グッド・オーメンズ

Episode1 Episode2 Episode3 Episode4 Episode5 Episode6 削除シーン

Episode4: Saturday morning funtime 遊びの時間
No.404 EXT. A Park - Day 「Saturday Morning Fun Time」
スクリプトブックでは「Saturday mornig fun time」で、実写ドラマ版では「Saturday」「The last day of the world」のタイトルカードとともに最後の土曜日がスタート。
セント・ジェームズ・パークでガブリエルに直訴するアジラフェル。

"I just thought there was something we could do" "there doesn't have to be a war"と言いつのるアジラフェル。なんだかクロウリーの方は地球の存続、人間の存続を一番このハルマゲドンで起こることの中で重視しているように思う。ふたりはハルマゲドンが起こり地球がなくなっても死ぬことはないから、お気に入りの地球がなくなり人間も人間の生み出すものもなくなることは悲しく、でも地球がだめなら他の場所へ逃げればもっとも重要事であるアジラフェルと一緒にいることは守られると思っている。一方アジラフェルは戦争の回避を一番重視しているように思える。クロウリーはお気に入りがなくなることでもってアジラフェルを釣ろうとしていましたが、でも結局アジラフェルが一番気にしているのは天国と地獄が戦争を始めることのように見える。神の絶対的な力を信じているアジラフェルはクロウリーとは違って神から逃げられるだなんて全く思っていない。エピソード5でアジラフェルには一個小隊が用意されていると言われていますが、彼はかつての戦争でも戦ったことがあり(参考: ゲイマン先生Tumblr「He fought in the war against the Revolting Angels」)、戦争が始まれば絶対にそこから逃げられないと思っている。それを絶対に回避したいという戦争自体への忌避感が何より強い。

"Lose the gut"が実写ドラマ字幕版では「腹をくくれ」なのに吹替版では「少し痩せろ」になってるのひどいけど、ジョギングしているガブリエルがあの表情で腹をつついて言うのならまあ物理的な痩せろの方が合ってるんだろうなあと思ってしまう。支給肉体ってどう調整してるのだろうか。クロウリーは変身とかしてたのである程度外見を変えられるのかと思っていたのですが。そして求められる姿は字幕版では「たくましい戦闘員」、吹替版では「細マッチョのファイティングマシーン」(笑) UK版ディスク特典にあったストーリーボードの天使を連想しますね。

"I'm soft"には笑ってしまいましたが字幕版では「私は意気地なしだ」で、吹替版では「戦いは苦手だ」。そして炎の剣の確認。書類で見たということはエピソード5で確認されていた徴兵用リストのようなものかなと思いますけど、それを見ないと知らなかったということはアジラフェルが炎の剣を与えられエデンの東の門を守っていたということをガブリエルは知らなかった、の?不思議だな。

それにしても去って行くガブリエルの向こうにバンドスタンドが見えるのがすごい。えー、上司のジョギングコース上に逢い引き、じゃないや、秘密の待ち合わせ場所を設定してるのってすごく大胆不敵というか油断が過ぎるというかなんというか。

No.408-410 INT. Heaven - Day
ガブリエルとミカエル。ミカエルは過去の視察報告を精査したところ見つけた写真だと、ふたりを隠し撮りしたパパラッチ写真(笑)を提示。しかしガブリエルは"perfectly innocent explanation"だろうと言う。正当な理由があるはずだというガブリエルに、お、と思わされますね。ガブリエルったら善良な天使らしい反応を…。
この写真欲しい〜。

No.411 INT. Crowley's Office - Night
一緒に逃げることをアジラフェルに拒否されたクロウリーは、自室に戻って自分が逃げる候補地を地球儀やハッブル宇宙望遠鏡の写真集で探す。月は空気がないし夜遊びもできないから嫌、ケンタウルス座アルファ星はいつもベストシーズン。星雲のページでは綺麗な星雲だ、しかも、"I helped build that one"と言っている。星を作っていたクロウリー(参考: ゲイマン先生Tumblrでも「..he used to design Nebulae..」と言及)。
そしてこの流れの中で、スクリプトブックにはあるのに実写ドラマ版にはない台詞がある。"if you can run far enough, you don't have to hide"。十分に遠く逃げることができれば隠れる必要はない、て。自分に言い聞かせてるのかと思いきやIじゃなくてyouだ。…もしかしてアジラフェルに言いたかった言葉?それともまだ説得できると思ってるの??いや、そう言いながらもこの諦めきった様子。どうせ言っても聞かないであろうことはクロウリーもわかってる。アジラフェルは逃げられるだなんて思っていない。
気乗りしない様子のクロウリーは結局本を閉じてしまい、神に問いかける。
I only ever asked questions. That's all it took to be a demon in the old days. Great Plan? Hei! God! Are you listening? Show me a Great Plan!
Okay, I know you're testing them, you said you were going to be testing them. But you shouldn't test them to destruction...
Crowley stares down at the stars in the book, or out of the window at the stars above...
(実写ドラマ版字幕)
俺は質問しただけなのに。当時は悪だと見なされた。神は何を計画してる?教えてくれよ。
分かってる、みんなを試すつもりなんだろ。破滅させる必要はない。世界を滅ぼすな。
「質問」が何なのかは書かれていませんが、話の流れから「計画」について聞いたと思われます。アジラフェルがずっと計り知れない神の計画(ハルマゲドンに限らない)を推測するなと言っていますが、この言葉通り、神の計画、神のお考えを勝手に憶測すること自体が彼らにとって罪なのでしょう。クロウリーは神の考えを憶測し、それが悪魔になることになった理由だったと。
そして、みんなを試すつもりなんだろうと言っている。神への問いかけであるからにはyouは神で、themは次に続く破滅させるな滅ぼすなという言葉から人間を指すと思われる。つまり、神は人間を試すつもりなんだろうと。原作ではエピソード1セント・ジェームズ・パークでハルマゲドンについて語る会話中にこの台詞、「自分がちゃんとしたものを作っていたかどうかたしかめるだけのために、なにもかも壊してみなくたっていいだろう」(上巻p72)が出てくる。

