新聞の閲覧も不可。利用は30分までとされています。通常2週間貸出のところを当面1ヶ月貸出。
寄ったホームセンターで何ヶ月ぶりかにマスクが売られているのを見た。あとまだ見かけてないのはコンビニだなあ。でもこれでだいぶ安心感。
細かい作業が多いので職場用にピンセットを買ってみました。どうかな、使い心地を試します。
2020/5/28 共同通信社「コロナ専門家会議、議事録「作成せず」」「コロナ専門家会議、議事録作らず : 歴史的事態検証の妨げに」
2020/5/30 NHK「議事録作成されず 政府“適切に対応” 野党“作成を”」
昨日今日は『Good Omens』の先日原作30周年記念で公開されたAmazonLiveのオンラインインタビュー動画を見たり、UK版ディスク特典のオーディオコメンタリをEP3の途中まで聞いたりしていました。感想ページを更新しています。
ううむ、英語が苦手なので日本語字幕どころか英語字幕すらない英語を聞き取るのはとても私には難しい。でも聞きたい一心でがんばってます。
2020/5/31 NHK「再開の図書館 利用者名の記入どうする?」
▲だべり5月▼