私事ですが中学高校とカトリック校だったのでその頃よく聖書を読む機会があったのですけど、神の人を裁く基準が自分(神)を信じるかどうかであることにとても驚きました(私の理解ですが)。そしてそれを測るために神は人間をいろいろと試すんですよね。カインとアベルもひどく感じましたけど、特にむごく感じたのはイサクの燔祭やヨブ記とか。それがとても怖かった。自分の作ったものが自分の意にそわないからと滅ぼす大洪水も怖かった。学校では毎朝「主の祈り」(マタイによる福音書6:9-13)を祈るのですけど、そこに「わたしたちを試みにあわせないで」というフレーズがあって、皆そうじゃないかと思った。試されるのは嫌だと。まあ「あなたがたを耐えられないような試練に会わせることはないばかりか、試練と同時に、それに耐えられるように、のがれる道も備えて下さるのである」(コリント人への第一の手紙10:13)という言葉もあるのですけど。
まあそんなふうに思っていたので、ここでクロウリーが試すな(とは言ってないけど)、そのために滅ぼすな、と言ったことがとてもうれしかった。初見時彼のことをアジラフェルとの関係性以外でもとても好きになった瞬間でしたね。まあこういうキャラクターが魅力的に描かれているからこそ例の抗議もあったのかなあとか思ったり(参考: 海外ドラマNAVI「2万人のキリスト教徒が『グッド・オーメンズ』配信停止を求めNetflixに抗議!対する原作者の返事とは...」)。

神は人間の信仰を試すために様々な苦難を与える。エピソード3で語られる彼らが目撃してきた人間に与えられる様々な苦難。これまで与えられてきたそれらと同じように、今度は地球規模での苦難、ハルマゲドンを与えるつもりかと。天国側と地獄側は地球で戦争やるぞー!なんて盛り上がってますけど地球上のことなんてまったく眼中にない。私はこの物語において神は天国側というわけではなく、天国も地獄も等しく神にとってはただのゲームコマなんだと思っていますけど、それらコマを使っての地球上への苦難。ゲームをするために地球を、人間を滅ぼすなとクロウリーは言っているのかなと私は理解しました。

スクリプトブックではクロウリーは本か窓の外の星を見つめるという静的な終わりですけど、実写ドラマ版では地球儀を殴りつけるという動的な行為で終わっているのでより怒りが表されている。

No.439 INT. A Cinema - Day
結局アジラフェルが一緒でなければどこかへ逃げる気にもならず映画館にやってきているクロウリー。
He's waiting fo the end of the world. Out of time. Out of hope.
He smiles, despite himself, at the antics of something cartoony on the screen that we cannot see.
うわああ、時間も希望もなくなってひとりで世界が終わるのを待っている。
ふざけた画面にちょっと笑ってみたりしてるのがもの悲しく切ない。でもそうして静かに世界の終わりを待とうとしていたのに画面上のキャラクターを通してハスターが現れ、メギドで迎えた少年ウォーロックが反キリストではなかった件を追求してくる。"Stay where you are. We're coming to collect you."と脅されクロウリーは映画館から逃げ出す。失敗がばれたからには静かに世界の終わりを待つことはできない。追っ手が来る。(ここで座席前方にいる客役及び映画内ウサギの声をあてているのはゲイマン先生→参考: ゲイマン先生Tumblr「I was a sleeping man...」)

ところでこの映画館。ゲイマン先生によるとヴィクトリア駅近くにあった古い映画館がモデルらしいのですが、現実世界では1981年頃に無くなったこの映画館を、『グッド・オーメンズ』世界ではここを気に入りたった一度好きだと言ったことのあったクロウリーのためにアジラフェルが奇跡で保っていたと…。なんてことでしょう…いつもクロウリーの方がアジラフェルに尽くしているように見えていたのですが、アジラフェルは彼にも見えないようなところでそっと彼の好きなものを守っていたのですね…これはすごい…。1981年といえば1967年に聖水を渡してからまた14年ほど経っている。それから37年、2018年の現代までアジラフェルは守り続けてきた。きっとクロウリーは気づいていないんでしょうね…あなた愛されてるよぅ。
(参考: ゲイマン先生Tumblr「..Aziraphale kept it around a bit longer in the Good Omens universe, because Crowley once mentioned that he'd liked it.」)

それにしても、なんてこのふたりの相手を想うひたむきさは愛おしいことでしょう。
2018年のコミコンインタビューで役者本人たちが語っている内容もすごい。アジラフェルを演じるマイケル・シーン氏は"Aziraphale just loves Crowley"、でも"not show you how much I love you"で"just gaze loving"。うわあああ!アジラフェルはクロウリーを愛しているけどどんなに愛しているか見せはしない、ただ愛しく見つめるだけ。クロウリーを演じるデヴィッド・テナント氏の方は"Crowley absolutely loves Aziraphale"、でも"he hates it"で"really annoying for him"。クロウリーももちろんアジラフェルを愛しているけど、それが嫌で本当に悩まされている(笑)でも好きになっちゃったからどうしようもないんだね…悪魔ぁ…。
(参考: YouTube「Good Omens - Michael Sheen and David Tennant Interview (NYCC)」3:00-3:25)

No.442 INT. Bentley - London Street - Day
"Crowley is driving. Fast. Angry"と怒りながらベントレーを飛ばすクロウリー。実写ドラマ版にはないですがスクリプトブックでは移動中ベントレー内でかかるラジオにまた地獄のダゴンから割り込みが入る。ちなみにこのダゴンの割り込み直前にかかっているのはゲイマン先生とともに原作の共著者であるテリー・プラチェット先生による選曲という趣向。これはBBCラジオ4コンテンツ「Desert Island Discs」ですね。
映画館シーンでハスターが話す内容とここでダゴンが話す内容は、原作やラジオドラマ版においては映画館もアジラフェルを探しに行くシーンもないので、自室にいるときに原作ではテレビを通してダゴンによって(下巻p65-66)、ラジオドラマ版ではラジオを通して地獄からの連絡が語られている。

ダゴンをいなしながらクロウリーはベントレーを飛ばし、アジラフェルがひとり孤独に歩いて書店に戻ろうとしているのを見つける。ガブリエルを説得できなかった公園帰りですね。すぐさま車を寄せ飛び出す。
And he spies - no, it can't be - Aziraphale, walking disconsolately back to his bookshop.
Crowley pulls the car around, with a screech of brakes. He gets out of the car, at a rush, slamming the door behind him.(中略)
In the street, Crowley grabs Aziraphale. Crowley thinks about something for a moment. Comes to a decision.
実写ドラマでは触れませんが、スクリプトブックではクロウリーはアジラフェルをつかんでいる。つかんで一瞬考え、決意する。
ドラマでは車を飛び出してすぐにエンジェル呼びして謝り始めますが、スクリプトブックではこんなふうに逡巡してから話し出すんですね。とりあえず駆けつけ捕まえてみたはいいけどなんと言ったらいいかわからない。でもとにかくアジラフェルを連れていかなければという焦りばかりがつのっているのがうかがえます。そして出た結論は、とりあえず謝っちゃえ(笑)
Crowley: I'm sorry. Apologiese. Whatever I said. I didn't mean it. Work with me, I'm apologising here. Yes. Good. Get in the car.
Aziraphale: What? No!
Crowley: Forces of Hell. They've figured out that it was my fault. We can run away, together. Alpha Centauri. Spare planets up there. Nobody will notice us.
Aziraphale shakes his head.
Aziraphale: Crowley, you're being ridicuous. I'm quite sure that if I can just reach the right people, I can get all this sorted out.
Crowley: There aren't any right people. There's just God. Moving in mysterious ways and NOT TALKING TO ANY OF US.
Aziraphale: Well, yes. That's why I'm going to have a word with the Almighty, and then the Almighty will fix it.
Crowley: That won't happen. (beat) You're so clever. How can somebody as clever as you be so stupid?
Aziraphale decides not to be offended by this.
Aziraphale: I forgive you!
大好きなシーン。
ものすごい勢いで謝り倒すクロウリー。もう本当に謝り倒す。一方的に謝り倒したあげくに勝手にYes, Goodて言って車に乗せようとするのが必死すぎてかわいそうでかわいい。が、驚いたアジラフェルは即拒絶。
地獄に失敗がばれたと告げ、でも一緒に逃げることができると。ケンタウルス座アルファ星の連星なら見つからない、と告げる。
それでもアジラフェルは折れない。正しい相手に伝えればまだどうにかなると思っている。クロウリーはちゃんとした相手なんかいない、いるなら神だけだが、神は誰とも話さないと言っています。これはちょっと不思議ですね。No.411の独白内で"you said"とまるで神から聞いたようにクロウリーは話していますけどまあこれは直接対話ではなかったとしても、でもアジラフェルはエデンで直接神と話してるし。

まあそれはそれとして。強情なアジラフェルはそれでも自分が話してみると言って聞かず、とうとうクロウリーは怒りだしてしまう。いや、"beat"ということは怒り出すというか、あっけにとられるという意の方がいいのかな。そしてもう泣きそうな顔で「お前は頭がいいくせにバカだ」と言う。どうしようもない強情さ。こう、ふたりとも相手のことを頭がいいと思ってるのも好き。アジラフェルは上司への報告でも悪賢い悪魔と褒めすぎてまるで好きみたいだなんて言われて焦ったりもしてるしね(削除シーン[Aziraphale's bookshop])。アジラフェルの頭の良さは予言書の解読時にも言われています。原作では彼に初めて会った人間がもつ印象の内のひとつとして「賢そうだ」というのがあり、「アジラフェールが賢いというのはあたっている。しかもそれは天使の知性だ。天使の知性は人間にくらべてとくに高いというわけではないが、人間の知性よりずっと幅が広く、しかも数千年にわたる経験という強みがある」(上巻p251)と表現されている。

そしてバカだと侮辱されたアジラフェルはといえば"Aziraphale decides not to be offended by this."と腹を立てないことにし、"I forgive you!"とクロウリーに赦しを与える。
ここも大好きで…。
普段ならきっとアジラフェルが怒れば後からクロウリーが謝ったり機嫌を取りにやってくるのでしょうけど(まさにこの時のように)、今回ばかりはその時間を待ってられないどころかもう二度と会えないかもしれないからアジラフェルの方から先に赦した。
これまで6000年の間仲違いもしたけど、強情な自分にいつも向こうから折れて自分の同意できる形でクロウリーは歩み寄ってくれていたのではないかと。今後そんな機会はないかもしれないと差し迫った時間の中で唯一奇跡を使わず自分の力でできることだと思ってとったのが自分から折れること、つまり赦すことであったのかなあと。貸し借りなしにしてクロウリーが自分を置いて逃げられるように、それが彼を守ることになると思ったんだろうと私は思うのですけど。6000年前に初めての冷たい雨の下ただ寄り添いたかっただけかもしれないクロウリーに翼を差し出し自分は濡れていたり、ただ一緒にいたいだけのクロウリーにひとりで逃げろだなんて。彼がアジラフェルを置いて行くはずがないのになんでそれがわからないんだよと。アジラフェルは本当に賢いくせにばかだなあと…いとしい…。
Crowley jumps back in the car.
Aziraphale shrugs. Sets off again down the pavement when there is a sound of a car hooting. He turns round to see Crowley leaning out the window. Crowley's shouting.
Crowley: I'm going home, angle. I'm getting my stuff. And I'm leaving. And when I'm off in the stars, I, I won't even think about you!
Aziraphale looks hurt.
実写ドラマ版では立ち去りながら話している内容も、スクリプトブックでは車に飛び乗ってからクラクションを鳴らしアジラフェルの注意を引き振り向かせ、家に帰って荷物をまとめる、もうお前のことなんか思い出さないからなと窓から乗り出して叫ぶ。この、車に乗ってからもまだアジラフェルに何か言わずにはいられないクロウリーがまたかわいそうでかわいくて。でもとにかく今はぐずぐずしてはいられない、まずは追っ手を撃退しないと。そして自分から招いたことなのに、お前のことなんか忘れてやると言われて傷つくアジラフェル…。
それにしても往来でエンジェルエンジェルでかい声で叫びまくるクロウリーの切羽詰まりようがかわいかわいそうだけどおかしい。人間からの注意を逸らす余裕もなく案の定誤解されて通行人にアジラフェルが同情される始末(笑)

UK版ディスクのオーディオコメンタリではこのシーンでアジラフェルの店が交差点にあることの重要性(日本でも四つ辻というと呪術的な意味がありますね)、そしてエピソード2でも見ることができますが、店の内部に方位が刻まれていることについて語られています。

ところで原作&ラジオドラマ版ではバンドスタンドも上のシーンもないので、ともにふたりはタッドフィールドから帰ってきた木曜朝以来(ラジオドラマ版では予言書解読中に一度電話で話す)会ってはいないまま、つまり仲違いもしないままエピソード5の書店炎上を迎えることになる。バンドスタンドで自分も傷つけられるけど、ここでお前のことなんか忘れてやるなんて言い放って傷つけたまま書店炎上を迎える実写ドラマ版クロウリーの後悔と悲しみを思うと本当につらいですね。

No.444-459 EXT. Crowley's Flat - Day
スクリプトブックでは外から帰ってくるNo.444から始まる。ラジオからはダゴンの声が流れ続け、クロウリーはつけられていないか道路を見、時計をチェックし"They'll be have any moment..."と独り言を言いながら室内に入る。霧吹きを取り上げると、植物に一吹きする。キッチンへ行きシンク下からバケツを取り出し、霧吹きはジャケットのポケットに入れる。そしてモナ・リザ絵奥の金庫を開ける。金庫の中にはゴム製の手袋と同じくゴム製のエプロンがあり、まずそれを身につける。それから、エピソード3で51年前の1967年にアジラフェルからもらった聖水の入った魔法瓶を注意深く取り出す。トングを使って魔法瓶のふたをはずし、中身をバケツにあけ、ドア上に設置する。部屋をチェックし、ポケットから霧吹きを出してまた植物に吹いてから机に置く。やけに植物に水をやる(笑)

実写ドラマ版ではNo.447の室内からスタート。エプロンをつけた状態で書斎奥から時計をチェックしながら室内に入ってくる(なので、あの書見台右の通路先はキッチン?)。モナ・リザ絵奥の金庫を開ける(金庫の暗号は特に意味はないそう。参考: ゲイマン先生Tumblr「That was the pre-installed code...」)。バケツはすでに机の上に置いてある。手袋をつけて魔法瓶を取り出してふたをはずし、トングを使って中身をバケツにあけ、ドア上に設置する(参考: マッキノン監督Twitter「Good Omens does .... things....」)。その後、隣の植物の部屋から霧吹きを取ってくる。

原作では襲撃前のこの場面でクロウリー自宅内の様子が説明される。削除シーン「In which Crowley gets drunk with Leonardo Da Vinci」で語られるモナ・リザの絵についての説明があったり、シャドウェル氏に電話して不在だと言われたり、「クロウリーはそれぞれの部屋で、世界の終末までの長い時間を、落ち着かない気持ちで過ごしていた」(下巻p64)。居間のテレビをつけたらそこからダゴンが語りかけ始め、テレビを消してもダゴンは話し続ける。クロウリーは窓から外を見て車のような物が近づいてくるのを確認する。スクリプトブックと同じくキッチンへ行ってシンク下からバケツを取ってくる。ダゴンの話し声は消えていたが、念のためテレビを壁に向ける。原作ではモナ・リザの絵&金庫は居間にあり、金庫の暗号は「4004」。「クロウリーがこのすばらしくも愚かな惑星にすべりこんできた年」(下巻p67)と書いてありますが、実写ドラマ版であればアジラフェルと出会った年、もしくは初めて言葉を交わした年でもあります(泣)
金庫の中に魔法瓶(原作&ラジオドラマ版では入手先が不明)と、ビニール製手袋とやっとこがある。クロウリーはそれらを取り出し、途中で思いついて霧吹きも一緒に持って書斎へと移動する。やっとこをつかって魔法瓶のふたをはずし、中身をバケツにあけ、ドア上に設置する。作業中汗が目に入るような記述があるので、汗かくんだ?と思ったり。

ラジオドラマ版では、自室でラジオを切ってすぐにハスターたちが到着する。インターホンに"Top floor flat"と答えているのでクロウリーの部屋が最上階であることがわかる。シャワー中なので5分待てと言い、撃退の準備を始める。バケツを用意してから金庫。暗号は原作と同じく「4004」。金庫の中にはエプロン、手袋、トング、魔法瓶。聖水をバケツに移し替えますが、落ち着け落ち着け言いながら焦ってドンガラガラいわしてるのどきどきしますね。霧吹きも用意して準備完了。

そして聖水でリガーを消滅させるも、ハスターまでは倒せず直接対決となる(初見時リガーの悲鳴なのかと思ったらハスターだとわかった時の衝撃笑)。"I can't believe even a, a demon would"、字幕では「悪魔とはいえ残酷すぎる」と聖水を使ったことをハスターに言われていますが、原作でもラジオドラマ版でも「世の中には考えられないことがある。悪魔ですら想像もつかないどん底、ほかの悪魔がそこまで堕ちているとは考えることも出来ない堕落の淵」(下巻p71)とまで言われ。しかし人間の悪行に落ち込んでしまうような優しい悪魔クロウリーでさえ、自分の身を守るために聖水を使った。
霧吹きを使った聖水のはったりをかけるがこれは失敗。電話を使ったお偉方はったりをかけこれは成功。クロウリーは"So long, Sucker"、あばよ、まぬけ!とべろべろばあして電話回線の中へと逃げる。

この間にかかってくるアジラフェルからの電話経緯はそれぞれで少しずつ違う。
スクリプトブックだと電話は書斎にあるのでそこで鳴る。留守番電話が"Hey, this is Anthony Crowley. You know what to do. Do it with style."と応答し、アジラフェルが"Um. It's me. Listen.."と話し出す。クロウリーは急ぎ電話に出て"Hello? I..uh. This isn't a good time. I've got an old friend here."と言い、アジラフェルが"But"と言葉を継ごうとしてもぶった切る。

実写ドラマ版ではアジラフェルが"Hello. I know where the Anti.."と話し出したところで留守番電話が応答し、クロウリーは急ぎ電話に出て"Yeah, it's not a good time. Got an old friend here."と言い、アジラフェルが"But"と言葉を継ごうとしてもぶった切る。

原作だと、まずスクリプトブック&実写ドラマ版にはない居間にある電話が鳴り、留守番電話に切り替わるのを「だれからの電話かな、とクロウリーはぼんやり思った」とハスターにはったりかけながら遠く聞く(下巻p71)。その後書斎の電話が鳴り(原作下巻p61及び原書でも電話は2台とも居間にあると書いてあるけど、ここでは1台は書斎にあると書かれている)、まだはったりをかけながら電話に出、「んー、昔の友だちがいる」と答えたらアジラフェルは電話を切ってしまい、「いったいやつはなにがいいたかったんだ」と思ったところで良い案を思いつきハスターをひっかける(下巻p73)。

ラジオドラマ版ではクロウリーのいる部屋が書斎なのか居間なのかはわかりませんが電話が鳴り、留守番電話に切り替わる。その後携帯電話が鳴り出し電話に出るが、シャドウェル氏の襲撃を受けたアジラフェルの側から電話を切る。

天使と悪魔が針の上で踊れるかどうかの神解説はスクリプトブックと実写ドラマは同じ。原作でも同じ場所で出てくる(下巻p74-76)。この中で語られる「天使や悪魔の種族によって、大きさや形や組成などは、単なる取捨選択の問題だ」というのは、エピソード3の感想で書いた性別についてのゲイマン先生の回答と同じ。それにしてもダンス動画かわいいねえ。アジラフェルは1880年代末にポートランドプレイスの慎み深い紳士のクラブ(discreet gentlemen's club in Portland Place)でガボットを習っていたとのこと(下巻p75)。クロウリーとのケンカ中ですね。そんなことしてたんだ…。(ドラマ内で実際に踊られているのはガボットではなくカンカン→参考: デヴィッド・アーノルドTwitter「Aziriphales gavotte dance is actually a can can」)
天使のダンス→参考: ゲイマン先生Tumblr「Take 2 of the Gavotte」)
悪魔のダンス→参考: ゲイマン先生Tumblr「This is what happens when you hand three demons an enormous pin and ask them to disco dance very badly」
インターネット回線の中で追いかけっこするクロウリーとハスターもほぼ同じですが(参考: マッキノン監督Twitter「David Tennant on set, Good Omens.」「David Tennant shooting the phone line sequence.」)、最後の留守番電話に閉じ込められる際のハスターの台詞がちょっと違う。アジラフェルについての言及はスクリプトブックにはないのに実写ドラマにはあるのでそこのところの比較。
Crowley? Where are you, you little runt? I heard your voice. It's dark in here.
Where am I?
Oh, no. You wouldn't dare. You SNAKE!
(実写ドラマ版)
You hear me? Crowley! Where are you, you little runt? I heard your voice.
You and your best friend Aziraphale, you're dead meat!
Where am I? Don't leave me here.
Oh, no. Oh, no, you wouldn't. You wouldn't dare, you...You snake!
字幕版では「お前もアジラフェルももはや死んだも同然だ」、吹替版では「お前も親友のアジラフェルも殺してやる」。
地獄側の認識ではアジラフェルはクロウリーの"best friend"、親友。うむ、ここ大事。

ハスターを留守番電話に閉じ込めたクロウリーは、スクリプトブックだと"He grins"のみの描写、そして雷が鳴る。実写ドラマ版だと机の上の携帯電話をとりあげ、さもうれしそうに笑って家を飛び出していく。
原作ではハスターを閉じ込めた後、「クロウリーは、あと少し聖水があったらよかったのに、と心から思った。それと、この留守電のテープが溶けてしまうまで聖水のなかにつけておく時間もほしい」(下巻p77)と言っているが聖水の残りはない。そして「ぐずぐずしている時間はない。だが、いくあてもない。クロウリーはアパートを出て、ベントレーのほうへ走っていき、ウェストエンドへ向けて走り出した。まるで地獄のすべてに追われているかのように。それはあながちはずれたことでもなかった」(下巻p78)と逃走する。
ラジオドラマ版では聖水が残っている。"Any holy water left? Excellent. Goodbye, Hasur"と言ってハスターの悲鳴が聞こえるところから、テープを聖水につけていることがわかる。それから"Now, to Aziraphale"、と、アジラフェルの元へ向かう。

No.460 EXT. A Soho Street - Day
そしてその28分前。クロウリーと自分の店前で話していたのにまた隣の通り(エピソード1で夜通し飲む前に歩いていた通り)から書店に向かって歩いているアジラフェル。んん?ぐるぐるしてたの??"if he is carrying the weigh of the world on his shoulders"とまるで両肩に世界の重みを背負っているかのように悩ましげとありその通り。そしてそこにミカエルをリーダーに3人の天使がやってくる(呼びかけはスクリプトブックではミ→サ→ウなのに対して実写ドラマ版ではミ→ウ→サ)。ここにガブリエルがいないことが、前回のミカエルの密告ではアジラフェルの潔白を彼が信じたことを思い出させますね。こちらの2人はすぐに同調したのでしょう。

ミカエルは、アジラフェルが敵と通じまるで堕天使のような振る舞いをしているという不穏な噂を聞いたと話す。敵と通じてなんかないさと言うアジラフェルのその後に続く会話が実写ドラマにはありませんがスクリプトブックにはある。
Aziraphale: I-I-I haven't been consorting. Just exchanging information. Trying to stop this all from happening.
Sandalphon: You know how we treat traitors in wartime?
Aziraphale: I'm not a-
Uriel: Terrible choice.
字幕版「通じてる」、吹替版「つきあってる」と言われまったく会ってないとは言えないと思ったのか必要な情報交換はしてるとまでは答える。だが戦時中の裏切り者がどういう扱いを受けると思うのかとサンダルフォンに脅かされる。ドラマにないのはここまでですね。そして次。
Uriel: Don't think your boyfriend in the dark glasses can get you special treatment in hell. He's in trouble too.
ぐあー!初見時仰天しました。何度でも仰天する。ぼーいふれんど?ボーイフレンド?!地獄側ではアジラフェルはクロウリーの親友ですが、天国側ではクロウリーはアジラフェルのボーイフレンドという認識なんだ(笑)
字幕版では「悪魔の友達は助けに来ない。彼も窮地よ」、吹替版では「サングラスのお友達のコネで地獄で優遇されるとでも?彼も罰を受ける」。原文に近いのは前半は吹替版、後半は字幕版、という気がしますね。クロウリーも窮地と聞いて顔色が変わるアジラフェルの表情がまた良いです。

どちらにつくか選べと言われごまかし始めたアジラフェルをサンダルフォンが殴り、ウリエルが壁に押しつける。スクリプトブックには"Blood on Aziraphale's lips"と、アジラフェルの唇に血がにじむと書いてある。…あ、支給肉体でも血が出るんですね!?そういえばマナーハウスでも血が出るそのことより色がおかしいからどうのこうのと言っていたので、一応人間と同じように血はめぐってるんだ。へえー。それにしてもクロウリーが見たら怒髪天だ。
自らもこだわる天使は善良な存在であるはずという前提を覆されてショックを受けるアジラフェル。エピソード3でウリエルが"That's an angel who has been down there too long"と言っていたのと同じく、ここでミカエルは"You're been down here too long"と言いますが、これは実写ドラマ版にはない。ラッパの音が聞こえ天使たちが去ると、"resolutely not swearing"と本当は言ってしまいたいけどこらえ、"B...AD angels"と精一杯の悪態をつくアジラフェル。
子羊がその七つの封印の一つを解いた時、わたしが見ていると、四つの生き物の一つが、雷のような声で「きたれ」と呼ぶのを聞いた。そして見ていると、見よ、白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、弓を手に持っており、また冠を与えられて、勝利の上にもまた勝利を得ようとして出かけた。
子羊が第二の封印を解いたとき、第二の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。すると今度は、赤い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、人々が互いに殺し合うようになるために、地上から平和を奪い取ることを許され、また、大きなつるぎを与えられた。
また、第三の封印を解いた時、第三の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。そこで見ていると、見よ、黒い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、はかりを手に持っていた。すると、わたしは四つの生き物の間から出てくると思われる声が、こう言うのを聞いた「小麦一ますは一デリナ。大麦三ますも一デリナ。オリブ油とぶどう酒とをそこなうな」。
子羊が第四の封印を解いた時、第四の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。そこで見ていると、見よ、青白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉が従っていた。
彼らには、地の四分の一を支配する権利、および、つるぎと、ききんと、死と、地の獣らとによって人を殺す権威とが、与えられた(ヨハネの黙示録6:1-8)
子羊によって七つの封印が解かれ、四つの生き物がそれぞれ騎士を召喚する。
この子羊って何?ていうと、黙示録によれば天には御座が設けられ、その横には二十四人の長老、神の七つの霊、四つの生き物、そしてそれらの間に「ほふられたとみえる子羊」というものがいる。御座にいますかたの右手には巻物があり、七つの封印がかけられている。二十四人の長老と四つの生き物は子羊にひれ伏す。
「あなたこそはその巻物を受け取り、封印を解くにふさわしいかたであります。あなたはほふられ、その血によって、神のために、あらゆる部族、国語、民族、国民の中から人々をあがない、わたしたちの神のために、彼らを御国の民とし、祭司となさいました。彼らは地上を支配するに至るでしょう」(ヨハネの黙示録5:9-10)
「ほふられた子羊こそは、力と、富と、知恵と、勢いと、ほまれと、栄光と、さんびとを受けるにふさわしい」(ヨハネの黙示録5:11-12)
「御座にいますかたと子羊とに、さんびと、ほまれと、栄光と、権力とが、世々限りなくあるように」。
四つの生き物はアァメンと唱え、長老たちはひれ伏して礼拝した。(ヨハネの黙示録5:13-14)
『グッド・オーメンズ』における反キリスト、アダム・ヤングはサタンの子と設定されていますけど、役割的には黙示録におけるこの子羊に当たるように思われる(でもこの子羊は本来キリストなんだけど…。)。力を与えられ封印を解き、四つの生き物を通して騎士たちを召喚する者。うん。甚大な力を持ちはしても勝手に天国と地獄や天使と悪魔たちに生き死にを決められようとしているところも、人間の罪をあがなうために十字架にかけられたイエス・キリストと同じように、実のところ世界のためにほふられ、その命であがなわされようとしている犠牲的なところも。

七つの封印が解かれおわると七人の御使いにラッパが与えられ、順にそれが吹かれる。
七つのラッパを持っている七人の御使いが、それを吹く用意をした。
第一の御使いが、ラッパを吹き鳴らした。すると、血のまじった雹と火とがあらわれて、地上に降ってきた。そして、地の三分の一が焼け、木の三分の一が焼け、また、すべての青草も焼けてしまった。
第二の御使いが、ラッパを吹き鳴らした。すると、火の燃えさかっている大きな山のようなものが、海に投げ込まれた。そして、海の三分の一は血となり、海の中の造られた生き物の三分の一は死に、舟の三分の一がこわされてしまった。
(ヨハネの黙示録8:6-9)
エピソード1での古書店の夜、飲みながら話していたハルマゲドンの内容ですね。
四人の騎士は召喚され、第一のラッパが鳴った。黙示録は進んでいく、もう一刻の猶予もならない。

No.467 Int. Shadwell's Flat - Day
ニュートの危機を感じ取ったシャドウェル氏はタッドフィールドへ向かうことにするが先立つものがない。マダム・トレイシーに私からお金を借りるのが嫌なら電話をかけてきた人たちに借りればと言われ、クロウリー氏はおそらくマフィアだから借りられないが、"soft touch"、字幕版では「ナヨナヨ男」の書店主には借りられるかも、と出て行く。
原作でのシャドウェル氏によるクロウリー評は「サングラスをかけたけばけばしい野郎」「怒らせてはいけない種類の人間」「マフィアの一員」。一方アジラフェル評は「キャメル地のコートを来たやさ男」「ロシアのスパイかなにか」。ふたりともシャドウェル氏のフラットに一度ずつ来たことがあるらしい。へえー。

No.473-478 EXT. Aziraphale's Bookshop - Day
そしてとうとう神と直接コンタクトをとるべくアジラフェルは書店内でロウソクとラグ下に隠していた円陣を用意し呼びかけるが(原作下巻p52では必須ではないけどいい匂いが欲しかったのでとお香も焚いている)、神とは直接話せずスポークスマンであるメタトロンと話すことになる。

反キリストの正体も場所も判明した、海の三分の一を血に染める必要はないし(上の黙示録8章参照)、戦争も必要ない、みんなを救える、と訴える。しかしメタトロンの答えはガブリエルたちと同じだった。「戦争を避けるのではなく、戦争に勝つことが重要なのだ」と。ここ、アジラフェルの表情が期待から絶望へと落ちていく変化がすごい。普段のアジラフェルってわりと喜怒哀楽が大げさに表現されていますけど、こういう重要な場面ではとても繊細な表現がされているのがすばらしいです。クロウリーの言った通りだった。誰に言っても同じなのだ。
スクリプトブックと実写ドラマ版ではメタトロンとの会話はほぼ同じですが、最後の方だけ少し違う。戦争の起こし方について想像力がありますねと言った後、字幕版には出ないのですが口頭では交信冒頭に(彼らへの予告通り)言っている素行の悪い天使についての申告を行うか聞かれますが、今となっては重要ではないとアジラフェルは答える。戦争に加わる準備をしろ、門は開けておくと言われ、メタトロンとの交信は終わる。

原作ではメタトロンと話す時に、反キリストが判明したから、「あなたがたは反キリストを殺、じゃなくて、あんなことが起きるのをとめられるでしょう!」と言っている(下巻p52)。止めるということが結局は子どもを殺すことだとわかっている上で、それを天が行うことを見て見ぬふりがしたいアジラフェル…。でもその前のページでは「わたしの情報をもとに、天のほうではこっそりとあの子になにかするだろう。といってももちろん、そんなひどいことはしない」とも書いている(下巻p51)。どっちやねん。まあ、殺すには殺すけど苦しませずに殺すとかそんなこと思ってそう、という私のひどい天使理解(笑)。
そして結局は誰に聞いても同じ事だったとわかる間では「アジラフェールは熱狂する自分の下で、冷たい穴が口を開けているような気がした。しかし、そんなはずはないというふりをした」が、結局は「心が冷たいもので覆われるのを感じた」(下巻p54)。
戦争への参加を促される場面では「戦いに参加するのだろうな?」と聞かれてアジラフェルは「しかし、わたしが炎の剣を手にしたときから、ずいぶん時間がたっておりますので」と自ら炎の剣を持ち出し答える。

ラジオドラマ版では、予言書解読によってアダム家の電話番号を特定した後すぐにアジラフェルは天と連絡をとる。メタトロンが出たことに"Perfect!"と喜んでいるので、神と直接話せないことに落胆する他とは違う。しかし同じく「戦争を避けるのではなく、戦争に勝つことが重要なのだ」と言われ落胆。戦争への参加を問われ、原作と同じく「わたしが炎の剣を手にしたときから、ずいぶん時間がたっておりますので」と炎の剣を持ち出し答えるが、ラジオドラマ版ではなんとアジラフェルが炎の剣を紛失したことは知られていて、これを機会に探すようにと言われる。へえ!

スクリプトブック&実写ドラマ版ではメタトロンとの交信が切れた後アジラフェルはクロウリーに電話をかけ、クロウリー視点でのNo.455と交差します。
留守番電話が"This is Anthony Crowley"と言うのに"I know who you are, you idiot, I telephoned you!"、そんなことは分かってる、と憤然とする留守電がわからない天使がかわいい。いつもクロウリーはすぐに出てくれるか、エピソード2の時のように留守電にかかってても天使が気付かないうちにとってくれてたのか?(ゲイマン先生Tumblr「He's caught up in the moment and slightly discombobulated following his encounter with the Metatron.」)
シャドウェル氏を止めようとし、止まらないことに"you stupid man"と言い、そしてうっかり自ら円陣の中に入ってしまったアジラフェルは6000年で初めての悪態「ああ、ちくしょう!(Oh...fuck)」を叫び昇天してしまう。

原作ではノートを開いてアジラフェルはクロウリーに電話をかける。これは居間の方の電話ですね。
原作の留守電メッセージは「もしもし、こちらアンソニー・クロウリーです。えーっと、おれはたぶんいま留守です。あるいは寝ているか、忙しい---。ピーッという音のあとに入れてください。あとでこっちから連絡します。チャオ」でそんなにスタイリッシュじゃない(笑)
留守電がわからないアジラフェルが「きいてくれ!もう時間がない!例の」と話し出しても話をやめてくれないので「うるさい!きくんだ!彼はタッドフィールドにいる!全部本に書いてあった!きみが彼をとめないと」と言ったところで留守電があとで折り返すと言い、「わたしはいま話したいんだ」と言ったのにピー音が鳴るから「変な音をたてるのはやめて!」とキレ、受話器を離してそこで6000年で初めて「くそったれ!(Bugger!)」と悪態をつく天使さま。なんと原作アジラフェル初めてのくそったれはクロウリーに対してでした。それから他にも電話を持っていたはずだとノートをめくり、書斎の方にかけ直す。クロウリーが出るがそのあいまいな声に、「アジラフェールは自分も切羽詰まった状況にありながら、相手のトラブルを感じ取った」(下巻p57)。「「いまひとりかい?」アジラフェールは用心深くきいた。「んー、昔の友だちがいる」「きいてくれ---!」」(下巻p56-57)。ここでシャドウェル氏が乱入し、「またあとでかける」と言って電話を切る。
シャドウェル氏を止めようとし、止まらないことに"you stupid man"と言い、そしてうっかり自ら円陣の中に入ってしまったアジラフェルは二度目の悪態「ああ、ちくしょう!(Oh, fuck)」を叫び昇天してしまう。

ラジオドラマ版でも原作と同じく留守番電話がわからずわあわあ言ってクロウリーに"Oh, bugger!"と悪態をつき、その後にこちらでは今度は携帯電話にかける。話し出したところでシャドウェル氏が乱入し、かけ直すと言って電話を切る。シャドウェル氏を止めるのに"No!" "Please!" "Damn!" "You stupid man!"とそりゃあもう大騒ぎで、倒れたロウソクの火を消そうとめちゃくちゃフーフー言ってるのがかわいい(笑) そして"Oh, shit"で昇天。

ミカエルたちは"bad"、クロウリーには"idiot" "bugger"、シャドウェル氏には"damn" "stupid"、状況には "fuck" "shit"といろいろ天使の悪態バリエーションがありましたね(笑)
そしてついにアジラフェルが去った後の古書店では火事が起こってしまう…。

エピソード5に続く。
(2020/3/21公開, 3/22, 4/11, 5/1, 7/18, 12/26, 2021/1/31, 2023/9/23更新)

グッド・オーメンズ